【働き方改革関連法】2019年4月1日から有休義務化 企業には罰則も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/02/10(日) 20:19:34.38ID:/3otB/MU9
年次有給休暇(有休)を社員に年5日は必ず取らせる。できなかった企業には罰金を科すことも―。働き方改革関連法の成立に伴い、2019年4月1日から「有休義務化」のルールがすべての企業に適用される。人手不足に悩む中小・零細企業からは「それでは職場が回らない」といった悲鳴もあがる。

しかし、有休取得は働き手の当然の権利。きちんとルールを知ったうえで、あなたも堂々と休みを取りませんか?

年末年始の全社休業日は有休にカウントされる?

「そもそも有休というものがあることを社員には知らせてなかったんだけど、どうすればいいでしょうか?」

「有休とは別に、年末年始やお盆に全社一斉の『特別休暇』を設けているのですが、これを有休にカウントできませんか?」

「社員に有休を取らせない代わりに買い取ってしまいたいんですけど」

東京都立川市に事務所を構える特定社会保険労務士・森井博子さんは、中小・零細企業の経営者から有休義務化に関するこんな相談をひんぱんに受ける。

以前は東京労働局で労働基準監督署長などを務め、『労基署がやってきた!』といった著書もある森井さん。新ルールを経営者らに説明する講演会の場や、公益団体による無料電話相談といった機会に相談を受けることが多い。

義務化がスタートする4月は目前だが、「まだまだ制度の理解は進んでいないのが現状です。完全にアウトな事例について、可能かどうかを聞いてくる中小・零細の経営者の方も少なくありません。正直、新しいルールが本当に守られるかどうか心配しています」(森井さん)。

冒頭に紹介した3人の経営者の話の内容も、すべて「アウト」だ。

社員が申請しなければ、会社が有休取得「お願い」が義務に

大学で労働法を学んだ人などは別として、そもそも有休の制度なんてきちんと知らないのがふつうだ。会社員でもバイト学生でも、雇われて働いている人ならこの機会に知っておいて損はない。

有休のルールは労働基準法できっちり定められている。会社が働き手にとって不利なルールを勝手に設けることはできない。

同じ会社に6カ月以上続けて勤務し、全労働日の8割以上出勤すると、年10日間の有休を取る権利を得る。その後、勤続年数が増えるにつれて有休の日数も増えていく。パートやアルバイトの場合、所定労働時間・日数の短さに応じて割り引かれた日数の有休の権利を得る。休みたい日を会社に申請すれば、希望する日に有休を取れる。

これが原則だ。例外として、会社にとってどうしても都合が悪い時期に申請があった場合、社員に有休の取得時期をずらしてもらうことはできる。もちろん「いつまでも取らせない」といった対応は今でも違法だ。

しかし、厚生労働省の調査によると、日本の有休取得率は長らく50%前後。2019年4月からの有休義務化によって、何が変わるのか。

「年10日以上の有休が与えられている社員について、うち5日は必ず取らせるよう会社に義務付ける」

というのが新ルールの肝だ。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00010001-binsiderl-bus_all

0154名無しさん@1周年2019/02/10(日) 23:56:26.69ID:OnCuLJz90
>>1
罰則規定はあるの?
そもそも残業手当すらまともに出していないのが現状だが?
サビ残でも法律違反のはずだろう?

0155名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:07:00.16ID:jX9BaWKk0
うちみたいに従業員の少ない会社は関係ない話だな

0156名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:07:10.88ID:A7wFLLCo0
ブラック大国ジャパンの企業では有給申請=評価ダウンが当たり前

0157名無しさん@1周年2019/02/11(月) 00:29:26.92ID:jg725VCn0
>>147
でもその一人がぶっ倒れたり、事故で重傷負ったり
急にバックレて消息不明になった所で全然倒産しないんだよねw
そういう風に思い込んで勝手に働いてるだけで。

0158名無しさん@1周年2019/02/11(月) 01:14:44.02ID:3Uu7urMQ0
どうせ正社員だけだろ
派遣、バイトには関係ない話し

0159名無しさん@1周年2019/02/11(月) 03:04:35.21ID:aT8Phz8q0
>>158
本来ならバイトでも派遣でも一定時間以上働けば有給は付与されますよ

0160名無しさん@1周年2019/02/11(月) 05:41:24.74ID:u0nvdS360
>>153
客「ああそうですか。会社ごと中国に移すわ。」

0161名無しさん@1周年2019/02/11(月) 06:03:49.92ID:QGU//QVz0
ここ見てるとマジでブラック企業大国だな…どこまでが本当かは知らんけど。
こっちは最大40まで残るから、毎年増える20をどう消化するかで悩むというのに。
あ、でも同じ会社でも嫁さんの部署は取りにくい所だったわ。
結局、上司が一人休んだくらいで仕事回せなくなる無能な所かどうかなんだろうな。

0162名無しさん@1周年2019/02/11(月) 06:07:44.19ID:yEdvoYuM0
昨年から、二か月一度も有給使わないでいると人事がやってきて
次何時とるのか明日までに知らせろって来るようになった。

0163名無しさん@1周年2019/02/11(月) 06:13:11.67ID:ZZpEV3ZQ0
休みは要らん。働かせてくれ。金くれ。

0164名無しさん@1周年2019/02/11(月) 06:17:50.94ID:I9u+Cqho0
絶対守らん企業がごまんと出る
労働基準法の厳罰化こそ正しい政治

0165名無しさん@1周年2019/02/11(月) 07:20:15.02ID:ivRDtlBc0
休め働くなをメッセージにして本当にいいのか?
経済成長止まるぞマジで
なんでこんなおかしな政策やってるんだ?
これ電通の女のせい?

0166名無しさん@1周年2019/02/11(月) 07:22:35.33ID:jyUULQANO
休まれて困るからその分雇用を増やそうという話にはならないんだな、この国

0167名無しさん@1周年2019/02/11(月) 08:19:02.10ID:fZtPP1Du0
なんで、五日だけなんだよ
すべて取ることを義務にしろよ

0168名無しさん@1周年2019/02/11(月) 09:07:41.49ID:eSFqi4Wh0
5日なんて土曜を出勤日にして計画年休で終わりじゃんw

やっと出来たか
次は週40時間だな

>>167
最初は小さく後日拡大解釈はいつものパターンだろ?

>>168
公休日を営業日にして有給取らせようってのも週40時間越えたらアウトだけどな

>>163
掛け持ちしろ

0173名無しさん@1周年2019/02/11(月) 09:56:52.61ID:EIjNs4nQ0
5日もやすませたら仕事まわらない!!!!
で年休80日www
まじにこういう会社があるから法律できる

0174名無しさん@1周年2019/02/11(月) 09:57:24.17ID:EIjNs4nQ0
>>167
経団連がゆるさないよ

0175名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:37:16.76ID:eSFqi4Wh0
>>171
祝日のある週の土曜な
例えば今週末

0176名無しさん@1周年2019/02/11(月) 10:38:51.45ID:eSFqi4Wh0
有休取得率の高さで法人税を減額するようにしたらいいのに

>>175
元々キッチリ有休取らせてる企業からすればあーそうなの?って話
週40時間以内で抑えている企業もキツいがまだマシ
有休を取らせない(空気を醸し出している)上、週40時間以上働かせている企業はヤバイ

>>176
それな

0179名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:35:37.00ID:9llGSrQf0
うちは対応可能だわ。

0180名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:32.16ID:F+WC5q5Y0
ちゅうか、仕事量は減らないんだから結局足らん分は休日出勤で埋める事になるんだろ?休んだ分も結局働く。意味ねぇよ。
有給ゴリ押しでたった5日取らせるなんて面倒な事せずに買い取り制度復活させろよ馬鹿野郎。
そうすれば有給20日全部無駄にならん。中小のゲンバ知らん机上公務員どもめ

0181名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:40:47.26ID:1CQHA5uu0
これ、従来の年間休日数から5日差し引いて、それに有給5日分をあてがえば意味無いし
そこらへんを政府はどう考えているのかな

0182名無しさん@1周年2019/02/11(月) 13:46:43.53ID:aAnnQE9Q0
>>175
それだったら祝日出勤にして土曜を休日にしたほうがいいな

>>180
週40時間以内や36協定絡みがクリアーするなら良いよ、後は高プロとか…あっ…
>>181
公休日を減らすには従業員や労組から了承得ないといけない
>>182
土日祝は休みたい奴もいれば逆に平日休みたいから土日祝出るわって奴もいるだろうからその辺は話し合いだろうな
予め年間で有休希望を出すと企業も人充てやすいし良いって言う案もあるみたいやし

0184名無しさん@1周年2019/02/11(月) 14:26:35.12ID:P+TUW+0l0
>>163
貰える金変わらず休み増えるだけだからいいだろ。

0185名無しさん@1周年2019/02/11(月) 14:28:06.22ID:qJAC/49y0
>>1
人手不足な状況でこんなことするとかアホ?
20年前からやっとけよ。

0186名無しさん@1周年2019/02/11(月) 14:38:59.21ID:eSFqi4Wh0
>>185
「有給休暇取得する社員の穴埋めのために移民を推進します」

0187名無しさん@1周年2019/02/11(月) 15:01:54.07ID:1CQHA5uu0
>>183
>公休日を減らすには従業員や労組から了承得ないといけない

労組なんて中小企業に無いし

0188名無しさん@1周年2019/02/11(月) 15:35:07.90ID:aAnnQE9Q0
俺だったらこんな会社に行きたいし、経営者についていきたいな。
https://newswitch.jp/p/7811

製造業である関係から有給は自由にとれないだろうが、
全社的にはハッピーだろう。

>>187
無いなら作れば良いやろw

0190名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:50:13.05ID:4DdtmRBm0
働き方改革のおかげで、平日はエア定時上がりの記録を付けて、実際はボランティア残業な職場が普通じゃ無いの?
持ち出しパソコンだけで出来る仕事もあるけど、実際はネットカフェや図書館で残業したり、自宅に持ち帰り残業したところで家族を通した情報漏洩リスクを増やすだけなんだよね。

0191名無しさん@1周年2019/02/11(月) 19:59:27.94ID:YQqtH3zY0
>>190
スバルはそれで7億バレたなw

残業厳禁で「エア退社」横行…サービス残業、どんなリスクが?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00009218-bengocom-soci

0192名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:00:03.68ID:0g0xrIdj0
祝日が多すぎる。
各人が好きな時に休んだ方が分散できていいのに。

0193名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:00:13.84ID:Tvy4oehy0
3週間まとめて有給とっぞ!

0194名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:05:47.96ID:4DdtmRBm0
>>191
いまのところは、勤務先で決められた残業の上限時間だけ請求できて、それ以上の業務ノルマはボランティア残業でやりくりできているから有りがたいよ。
もっとハードな所に異動したら、早出残業しないともう仕事が回らない。
最近は清掃会社のおばさんよりも早く事務所に入ってる部署も出てきたね。正職員ならどこもそうでしょ。

0195名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:12:28.10ID:YQqtH3zY0
>>194
JR西日本も2年で20億円。
まぁ、数が多いけど見つかった時のリスクデカいんだよなぁ

0196名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:12:50.58ID:FikAMC5n0
派遣はどうせ1年同じ会社って有り得ないから、適用対象外だよ。
有休だって半年いないと貰えないし。
厚生労働省なんてこんなイカサマばっかり!

0197名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:20:58.56ID:YQqtH3zY0
>>196
次の派遣が1ヶ月以内にあれば通算できる

0198名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:26:13.42ID:3F8skinz0
年末年始特別休暇が有給休暇取得奨励日に変わっただけだった

0199名無しさん@1周年2019/02/11(月) 20:36:45.72ID:YQqtH3zY0
>>198
アウトだって


>「有休とは別に、年末年始やお盆に全社一斉の『特別休暇』を設けているのですが、これを有休にカウントできませんか?」

>冒頭に紹介した3人の経営者の話の内容も、すべて「アウト」だ。

0200名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:13:00.72ID:aAnnQE9Q0
俺が社労士だったら絶対言えないけど、1日の平均賃金で有給を買い取るのがWin-Winかな。
少なくとも、これは論外。
・有休というものがあることを社員には知らせてなかった
・有休とは別に、年末年始やお盆に全社一斉の『特別休暇』を設けているが、
 これを有休にカウントできないか?

パートやアルバイトも6ヶ月経ったら、欠勤にならないのは有名な話。

0201名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:16:43.75ID:nw74N2ir0
>>199
労組が了解すればOKだよ たいていの会社は御用組合だからあっさり受け入れる

0202名無しさん@1周年2019/02/11(月) 21:20:31.42ID:DKv4+eZS0
>>201
従業規則変更を労基署に提出し後々大変になりそうw

0203名無しさん@1周年2019/02/11(月) 23:24:11.76ID:k2QwPHcZ0
>>101
1/1は国民の祝日なのに・・・
恐ろしいな

0204名無しさん@1周年2019/02/12(火) 00:12:03.90ID:g++NoGFS0
>>156
それな
取れるけど明らかにマイナス査定されてるわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています