【BBC】手話通訳の表情が雄弁だと話題に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2018/11/17(土) 06:16:13.30ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/life/201811175594359/
(リンク先に動画あり)

BBC手話通訳の表情が雄弁だと話題に【動画】
社会
2018年11月17日 03:02

英BBCニュースの手話通訳者が、表情の雄弁さで視聴者をアッと言わせた。女優で作家のエル・ポッターさんがツイッターに動画を投稿した。フォロワーはこれを現代ニュースのシンボルだと呼んだ。
スプートニク日本

ニュースは英国のEU離脱(Brexit)に関するものだった。

「BBCニュースでBrexit合意の手話通訳がこの状況の理解し難いバカバカしさを完璧に伝えている」とポッターさんはコメントした。

​動画は300万回以上再生。ツイートに対する「いいね」は13万件を超えた。コメントでは手話通訳の女性の表現力に感嘆し、仕事へのアプローチが天才的と呼ばれた。

「Brexitからの混乱がひと目で」とするコメントが寄せられた。

0002名無しさん@1周年2018/11/17(土) 06:20:40.06ID:THiP/jV90
手話では表情も重要だとよく聞く

0003名無しさん@1周年2018/11/17(土) 06:27:55.10ID:gaoJeLdH0

0004名無しさん@1周年2018/11/17(土) 06:29:28.36ID:DDG8godj0
ふつうに字幕化出来ないのかなあ?

同時手話ニュースは必要なの?

0005名無しさん@1周年2018/11/17(土) 06:32:45.37ID:1jhXzH8G0
忘れてました
>>1の参考画像
https://i.imgur.com/bRalwIz.jpg

0006名無しさん@1周年2018/11/17(土) 07:28:25.91ID:d+lAMNvX0
>>5
クソwww

0007名無しさん@1周年2018/11/17(土) 07:58:50.44ID:A/bEnT5+0
こっちは本物の通訳なの?

0008名無しさん@1周年2018/11/17(土) 08:05:11.92ID:N/z1Dr4/0
>>4
度合いとか雰囲気を伝えるとなると、手話の方が向いてるんじゃないか?
ろう者に対して字幕化で済むんなら、ニュースは全部字幕でもいいはずだが、そうなってないのは伝える際に声の調子や表情が必要だからだろう
文章のみでそれをやろうとすれば必然的に長ったらしくなるので、短い時間に情報を詰め込まないといけないテレビニュースでは難しい

0009名無しさん@1周年2018/11/17(土) 08:11:03.91ID:12UUt9sh0
>>5
てきとうな身振り手振りの詐欺手話師だったかな?

0010名無しさん@1周年2018/11/17(土) 08:14:02.95ID:/hb9Gbmf0
>>5
コナンのパラパラみたいな感じだったね

0011名無しさん@1周年2018/11/17(土) 08:40:53.44ID:cK33sbSy0
>>5
wwwwww

0012名無しさん@1周年2018/11/17(土) 08:50:04.56ID:392EmW770
シュワっち

0013名無しさん@1周年2018/11/17(土) 09:28:14.50ID:Pq8qNFXB0
表情が豊かだって表現でなく
雄弁って表現がイイね

0014名無しさん@1周年2018/11/17(土) 11:07:56.29ID:vwUXL9vv0
もう手話と聞くだけであの黒人しか頭に浮かばなくなったんだがw

0015名無しさん@1周年2018/11/17(土) 11:54:43.64ID:zbyzQ7Mk0
大きい魚小さい魚

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています