【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★2019/04/01(月) 20:11:22.32ID:2Lh7ck8o9
新元号「令和」に中国から批判の声「平和ゼロに通じる…」

 4月1日、政府による閣議決定で、新しい元号が「令和(れいわ)」であると発表された。菅官房長官によると、出典は日本最古の歌集である「万葉集」から。

《初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす》

 という歌から引用したもので、日本の古典に由来する元号は初めてとなる。安倍首相は談話で、「人々が美しく心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」と「令和」に込められた意味を説明した。

 周辺諸国でも新元号が速報で報じられたが、いち早く反応したのは、漢字の祖国である中国だ。これまで『四書五経』に代表される漢籍を典拠としてきただけに、歴史上初となる国書に基づく新元号に、中国でも大きな話題を呼んだ。

 経済的にも文化的にも上から目線な中国人の目には、「令和」という元号はどのように映るのだろうか?

「『しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号だ』。こんな声が多々、見られます。

 まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため、『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

 これは「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法です。中国人であれば常識中の常識、安倍はそんなことも頭が回らないのか、というわけです」(中国在住ジャーナリスト)

『令』という漢字は、もともと『命令する』『〜させる』という意味を持つ。

「ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』という辛辣な意見も多いですね。『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます」(同前)

 そんな中国人の声をよそに、令和元年は5月1日より始まる。

4/1(月) 16:43
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190401-00010005-flash-000-view.jpg

関連スレ
【令和】中国・新華社通信「万葉集も中国の詩歌の影響。中国の痕跡消せぬ」…出典張衡の韻文「帰田賦」だと主張する声も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554112417/
【令和】「日本の元号、ついに脱中国」=新元号決定で中国メディアが速報
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554107701/

★1が立った時間 2019/04/01(月) 19:09:36.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554115275/

0952名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:37:49.13ID:7r47cwjO0
そーかそーか漢籍はセンスが無いか

0953名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:37:50.64ID:k5dsl1sw0
新天皇の訪中絶対反対!

0954名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:37:53.46ID:VVFoIDtn0
漢字のなんたるかをわかっていないと言いながら
日本とは違う変なダサい漢字を使ってますね、チャンコロは。

0955名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:37:53.73ID:4d0MB2iy0
まあ中国がウダウダ言ってんなら大成功だろ
劣等民族は黙って習近平崇めてろよw

0956名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:37:54.44ID:cRs+7GqV0
漢字の起源は日本民族です
小中国はだまてなさい

0957名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:37:55.43ID:qNyV4eTa0
>>869
漢字は漢文化を受け継いだ日本のものだから問題ないよ

0958名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:37:55.56ID:NQqhU0aR0
そもそも国が違うから漢字の意味も違う
祭って字もあちらでは葬式だし

0959名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:00.83ID:9XIM0KGl0
>>908
良い月、旧暦の2月

0960名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:01.54ID:lXYvLnRY0
>>936
メリケンいがいはオージーもカナダも嬢王陛下万歳だよ

0961名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:03.77ID:sNKAWfIY0
まるで中共が漢字の発案者のような言い草じゃないか
漢字は古代中国人が作り、その民族は今はない
漢民族支配の中共は70年の歴史しかない

0962名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:06.10ID:CpoBCgle0
>>855
命令って意味じゃないので。
万葉集の梅の歌読んでからいってね。

0963名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:10.86ID:H/s0dmkA0
同音異義語も知らんのか

0964名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:12.30ID:foElDQ2r0
略字しか書けない支那畜が漢字を分かってるんかね知らんけど

0965名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:12.64ID:SruYwF7r0
今の中国人は簡略化された漢字しか知らないだろ。
だから令と零が同じとか言い出す。

0966名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:13.47ID:2h94jTtu0
梅が粉吹いて風に舞う

0967名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:16.35ID:gns+AF9v0
>>742
ありえないな、聞いたこともないから。
令をそういう風に使ってないだろうという事実を無視しすぎて決定してるな。
決定の経緯を調査すべきだわ。
日本人が決めたわけじゃないからな。

0968名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:17.70ID:FMaQRXC+0
>>919
お出かけですか?

0969名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:17.80ID:g9ylHTc50
中国人に言われるとちょっとだけ凹むなぁ
チョンの口出しはどーでもいいけど

0970名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:18.30ID:OJkytUJI0
はいはい、漢字文化のなんたるか。 はいはいw

http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52145305.html

0971名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:21.94ID:SGIXPrVB0
>>874
中国はなぜ、あんなに多くの知識を生んだのに、それを棄てるような真似をしたんだろうね?
今でも不思議

0972名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:22.09ID:dCV4JmK10
>>924
じゃあ令は賢い意味もあるんやね

0973名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:23.07ID:hZmIbnkA0
>>1
中国と日本じゃ文化が違うからな。
まして今回は万葉集に典拠している。

0974名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:25.88ID:qH9gflGb0
>>934
「零」は形声文字だから現代中国語だけの話じゃないぞ

0975名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:28.15ID:ToddR/290
>>670
元々は「落下」あるいは「余り」、悪い意味では「凋落」を表す
13世紀になって初めて「ゼロ」の概念で「〇」あるいは「零」を使用したとされている

0976名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:30.09ID:OkFyRZeR0
そういえば中国人留学生って日本に来て漢字の勉強したりすんの?

0977通りすがりの一言主2019/04/01(月) 20:38:31.05ID:i88EbcJZ0
>>935
平成とか真逆の時代だったけどなw

0978名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:34.28ID:8xSv+lcA0
令≒零と書いてたやつがいたが
在日シナチョンだったってことだな

0979名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:43.94ID:y/msoguw0
法令と平和

0980名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:44.03ID:FVBUGdhC0
>『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じ

え?「漢字の意味が分かってない」の根拠が
発音?

頭大丈夫か?

0981名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:44.29ID:RoDgTQGI0
いっそのこと同和にすればよかったのにw

0982名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:45.18ID:r95DPBcS0
>>917
略だろ、日本の中国地方は名称

0983名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:47.69ID:BP97q9E10
海外アーティストで日本リスペクトして七輪ってタトゥー入れた人いたけどあれと同じだろうね、なんか色々ごちゃまぜにしすぎて意味のない言葉になってしまったんだろう

0984名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:48.23ID:lx4DxdpyO
えーっと偉大な中国様の今の元号は何でしたっけ?
ぜひ参考にさせて頂きたく

0985名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:49.10ID:KkZaANHd0
簡略化が進んでもはや漢字ではなくなってる漢字も多いがw

0986名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:49.44ID:dcrGH4jF0
>>886
そのあたりは中国人には余裕あるなあ

0987名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:49.71ID:2BS4jQzd0
中国人が使う訳じゃないのにいちゃもんとは

0988名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:50.21ID:PadPT7ZT0
手紙が中国ではトイレットペーパーみたいな

0989名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:50.54ID:C6BKuFAG0
中国と意味が逆になる熟語とかもあったよな

0990名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:52.10ID:a9FIFEHO0
令月=2月

0991名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:55.64ID:cIPqnxWi0
>>900
よくないと感じてる物を中国人が反発する理由で良い物と納得させる思考は精神が壊れるぞ

0992名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:56.13ID:FXh+yo9Y0
今日の午前中まで「日本の元号なんぞ世界は関心がない」ってパヨさんたち言ってたじゃないですかw

0993名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:57.59ID:o2tzlT1b0
令和で平和が無くなるって、平和の平はどっから出てくるんだ?
和が無くなるならわからこともないが

0994名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:58.78ID:GI6grybF0
いや、馬鹿にされるのは仕方ないが
怒られた覚えはない。

0995名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:38:59.02ID:Ow/GfnFh0
>>856
日本人もそれじゃねえかww
四→死
九→苦

0996名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:39:01.41ID:XOVPQlsp0
>>1
次スレお願い

0997名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:39:03.59ID:/bg9OfnC0
中国が非難するということは
良い元号だ、良かった。

外交のスタンスとして、外国の首脳が来ると、
無能はもてなして、有能は冷遇する国だから。

日本独自の元号になったことが
よっぽど中華思想にとって都合が悪いんだろうね

0998名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:39:04.89ID:InGPJoyG0
中国人に万葉和歌なんて理解できんよ

0999名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:39:05.63ID:maQJrSPH0
なんか悔しそうwww

1000名無しさん@1周年2019/04/01(月) 20:39:05.84ID:DNa5TbE80
中国は本来の漢字捨てて簡体字にしちゃったからなあ
借り物って言われてもねえ
簡体字はノーサンキューだわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。