【NHK】アメリカがINF全廃条約破棄へ ポイントは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/02/02(土) 09:40:13.49ID:p5tQ1Qn99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190202/k10011800711000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_013

アメリカがINF全廃条約破棄へ ポイントは?
2019年2月2日 6時41分

アメリカのポンペイオ国務長官は1日、INF=中距離核ミサイル全廃条約の破棄をロシアに正式に通告すると発表しました。なぜこのニュースが大事なのか、ポイントをまとめます。

中距離核ミサイル全廃条約とは

射程が500キロから5500キロの地上発射型の弾道ミサイルと巡航ミサイルの保有と製造、発射実験などを禁止する内容で、失効期限はありません。

INF=中距離核ミサイル全廃条約が調印されたのは、32年前の1987年のことです。核兵器をめぐって、アメリカと旧ソビエトが激しくせめぎ合うなか、7年にわたる断続的な協議の結果、調印にこぎつけました。

アメリカと旧ソビエトはこれによって、合わせて2600基以上の核ミサイルを廃棄し、核軍縮の大きな流れをつくりました。

超大国が初めて特定の核兵器の全廃で合意したこの条約は、東西冷戦の終結につながる緊張緩和をもたらしたとして、歴史的に高く評価されています。

アメリカが条約を破棄する理由は

アメリカの判断の背景には大きく3つの理由があります。

まず、ロシアの核兵器に対する強い危機感です。アメリカは去年、策定した核戦略で、ロシアのINF全廃条約違反を主張し、是正を迫るために、外交、経済、軍事の分野で対抗措置をとると警告していました。アメリカはロシアが局地戦のために開発した「戦術核」を大幅に増強し、限定的な核攻撃も辞さない構えを見せていると指摘。対抗措置として「低出力核」と呼ばれる威力を抑えた核弾頭を搭載した巡航ミサイルの開発を目指す方針を示しています。

次に、核軍縮の合意が有名無実化することへの懸念です。条約違反を放置すれば実効性が損なわれ、将来の軍備管理の在り方にも悪影響を与えると懸念を示しています。

3つめが核戦力を強化する中国の存在です。INF全廃条約がロシアとの2国間条約のため、ほかの核保有国の中距離核ミサイルの保有や開発を制限できないことも問題視しているのです。条約に縛られない中国は、中距離ミサイル能力を急速に向上させていて、アメリカとしては国際的な議論を喚起し、中国やほかの核保有国を巻き込んだ新たな軍備管理の枠組みづくりにつなげたいねらいもあるとみられます。
(リンク先に続きあり)

0002名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:40:42.83ID:XSwIS1p20
冷麺

0003名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:42:03.59ID:fBPyderd0
マスコミがけっこうロシアに親和的なのはなんでだろう
反米ありきだからか?

0004名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:42:04.56ID:4L0bUA+Z0
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが
http://www.tsding.villaentreolivos.com/hotentry/76.html

0005名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:42:37.74ID:mUe5/mwq0
SS20とかパーシングとか懐かしいな

0006名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:42:57.00ID:CNKApr4Z0
韓国レベルの経済力でよくアメリカと対等に戦えるなロシア

0007名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:43:17.48ID:Gp+rrxCh0
塩2

0008名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:43:23.89ID:UIMQ+Haa0
まあ米露以外で核兵器が増えてる状態で律義に米露だけ減らすってのはありえんかもな。

0009名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:44:36.85ID:1gTa9jXs0
>>3
ロシアとの平和条約締結を急ぐ政権の意向もあるのかな

0010名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:46:03.42ID:qzDkxOkw0
カーター大統領のスターウォーズ政策と同じやん、体力勝負でロシアを破綻させようとしてるんや
最近のロシアは戦略兵器の軍拡を強めているから こうなると思ったわ

0011名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:47:38.01ID:euMya9Ys0
これ、確か裏事情として原発向けの濃縮ウランビジネスがあったはず。核兵器を削減して
その分を原発用の濃縮ウランを米ソで販売しようという流れ。ロシアもアメリカ(シェールガス)もあって
もはや原発ビジネスにうまみがなくなった。だから原発ビジネスから今度は核兵器ビジネスに移行した、とも読み取れる

0012名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:50:39.77ID:MN04VMEH0
米中露がなかったら世界はもっと平和?

0013名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:53:04.40ID:DVpVcRtJ0
>>6
日本も見倣うべきともいえる。

0014名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:53:18.12ID:iNVjLttC0
日本も核武装だな

0015名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:56:18.85ID:lBlrLVmn0
>>12
英仏が力持ってた時って平和やったか?
どこが力持とうが一緒やよ

0016名無しさん@1周年2019/02/02(土) 09:58:11.67ID:/TN3UGXJ0
>>3
中朝露が各国のメディアに浸透して工作してるって報道出てただろ

0017名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:00:42.25ID:kfvAs+Gx0
韓国も、日韓基本条約を一方的に破棄してから、徴用工の判決を出せばいいのに。

0018名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:01:45.28ID:fBPyderd0
>>9
違う
ロシアに親和的なのはだいたい反安倍をも兼ねている傾向がある
そんなもんではない

0019名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:03:36.12ID:bau4IUlF0
>>1
インファントリーなら歩兵です

0020名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:06:50.25ID:Cx/7q6tI0
>>12
小さい紛争、地域紛争が増えるだけ

0021名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:11:31.75ID:dJKxiQ3p0
日本視点だとアメリカ正しいように見えるが
ロシア視点だと核増やして一定の国力維持しとかんとアメリカに食われるからな
まんま巨大な北朝鮮なのよ

0022名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:14:16.56ID:Ol3XpvI+0
>>6
んじゃ日本がロシア式で武装すれば
世界最強の軍事国家誕生?
いいね
北方領土も竹島も取り返せるわ

結局、軍事の後ろ盾がないと
相手は首を縦に振らない
うわべだけの綺麗ごとじゃ
何も変わらない

0023名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:22:03.93ID:tjwn81aW0
>>15
少なくとも中共が力持つよりまともだと思う
少なくとも日本にとってはね
すぐなぶり殺しにされるか
田沼方式でジワジワ死なないギリギリで搾取されるかの違いに過ぎないけどね

0024名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:38:10.42ID:MN04VMEH0
>>15
常任理事国に武器輸出をさせなければ、世界は大きな紛争が今より減るんじゃないか?

0025名無しさん@1周年2019/02/02(土) 10:40:11.26ID:MN04VMEH0
>>20
うまくやる方法はないのかな
争いは無い方がいい

0026名無しさん@1周年2019/02/02(土) 11:00:58.02ID:RS7wMP850
辻褄あわせんの面倒になっただけだろ

0027 【蝶】 2019/02/02(土) 11:30:20.12ID:cMybZpya0
>>10
それレーガンだからね。
共和党ですよー。
カーターさんは軍縮派で民主党。

0028名無しさん@1周年2019/02/02(土) 11:47:05.90ID:BvEzg8DT0
そう
カーターはガチガチの民主党支持者ディープ・スペクター(ユダヤ系)すら毛嫌いする無能

0029名無しさん@1周年2019/02/02(土) 11:58:07.61ID:J2fsruzp0
日本は、早くレーザー砲を実用化しろよ

0030名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:18:45.42ID:bf9RFvS/0
>>29
いや、米国のミサイル防衛するために思いやり予算の増額だろ。
安倍とトランプの仲だ、安倍ちゃんならやってくれる。ちょうど賃金が増えて消費税も増税することだしな。

0031名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:18:56.31ID:oAOTCy7/0
>>28

地味ー カーター

0032名無しさん@1周年2019/02/02(土) 12:22:33.56ID:gcJNHUrS0
そりゃ中国インドが黙々と作り続けてるのに廃棄なんていえる訳ない

0033名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:06:43.99ID:IeV6Qbu40
トランプ「核兵器みんなでもてば怖くない」

0034名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:16:02.05ID:ZgbKpUeg0
>>6
対等か?
米韓FTAとか昔の日本の日米修好通商条約そのものだし、ただ単に表向きはゴネてるだけだろ

0035名無しさん@1周年2019/02/02(土) 13:40:56.95ID:b7M+30eO0
>>3 がそういう事発想するのはアメリカ追従ありきだからか?

0036名無しさん@1周年2019/02/02(土) 14:48:10.20ID:fBPyderd0
>>35
アメリカなんかどうでもいいよ

0037名無しさん@1周年2019/02/02(土) 16:07:51.76ID:psx4fE5s0
>>36
ならなんで撤廃を支持しないポジションに立つマスコミを批判するの?

0038名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:22:26.09ID:ppj3qmPy0
いよいよ最終戦争の始まりか?

0039The Empress of the Earth ◆m9eBDIJH6o 2019/02/02(土) 18:26:41.81ID:8DeCD4oW0
>>1 >>21


ロシア: 化学兵器禁止条約(The Chemical Weapons Convention, CWC)を遵守し、既に国内化学兵器の廃棄を完了。

米国: 化学兵器禁止条約(The Chemical Weapons Convention, CWC)に違反し続け、未だに国内化学兵器を保持。(※米国政府側の理由は、財政難)


*日本経済新聞: https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H0F_Y7A920C1EAF000/

0040名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:34:24.10ID:lPdx73Xo0
>>37
そりゃINFはソ連がメインの時代の産物だ。
廃棄して今の一番の脅威である中国を抑え込む方が大事だ。

0041名無しさん@1周年2019/02/02(土) 18:37:45.99ID:CevYowxs0
中距離弾道ミサイル
Intermediate Ballistic Missile

単なる極超音速対艦ミサイルとかなら核戦力とも言わない
そうか、それで中国がIBMを買収したのか(錯乱)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています