【電力】供給多すぎるんで… 九州電力が全国初の「出力制御」の可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/10/12(金) 00:02:49.10ID:CAP_USER9
九州電力は、電力の供給が需要を上回り、需給のバランスが崩れて大規模な停電が起きるのを防ぐ必要があるとして、今週末に全国で初めて九州地方で太陽光発電などを一時的に停止させる「出力制御」を実施する可能性があると発表しました。

九州電力によりますと、この週末の13日と14日は、九州地方では天候がよく、太陽光発電の発電量が多くなると見込まれるうえ、気温が低めに推移するため、冷房などの需要は少ないことが想定されるということです。

このため九州電力は、供給が需要を上回り、電力の需給バランスが崩れて大規模な停電が起きるのを防ぐ必要があるとして、13日と14日の2日間、九州地方で、太陽光などの事業者に一時的に発電の停止を求める「出力制御」を実施する可能性があると11日に発表しました。

出力制御は、火力発電所の発電量を抑えるとともに、余った電気をほかの地域に送っても電力供給が過剰になる場合に行われるもので、仮に実施されれば、離島を除いて全国で初めてとなります。

九州電力は「直前まで天候を見極めたうえで、実施する場合には、12日夕方に正式に指示することにしている。需給バランスを維持するための措置なので、理解をいただきたい」としています。

2018年10月11日 18時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667791000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

0763名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:20:25.61ID:hz4tcSJt0
>>752
賦課金は全国一律で1年間不変

0764名無しさん@1周年2018/10/15(月) 07:24:32.97ID:lTMF61ae0
「竹田設備のない供給者から買わない」ようにすればいいだけ

0765名無しさん@1周年2018/10/15(月) 08:21:51.24ID:KtJKatNQO
原発要らないな
止めてしまえ

0766名無しさん@1周年2018/10/15(月) 09:46:59.50ID:S24QJIu+0
熊本は対象外。

0767名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:14:56.49ID:3E6S27gD0
夜に余ってないくせに
いまだに深夜割引契約をやってる無能電力会社

0768名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:17:21.87ID:0+d/kemu0
>>746
それだな。蓄電さえ上手くやれれば原発は要らんかもしれん

0769名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:21:52.84ID:xs8GEJJt0
>>766
何でやろ?

0770名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:25:20.80ID:GILOy/CN0
蓄電池のアーリーアダプター(高掴みの人柱)は、
北米や揚水が少ない欧州になるかと思っていたが、
日本になっちゃうかも・・・

ま、それで価格が安くなって世界に普及するなら、
それもありか?

頑張ってくれたまえ、
NASの日本ガイシ、レドックス・フローの住友電工。

0771名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:52:42.82ID:lXU+Z3p40
>>78
止められるよ。
ガスタービンコンバインドなんかそういうの得意だし、旧来のボイラ式だって
毎日起動停止運用してる発電所もある。

0772名無しさん@1周年2018/10/15(月) 10:55:06.38ID:lXU+Z3p40
>>103
アレななんて白熱ばっかり使ってて蛍光灯の青白い光を嫌った欧州がLED電球実用化で
急にぎゃあぎゃあ言い出しただけだしな。日本のリサイクル技術の高さをねたんでるだけ。

0773名無しさん@1周年2018/10/15(月) 11:39:59.47ID:T8qAW6Ah0
太陽光と風力には蓄電池義務付けしろよ
それさえできないゴミはいらんよ

0774名無しさん@1周年2018/10/15(月) 11:59:03.78ID:O2Zg1vM10
>>763
来年の算定のベースになるんだから関係あるぞ

0775名無しさん@1周年2018/10/15(月) 15:11:36.82ID:vt5vTaZE0
産業用の数多すぎでしょ。今回の停止も産業のみ。それで9700ヶ所とか言ってたような。なんで新規の受付停止しないんだろ。アホみたいに作れば余るのは当たり前じゃん。

0776名無しさん@1周年2018/10/15(月) 15:42:22.13ID:GILOy/CN0
>>775
内訳が分かるものだと、2017/12末現在になっちゃうけど、
FIT都道府県別容量-九州エリア
導入済み
https://i.imgur.com/VRWXo5N.png
認定
https://i.imgur.com/yAttvYG.png

0777名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:06:28.54ID:zPnhLKhS0
需要ないのか・・・

0778名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:12:35.88ID:gMpmIWJo0
>離島を除いて全国で初めてとなります。
九州を島だと思ってた。違うのか・・・

0779名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:22:07.61ID:t1A0bMeX0
>>1
>仮に実施されれば、離島を除いて全国で初めてとなります。

だから騒いでるだけでしょ?
仕組みとしては前からあったんだし、3回目くらいからは
マスコミも取り上げなくなる

0780名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:23:53.13ID:wWocJffz0
>>778
日本は全部が島だけどな
日本本島だし

0781名無しさん@1周年2018/10/15(月) 16:30:00.30ID:rcAdGpKw0
>>114
施設に膨大な金がかかる
割に合わない
余った電力は捨てたほうがいい

0782名無しさん@1周年2018/10/15(月) 19:03:42.40ID:DKl52bEq0
蓄電池はちょっとやそっとの技術革新程度ではどうにもならんレベルらしいけどな

0783名無しさん@1周年2018/10/16(火) 02:25:10.30ID:f9g8Z7ny0
廃車プリウスの電池集めてなんとかせーや

0784名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:26:25.71ID:1ZiCBmmr0
>>757
再エネ接続で問題になっているのは、
接続点よりもっと上流の、
変電所や開閉器の改造工事費用を特別負担として
最初に接続しようとする再エネ事業者に負担させていること。

そこまで上流の増強分は、
その再エネ業者だけに負担させるのはおかしい。
J-POWERが発電所作るときも、
そこまで負担はしていないはず。

かといって一般負担とすると、
そのエリアの需要家の料金に
耐用年数に応じた料金が薄く載って、
上がってしまうのは確か。

その電力も含め、エリア越境がさらに増えるなら、
広域連系線の託送料は地内線より少し色を付けて、
他エリアの需要家も負担してもいいはず。

再エネ接続するために系統増強資金を
エリア一送が用意出来ないのなら、
そういう時のための財政投融資・・・

とか。

0785名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:33:20.21ID:1ZiCBmmr0
>>761
ん?

いつ再稼働するかわからない原発のために、
また揚水を寝かしておくのかね?

九州は原発4基再稼働しながら、
揚水運用を昼ポンプアップに変えて、
2016・2017年度は過去最高で揚水使っとるがな。
https://i.imgur.com/LlR0W5m.png
https://i.imgur.com/JzT4JbR.png

アホ言うのも大概にしとけ。

0786名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:42:52.96ID:J8ns33u30
揚水揚げるには太陽光高過ぎってことじゃないのか?

0787名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:52:46.59ID:1ZiCBmmr0
太陽光について、METIがようやく本気出してきた件

資料2 既認定案件による国民負担の抑制に向けた対応
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/009_02_00.pdf
・・・未接続案件対応

資料3 再エネ事業の長期安定化に向けた事業規律の強化と地域共生の促進
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/009_03_00.pdf
・・・接続済みの不良案件対応

2018/10/15 第9回 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/009.html

0788名無しさん@1周年2018/10/16(火) 07:54:11.98ID:1ZiCBmmr0
>>786
FIT入れる目的は、化石燃料使用量を下げること。

0789名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:00:15.41ID:1ZiCBmmr0
>>786
揚水寝かしてても、
電気料金には揚水の減価償却費や維持費は、
載っかってくるんやで?

0790名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:29:18.68ID:cyKkCllC0
>>788
>>789
どっちも原発で可能だなあ

政策で太陽光優先してるから、揚水で受け入れ量増やしてるってのが本質

良いか悪いかは知らん

0791名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:53:49.98ID:1ZiCBmmr0
>>790
原発は、少なくとも新設は高すぎて出来ない。
既設は、事故共済掛け金、最終処分の立地と費用(積立金)が「?」

0792名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:12:54.74ID:DrAebYkM0
今後も実行されると思う。

0793名無しさん@1周年2018/10/16(火) 09:49:58.71ID:DrAebYkM0
あげとこう。

0794名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:17:52.83ID:9mUz/Ile0
太陽光パネルには充電設備の併設を義務付けろ

0795名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:24:58.44ID:U93Ai7Ln0
接続可能量の限界にほぼ達しているんだよなぁ・・・

0796名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:33:53.52ID:RJzWJW5t0
原発コストが電気代を高くしている

0797名無しさん@1周年2018/10/16(火) 11:59:34.76ID:Ko9F2Bk70
原発は、要らないな
でも、核燃料利権を持つヤツがいるかぎり、
原発はなくならないけどね

0798名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:04:53.37ID:shB5ZsCT0
>>791
> 原発は、少なくとも新設は高すぎて出来ない。
あえて新設する意味はないよね
水素プラント頑張った方がいい

> 既設は、事故共済掛け金、最終処分の立地と費用(積立金)が「?」
後でかかる費用が心配なら、発電させて沢山稼いだ方が良いと思う

0799名無しさん@1周年2018/10/16(火) 12:26:10.17ID:1ZiCBmmr0
>>798
> 後でかかる費用が心配なら、発電させて沢山稼いだ方が良いと思う

まともに事故共済計算しただけで、+7円/kWhなんだけど?

0800名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:26:05.16ID:bE3OKbd90
もうやってるし・・・

0801名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:33:04.88ID:AWIRiJ560
一方北海道はカツカツ電力でやっていた

0802名無しさん@1周年2018/10/16(火) 13:35:36.43ID:ou694Auq0
太陽光で発電しちゃった電気はどこへ行くんだろう。パネルに光が当たらないようにカバーでもかけるのかな

0803名無しさん@1周年2018/10/16(火) 14:15:41.42ID:ql5AE+sj0
>>799
かなり辛口の試算でも1.6円とかだけど
どんな試算してるの?

原子力発電の費用と負担
神戸大学メタ科学技術ワークショップ
2018年5月31日

リンク貼れなかった

0804名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:29:20.49ID:dv7VtLO80
発電した分だけ使用済み燃料も増える
とっととトイレを作ったらどう?

0805名無しさん@1周年2018/10/16(火) 15:57:12.65ID:aIod/C4i0
基本的に容器に入れて穴掘って埋めるんだから、処理量倍に増えても処理費用は倍にはならない
どうせ建設するなら、沢山発電して稼いで、処理量増やして単価落とせば良い

0806名無しさん@1周年2018/10/16(火) 16:19:34.74ID:1ZiCBmmr0
>>803
いけね。訂正
>>799 は、
「まともに事故共済計算しただけで、+10円/kWh」

まともといっても、まだ甘いけど、
以下、その根拠。

福一事故対応費は「21.5兆円」ではなく、
日本経済研究センターの試算上限「70兆円」とする。
https://www.jcer.or.jp/policy/concept2050.html

事故実績は「2,000炉・年に1回」ではなく、
「1,500炉・年に3炉」からスタート
(3.11時点で廃炉済みを含む59炉の運用年数合計が、1,472.5年・炉だから)

「追加的安全対策により、1/2に低減」とMETIが言うなら、
事故率は「4,000炉・年に1回」ではなく、
→ (3/1,500)×(1/2)=1/1,000
「1,000炉・年に1炉」

一方、新基準審査合格済みor申請中の27基と、
申請準備中を含めた東電・東通1号(建設中)の、
合計28基を全て60年まで延長したとして
残り運転期間を合計すると、
980.2炉・年 (28基:平均余寿命35.0年)

→ 1/1,000と980.2炉・年から、
28基が寿命を全うするまでに、あと1基分の福一相当事故が有り得る。

で、これまでの各ユニット平均設備利用率で、
余寿命期間の発電電力量(とりあえず発電端)を計算して合計すると、
7.028兆kWh

将来の福一事故相当1回分の共済金を
28基の余寿命で積み立てるとすれば、
70兆円÷7.028兆kWh
=10円/kWh

ただし、

※1 各ユニットの年発電電力量が一定で、かつ、共済掛け金年額が一定
なら、LCOEの現在価値換算で割引率が変化しても、この計算は変わらない。

※2 それでも共済方式なので、
平均余寿命35.0年の最初の1年目に事故が起こってしまうと、
共済金積み立ては全く不足する。
掛け金はプレミア分上乗せと
保険でのアンダーライターに似た仕組みが必要。

※3 既に起こってしまった福一事故対策費用21.5兆円〜70兆円を
今後28基で返済支援・負担する場合の、
債務返済計算は別。

0807名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:00:18.36ID:GWBTWj9n0
>>805
君は新聞を読んでいないようだね。最終処分場建設に賛成する自治体がほぼ無い事を無視した、机上の空論に過ぎない。端的にいって、バカの発想。

0808名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:43:22.34ID:lJeKTFqG0
>>807
でも、いつかどこかに作るだろ?

それともずっと地上に置いておく?
高速増殖炉で核種変換する?
お金払って海外に持ってく?

ちゃんと現実見ないとダメだよ

0809名無しさん@1周年2018/10/16(火) 17:56:35.21ID:dv7VtLO80
>>808
そうやって何10年先送りした?
もう中間貯蔵は満杯

0810名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:12:13.73ID:iaQCtryW0
>>809
うんうん
早急に建設するべきだよね

0811名無しさん@1周年2018/10/16(火) 18:14:47.02ID:1ZiCBmmr0
結局、乾式キャスクに入れて、
原発廃炉後もそのサイトに保管される悪寒・・・

0812名無しさん@1周年2018/10/16(火) 19:18:27.54ID:nWJIObl50
それでも別に危なくはないと思うけど、管理費は余計にかかるよなぁ

0813名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:45:03.32ID:ReOCBCmq0
超高コストの原発を税金で稼働してこれww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています