「高い、狭い、場所がない」 オリンピックハウス場所選び難航

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★2019/02/25(月) 20:44:05.69ID:jlg10WQ/9
https://www.sankei.com/smp/tokyo2020/news/190225/tko1902250001-s1.html
2020年東京五輪まで500日余りに迫る中、世界各国が自国PRや選手団の歓待行事などのために設置する「オリンピックハウス」の場所選びに苦心している。東京大会には、競技会場や関連施設が集中する「オリンピックパーク」がない上、都心には適切な用地が限られているためだ。探し出したとしても手狭で賃料も値が張り、「高い、狭い、場所がない」の三重苦に見舞われている。25日にお台場に設置することを発表したブラジルの担当者は「今後、民間から資金を集める」と語った。

最近の五輪では開催地にオリンピックハウスを作る国が増えている。米国オリンピック委員会(USOC)が設置するような、代表選手やその家族らを対象にした交流や憩いの場のための施設や、観光や文化芸術などの魅力を紹介する一般開放型の施設に特徴が分かれる。オリンピックパーク内か、または近接する地区にパビリオンのよう大型施設を設ける国もあり、各国の情報発信拠点になる。

日本政府も近年、ジャパンハウスの充実に力を入れており、リオ大会や昨年2月の平昌冬季五輪では、日本文化や日本食を楽しめる各種ブースが設置されたほか、連日、東京五輪の関連イベントや日本人選手のメダリスト会見も行われ、大きなにぎわいを見せた。

今月に入り、場所選びに成功した国の発表が相次ぐ。スイスは、若者に人気のファッション店やカフェが並ぶ渋谷区神宮前のキャットストリートに「スイスハウス」を来年7月〜9月に開館する。フィンランドは港区の大使館内に自国の木材を使った2階建ての「メッツァ(フィンランド語で森の意味)パビリオン」を同6月にオープン。パラリンピック終了後も存続させ、年末の閉館までさまざまなイベントを行う。

欧州の両国は場所選びに奔走した経緯を明かす。スイスの外交官は「都心で十分なスペースを確保するのは至難の業。決まるまで2年間かかった」。一方、フィンランド大使館職員は「当初、選手村も近いエリアを想定したが、賃料に加え、他国との競争が激しく断念した」と語った。

次期パリ大会を控えるフランス、22年冬季北京大会を迎える中国なども用地探しは難航しているようだ。臨海部なら集客力も見込めるが「賃料だけで億単位」(欧州の外交官)と予算がかさむ。浅草や上野などの観光名所付近も候補地だが、一定の広さが確保される学校施設などが選択肢に上がっても、地元住民の反対で計画倒れになったケースがあることも判明した。
https://i.imgur.com/vVYmdA6.jpg

0002名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:44:38.59ID:MT96CwLP0
残業過多はデブ多い

0003名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:45:59.51ID:ZBGWJ2410
今頃こんなことをやってるのか

0004名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:46:28.27ID:cZH/3wWe0
あつい、やばい、まちがいない

0005名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:48:08.02ID:hk3B91cS0
山手線1両貸し切ってぐるぐる回ってろよ

0006名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:49:28.12ID:/4VsPnaQ0
そんなの初めから分かってる事だろ
むしろその辺全く考慮せずに名乗りあげてた事に驚きだよ

まぁ利権に必死な面子見てたら
当然とも思えるが

0007名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:50:48.02ID:OO9X5fy30
レオパレスがちょうどいい具合に空いてるんじゃね

0008名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:51:46.26ID:fLXRvNM/0
和田さん監修で作れよ

0009名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:51:55.41ID:gDDTAGam0
金ばっかり掛かる

0010名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:52:38.28ID:2ato1oYF0
いや、韓国みたいな発展途上国じゃなくてさ
先進国日本ではオリンピック招致の段階で必要な施設の建設用地なんて全部完璧に
確保してるんだろ?1年前になって場所も決まってないとか今まで聴いたこともないぞ?
wwwwwwwwwwww

0011名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:53:01.49ID:QCrMtG270
やらなければいいんじゃね

0012名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:53:17.05ID:QCrMtG270

0013名無しさん@1周年2019/02/25(月) 20:53:37.71ID:JuYnWvOk0
皇居がもうじき空く

0014名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:02:19.88ID:fD9Y2m630
寝台列車とか、
ジャンボジェットとかどうかな?

0015名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:02:22.29ID:ZwfaLtRZ0
高い狭いなんて当たり前やん

0016名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:03:25.79ID:SD9dlA4C0
福島でいいじゃん

0017名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:06:56.89ID:MlTW/e6t0
(つよい)あたりまえ(ステキ)そりゃそうさ

0018名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:26:24.55ID:+Pcbi5CU0
福島にあるじゃん
空いてる土地

0019名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:29:26.62ID:8ByTPw260
皇居の一部貸してもらえ
あれ国有財産なんだから

0020名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:40:23.55ID:ttJXSzAx0
さんふらわあでもチャーターしとけ
下っ端はウィラー号でいい

0021名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:45:01.61ID:uwZ1/Xe40
はいはーーーい!予算10億追加!!!
トンキン土地持ちがニッコニコオリンピックするよー!

0022名無しさん@1周年2019/02/25(月) 21:54:16.38ID:KpHCGmpp0
まあこんな事になるだろうと思ってた

0023名無しさん@1周年2019/02/25(月) 22:04:58.28ID:2AJG7DyN0
東京の言ってた経済効果だな。各国は東京不動産業に上納せよ。

0024名無しさん@1周年2019/02/25(月) 22:06:51.77ID:+Pcbi5CU0
いい事考えた!


オリンピック中止にすればいいじゃん

0025名無しさん@1周年2019/02/25(月) 22:12:35.35ID:mYa8eJ/10
オリンピックには空中投影ディスプレイが必要だけど・・・

0026名無しさん@1周年2019/02/25(月) 22:19:27.78ID:wWzVPBeD0
ボランティアは路上で雑魚寝のホームレス生活

0027名無しさん@1周年2019/02/25(月) 22:29:14.02ID:yQBUW84s0
ここがあの女のハウスね

0028名無しさん@1周年2019/02/25(月) 23:18:51.14ID:1tH69nT80
>>1
ヤバい、あつい、間違いない!

0029名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:03:27.53ID:V/LZi7BX0
日本を体感してもらうには狭いとこで良いんじゃね
見栄はるから高くつくんだろ

0030名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:06:23.65ID:4wBi1Idt0
なんで何兆円もかかるの?
誰がの懐に流れるんだか

0031名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:06:34.41ID:vih4a3VQ0
なんでそんな無駄金使わなきゃいかんの?馬鹿じゃないの?

0032名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:12:43.18ID:EAzuRL7J0
なんか日本が税金で作るもんだと勘違いしてそうな奴が山ほどいるな。

0033名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:15:03.08ID:McytrquE0
オリンピック推進派の安倍政権支持層が責任持ってカネ出せよな。

0034名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:16:26.43ID:WmlGVWvU0
新大久保と池袋を焼き払って作れ、もう時間がないぞ

0035名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:24:23.15ID:LY7psf8K0
南青山のあそこらへんの住民を韓国に移送して
あそこにつくれよ

0036名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:31:30.99ID:YIIzcQG70
アンテナショップ的なものなのか

0037名無しさん@1周年2019/02/26(火) 06:45:35.04ID:wnEh4/zl0
なんで東京でやろうとか考えちゃったんだろうね

0038名無しさん@1周年2019/02/26(火) 08:29:55.29ID:vLSNOgsh0
小池が辞退するしかないな

0039名無しさん@1周年2019/02/26(火) 21:23:45.51ID:jYwV3gfS0
わかりきってたことなのになんで今頃騒ぐの?
意味わからんw

0040名無しさん@1周年2019/02/27(水) 15:01:50.37ID:ag6efGjg0
今更かよ

0041名無しさん@1周年2019/02/27(水) 19:54:02.09ID:FUM4uhPn0
>>1 「フィンランドは港区の大使館内に自国の木材を使った・・・」  東京は、先進国で首都なんだぞwww? 五輪期間中に、格安のイベントスペースなんぞ無いw。 フィンランド見習って、領事館や大使館のスペース活用しろよwwww.

0042名無しさん@1周年2019/02/27(水) 19:54:49.30ID:0fNU7vru0
積水ハウスに頼めよ

0043名無しさん@1周年2019/02/27(水) 19:56:37.71ID:uY6mZMke0
信濃町駅周辺に腐るほど何とか平和会館とかあるから大丈夫

0044名無しさん@1周年2019/02/28(木) 00:56:05.76ID:scOj7w6N0
本当に東京オリンピックって後先考えずに立候補して招致したのな、
しかも一回落選したのに反省して頭を冷やすこともなく

呆れて物も言えないわ

0045名無しさん@1周年2019/02/28(木) 00:56:35.94ID:6q6FftqA0
知るか
嫌なら来るな

0046名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:42:58.32ID:X9Ce7if70
東京オリンピックは他国でやってもらおう

0047名無しさん@1周年2019/02/28(木) 12:13:05.87ID:1esTe1ZP0
ホスト国が用意する決まりもないんだろうし「知らんがな」って感じだろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています