ふるさと納税「3割」守ったら…寄付額20分の1に衝撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★2019/02/15(金) 08:26:15.14ID:I0CpF4QO9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2D3FPZM2DUGTB003.html?iref=sp_new_news_list_n
返礼品競争が依然やまないふるさと納税。総務省は抑制策として「返礼品は寄付額の3割以内」とする通知を自治体に出したが、この通知に従った広野町では、寄付額が20分の1に激減した。通知に反した豪華な返礼品で寄付を集める自治体がなお存在し、本来、恩恵を受けられるはずの地方の町村が制度に翻弄されるという「ひずみ」が見える。
「お得感」で、今年度は「1万円で20キロのコメ」(返礼率52%)を用意。寄付を募集した昨年7〜9月の3カ月で1571件(1571万円)を集めた。

こうした高い返礼率の返礼品に対し、総務省は17年4月、「お得感」で寄付を集める手法は好ましくないとして、返礼率を3割以下にするよう全国に通知していた。だが、法的拘束力がなかったため、3割超過の自治体が続出した。

広野町もその自治体の一つ。町は超過を認識していたが、遠藤智町長は「寄付に厚情をお返ししたかった」として高い返礼率を維持していたが、総務省が昨年9月に3割超の自治体名を公表すると事態は一変する。
「復興のために(ふるさと納税で税収が減る)都市部からも応援職員を送ってもらっている。広く理解される対応をとる必要があった」(遠藤町長)として、広野町は3割以下に抑えるため、寄付額を1万7千円に引き上げた。金額は据え置き、量を減らす手段もあったが、袋や箱を用意していたため無理だった。
その結果、寄付は激減。昨年10〜12月は76件(76万円)にとどまり、前の3カ月の20分の1以下に落ち込んだ。今年に入っても寄付は低調だ。

ふるさと納税のそもそもの理念は、寄付を通じて、生まれ故郷や、応援したい地域の力になれるというもの。だが、復興途上の広野町の寄付の浮沈で見えたのは、寄付を左右するのは結局「お得感」というふるさと納税の現実だ。
遠藤町長は「お米を多く届けられないのは残念」と語り、今後は返礼率3割を守ったうえで寄付を増やす方策を考える。
「全国の人に広野の、双葉地方のお米を食べてもらうことが、風評払拭(ふっしょく)につながるとの思いは変わりません」

■県内8市町村 3割…

残り:392文字/全文:1533文字

0517名無しさん@1周年2019/02/16(土) 20:48:44.18ID:3Vsnj2Zq0
納税額が減る一方の田舎には有難い仕組みやん
若者を都心に吸い取られたんや
税収を吸い取れるボーナスステージや

0518名無しさん@1周年2019/02/16(土) 22:50:08.06ID:dVMcyoFV0
>>12
東京の役人はなんか困ったら いや困らなくても
国税にたかるだけだからもっとひどいっていうね

0519名無しさん@1周年2019/02/16(土) 23:28:49.89ID:zHTfTOia0
金持ちだけが恩恵に預かれる。年収400万以下には関係ない話

0520名無しさん@1周年2019/02/17(日) 01:25:14.62ID:jy8d/RhN0
>>519
それの何が問題なの?

0521名無しさん@1周年2019/02/17(日) 01:29:39.87ID:IcIczNoa0
なぜ3割?
感覚で決めてる?
議員定数削減も審議しろやー

0522名無しさん@1周年2019/02/17(日) 06:00:22.03ID:1Qyzf+Ox0
>>519
金持ちだけが恩恵、ではなく、納税者だけに自分が納税した一部が返礼品で還元される制度

0523名無しさん@1周年2019/02/17(日) 08:15:15.63ID:9pFNttOx0
やったもん勝ち

0524名無しさん@1周年2019/02/17(日) 08:16:31.83ID:W6H27NSU0
返礼品やめて、7000円寄付したら、10000円寄付したことにする制度にすればいいじゃん

0525名無しさん@1周年2019/02/17(日) 09:14:22.54ID:BqyajQ170
>>515
「予算がない」が大昔から役人の言い訳の常套句
ふるさと納税を廃止してもおいごさんの学校のクーラーは付かないと思うよ
市役所・区役所の予算の無駄を指摘した方が賢いよ

0526名無しさん@1周年2019/02/17(日) 09:28:53.68ID:P/LQ2u7T0
ずいぶん減ったなあ

0527名無しさん@1周年2019/02/17(日) 11:02:26.85ID:pERUHzn30
>>519
自分の納税額に応じた限度額まで寄付できるから平等
金持ちだけで不公平だというなら、高額所得者の持ってかれる税金何割か考えてみたら?

0528名無しさん@1周年2019/02/17(日) 13:49:21.82ID:qJYo+al70
まあ高所得者は税金に持って行かれる分、可処分所得も高いからな

0529名無しさん@1周年2019/02/17(日) 22:10:58.01ID:116yF8diO
明治マセソン商会維新150年と売国A級戦犯一族と田布施式タックスヘイブン

0530名無しさん@1周年2019/02/17(日) 22:14:40.81ID:+v7XbUyD0
さとふるとか中間搾取業者がひどいんだろ。

0531名無しさん@1周年2019/02/17(日) 22:14:45.37ID:yCjb+L0/0
いや、米配るなよ(´・ω・`)

0532名無しさん@1周年2019/02/17(日) 22:18:39.06ID:L6sZnwSq0
ウサギ追いしふるさとと由布院システム

0533名無しさん@1周年2019/02/17(日) 22:34:20.15ID:SGhMmDA10
国が補助金の変わりに、ふるさと納税で地方は頑張れと言ったのに。
各地方都市の工夫なんだから、制限設ける必要ないだろ。
国は、勝手に補助金減らしたくせに。

0534名無しさん@1周年2019/02/17(日) 22:34:47.35ID:gWZPHOhj0
還元率に規制かけるなら、サイト運営してる業者のボッタクリ率も規制すべき。

各自治体が直接サイトで返礼品を紹介できるようにすればいいだろうが、北海道〇〇村とかの規模だと難しいかな。

ここ数年で寄付する自治体の特産物とかも分かってきたから、電話一本で済むならサイトなど使わない。

特にさとふる、お前だよ。
問い合わせにも満足に応じず、いっつも送ってくるのは最安値の佐川だ。しかもいつ届くかもはっきりしない。
別にお前らを儲けさせるための制度じゃないからな。

0535名無しさん@1周年2019/02/18(月) 06:45:09.72ID:FcY2zQpS0
>>530
>>534
中間業者が2割取ってるって本当?
もし本当なら中抜きひどすぎる
せめて3〜5%くらいならまだわかるが

0536名無しさん@1周年2019/02/18(月) 06:45:29.25ID:FcY2zQpS0
品物見やすかったり調べやすいのは助かるけど
だいたい選ぶ品物が決まってきたからこれからは自治体のサイト直接にしようと思う
泉佐野市のギフト券付きは直接でないと付かないのもわかる

0537名無しさん@1周年2019/02/18(月) 10:14:49.03ID:7xl4FrML0
>>535

さとふるのような大手は、ほぼ2割は手数料らしいです。
配送料と事務処理手数料など合わせた金額です。

原価率3割と手数料2割では、自治体の財源になるの5割、かなり目減りしてしまいます。

原価は地元のお店や団体、生産者さんに渡るので、広い意味での地域振興になります。
大阪の泉佐野みたいなあこぎな例はともかく、多くの自治体は地元産の名産品を生み出そうと一生懸命です。

まあ欲しいものを見つけるのはサイト業者を使って、お目当てのものが見つかったら、自治体の担当者に電話で問い合わせてみてください。
手数料2割、その上サイト業者抜きでの寄付は一応禁止ってことになってますが、きちんと対応してくれます。

余計な手間はかけさせたくないのですが、寄付金の納入や返礼品の発送手配はやってくれます。
もちろん寄付証明書も発行してくれます、というかこの業務はサイト会社ではなく、元々各自治体の納税担当者が担当してるので、一緒だと笑ってました。

サイト業者は返礼品のコンサルタントも業務らしいですが、カタログとしてしか利用価値はありません。
一度は自治体の担当の人と話してみてほしいです。

宅配業者を高いヤマトに変更してもらっても、問題ないと言ってました。
ヤマトは時間も指定できます。

まあさとふるにはばれないよう、小口から直接取引に挑戦してみれください。

0538名無しさん@1周年2019/02/18(月) 15:44:55.24ID:6UaQOUvt0
1億失われた自治体A
1億手に入れた自治体Bは返礼品や人的コスト引いて5000万ゲット
返礼品メーカーは3000万くらいからざっくり三割納税して1000万

1億の税収が6000万に。

この制度は徴税コストもあがるから、増税もしくは返礼品相当を控除から除外しないと崩壊する

0539名無しさん@1周年2019/02/18(月) 15:55:04.30ID:29LK9hlp0
>>538
その前に役所で痛みを伴うコストカットな

0540名無しさん@1周年2019/02/18(月) 16:09:45.86ID:f0aEB0Nw0
>>583
4000万は消えたわけじゃなくてamazonや中抜きサイトを潤してるわけだから

0541名無しさん@1周年2019/02/18(月) 16:14:53.18ID:6UaQOUvt0
>>539
コストカットする問題も、ふるさと納税で忙しいですを理由にされることになるだけ。ばかじゃねーの。

ああ、公務員給与減らすふるさと納税募集したらいいかもね。

0542名無しさん@1周年2019/02/18(月) 16:58:52.38ID:29LK9hlp0
>>541
ふるさと納税で忙しいのに税収減ってるとか無能過ぎ

0543名無しさん@1周年2019/02/18(月) 17:00:26.69ID:29LK9hlp0
忙しいか税収減ってるかどっちかにして欲しいものだ

0544名無しさん@1周年2019/02/18(月) 18:23:26.38ID:nupTh9EF0
t

0545名無しさん@1周年2019/02/18(月) 23:03:14.46ID:2bTa/lqU0
国税からふるさと納税させればいいじゃんw

0546名無しさん@1周年2019/02/19(火) 08:57:54.31ID:a7XY6pxg0
そこまで言って委員会で出た言葉
 
合法の脱税

0547名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:01:09.34ID:r0t+ACEd0
>>546
つまり節税だね

0548名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:02:00.69ID:+VMCgXV30
住んでる自治体でインフラのタダ乗りされたら困る

0549名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:02:11.50ID:vgpdyHTs0
地方に税金を回したいなら稼いでいる地域からもっと取って地方交付税にでもすればいい
今のところ2000円のカタログギフトをやるだけのこの制度の目指す地点が分からない

0550名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:02:41.35ID:r0t+ACEd0
>>548
低額納税者、非納税者をディスるのは良くないよ

0551名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:05:06.09ID:r0t+ACEd0
>>546
制度の穴をついて税金を逃れているわけでもないからね、住宅ローン控除とか医療費控除と同じく、普通に用意された制度を利用しているだけなのに
合法の脱税とか、ふるさと納税を利用している納税者に対して失礼過ぎるね

0552名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:10:04.92ID:1aTxMMTC0
>>1
もう辞めたらええ。

極一部の自治体に税金が極端に集まり、その他の自治体はあんまり税金が集まらないか、減らしていたりするので。

それにお金持ちに税金をあげている政策やしな。
安倍政権になって日本の貧富の格差が拡大しているのに、
さらに拡大させるのはアカンからな。

0553名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:14:12.99ID:1aTxMMTC0
>>545
国税からふるさと納税させればいいじゃんw
>
それを通常、地方交付税交付金と言う。

日本は財政悪化しているので、財務省はその地方交付税交付金を削って来ていたが、
これ以上はなかなか削れない状態のようだ。

0554名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:17:57.11ID:1aTxMMTC0
>>545
「消費税を地方税化」すると、地方自治体の税収も増えるし、財源や税収が安定しやすくなるそうだ。

おそらく消費税は景気の動向に左右されにくいので、毎年一定の税収や財源をコンスタントに確保出来ているためだろうな。

そのため、消費税は安定財源になりやすい。

0555名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:18:58.78ID:PT5a+f8S0
>>280
それぐらいの収入だと面倒かもね。
もっと収入があると、どうせ確定申告が必要だから
1分余計に使うだけで申告が終わる。

0556名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:20:46.77ID:WLQkV3Zj0
返礼品には税金がかかりますからね

お忘れなく

0557名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:24:55.48ID:3WhmliAW0
>>553
削れる部分なんていくらでもあるぜ
財政きついのにボーナス配るってのがおかしいし
天皇にかける費用なんでどれだk・・・おっと誰かきたようだ

0558名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:40:15.25ID:Qq3Hc2kM0
結局、自治体が通販やってるのと同じだからな

0559名無しさん@1周年2019/02/19(火) 09:41:51.40ID:tExBF2rh0
港区が返礼品無しのふるさと納税を昨年始めたのだけど集まったお金は全部で約350万円
こんなもんでしょ

0560名無しさん@1周年2019/02/19(火) 10:34:02.89ID:DPxFj88t0
>>553
地方交付税交付金ってのは国が地方へ分配してるわけで
納税者がこの地域へという意思は働かないでしょ?

0561名無しさん@1周年2019/02/19(火) 20:01:36.02ID:jpsOo5rv0
>>542
原理的にそうなるからな

0562名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:49:42.39ID:tAOOmDxN0
金余らせてるやつから地方自治体に金回せる制度なんだからむしろ奨励すればいいのにアホだな官僚は

0563名無しさん@1周年2019/02/20(水) 03:55:16.99ID:UnKiwWmD0
富裕層の節税に使われてるだけって前々から言われてるしな

0564名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:34:44.11ID:uWE3oYZ60
制限するなら地場産は無条件にOKにしてやればいいのに。
泉佐野市のピーチとか別にいいじゃん。
伊勢の真珠もNGなんだよねー?
伊勢なんてほかにめぼしいものないのに…ひどくね?

0565名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:35:14.77ID:6WvUVIw20
もはや巨大利権。ほんと自民は利権化ばかり。

0566名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:35:56.71ID:6WvUVIw20
>>563
こんな暇ことできるのは公務員ばかり。

0567名無しさん@1周年2019/02/20(水) 04:42:48.12ID:DCIEkI+i0
>>551
うーん、制度が変なのは事実だし
そういう制度の批判として形容したのなら問題はない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています