【三菱UFJ】窓口で現金の海外送金取りやめへ マネロン対策

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/02/28(木) 02:45:33.90ID:pk/waPTx9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190228/k10011830461000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

三菱UFJ 窓口で現金の海外送金取りやめへ マネロン対策
2019年2月28日 0時01分

いわゆるマネーロンダリングの対策を強化しようと、「三菱UFJ銀行」はことし6月から、支店の窓口での現金による海外送金の受け付けを取りやめる方針を固めました。大手銀行では初めての取り組みです。

関係者によりますと、三菱UFJはことし6月3日から、支店の窓口での現金による海外送金の受け付けを取りやめる方針を固めました。

現金の場合、資金の出どころが十分に確認できず、不正な送金につながるおそれがあるためで、口座振替やインターネットバンキングなどでは引き続き海外送金を受け付けます。

現金での海外送金は地方銀行の多くがすでに受け付けを取りやめていて、大手銀行としては初めての取り組みになります。

マネーロンダリングやテロリストへの資金供給の防止をめぐっては、ことし日本や日本の金融機関に対し国際機関の審査が行われる予定です。

海外の主要国に比べて、日本はマネーロンダリングへの対策が遅れているとも指摘されて来ただけに、対策の強化を図る動きが今後も続きそうです。

0008名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:06:25.97ID:TPpPGX5ZO
>>6
ただの監視じゃねーか
中国大好き安倍ピョンは中国のディストビアを日本に作る気か

0009名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:09:40.76ID:yagJ6G6E0
米検察に北朝鮮に送金してるって怒られてようやくかよ?なんでこれを報道でやらないのか?

マスゴミは腐ってんな

0010名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:16:45.26ID:rdt0MYY40
みんな、地下銀行で送金してるからさほど影響はないと思うよ。

手数料の相場は10%。
海外でも、その日のうちに入金になるからね。
すごく便利だと思うよ。

例えば、日本で稼いだお金100万円をタイの家族に送金したいとする、
電話1本でそれを依頼する、100万円を渡したらタイへ連絡。
タイの担当者が、自分の家族へ90万円を渡す。
手数料を引いて、そのうちに渡してくれるのだ。

海外からきてる水商売の女性は、ほとんどこうやって送金してるのです。
すべて、地下銀行なのですよ。

0011名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:19:24.83ID:BIF0EVx+0
預金封鎖の香りがするな

0012名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:20:58.46ID:1trV4Uir0
>>10
NHKの72時間で新大久保だったかにあるそういう店の一日を取材してたね
でも、そんなに手数料が高いような様子では無かったがなあ、それホントにそれほど高いの?

0013名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:28:28.37ID:8J8enumi0
>>1
もう店いらないじゃん

0014名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:32:44.40ID:k1qnbTJz0
>>8
さすが反社会勢力は発想が違うねw

0015名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:34:32.28ID:sy+pPknF0
>>12
闇送金なら安い方だろ

0016名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:35:21.83ID:y5LVL2Iw0
>>3
マネロン調べてから書き込め

0017名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:38:36.35ID:1trV4Uir0
>>15
ホントの闇送金ならそうなんだろうね
ちなみにNHKが72時間で取材してたのは、おそらく闇ではない
堂々とNHKの三日間密着取材受けてるんだから

0018名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:52:10.33ID:sy+pPknF0
>>17
社名や名前や顔は出てたのかな?

0019名無しさん@1周年2019/02/28(木) 03:58:53.51ID:1trV4Uir0
>>18
店員の顔から店の正面からの撮影とかやりまくり
何も隠して無かったよ

0020名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:08:16.52ID:kPzYNUCk0
これでなぜかキレだすパヨク

0021名無しさん@1周年2019/02/28(木) 04:50:32.12ID:PPVVWo9o0
リップル使えば

0022名無しさん@1周年2019/02/28(木) 05:29:24.22ID:LY3JIw4W0
>>10
地下銀行も通常の銀行を経由してたりする訳だが。
もっとも最近は、ビットコインなどの仮想通貨も送金に使われているようだが。

0023名無しさん@1周年2019/02/28(木) 06:01:02.32ID:UCBC6DLz0
マネーロンダリングは仮想通貨が最適だからな
むしろマネロン目的に開発されたとも言える

0024名無しさん@1周年2019/02/28(木) 06:02:49.64ID:hbRaXD/C0
出されすぎて残らないんじゃないのか?

0025名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:32:53.49ID:zYvwLEp70
中国とはズブズブの癖にな

0026名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:35:39.31ID:zYvwLEp70
>>23
最近は2重認証や本人確認で厳しいぞう

0027名無しさん@1周年2019/02/28(木) 07:39:42.91ID:hANRkcFo0
>>1
いや、上限100万まで増やしたじゃん

0028名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:17:05.27ID:eKRxBDVP0
>>26
カナダで逮捕されたファーウェイ女は何通もパスポートを持ってた
つまり国家グルならそんなもんどうとでもなる

0029名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:25:45.08ID:gi4Ttj1V0
政府 民間の裏送金業者へは規制を緩和 送金上限撤廃

0030名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:31:00.15ID:AIq1ZwVe0
日本で稼いで海外送金
マネロンてほどでないが足せば十分な額になる
安倍がバカすぎていいように利用されてる
野党もわかっててプロレスやってる

0031名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:56:34.98ID:WrPM3l8l0
海外の会社とと非引きがあるんだけど。
年に最低6回の重要な送金が窓口からできなくなるのは困る。
そもそも、東京銀行を吸収しているだろ..。
プレスティアに変更しなくてはいけないのか??

0032名無しさん@1周年2019/02/28(木) 08:57:51.14ID:2+O7EKQk0
>>1
UFJは東京銀行を乗っ取った上に銀行名からその形跡を消しておいてその取り扱いをやめるのかよ

0033名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:15:48.10ID:UCBC6DLz0
>>26
それはまともな取引所ならね
未だに本人確認されない取引所ななんてゴロゴロあるし

0034名無しさん@1周年2019/02/28(木) 09:55:41.23ID:3oAQDPv10
昔UFJ口座にヨルダンから送金してもらったら電話かかってきて、アンマンから海外送金がありまして〜って何の用途か聞かれたからヨルダン人の友人からの買い物代行って答えたら行員はヨルダンの首都がアンマンって知らなくて話が通じなかったわ

0035名無しさん@1周年2019/02/28(木) 18:48:38.79ID:t5Bxc+B30
ウエスタンユニオンとかあるし、別にどうでもいいや
ついでに銀行業やめたらいい

0036名無しさん@1周年2019/02/28(木) 18:50:59.28ID:q68Z5bXn0
>>1
もう銀行いらなくね?

0037名無しさん@1周年2019/02/28(木) 22:34:02.59ID:NcIX3mZK0
>>10
池袋の北口とか、高田馬場とかでやってるのかな?
それとももうネットでのやりとり?

0038名無しさん@1周年2019/02/28(木) 22:34:12.27ID:GtK70e+TO
明治ジャーディン・マセソン商会維新150年と孝明天皇睦仁親王**と田布施システム

0039名無しさん@1周年2019/02/28(木) 23:23:38.11ID:vZEn3mPE0
猫に小判と由布院システム

0040名無しさん@1周年2019/02/28(木) 23:27:22.06ID:aYVtlgfj0
>>10
この前警察に摘発されてたじゃん。

0041名無しさん@1周年2019/03/01(金) 13:44:34.98ID:ILPLKZiQ0
地下銀行が儲かるだけでは....

0042名無しさん@1周年2019/03/01(金) 23:47:12.46ID:CkrPKg0M0
>>29
いろいろと大人の事情があるのだね

0043名無しさん@1周年2019/03/01(金) 23:52:09.30ID:HG36AA650
いま、マネロンに銀行使わないだろ。

0044名無しさん@1周年2019/03/01(金) 23:59:11.96ID:XvDGQJmV0
北朝鮮工作銀行打倒へ

すっとぼけて

ロンダリング

0045名無しさん@1周年2019/03/02(土) 10:57:26.09ID:EfJ7ybYu0
MRJとかもうビジネスとして失敗してるのにまだ続けてるけどメインバンクは何も言わないのか?
どうしても経費を巨額に計上して会社から資金をどこかに流さないといけない理由があるのか?

0046名無しさん@1周年2019/03/02(土) 11:13:50.09ID:qTgFPPev0
これが何の対策になってるのか全く分からない

0047名無しさん@1周年2019/03/02(土) 11:33:50.67ID:7bUckOoK0
困るアル!

困るニダ!

0048名無しさん@1周年2019/03/02(土) 11:36:50.27ID:c0KSau7d0
現金で海外送金て手数料ガッツリ取られそうだな

0049名無しさん@1周年2019/03/02(土) 11:39:53.79ID:EfJ7ybYu0
>43
大企業のビッグプロジェクトや大規模買収の大失敗や東京オリンピック3兆円のうちの8割が使途不明金とか怪しすぎるよね

0050名無しさん@1周年2019/03/02(土) 15:45:31.34ID:Vac1gsXG0
ん?
直前に口座に入った現金含めて厳しくなかったか?

0051名無しさん@1周年2019/03/02(土) 15:47:33.58ID:KovzLIxg0
図々しい

北朝鮮工作銀行

0052名無しさん@1周年2019/03/02(土) 19:28:17.13ID:EfJ7ybYu0
石油公団

0053名無しさん@1周年2019/03/02(土) 19:33:15.52ID:lFz1fiqR0
UFJ「韓国人が送った送らないのトラブルが多いので」

0054名無しさん@1周年2019/03/02(土) 19:54:13.24ID:wOxGsnml0
これで困るやつもいるんだね
どうゆうやつらか察しがつくわ

0055名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:54:10.24ID:Hj+TR0yw0
抜け道を開発する大人たちがたくさんいるはずさ

0056名無しさん@1周年2019/03/02(土) 23:57:17.75ID:1WAqq04C0
>>4
全然ちげーんだよ

0057名無しさん@1周年2019/03/03(日) 00:16:50.24ID:DWMtPiq/0
>>10 元締めは受け取った金をどうやって管理してるんだ?
必ずロンダが必要になるだろ。

0058名無しさん@1周年2019/03/03(日) 00:33:04.82ID:Qw+XTJXZ0
北朝鮮韓国へロンダリング

あほ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています