【田布施】高校生が学校で酒造り 完成後は高校の教員に原価で提供するシステム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 2019/03/23(土) 13:00:06.37ID:Ptm31w279
高校生が学校で酒造り
(やまぐち県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20190322/4060002338.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

昭和から平成にわたり学校で酒造りの実習を続けている田布施町の高校生たちが
22日、県が開発した酒米を原料にしたもろみから原酒をしぼる作業に取り組みました。

田布施町の田布施農工高校では酒造りの伝統を受け継ごうと、昭和31年から
学校の敷地内にある施設で生徒たちが毎年酒造りを続けていて、今回は平成最後の実習となります。
生徒たちは去年10月以降、山口県で開発された「西都の雫」などの酒米の精米作業から携わり、
22日は11人が「もろみ」をしぼって原酒と酒かすに分ける「上槽」という作業に取り組みました。

生徒たちは150リットルの「もろみ」をおよそ8リットルずつナイロン製の袋に分けて移し、
「槽」と呼ばれる容器に積み上げていきました。
槽の下から白く濁った原酒が流れ落ちると、辺りには芳じゅんな甘い香りが漂いました。

原酒はタンクで保存して不純物を沈殿させるなどしたあと、来月中旬ごろには薄く色味がかった
「純米酒」が完成するということです。

田布施農工酒造蔵部の澤村陸翔部長は
「歴代最高の出来という評価もあるので、平成最後の締めくくりとして
ふさわしいお酒になればうれしいです」と話していました。

学校には酒を販売する免許がないため、残念ながら購入することはできず、
完成後、高校の教員に原価で提供されることになっています。

03/22 22:07

0178名無しさん@1周年2019/03/23(土) 21:33:32.16ID:JjXbxNXg0
コピペばかりのスレでも無かったw

0179名無しさん@1周年2019/03/23(土) 23:53:40.34ID:5ACc4zVg0
内緒でドブロクを

0180名無しさん@1周年2019/03/24(日) 00:02:39.51ID:5E4DJDTw0
少し待って、皆で20歳のお祝いに飲めばいいのに

0181名無しさん@1周年2019/03/24(日) 00:22:07.46ID:3mbe+KjZ0
絶対ちょっとは飲んでるだろ。

0182名無しさん@1周年2019/03/24(日) 00:29:57.76ID:ZkJIqEvk0
内緒でメタノールを…

0183名無しさん@1周年2019/03/24(日) 00:34:33.49ID:IMpUkWbu0
ピンと来たけどヤルタと掛けてある節

0184名無しさん@1周年2019/03/24(日) 00:36:46.17ID:IMpUkWbu0
ほんとわかるよな、当時から何も言えない世相で紡ぎだされる言葉の娯楽
いまでもちょっと云うだけで大坂ナオミが風邪ひくもんな

0185名無しさん@1周年2019/03/24(日) 00:51:16.21ID:4Fq2DpnC0
・・・さすがにこれはどうかと思う・・みりんまでにしとけ

0186名無しさん@1周年2019/03/24(日) 00:53:22.97ID:OCUvlBTHO
もやしもんでも大学の農業科で酒作ってたけど、主人公や親友の酒蔵の息子は大学一年の未成年だったよな
味見するシーンはあったっけ?

0187名無しさん@1周年2019/03/24(日) 00:55:46.12ID:kY1ZScQ20
原価なら、販売じゃないのか?

0188名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:01:03.97ID:EJCC4xOW0
あくまでも研究の為の酒造認可だから利益を出したらあかんのよ

0189名無しさん@1周年2019/03/24(日) 02:20:43.83ID:4gNycUGI0
高校生=加計
高校の教員=安倍晋三

0190名無しさん@1周年2019/03/24(日) 10:46:53.40ID:wuAcCp8H0
>>1
こういう職場の強制買取って違法じゃん、ダメだろ
どうしてもなら親が買え!!

0191名無しさん@1周年2019/03/24(日) 16:30:40.55ID:HtJEwRDV0
教員が高額転売すんだろ?

0192名無しさん@1周年2019/03/24(日) 16:35:47.23ID:xU1FKPA40
トンスル作るニダ

0193名無しさん@1周年2019/03/24(日) 16:38:44.50ID:1vnR2tjt0
ちゃんと酒税は払えよ!

0194名無しさん@1周年2019/03/24(日) 16:47:08.35ID:VWba2der0
>>1
へー美味そうだな
俺もみりん梅酒でも作ってみようかな

0195名無しさん@1周年2019/03/24(日) 16:48:29.42ID:yzOIMxdV0
覚せい剤合成よりよっぽどたちが悪い

土人ジャップは頭おかしい

0196名無しさん@1周年2019/03/24(日) 16:49:45.57ID:Uxi5r2EL0
うーん、生徒たちができたものを味わえないのか?
2年保存して、成人式の後に集まって、味わう仕組みにしろよ。

0197名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:03:53.77ID:CWNwK92v0
ものまね芸人の松村邦洋が田布施出身
松村邦洋が日本を牛耳ってんだとw

0198名無しさん@1周年2019/03/24(日) 17:36:51.72ID:e4+3PbQY0
個人で楽しむための酒を密造してる人ってけっこういるよな

0199名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:03:31.86ID:tYI39Rmm0
味見もしてないのを売るとかプロとしてどうかと

0200名無しさん@1周年2019/03/24(日) 18:30:52.50ID:vzrLZea80
>>12
ここの免許は普通の製造免許。
高校で持ってるのはここだけだそうだ
昔、蔵人育成コースがあったかららしい

0201名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:08:02.43ID:onud1b4e0
>>156
他人が作ったものなんだから自家醸造ではないだろ
アホか

0202名無しさん@1周年2019/03/24(日) 19:25:11.37ID:4bGaNhXZ0
>>201
んだから試験醸造の免許持ってるんだって
>本校は試験醸造の免許はありますが、販売免許は持っていないので、

0203名無しさん@1周年2019/03/24(日) 21:09:14.07ID:7vO1u3nr0
>>1
朝鮮渡来人部落の田布施だからマッコリでも作るのかな?

0204名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:05:59.43ID:aC4lOysdO
山口だからあんまり叩くとアイツらと組もうとするぞ

0205名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:08:58.34ID:7pP4uPLU0
>>203
くっそ、先に言われたw

0206名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:11:42.55ID:Y38QcKYY0
出たwwww 田布施システムwww

0207名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:13:06.58ID:Y38QcKYY0
>学校には酒を販売する免許がないため、残念ながら購入することはできず、
>完成後、高校の教員に原価で提供されることになっています。
販売以前にこれ違法だろ??

0208名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:13:46.33ID:VtrTv4D20
田布施システム

0209名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:13:58.77ID:Y38QcKYY0
>完成後、高校の教員に原価で提供されることになっています。
??こいつらって明らかに脱税してる事になるが…

0210名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:14:51.77ID:4wKWUcrP0
>>6
アスペルガーはいつでもどこでも極論言ってないで病院イケ

0211名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:15:44.78ID:Y38QcKYY0
酒も無税の田布施システム権益wwww

0212名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:16:03.94ID:zfAT1A0s0
原価で買い取る、とかいってるけど、
もちろん教員側には、
買い取る、買い取らない、の自由があるんだろうね?
強制的に買い取らされるんじゃ、押し売りと変わらんもんね。

0213名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:17:13.55ID:Y38QcKYY0
>>212
それ以前にこれ酒税法違反じゃね?

0214名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:19:42.20ID:y4M23bJDO
>>1
保護者ならまだわかるが何故教員に原価でなんだよ?
馬鹿教員供に体よく安酒提供してるだけじゃねぇか

0215!id:ignore2019/03/25(月) 10:20:34.33ID:T/M8r45V0
>>2

つ試験酒類製造免許

結構簡単に取れる

0216名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:21:30.78ID:/GqW8IGn0
スレタイを「高校生が学校で酒浸り」に空目したw
風邪気味なのでもう帰っていいですか?

0217名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:26:35.88ID:54vT3H4O0
酒って勝手に作っていいんだっけ?

0218名無しさん@1周年2019/03/25(月) 10:41:18.26ID:dMMt53UP0
公務員にあげると賄賂みたいになるんっじゃね?

0219名無しさん@1周年2019/03/25(月) 12:47:16.59ID:c0hwuRaB0
かわいいフランス娘が足で踏みつける画像で売るけど
実はアルジェリアのおっさんがふんどし一丁で仕込んだワインってのに似てるな

0220名無しさん@1周年2019/03/25(月) 13:03:57.62ID:iOyy0SR40
公務員だけ安く酒かえるのは問題だな。

0221名無しさん@1周年2019/03/25(月) 13:18:23.63ID:sXXeam5I0
酒税法違反

0222名無しさん@1周年2019/03/25(月) 13:48:18.36ID:6fxCOuKu0
倒幕のリーダーが薩長なのは関ケ原の合戦の影響。
薩摩は島津、長州は毛利の領地。共に関ケ原で敗れた西軍の武将。毛利輝元は負けた西軍の総大将だった。
ただし、輝元は名目上の総大将で、毛利は関ヶ原では戦闘しなかった。そのため、改易は免れたが領地を大幅に減らされた。
この影響で長州は、徳川体制下では不満を抱え続ける藩となった。

0223名無しさん@1周年2019/03/25(月) 18:20:20.81ID:tPkopq1W0
みりん梅酒マダ?

0224名無しさん@1周年2019/03/25(月) 18:24:35.11ID:RIBXvHAk0
教師丸儲けやないか

0225名無しさん@1周年2019/03/25(月) 18:36:30.73ID:2dUtWGvq0
税務署は

0226名無しさん@1周年2019/03/25(月) 18:57:56.81ID:51uSkmBk0
>>27
儲けを出したらそれはそれで問題でそうだから
これでいいんじゃないか
先生だって好きで買ってるかどうかわからんよ

0227名無しさん@1周年2019/03/26(火) 01:20:06.37ID:HToxyUlC0
工業製品と言っていい焼酎甲類が好きなので、伝統工芸くさいのは好きくない

0228名無しさん@1周年2019/03/26(火) 01:25:11.85ID:UK6FCaUZ0
岸信介と佐藤栄作の出身地か
そして安倍の晋ちゃん

田布施システムw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています