[【豊洲市場】一般見学スタート、USJ並み4万人来た!関係者ホッ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2018/10/14(日) 06:25:09.07ID:CAP_USER9
 築地市場(東京都中央区)から移転した豊洲市場(江東区)が開業して初の週末を迎えた13日、一般客の見学が始まった。市場内の飲食・物販両店も利用可能になった。東京都によると、午前10時の開始から終了1時間前の午後4時までに、家族連れや外国人観光客ら約4万人が来場。市場関係者は「予想以上の人出だ」とホッとした様子を見せた。

 青果棟1階に移った「大和寿司」の真新しい店舗にできた行列は、午前10時から約1時間で60人以上に膨らんだ。移転前から築地市場内で屈指の行列店として知られており、この日も最大2時間待ち。従業員の男性は「店の前が広くなり待機列を整理しやすくなった。常連さんも変わらず足を運んでくれたので、このにぎわいが続いてほしい」と慌ただしく接客に追われた。

 築地では競り場の間近で見学できたが、豊洲は見学者コースが設けられ、ガラス越しに見ることになった。水産仲卸売場棟にある見学コースでは、売り場の様子をのぞき込む家族連れや、通路に展示された運搬車「ターレ」に乗り記念撮影する外国人観光客の姿が見られた。埼玉県蕨市から訪れた会社員の男性(53)は「こんなににぎわっているとは。築地の歴史的な魅力も豊洲の近代的な魅力も素敵だと思う」と声を弾ませた。

 この日午後4時までの来場者数は4万人超。これは大阪市の人気テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の1日平均来場者数にも匹敵する規模とみられる。築地に比べ、利用できる公共交通網が少なく、集客が不安視されたが、それを打ち消すスタートになった。

 一方で、観光客からは「ガラス越しの見学で臨場感がなくなったのは残念」との声も上がった。

 14日は休場し、15日以降は午前5時から見学できる。築地で人気だったマグロの競りは見学者コースから見られるが、間近で見られる専用デッキでの見学は繁忙期を避けるため来年1月15日から。紆余(うよ)曲折を経て、「世界一の市場」構築へ本格的に動きだした。

 ▽行かれる方へ 新橋と豊洲を結ぶ新交通システム「ゆりかもめ」で最寄り駅は「市場前」。始発便は午前5時台から。同時刻には新橋からの直通バスも新設された。築地市場と同じく一般客向けの専用駐車場はない。JR東京駅からタクシーで約20分(約2000円)。休場日は日曜、祝日。水曜が臨時休場日に設定されていることが多い。

2018年10月14日 05:30
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2018/10/14/kiji/20181014s00042000027000c.html

0176名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:29:23.01ID:9cit4WzS0
>>107
こういう馬鹿って頭沸いてるな、ちょっと悪役作ってやればすぐ騙される

0177名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:36:30.38ID:7afBTmvP0
やっぱ、江戸っ子は新し物が好きだね

0178名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:45:57.15ID:/BfONEOj0
「東京都民」「東京人」「江戸っ子」がバカの代名詞になりつつある
あ、都知事ガチャやり始めた頃からもうなってるかw

0179名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:51:35.78ID:jv/4tCyj0
バイクでレインボーブリッジから見えた。

でけえな

0180名無しさん@1周年2018/10/16(火) 08:51:38.88ID:gUe86ZSZ0
>>139
この排水溝の件は水の流れをわかってないで文句つける人が過半数だったね。細い溝からトラップに流れるスリットみたいなところが詰まって困ると嘆いているのにね ごみ関係ないし、そこはそういうとこだし。

0181名無しさん@1周年2018/10/16(火) 10:27:22.08ID:k+mabeUw0

0182名無しさん@1周年2018/10/16(火) 11:35:10.69ID:Nn4cDPbQ0
行ったけど4万人はないわ笑

0183名無しさん@1周年2018/10/16(火) 20:08:44.69ID:6xmVAYAI0
行ったけど風情ゼロのだだっ広いコンクリート建物に魚の匂いが充満するミスマッチ具合がヤバかった。

0184名無しさん@1周年2018/10/17(水) 06:10:34.48ID:kuY+9zvx0
行ったけど店が全然少ないし全く面白くないね
外国人もたくさんいたけどあれじゃがっかりじゃないかな

0185名無しさん@1周年2018/10/17(水) 06:33:40.21ID:27gbtmNY0
アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!
自国の奴隷には増税、増税与え放題! 遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!まさにまさに美しい国!
世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!
この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
s47

0186名無しさん@1周年2018/10/17(水) 06:56:35.87ID:fbIElYKY0
ネズミ繋がりでネズミーランドと比べろよ

018712018/10/17(水) 07:01:23.95ID:m8wgqomD0

0188名無しさん@1周年2018/10/17(水) 08:35:52.04ID:k0FdFSyA0
>>3
タバコ吸った手でベッタベッタまぐろ触りまくった寿司を有難がるトンキンは本当にものの価値が分からんやつだ

0189名無しさん@1周年2018/10/17(水) 08:38:42.06ID:BF9a6/T+0
場内に制止をふりきり入り込んだ

動員プロ市民と共産党逮捕しろ

基地害左翼ばばあ

0190名無しさん@1周年2018/10/17(水) 08:41:33.72ID:zsPjhMKd0
何もないからリピーターいないと思うが

0191名無しさん@1周年2018/10/17(水) 09:05:04.66ID:6kGTMpVC0
2年遅らせたのは意味なかった

0192名無しさん@1周年2018/10/17(水) 12:45:29.68ID:6vPUkCuB0
小池はクソ

0193名無しさん@1周年2018/10/17(水) 15:16:35.49ID:B7zjpj3O0
ディズニーシー並ってやった方が話題になるだろ。

0194名無しさん@1周年2018/10/17(水) 15:23:59.15ID:SqFtuANd0
>>18
共産党は日本の癌

0195名無しさん@1周年2018/10/17(水) 15:33:36.59ID:p1vl1ouX0
>>180
そのスリットに詰まるものを流さない選択はないの?
鱗だけじゃないよね。

0196名無しさん@1周年2018/10/17(水) 15:46:47.30ID:9NdccMzQ0
市場じゃなく一大エンタメだな。

0197名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:22:52.52ID:11W4MJay0
【速報】ぎんざまぐろや3500円高級寿司食べ放題が旨すぎる。【世界一の高級寿司食べ放題店】
http://beikokukabu-king.com/2018/10/11/post-306/

0198名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:25:23.29ID:++yvHoFp0
>>102
WIZ忍者

0199名無しさん@1周年2018/10/17(水) 20:35:30.09ID:jNPjXYLi0
共産党のための貶め記事書けば幾ら貰えるんだろう?
デモに参加して5万なら、記事にすれば一文字幾らだ?

0200名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:55:46.47ID:4CGLE0rp0
これで廃墟と化した旧築地市場ともおさらばできるな。

0201名無しさん@1周年2018/10/17(水) 21:58:27.47ID:bCMvZ4En0
>>197
食べ放題かと思ったら酢飯業者のシャリをこれでもかってぐらい握ってくる最悪店。
おにぎりが大好きならおすすめ。
決してお寿司屋ではない。

0202名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:55:21.72ID:K1vY4TDa0
>>1
見物客を4万人も収容するスペースがあることに驚き
10回転しても一度に4000人だぞ

0203名無しさん@1周年2018/10/17(水) 22:59:11.16ID:K1vY4TDa0
>>180
あんなところにスリットつけるのがアホ設計
ゴミを詰まらせる以外に
何の機能も必要性も無いスリットだ

0204名無しさん@1周年2018/10/17(水) 23:00:13.03ID:K1vY4TDa0
>>176
談合業者の強がりwww

0205名無しさん@1周年2018/10/17(水) 23:04:09.99ID:ObtN+BM+0
>>202
1日で累計4万人
こう書いたら理解できる?

0206名無しさん@1周年2018/10/17(水) 23:04:11.76ID:CmB/Oo790
石原も小池百合子も自民な訳だが(笑)
何故か共産党は反日って批判をするアクロバティックねとうよ笑う

0207名無しさん@1周年2018/10/18(木) 03:44:49.30ID:LXI0EHxC0
>>205
おれと同じ意味のことが>>202に書いてる事だってわから無いのかよ

0208名無しさん@1周年2018/10/18(木) 04:03:01.49ID:fSuHtqaM0
無くなる築地ならまだ判るが、これからずっと有る豊洲にわざわざ混んでるの解りそうなのに。
所詮市場だろ。地方の市場で旨い店見つけたりする方が楽しいけど。
東京は良い消費者が沢山いるから商売はやり易いけど。

0209名無しさん@1周年2018/10/18(木) 11:20:10.72ID:4t9MmwiX0
4万人てすごいなw 1人1000円ぐらい取れよw

0210名無しさん@1周年2018/10/18(木) 12:25:44.33ID:p/VAJYp50
共産党員によるリフトを使った天井穴明ショーはいつからですか?

0211名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:39:54.71ID:wjxBmvnY0
初見客だけでリピート性は無いよ
どこだってオープン時は好調なんだよ、問題はリピート客をどれだけ呼び込めるかなんだ
豊洲はあんなガラス越しの見物じゃ、1回見物したらもういいや・・・になるさ
しかもニュースで散々、築地だ豊洲だで騒いだんだから、その話題性のおかげでもある

0212名無しさん@1周年2018/10/18(木) 15:56:30.33ID:wMRqrOcz0
>>13
問題になった水浸しの地下空間は、昨年の補正予算で床を作って
地下水が入って来なくなった。
その改修工事が終わったから、今回の移転を行ったわけ。
当初の施設のままでは移転はできなかったし、少なくともこの件
に関して小池のやったことは正しいぞ。

欠陥施設だったから改修工事を行ったことを知らない奴が多すぎw

0213名無しさん@1周年2018/10/18(木) 17:42:16.85ID:1hWaabdU0
使い始めてすぐに起こる事故は今後も繰り返される事故
天井は穴だらけになるだろうな

あんなきれいな天井ははずして鉄筋でガードすべきだな

0214名無しさん@1周年2018/10/18(木) 17:46:55.12ID:5NQ/xw0K0
東京はやたら人が多いから、大したことない店でもやたら混んでる。
市場も似たようなもんだろう。

0215名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:03:57.93ID:7XdRA7Pk0
>>1
ド腐れヤクザ市場に4万人とか、知的障害者どもか?

0216名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:11:28.47ID:LDM0iYFx0
>>215
引きこもりの発想ワロタ

0217名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:41:34.70ID:7XdRA7Pk0
>>216
ド腐れヤクザ市場にしか行くところがないのか馬鹿

0218名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:44:01.45ID:ZcMR1hfg0
>「ガラス越しの見学で臨場感がなくなったのは残念」との声も上がった。

水族館とか動物園みたいなのかw

0219名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:44:40.52ID:LDM0iYFx0
>>217
東京を知らない田舎の人?

0220名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:46:04.76ID:CXcxwgPJ0
豊洲市場は始発前から外国人の観光客が並んでしまってるぐらいのにぎわいだしな
なんなんだよあいつら

0221名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:49:20.35ID:d0Jcj2JZ0
>>211
築地にリピ観光客なんていたのか?
もともと観光施設じゃないし。
いくら珍しいったって、競りの見学なんて1回行ったらそれで十分だと思うが。

記事の4万人に対応する築地の集客力データを検索すると、
毎日新聞の2009年9月の東京都の調査と題する、
シルバーウィークのピンポイントデータが出てくる。
平日1万3000人
休日3万3000人

連休でもないただの週末で4万人なら、
開業したての珍しさがあったとしても悪くないんじゃないかね。
4万人も来られたんだったら、交通の便も、
築地じゃなきゃ絶対ダメ派が言うほどには悪くなかったってことでしょ。

0222名無しさん@1周年2018/10/18(木) 19:54:28.57ID:7XdRA7Pk0
>>219
東京住みの田舎者の発想

0223名無しさん@1周年2018/10/18(木) 21:47:51.46ID:A9yiG7XW0
築地は今や共産党員だらけの地域だよ

0224名無しさん@1周年2018/10/18(木) 22:00:41.79ID:LDM0iYFx0
>>222
首都圏に住んでる人口は3700万人
そのうちの僅か4万人(うち半数は外国人観光客)

ここまで書かないと理解できないの???

0225名無しさん@1周年2018/10/18(木) 22:51:51.45ID:COR4LOiI0
やはり豊洲は食の中心街になってしまったな

0226名無しさん@1周年2018/10/19(金) 00:38:49.88ID:4KpNtvl70
そもそも素人が豊洲市場に観光と飯食う以外で行く意味ないだろ
買い物したいなら築地の場外使えよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています