【食文化】同じ名前だけど素材も味も違う。「くず餅」は関東と関西でまるっきり別物だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★2018/12/09(日) 13:13:11.57ID:CAP_USER9
同じ名前でも、場所や時代によって全く違うものになってしまった食文化は日本に多く存在し、西洋起源とされる天ぷらや中華料理をモデルにしたギョウザやラーメンなどがあります。

しかし、日本国内でも地域によって全く非なるものになった和菓子があり、それが本項で紹介する『くず餅』です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/7/b7e27_1594_19be0b63c9749db46cb397e7a3f9f143.jpg
透き通る見た目とさわやかな甘みが夏向け、関西風くず餅
京菓子などでも有名な関西風くず餅(葛餅)は、吉野葛に代表されるクズと言う植物の根から採取したでんぷんで、日本の伝統食品の一つでもある葛粉から作られる餅菓子です。

また、関西の一部ではくず餅の中に餡を入れた物(全国的には葛饅頭と言う呼称が一般的)をくず餅と呼ぶこともあります。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/b/eb2e8_1594_c6b8f489bdb270ec17fa48296b20d7cb.jpg
関西風くず餅

そのでんぷんを水と砂糖と共に火にかけ、トロトロとしたものを練っていくと透明に近い色になり、プルプルした食感が特徴のくず餅が出来ます。

葛粉と砂糖さえあればお菓子作りの上手な人なら手作りできることもありますし、手作りキットも売られていたりする関西風くず餅は、時代を超えて人気の和菓子でもあります。

が、その葛粉(特に純粋な葛粉である本葛)が手に入りにくくなっており、芋などのでんぷんが使われることが多くなっているのも現状で、素材を確保するのが大変なお菓子でもあるという悩みを抱えています。

川崎大師由来の逸話がある関東風くず餅は、乳酸菌の風味と歯応えが病み付き♪

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/9/c9c30_1594_5701e5d7a82221696359ec9017741cd6.jpg
川崎大師

対する関東のくず餅(久寿餅)は関西のように葛粉を使わず、小麦粉由来を使って作られます。作り方も関西風とは異なり、
小麦粉のでんぷんを乳酸菌で発酵させたものを蒸して作るため、独特の味わいと、どっしりした食感が売りです。

食べる時の味付けは関西風と同じく、黒蜜やきな粉を使うのは変わりありませんが、作り方も風味も違うためにカルチャーショックを受けてしまう人もいるとかいないとか…(筆者もその1人)。

なお、久寿餅と言う名前の由来には様々な説が存在し、江戸時代に東京都を含む葛飾郡と言う地域に因んで『葛餅』にしたが、関西のものと区分けするために今の名称になったと言うものです。

他には川崎大師こと平間寺にまつわる逸話で、久兵衛と言う男性が水に溶いた麦粉を放置した事で出来たでんぷんから餅を作りあげたことに由来します。

試食を頼まれた平間寺の貫主(お寺さんに相談と言うのが江戸時代らしいですね)は餅の味わいを褒め、久兵衛さんの久と、
無病息災を願った寿の字から久寿餅とするのが宜しい、とのお言葉があったことから川崎大師の名物・久寿餅になったとする逸話です。

如何でしょうか?くず餅とひと口に言っても関西と関東で大きく違いますし、更には各地域やお店ごとに味や作り方も、当然違ってきます。
皆さんが旅行などの時に各地の銘菓としてくず餅を味わう機会があった時、その一助ともなれば幸いです。

http://news.livedoor.com/article/detail/15713960/
2018年12月9日 2時10分 Japaaan

0495名無しさん@1周年2018/12/11(火) 10:07:22.03ID:eRUMGk190



0496名無しさん@1周年2018/12/11(火) 10:08:14.03ID:pFFa+/V20
>>413
因みに
小麦粉のグルテンを抜いた浮粉で蛸焼きができて
その浮粉を発酵させて船橋屋のくず餅ができている
昔の人は偉いですな

0497名無しさん@1周年2018/12/11(火) 10:15:52.97ID:zQdVI0510
>>3
関西だって昔は腐るほど取れた葛の粉だろ。
今は貴重ってだけ

0498名無しさん@1周年2018/12/11(火) 10:16:44.32ID:tvxT540a0
>>494
御福餅を真似ました

0499名無しさん@1周年2018/12/11(火) 10:17:13.46ID:PC8BrIpu0
久寿餅か。見た目が白いういろうみたいだな。

葛饅頭ってか水饅頭は夏の定番和菓子として毎年食ってるが・・・久寿餅、食べてみたいな。

0500名無しさん@1周年2018/12/11(火) 13:14:39.78ID:fz68MwNt0
ちくわぶに黒蜜きなこでええんちゃうの

0501名無しさん@1周年2018/12/11(火) 16:13:06.88ID:QZl33xCB0
都民で味も関東風が好きだが、くず餅に関しては関西風の方が好きだな。

0502名無しさん@1周年2018/12/11(火) 16:21:24.35ID:+4dZ5z/50
>>283
製鉄所や工場の多い地域は労働者が気軽に買える豚がヤキトリとして売られたんだと
昔は鶏肉の方が高かったから
川崎も南部が豚

0503名無しさん@1周年2018/12/11(火) 16:23:25.78ID:zIynjJNT0
関東人だがこのいわゆる「関東風くず餅」なんて今まで見たことがなかったぞ、関西風しか知らないw

0504名無しさん@1周年2018/12/11(火) 17:05:54.84ID:0/iVXFsg0
>>500
「ちくわぶ」ってどんものか関西方面の人は知らなかったぞ。
竹輪だから穴の開いてる筒状の麩のことだろうと普通は思うが。

0505名無しさん@1周年2018/12/11(火) 17:22:00.94ID:rf/FPDhz0
クズはどこでもクズだろ。

0506名無しさん@1周年2018/12/11(火) 19:06:25.59ID:tvxT540a0
>>504
最近まで知らんかったし想像もつかなかった
穴の明いた麩だと車麩なら知ってたけど…

0507名無しさん@1周年2018/12/11(火) 19:26:22.90ID:3EUPwr7n0
>>502
埼玉でもヤキトリは豚が一般的
味付けは辛子味噌

0508名無しさん@1周年2018/12/11(火) 19:35:13.77ID:Bat/HdEG0
ちくわぶはね。練り物が苦手な子の救世主なんだ。だから北から南の果てまで知れわたるといいよ。

0509名無しさん@1周年2018/12/11(火) 22:20:01.96ID:tvxT540a0
>>507
名古屋も豚使うけどネギマだけだぞ?
他は鳥だ

0510名無しさん@1周年2018/12/11(火) 22:24:31.59ID:POVS70Cn0
関東の秘宝 ちくわぶ

0511名無しさん@1周年2018/12/11(火) 22:29:43.77ID:wI9s/D7s0
>>507
川崎も東松山もヤキトリは朝鮮人の発明
ホルモン焼きと同じで、タダ同然で手に入るクズ肉の切れ端を
串に刺して売ったのが始まりだよ

0512名無しさん@1周年2018/12/11(火) 22:34:45.58ID:Ur639sIs0
>>503
東京で名物になってるくずもちは全て小麦粉の方
関東じゃなく東京ローカルのものだよ
日持ちもしないから

0513名無しさん@1周年2018/12/11(火) 22:36:07.95ID:wI9s/D7s0
>>464
昭和60年代頃からとちゃうかな
マスコミなどの影響で普通の人も朝鮮料理を食べるようになってから
徐々に朝鮮冷麺が知られるようになってきたような記憶

0514名無しさん@1周年2018/12/11(火) 22:40:19.75ID:wI9s/D7s0
>>512
同じ東京ローカルの芋羊羹に近い立ち位置の食い物だよな
デザートではなくずしっとして主食としても通用するタイプ

0515名無しさん@1周年2018/12/11(火) 22:41:01.68ID:+IK0tYtr0
葛餅

ニセくず餅

0516名無しさん@1周年2018/12/11(火) 23:24:54.98ID:MxSwHbHS0
>>513
東京は昔から冷麺=朝鮮冷麺だぞ
冷麺といって冷やし中華出したらボコボコにされた

0517名無しさん@1周年2018/12/11(火) 23:26:20.84ID:/ItoBhkH0
おしることぜんざいとでんだいも違うもんな

0518名無しさん@1周年2018/12/11(火) 23:28:24.65ID:S52jS0bp0
朝鮮「屑」もち?

0519名無しさん@1周年2018/12/11(火) 23:31:52.51ID:MxSwHbHS0
「冷麺にマヨネーズ」とかうかつに言ったらとんでもないことになる

0520名無しさん@1周年2018/12/11(火) 23:32:34.80ID:uzJf2SGO0
よく考えたら葛餅とわらび餅の違いがわかってない気がする
信玄餅もまた別物?

0521名無しさん@1周年2018/12/11(火) 23:37:26.30ID:P7eb/GzM0
駅で売ってた名代くず餅が知らないうちに潰れていたのはショックだったなあ

0522名無しさん@1周年2018/12/12(水) 01:43:22.62ID:fCYoZt3o0
わらび餅はぷにぷにで弾力性よりも伸縮性のほうが強い
葛餅はぷりぷりで弾力性のほうが強く葛自体の風味も味として良く出ているのが特徴(本葛のみで作っているものに限る)
信玄餅は砂糖の力で餅が固くならないようにしたもの

0523名無しさん@1周年2018/12/12(水) 17:12:06.08ID:QW9RlWU60
>>386
わらび澱粉どころか、澱粉すら使ってないこんにゃく製もある

0524名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:46:59.61ID:sKyilMGA0
>>520
葛粉とわらび粉の治外法権やん。
ま、デンプンやし〜〜〜あんまり変わらないか???

0525名無しさん@1周年2018/12/12(水) 23:47:47.46ID:sKyilMGA0
>>524
治外法権じゃなく、、、違いでした!

0526名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:38:00.74ID:ArjrjKQd0
>>386
10kgのワラビの根から取れるわらび粉70gらしい

0527名無しさん@1周年2018/12/13(木) 02:44:34.81ID:K2c1yoLI0
>>小麦粉のでんぷんを乳酸菌で発酵させたものを蒸して作るため、

東京の駅構内で売ってる葛餅買って家で食べた時、変な酸味があった理由がわかったわ。保存料の味かと思った。

0528名無しさん@1周年2018/12/13(木) 10:29:16.70ID:OGaTMQYn0
TENGAが発明されてちくわぶがあまり売れなくなったらしいな

0529名無しさん@1周年2018/12/13(木) 14:48:54.47ID:qT0/4W6z0
>>517
関東では基本的に同じ物を供される。
あえて違いを言えば、ぜんざいは汁粉の上品な言い方であって、女性が気取って注文する場合とかだ。
似た例としては、オニギリとオムスビがある。
オムスビはオニギリの丁寧な言い方。
大の男がそんな言い方したら笑われる類の言い方。

0530名無しさん@1周年2018/12/13(木) 16:07:33.74ID:bVM8TPtu0
>>529
おむすびとおにぎりって形の問題だろ?
お結びは三角
おにぎりは形関係無し
善哉はつぶあん、お汁粉ならこしあん

0531名無しさん@1周年2018/12/13(木) 16:49:10.59ID:QxQ7wokh0
>>530
おむすびころりんで丸い奴はニセ物かよ

0532名無しさん@1周年2018/12/13(木) 17:46:35.48ID:MZVio3cL0
このクズが

0533名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:05:52.26ID:vy0jL/dR0
>>516
冷麺って言って冷やし中華出てくるのは関西くらいだよね。

0534名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:16:07.45ID:iNerP/r10
桜餅はあんこを餅米で包んで桜の葉の塩漬け巻いたやつが好き

0535名無しさん@1周年2018/12/13(木) 22:31:28.78ID:bVM8TPtu0
>>534
道明寺か?

0536名無しさん@1周年2018/12/14(金) 00:00:42.18ID:gP6z5DNr0
>>533
関西の冷麺と冷やし中華は違うから。

0537名無しさん@1周年2018/12/14(金) 03:09:12.60ID:XYKd/Dbs0
>>529
関東人だがぜんざいの方がおしるこより濃くて
ちょっとドロッとしていると認識してる

0538名無しさん@1周年2018/12/14(金) 07:44:15.26ID:fYUqFz160
>>537
お汁粉より
でんだいが好きやな

0539名無しさん@1周年2018/12/14(金) 09:17:08.78ID:Jl1z70Fy0
葛餅なんて高級品は滅多にたべられん
普通はわらび餅

0540名無しさん@1周年2018/12/14(金) 09:29:20.85ID:51qG1CSV0
わらび餅かきごおおおり〜

0541名無しさん@1周年2018/12/14(金) 09:35:58.24ID:hMri0WcX0
>>537
関西だけど善哉は粒あん、汁粉はこしあん

0542名無しさん@1周年2018/12/14(金) 09:44:35.78ID:KIuWyfOs0
>>508
そうまでしてちくわを食べてるふりをしなくてはならない状況とは

0543名無しさん@1周年2018/12/14(金) 09:45:44.36ID:Jl1z70Fy0
>>538
その汁粉と善哉も東西で逆なんだよね

0544名無しさん@1周年2018/12/14(金) 09:55:31.37ID:KIuWyfOs0
納豆やしもつかれは食文化として尊重するけど
ちくわぶやすいとんはなんかもうカワイソウとしか

0545名無しさん@1周年2018/12/14(金) 12:50:12.62ID:o2jU2oqK0
>>541
わしも関西。同じ認識やな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています