【政府】沖縄振興予算、最低水準に…3000億円台は確保

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★2018/12/21(金) 23:36:50.21ID:CAP_USER9
☆ 夜の政治スレです

政府が21日閣議決定した平成31年度予算案のうち、沖縄振興予算は30年度当初と同額の3010億円となった。
概算要求からの減額幅は180億円。
玉城(たまき)デニー知事が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の移設をめぐり国と対立する現状が反映され、安倍晋三政権が約束した3千億円台の最低水準にとどまった。

新たな財源として、市町村の事業を国が直接支援する「沖縄振興特定事業推進費」を設け、30億円を計上した。
県が使途を自由に選べる一括交付金は95億円減の1093億円で、国主導の編成が鮮明になった。
米軍西普天間住宅地区跡地(同市)に国際医療拠点を整備する計画に59億円を充て、大規模災害時に観光客の安全を確保する新規施策は10億円とした。

https://www.sankei.com/economy/news/181221/ecn1812210040-n1.html

0046名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:11:28.10ID:iQMeZzCO0
沖縄への予算とローラのギャラは落としても良いw

0047名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:12:11.01ID:PUNqU0WM0
>>23
逆に言うと沖縄には観光しかないからな

0048名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:13:43.80ID:CMYioq8e0
抵抗民だらけの沖縄に金なんて必要ない

0049名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:16:03.91ID:ObpXAuCK0
>>45
昔からの伝統手法だしね
ま、この場合貧乏にすればするほど纏まるけど
100年単位の勝負にすりゃいいだけだしな

0050名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:20:51.35ID:RvEojNYQ0
>>45
実際に大金もらってるのは現実だろ
この金は国民の金だ
国民の金を大量にもらってるくせに国民の代表である政府と敵対するなら金を受け取る資格ないだろ
その金は政府に敵対してない自治体を通じて沖縄県民に渡るのだから問題ないはずだ
わざわざ政府と敵対する県に渡す意味も必要もない

0051名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:25:21.11ID:fd+FRj3H0
そりゃそうよ、普天間返還と同時に他にも広大な米軍基地や付帯施設も返還することになっている
それらの有効活用、開発に充てる費用として相当上乗せされてるのに、
辺野古の工事には反対するが銭は予定通りよこせ ですからな

0052名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:26:17.82ID:pPV/1u110
>>50
国民の金って事は沖縄県民の金でも有るだろw
納税の義務を果たしている国民が政府に意見するのは当たり前だ
民主的に意見を通したいなら議論して妥協点を探って相手を納得させて通せばいい
こういう手法を国民が許して政府がどこの自治体に対しても常用するようになったら
とんでもない事になるぞ

0053名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:26:39.31ID:5SpAM6100
>>49
100年単位でみたら、沖縄問題よりも、
南海トラフと首都直下で最貧国になるほうが可能性高い気がするが。

0054名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:32:55.84ID:yErJA7N70
防衛は沖縄依存 食料自給は北海道依存

日本列島全体を俯瞰する上でも
めちゃくちゃ大事にしなきゃいけないのに、

安全な位置から地方住民へ小石を投げるようなクズが安倍信者。クズ過ぎるわ。

0055名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:35:43.34ID:pSzH3Y7V0
おかしい。

0056名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:40:51.73ID:pPV/1u110
個人的には辺野古移設賛成なんだけどな
普天間の住民の安全の確保が最も優先されるべき事項だと思ってるからだが
それでも政府のこの強権的なやり方は民主主義国家の国民として絶対に許容出来ない

0057名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:46:34.78ID:T0kQVWbX0
>>52
別に県を通さないだけで政府と通常の関係にある自治体通じて県民に渡る金だよ
全く問題ない

0058名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:47:51.20ID:7Swq3FBq0
一円もやらなくてよろしい
偉大なる中国様から恵んで頂けるんでしょ?

0059名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:49:27.34ID:5ar1CPe60
>>54
めちゃくちゃ大事にしてるから毎年3000億円も国の金が沖縄にまわってるだろ
東京都なんて取られる一方で一銭も国からもらってないわ
甘やかされて麻痺してるんじゃねーのか?

0060名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:51:02.30ID:SAG6MrxE0
これでいいじゃないか

1 国内の全米軍基地を沖縄に集約
2 沖縄をアメリカに再返還
3 日本「独立国」に復帰

その後アメリカが沖縄をどうしようと知ったこっちゃない
たとえ中国に安売りするとしても

0061名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:52:00.11ID:pPV/1u110
>>57
つまり政府の意に沿わない自治体には金は出さんって事だからなこれ
県と市町村の関係に亀裂が生まれるだろうし
建前でも美しい国と唱えて国民国家をつくろうとしてる人間なら絶対に取らん手法だろこんなん

0062名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:53:44.24ID:5ar1CPe60
>>61
中抜きされるのがよっぽど不都合なんだなw
というわけで政府はマジで中抜きを検討した方がいい

0063名無しさん@1周年2018/12/22(土) 07:58:11.26ID:cllvfydS0
>>60
これでいいじゃないかニダ

0064名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:00:29.28ID:1JE9Fdpz0
>>1
名護市と石垣市に重点的に配ろう
那覇市なんざ米軍基地と全く無関係だ

0065名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:04:23.16ID:yErJA7N70
>>59
中央からの補助金がひも付きだってわかってないんじゃなの。
全て自由に使えるわけじゃないよ。

結局、土建行政と中央ゼネコンを介した役人国家による統治のために税金が使われてんだよ。

その理屈なら、東京五輪は
当初3000億円でコンパクトがうたい文句だったのに、
今や3兆円の予算になってるから、都民全体がカネもらったということになるけど。

0066名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:11:08.78ID:5ar1CPe60
>>65
自由に使えるわけじゃない金をもらえなくなっても支障ないな
なんだ、最初から県じゃなくて市区町村に配分すりゃよかったんだよ

0067名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:13:02.47ID:LVzXDsXR0
もっと減らせよ

0068名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:19:27.97ID:UDmALYeY0
振興振興というが、毎年3000億円ぶちこんで、
発展しない地域に振興の意味があるのか。

0069名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:19:48.36ID:QBaSoIuX0
>>4
玉金のせい

0070名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:23:26.83ID:izkxPMRb0
沖縄ばかり優遇されてね?
北海道に愛の手を!

0071名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:34:20.00ID:XDLdKtCt0
>>3
一部除いて沖縄市議会の殆どがオール自民なんですが?

0072名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:36:11.91ID:JuCcEOIi0
>>3
国から直接市町村にお金だすのうなの検討してたな
県は通さないで

0073名無しさん@1周年2018/12/22(土) 08:42:55.12ID:Fq92kOy80
くだらないゆるキャラづくりに使われてる振興予算
振興予算があるから沖縄の自治体職員には予算編成の概念がない

0074名無しさん@1周年2018/12/22(土) 09:03:06.36ID:wV8PQOFr0
なぜ普通に地方交付税と言わないの?

0075名無しさん@1周年2018/12/22(土) 09:42:36.64ID:aPqHRsy+0
>>4
連立政権が独裁?

0076名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:27:39.15ID:8S8/co+q0
沖縄だけ意図的に
振興予算を言うよね.
もうさw

0077名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:33:11.74ID:i/+onkRrO
知事の功績だな。
いい知事を沖縄は選んだよ。

0078名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:35:46.56ID:xhIci5v+0
大沖縄民国人にとっては、日本政府が支払う賠償金って位置付けだろ。
胸を逸らして「受け取ってやるけど、もっと増やせ」ってなもんか。

アノ素敵な国、そっくりだなw  中華に事大するところもww

0079名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:51:09.19ID:U9yfPvZj0
>>68
観光収入が右肩上がりだけどなw

0080名無しさん@1周年2018/12/22(土) 10:57:36.63ID:q+2n9+730
翁長知事はやぶへびだったね
最高裁は辺野古工事の正当性を認めた
最高裁の判断を重く受け止めます、じゃないって日本の自治体じゃないだろw

0081名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:01:17.64ID:toC94uGp0
所詮侵略国の支配下だからな
永遠的に見下されるだろう
経済的、教育水準的生活水準、の優位、上位にならない限り...

0082名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:12:45.71ID:N0iCsSWK0
>>18
中国にやる位なら、アメリカに返すわ。

0083名無しさん@1周年2018/12/22(土) 11:34:13.71ID:0t2oIA770
沖縄への交付金は、県をスルーして市町村単位で重みを付けて交付すべき。

0084名無しさん@1周年2018/12/22(土) 12:33:55.04ID:oZXs49Ym0
振興を政府に頼らないとできないのかw
日本政府は金だけ出して、沖縄をユスリタカリ体質にした罪は、あるな

0085名無しさん@1周年2018/12/22(土) 12:45:43.61ID:5eFAkGTz0
民族解放戦線組織はないのか・・・

0086名無しさん@1周年2018/12/22(土) 12:50:09.85ID:lNOfJ+v10
トランプもかなり沖縄の基地から撤退したがってるからなそうなってから自民がどう慌てるか
思いやり予算含めてな

0087名無しさん@1周年2018/12/22(土) 12:56:51.47ID:xhIci5v+0
>>86
望み通りに人民解放軍が駐留してくれるんじゃね?

0088名無しさん@1周年2018/12/22(土) 13:02:28.47ID:5eFAkGTz0
https://kotobank.jp/word/民族解放戦線-140103
海外は違うよなw

0089名無しさん@1周年2018/12/22(土) 16:34:53.36ID:bI5YqO2L0
中国に売り払えよ3000億浮いた分
武器買えばいい

0090名無しさん@1周年2018/12/22(土) 16:36:21.85ID:sp72MaiU0
納税が3000億以上なのに
そこはスルーのネトウヨ

0091名無しさん@1周年2018/12/22(土) 20:19:45.17ID:A02qyVXY0
>>1
悪い政府

0092名無しさん@1周年2018/12/22(土) 20:54:43.94ID:g+MSv4/IO
田布施しぐさ

0093名無しさん@1周年2018/12/22(土) 21:22:10.05ID:uZLhSaTq0
沖縄振興予算と鴨志田システム

0094名無しさん@1周年2018/12/22(土) 21:30:03.97ID:3sQrbgL/0
>>90
沖縄関連のスレはネトウヨと
対立を煽るシナの工作員ばっかり

0095名無しさん@1周年2018/12/23(日) 14:55:48.43ID:a6VT5DPD0
>>18
おまえの臓器を中国にくれてやれ

0096名無しさん@1周年2018/12/23(日) 22:16:12.14ID:dYEXCU0d0
>>95
そう言えばなんで日本だけ一斎この件ニュースにならなかったんだろうな

そんな分かりやすく正体ばらすなよw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています