【神奈川】横溝正史VS松本清張 鎌倉で12月16日まで特別展

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/11/10(土) 21:03:14.62ID:CAP_USER9
 作家横溝正史(一九〇二〜八一年)と松本清張(一九〇九〜九二年)の映画化作品に焦点を当てた特別展「ミステリー映画大全集〜横溝正史VS松本清張」が、鎌倉市川喜多映画記念館(雪ノ下二)で開かれている。横溝の代表作・探偵金田一耕助シリーズの撮影で使われた小道具や絵コンテ、二人の映画化作品のポスターなど約百五十点が並ぶ。十二月十六日まで。

 同館によると、日本でミステリー映画という概念が生まれたのは戦後間もなく。横溝が金田一シリーズの第一作「本陣殺人事件」を雑誌で連載したのは一九四六年だった。金田一は多くの俳優に演じられ、初期の「獄門島」(四九年)や「八つ墓村」(五一年)は片岡千恵蔵さんが洋装で出演した。

 会場には、石坂浩二さんが金田一役の市川崑監督作品「犬神家の一族」(七六年)、「悪魔の手毬唄」(七七年)などで使われた金田一のトランクや帽子、げたなどを展示。トランクは石坂さんの私物だったが、市川監督が「イメージにぴったり」と気に入り、使うことになったという。

 清張原作の映画化作品は、五七〜二〇〇九年に三十六作。このうち、野村芳太郎監督の「張込み」(五八年)や「砂の器」(七四年)などの上映が二十七日〜十二月二日と同十二〜十六日にある。

 月曜休館。入館料は一般三百円、小中学生百五十円。映画の鑑賞料金は別途。同九日午後二時から、作家阿刀田高さんによる講演会「松本清張の光と影」もある。チケット発売は十一月十七日で一般千円、小中学生五百円。問い合わせは同館=※電話番号はソースでご確認ください

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201811/images/PK2018111002100081_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201811/CK2018111002000157.html

0139名無しさん@1周年2018/11/12(月) 10:49:47.73ID:qLanxvV/0
どっちもクソ作家

一度読んだら、二度読もうとは思わない

0140名無しさん@1周年2018/11/12(月) 11:16:57.55ID:Kx6C8nNZ0
社会派ミステリーは一度読めば再読しようとは思わない
江戸川乱歩や横溝正史は時間をおいて繰り返し読んでいる

0141名無しさん@1周年2018/11/12(月) 13:41:46.04ID:Ix1TZ9wk0
>>135
社会派ものブームの影響で、横溝は昭和40年
代は49年末の「仮面舞踏会」まで1冊も探偵
小説を出す事ができなかった。

0142名無しさん@1周年2018/11/12(月) 13:59:24.19ID:Vasc0laJ0
西岸も混ぜてくれよ

0143名無しさん@1周年2018/11/12(月) 14:34:06.70ID:SkEmJWtz0
昔で言うところの東映マンガ祭りみたいな感じ?

0144名無しさん@1周年2018/11/12(月) 14:34:46.46ID:HyCJQmh70
西村寿行はダメなんか?

0145名無しさん@1周年2018/11/12(月) 14:40:57.76ID:AY2zVrzo0
>>143
東宝チャンピオンまつり

0146名無しさん@1周年2018/11/12(月) 14:44:41.47ID:CfCI6Acs0
>>144
あの人はエロスがきついからな
でも筆力はほんとある

0147名無しさん@1周年2018/11/12(月) 22:55:47.84ID:2lZUoo1w0
>>133
下山事件、書いて欲しかった。

0148名無しさん@1周年2018/11/12(月) 22:57:52.14ID:2lZUoo1w0
>>134
リバイバルブームな。

0149名無しさん@1周年2018/11/12(月) 23:02:27.43ID:UfsCtG5J0
>>22
> 勝負にならんだろ
> 今読むと松本清張なんて全く面白くない

傑作は初期の短編と長編に集中してて、濫作時代のはゴーストいたらしいからな
清張のノンフィクションものなんてお粗末なゴミばかりだし

0150名無しさん@1周年2018/11/12(月) 23:21:45.54ID:G/LPcl/M0
この間下関の図書館で松本清張全集の大方が盗まれた事件があったけど、どうなったのか?

0151名無しさん@1周年2018/11/12(月) 23:28:25.81ID:G/LPcl/M0
>>150訂正、北九州だった
確か松本清張記念館もあるよね


東京新聞:松本清張全集62冊消える 北九州の図書館「空白の1日」:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018091702000130.html

この記事のスレでみんなで推理したんだけど
誰か続報知らない?

0152名無しさん@1周年2018/11/12(月) 23:30:47.64ID:hby2jyS+0
>>11
横溝の根底には敗戦というテーマが有る
だから社会派でもあるんだよ

0153名無しさん@1周年2018/11/12(月) 23:37:30.42ID:UfsCtG5J0
>>141
その社会派ミステリも「リアル風お伽噺」でしかなく、その底の浅さが露呈しはじめた
「社会派」でほんとうに文学的に評価できるのは初期清張と水上勉くらいかな

0154名無しさん@1周年2018/11/12(月) 23:42:48.78ID:G/LPcl/M0
松本清張はミステリー以外に歴史小説も時代物も書いたけど
結局「或る「小倉日記」伝」が最高だよね
どの短編も「能力はあるのにその生まれゆえに正当に評価されないと自覚している人物」の
怨嗟のうめき声が行間から匂いたつようで息苦しくなる、本人の写し

横溝はポーとかディケンズのオーセンティックなゴシックロマンの系譜を殺人事件で描いてる

自分は高木彬光が好きだったけどもう昨今流行らないなあ

0155名無しさん@1周年2018/11/12(月) 23:45:55.63ID:QoKU6AzQ0
岩間好一が好きそうな作家だな

0156名無しさん@1周年2018/11/12(月) 23:50:54.66ID:UfsCtG5J0
>>154
> 松本清張はミステリー以外に歴史小説も時代物も書いたけど
> 結局「或る「小倉日記」伝」が最高だよね

「或る「小倉日記」伝」一本読んだだけで「この新人は探偵小説を書けばいい」と見抜いた坂口安吾はさすがだ

0157名無しさん@1周年2018/11/13(火) 00:02:27.85ID:KepcQ2Ue0
>>147
日本の黒い霧

でも、戦後もののノンフィクションは149の云う通りと思う

いずれにせよ、ニュー速+では珍しい良スレ

0158名無しさん@1周年2018/11/13(火) 02:17:50.49ID:9d+0tlvM0
土曜日の夜、仮面ライダーが終わって仮面ライダーロスを埋めるように始まった横溝正史シリーズ
深夜にもかかわらず大ヒットして影響力絶大

0159名無しさん@1周年2018/11/13(火) 07:06:28.58ID:NSoy8r080
>>157
読んでなくて申し訳ないんだけど、(あくまで)小説の中で事件はちゃんと解明されてるの?

0160名無しさん@1周年2018/11/13(火) 07:15:51.08ID:90LntLJ00
>>46
撮影日程上致し方ないとはいえ、真冬描写なのが唯一残念
原作は真夏で祭りとか蜜桃とか夏らしさが際立っている
冬に撮影したことで逆に閑散とした雰囲気が良いとの意見もあるけど

0161名無しさん@1周年2018/11/13(火) 07:33:32.03ID:VtsgTvVc0
そういう点では横溝シリーズ古谷版は忠実だったな。

0162名無しさん@1周年2018/11/13(火) 07:37:35.75ID:PB+a0Ivk0
松本清張vs司馬遼太郎
江戸川乱歩vs横溝正史
にするべき。

0163名無しさん@1周年2018/11/13(火) 07:38:55.08ID:PB+a0Ivk0
横溝と松本清張の比較は変

0164名無しさん@1周年2018/11/13(火) 07:41:25.52ID:ObnlMQcX0
最後に残ったのは横溝だったな。松本清張はサリエリだ。

0165名無しさん@1周年2018/11/13(火) 07:44:30.75ID:AcqxWV0M0
日本沈没はどっちの作品だっけ?

0166名無しさん@1周年2018/11/13(火) 08:04:19.27ID:apbVjVHq0
さいたうたかを

0167名無しさん@1周年2018/11/13(火) 08:08:38.09ID:vrMjhNNN0
>>164
でも近日、けものみちを武井咲主演で、疑惑を米倉涼子主演で作る予定でしょ。
松本清張もしっかり生き残ってるんだよな。
ただ、本人が得意とした「社会派」の面は風化して、女の情念を全面に出した
ドロドロなドラマになってしまっているがw

0168名無しさん@1周年2018/11/13(火) 08:25:33.81ID:jP+9GCLz0
横溝の八墓村は津山30人殺しをモチーフにした完全フィクションだが
津山30人殺しをそのまま描いた「丑三つの村」のほうが
小説も映画もはるかに圧巻

0169名無しさん@1周年2018/11/13(火) 08:30:18.67ID:Ul2ZWZZG0
>>167
清張は人間ドラマ、心理描写が素晴らしいよね。
映画化、ドラマ化しようとすると細かい部分で色々と苦労すると思うけど、それでも何度も映像化されるのは永遠普遍のテーマが含まれているからだと思う。

0170名無しさん@1周年2018/11/13(火) 08:43:24.27ID:kIaqjQj40
清張の初期のものて、なんか折り目正しいミステリーな感じで
あれはいい、読むなら初期のもの

0171名無しさん@1周年2018/11/13(火) 15:31:25.71ID:vHqfVcop0
>>167
さすがに横溝と清張は今も残ってるみたい
だな、さすがにそれぞれのジャンルの代表
作家だから底力があるというか。
横溝ものも最近はNHKで何本も作ってる。

0172名無しさん@1周年2018/11/13(火) 15:33:24.51ID:Fz8n6cub0
>>5
言っとくけど、コイツはスケキヨじゃないからぁ!

0173名無しさん@1周年2018/11/13(火) 16:11:44.52ID:ocbwt8EO0
高木彬光の評価が低すぎる
神津恭介、霧島三郎とか探偵役としても負けてないと思うけど

0174名無しさん@1周年2018/11/13(火) 16:37:44.69ID:SiJ9fwE20
犯人はスケキヨのおかん

0175名無しさん@1周年2018/11/13(火) 17:15:38.52ID:g7bGwYko0
違うよ。犯人はサヘエ翁の長女だよ

0176名無しさん@1周年2018/11/13(火) 18:52:16.08ID:csY2A3XZ0
横溝は薄っぺら、松本は陰謀史観、ろくなもんじゃねえ

0177名無しさん@1周年2018/11/13(火) 20:01:41.92ID:r//cmUgK0
どっちも相当な多作なだけあり、
駄作もけっこうあるw
けど面白いものは本当に素晴らしいからな、

0178名無しさん@1周年2018/11/13(火) 20:18:56.32ID:f7kUTD9N0
スケタケ、スケキヨ、あと1人いたよな

0179名無しさん@1周年2018/11/13(火) 21:24:40.93ID:CuL/6tw60
>>178
スケトモ

0180名無しさん@1周年2018/11/14(水) 03:02:08.21ID:SIedX9mw0
角川映画にとって横溝正史はエイベックスにとっての小室哲哉みたいなもん
本屋が映画なんかと言われてたのが振り返れば先頭に立って時代をつくった
巨大な映画業界は今のIT業界みたいでトップは素人の方が夢を追いやすかった
言語が不完全なものである以上、映像文化で補う必然性を角川春樹が踏み出した
結果、本業にもリターンがあって国語辞典から二次元まで広がった

0181名無しさん@1周年2018/11/14(水) 05:08:37.29ID:DU75F4Um0
単にトリックを解明するだけなら金田一少年レベル
金田一耕助はその前の奇妙な動機、悲しい背景まで
「本当に好きだったのは誰か」
「一番愛してたのは誰だったのか」
そこまで解き明かす説得力があるから過去に遡ってタイムスリップさせられる

ネタバレしてるミステリードラマをわざわざ映画にする時
横溝正史をジャンルの枠だけで見てなかったから
小説の読者にも映画の体験を通じて前に進む青春時代をつくった
松竹とか角川を離れても再び戻った「悪霊島」ではイメージ曲が「レットイットビー」
横溝正史体験の時代に添える総括

0182名無しさん@1周年2018/11/14(水) 18:38:53.39ID:vleRnhi00
>>177
横溝ものはほとんど文庫化されたけど、昭和30年台に
書かれた、主に都会が舞台の通俗物はほとんどが
面白くなかった (^^;

0183名無しさん@1周年2018/11/14(水) 18:43:14.80ID:78iwQOEQ0
>>1
これ見たくね?
https://i.imgur.com/7yC9V6W.jpg

0184名無しさん@1周年2018/11/14(水) 22:15:38.93ID:hXv//Yfc0
清張ってエラリー・クイーンとも面識あるんだね

0185名無しさん@1周年2018/11/14(水) 23:00:55.53ID:bBJW5dAz0
>>184
マ?

0186名無しさん@1周年2018/11/15(木) 02:17:12.54ID:Bmc73mYm0
>>6
大滝秀治なんてヒデジ、
ヒデえ痔、だぜ

0187名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:33:40.69ID:nkvXhz5u0
晩年のエラリー・クイーンは日本での商売にも熱心な印象だな。
クイーン編纂の日本推理小説傑作選てな文庫本が俺んちの本棚にもあるわ。

0188名無しさん@1周年2018/11/15(木) 10:42:03.35ID:cPg1duq00
Wの悲劇
が懐かしい

0189名無しさん@1周年2018/11/15(木) 20:52:12.85ID:bnmOf92G0
>>187
日本での人気が他国に比べて高かったのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています