【地域】埼玉・所沢に24年ぶり「億ション」 もう複数戸売れた

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★2019/01/05(土) 08:34:11.43ID:CAP_USER9
西武線所沢駅(埼玉県所沢市)近くの「所沢駅西口土地区画整理事業」区域内で地上29階建て総戸数311戸の超高層マンション「シティタワー所沢クラッシィ」の建設が進む。

1億円超の部屋もあり、販売元の住友不動産によると「億ションの登場は所沢市内では1994年以来の24年ぶり」という。

所沢駅は1日約10万2700人(17年度、西武鉄道)が利用する。
開発面積約8・5ヘクタールの同区画整理事業のなかで、同マンションはにぎわいの創出が期待されている。

完成は東京五輪パラリンピック後の21年1月の予定だが、昨年12月17日から第一期31戸が売り出された。
今回の最多価格は5千万円台で、最高価格は1億2980万円。
10月の消費増税を見越してか問い合わせや見学が相次ぎ、「億ション」は昨年末に「複数戸売れた」(住友不動産)という。

http://news.livedoor.com/article/detail/15830242/
2019年1月5日 7時20分 朝日新聞デジタル

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tokorozawa/images/location/01/location01_img0.jpg
https://img.house.goo.ne.jp/suumo/gazo/bukken/030/N001000/img/14/67717414/67717414_000050.jpg
https://manmani.net/wp-content/uploads/2017/06/DSC06619.jpg

0865名無しさん@1周年2019/01/09(水) 00:18:41.00ID:16hYBDv00
>>788
航空記念公園だよ

0866名無しさん@1周年2019/01/09(水) 04:27:04.65ID:4m3Ro6HN0
>>303
辻監督は、今でも小手指らしいよ

0867名無しさん@1周年2019/01/09(水) 04:29:11.83ID:R/Imx37j0
億払ってまで所沢に住みたいのか

0868名無しさん@1周年2019/01/09(水) 04:54:27.05ID:H00m+DEc0
こんなの中国人が投資目的で買うだけで
実際に住んでみると居住者はぜんぜんいなくて
コニュニティーとかは皆無

0869名無しさん@1周年2019/01/09(水) 05:56:15.06ID:2TsYpq1u0
BNF君が住めば小手指君。なんちてw

0870名無しさん@1周年2019/01/09(水) 06:00:45.41ID:Q22Se4ux0
SSSS い

0871名無しさん@1周年2019/01/09(水) 06:01:42.49ID:xV1wuQCo0
春日買えよ!

0872名無しさん@1周年2019/01/09(水) 06:01:59.11ID:/39fZqqG0
所沢界隈に住むなら強風で飛んでくる土埃を実際に見て判断すべき

0873名無しさん@1周年2019/01/09(水) 06:02:59.40ID:b7ft1ZYA0
都心は直下型地震の危険があるから所沢辺りがギリギリセーフかな?
それにしても所沢で億超えということは相当広いんだろうな?まさかシナ人好みの純金トイレとかじゃないよな。

0874名無しさん@1周年2019/01/09(水) 07:07:00.73ID:DlGPVJNA0
>>868
郊外は地元の富裕層が買うよ、実需が多い
都内のタワマンは中国人の富裕層や投機目的の業者も多いが

0875名無しさん@1周年2019/01/09(水) 08:50:05.13ID:ARJPoT5I0
>>874
所沢には裕福な医師が多く住むからそういう方たちが買うんではないかな 池袋にも新宿にも特急で座って行けるのはメリット大きいだろう かといって新宿や池袋のような支那人ばかりの繁華街に住むのは嫌だろうし

0876名無しさん@1周年2019/01/09(水) 14:05:54.63ID:nr1GmZOo0
>>831
それ、ソースある?

0877名無しさん@1周年2019/01/09(水) 14:28:19.90ID:kKvAXidv0
億出すなら中野辺りなら新築6000万とかで買えるからその辺に買うけどな。
埼玉の知り合いはシャコタンとか結構多くて何時のヤンキーだと思って縁切ったよ。

0878名無しさん@1周年2019/01/09(水) 14:31:06.25ID:6CqW2dib0
シャコタンとかいつのジジイだよ

0879名無しさん@1周年2019/01/09(水) 15:06:44.28ID:DlGPVJNA0
>>877
中野に新築6000万の物件なんてないだろう
劇狭の物件?

0880名無しさん@1周年2019/01/09(水) 15:10:02.49ID:DlGPVJNA0
>>875
ただ資産価値としては東京のタワマンのがあるけどな
武蔵浦和とか所沢とか津田沼とか海老名のタワマンは実需だよな
7年前なら江東区のタワマンも安く買えたが
今のご時世じゃしゃーない

0881名無しさん@1周年2019/01/09(水) 15:19:12.49ID:Hap+FySX0
所沢くんだりの億ションなら
リビング50畳以上の5LDK以上で
ジャグジーとペントハウスが付いてなきゃいやん

0882名無しさん@1周年2019/01/09(水) 15:26:01.86ID:MdR2Px5m0
所沢あたりは自然環境の美しい、いい所だったのに、なんだこの荒涼たる風景。

0883名無しさん@1周年2019/01/09(水) 15:43:20.92ID:Ajmiozsb0
わざわざ金払って住むところじゃないのに

0884名無しさん@1周年2019/01/09(水) 15:54:31.22ID:drD+lySe0
所沢は、バブル崩壊で誰もいないマンションにチラシがまってた記憶がある。

0885名無しさん@1周年2019/01/09(水) 15:58:36.36ID:drD+lySe0
入居率低いとゴーストになるよ。そうなると世間の目がつらくなって逃げるはず。建てすぎて入居率三割なんてマンション普通にあるし。

0886名無しさん@1周年2019/01/09(水) 16:35:16.76ID:Fyn5lyON0
なんだかんだ売れるだろうね
所沢は地元愛の強い金持ちが多いからな
ただ広さが中途半端なのが痛い

0887名無しさん@1周年2019/01/09(水) 17:27:51.16ID:XUoCsFes0
>>880

所沢や浦和は、
地震や津波といった災害に非常に強い点もポイントだろうな 津田沼は津波や液状化が怖いし海老名は遠過ぎる。所沢は池袋まで20分、新宿まで30分をリクライニングシートで座って出られるのが便利

0888名無しさん@1周年2019/01/09(水) 17:37:57.91ID:b/vwtUNR0
西武新宿線>>>>>>西武池袋線

0889名無しさん@1周年2019/01/09(水) 18:43:55.09ID:DlGPVJNA0
>>887
海老名の駅前タワマンも新宿まで急行ですぐだかが売りだった
逆に海浜幕張駅のタワマンは駅から徒歩10分以上でイマイチだな、豪華だとは思うが
まあ都内のターミナル駅に一時間以内のマンションまでだな、あと駅近であるか
買ってよしと判断できるのは

0890名無しさん@1周年2019/01/09(水) 18:47:08.49ID:WKz6idr10
所沢界隈すごいタワーマンションいっぱい建っててビックリ

0891名無しさん@1周年2019/01/09(水) 18:47:51.38ID:DlGPVJNA0
>>887
駅前のタワマンやマンションだけはバブル期並みだよな
前のバブルと違って駅から離れてる物件や、都内まで時間がかかる立地のものは上がってない
昔は埼玉県なら熊谷市までが通勤圏、千葉でも八街市とかまで通勤圏とか狂った時代だったな
神奈川県でも藤沢市から通う人もいたりした
日本がコンパクトシティを目指してるからもうそういう現象は起きない

0892名無しさん@1周年2019/01/09(水) 19:04:21.71ID:zSojIHU10
タワマンブームも電車の輸送キャパがパンクしたら終わりだな

武蔵小杉は極端な失敗例だけど、沿線にタワマンが増えたらどこもそうなるよ

0893名無しさん@1周年2019/01/09(水) 19:06:54.58ID:4fjFHdgR0
タワマンの魅力って何よ?

0894名無しさん@1周年2019/01/09(水) 19:13:11.44ID:zSojIHU10
>>893
駅が近い・直結

郊外だと駅までバスや車ってのが普通だけど
そういうところは衰退してる

調布とかな

0895名無しさん@1周年2019/01/09(水) 19:15:54.63ID:DlGPVJNA0
>>892
失敗例?武蔵小杉のタワマンは中古でも高い
リセールしやすい成功例

0896名無しさん@1周年2019/01/09(水) 19:44:51.29ID:wHgCs/WL0
>>892
小杉は情弱ホイホイの成功例じゃないかね

0897名無しさん@1周年2019/01/09(水) 19:47:01.46ID:9KnY+cSn0
へえ、あの割と辺鄙なところがねぇ
どうなってんだろう

0898名無しさん@1周年2019/01/09(水) 20:51:00.38ID:DlGPVJNA0
>>896
ブランド化したから成功だよ
ブランド化した街や駅前のタワマンはリセールの時に高く売れる
江東区のタワマンなんかは昔は埋め立て地のマンション扱いだったが、今は立派なブランド
月島もだし

0899名無しさん@1周年2019/01/09(水) 21:19:13.11ID:a3BfJbzH0
>>349
311も大したことなかったしな
まあ揺れたけど家具なんかは被害ゼロ

0900名無しさん@1周年2019/01/09(水) 22:07:41.49ID:lgxGQudO0
>>876
所沢西口区画整理でググれ

0901名無しさん@1周年2019/01/09(水) 22:35:32.18ID:Jm3lma0V0
>>876
今工事やってるけどな。
アンダーパスはもうちょっと先だけど。

0902名無しさん@1周年2019/01/09(水) 22:41:38.35ID:tY5ZjieT0
交通の便良くなっても田舎に億ションとかオリンピック後、売る時泣きそう

0903名無しさん@1周年2019/01/09(水) 22:45:38.85ID:rok1pPV60
タワマンって維持費とか高そうだな。
金が気にならない層ならもっと都心に買うだろうし。

0904名無しさん@1周年2019/01/09(水) 23:08:27.06ID:XDVUp7Ql0
>>879
『中野区 新築一戸建て』で検索して、そこからサイトで上限6000万で検索したら61件も出てきたけど?

そもそも中野は土地は安いからな。
それ知らないで何言ってるの?ねぇ?恥ずかしくない?
6000万だと沿線沿いが多いぞ

まぁ知ったかくんは半年ほどROMしてなよ

0905名無しさん@1周年2019/01/10(木) 04:32:26.89ID:W0RqWQw20
所沢の金持ちが億ションねぇ
所沢で金あるならな一戸建て買うだろ

0906名無しさん@1周年2019/01/10(木) 05:22:27.98ID:3sK4fvWX0
所沢の集合住宅に一億も出すって金をドブに捨てたね。

0907名無しさん@1周年2019/01/10(木) 05:56:24.41ID:Xb1vvPBG0
>>905
株で資産あるので言う資格あると思うが、俺はマンションの方が絶対いい
こういう駅前マンションに住んでるが、戸建てなんか戻りたくない
一度住んだら分かる、駅前マンションほんとに快適

0908名無しさん@1周年2019/01/10(木) 05:57:34.02ID:BVh1CtHP0
富士山が綺麗に見えるから
富士山が見える部屋に付加価値があるんだよ

0909名無しさん@1周年2019/01/10(木) 06:01:32.97ID:W0RqWQw20
>>907
戸建ての方が無限に金使えるからな
例えば外壁総タイル張りにしたり
ZOZOの社長宅見りゃわかるだろ

0910名無しさん@1周年2019/01/10(木) 06:11:13.66ID:FcMCoByC0

0911名無しさん@1周年2019/01/10(木) 06:14:42.22ID:lMljwlme0
1億埼玉ウォン。

0912名無しさん@1周年2019/01/10(木) 07:08:58.32ID:QJXePLNn0
>>62
それは残念ながらない

ヒント 立川断層

0913名無しさん@1周年2019/01/10(木) 07:23:33.86ID:eYVLfknc0
>>891
都内でも地方でも乗車人員が1日5万人以上の駅近に住むべきで、そこが今後コンパクトシティになっていく
https://www.jreast.co.jp/passenger/

0914名無しさん@1周年2019/01/10(木) 07:48:15.01ID:udYXQ4dG0
>>904
それは土地劇狭で3階建のペンシル戸建だろ。
日当りも生活動線も最悪。

そんな戸建を買うくらいならマンションを買うわ。

0915名無しさん@1周年2019/01/10(木) 07:50:49.26ID:vyK6uY8P0
今日も買えないかっぺ達が僻んでいるな

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。