【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2019/04/12(金) 22:41:13.73ID:Bfsr2iaI9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/k10011881941000.html

1000キロで5000円? 走行税の実態は
2019年4月12日 17時18分

自動車で走った距離に応じて税金が課される「走行税」。政府・与党は、自動車の税金の抜本的な見直しを検討する方針で、その1つの案として去年の末に急浮上してきた。しかし、日常的に車を使っている人たちからは、早くも懸念の声が相次いでいる。いったい走行税とはどんな税なのか。すでに制度を導入している国があると聞き、現地に入って実態を取材した。(経済部記者 影圭太)

走行税の導入国は…

日本から飛行機で約11時間。空港に降り立つと、季節は日本と真逆の秋へと変わっていた。向かったのは、南半球の島国・ニュージーランドだ。500万人近い人口より羊のほうが多いことで有名なこの国だが、自動車の数も多い。

保有台数は約400万台に達し、都市部から郊外に向かう幹線道路は、夕方になると帰宅する人の車で大渋滞が起きていた。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2019/04/12(金) 18:22:17.08

前スレ
【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555070981/

0952名無しさん@1周年2019/04/13(土) 05:56:58.66ID:0TESEpBz0
税金税金
キチガイ財務省は潰れろよ
マジで、財務省の個人情報出してほしいわ

0953名無しさん@1周年2019/04/13(土) 05:57:27.36ID:f2vWZ4dy0
まぁ通らんだろ

0954名無しさん@1周年2019/04/13(土) 05:58:05.94ID:EJve8WVg0

0955名無しさん@1周年2019/04/13(土) 05:58:36.77ID:DvWBD5ky0
運転したら負け

0956名無しさん@1周年2019/04/13(土) 05:59:27.21ID:xYL9AtE10
この税制だと固体電池実用化したら皆電気自動車に移るでしょ。

化石燃料車だと揮発油税と走行距離税の二重取りだが、電気自動車なら走行距離税だけで済む。

0957みつを ★2019/04/13(土) 06:00:07.41ID:H24Qbd4Q9
次スレ立てました
【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555102762/

0958名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:00:09.74ID:3VUrUFNY0
いい事考えた。
バックで走ってメーター戻せば節税できる

0959名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:01:05.61ID:SHJ3pd8c0
メーターなんていくらでもイジれる

0960名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:02:05.08ID:h1lYloic0
>>935
それな

0961名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:02:52.99ID:NcIyYgKA0
都会のフェラーリと、田舎の箱バンが同じ税金になるとか

0962名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:02:53.43ID:M1MN7OUH0
今回ばかりはアホなジジババたちも安倍政権には投票しないでしょ。
自分たちの生活が苦しくなるのは目に見えてるし

0963名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:03:31.06ID:c7MbOFOp0
車社会な田舎は死ねって事か?
東京に隕石でも落ちて壊滅すりゃ良いのにな

0964名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:03:45.97ID:GjzQXQUe0
>>928
社用車はタクシーだけじゃないからな
トラック、バス、ワゴン、土方大好きサクシード
大手のタクシーや運輸だけ安くしますにならんだろ

0965名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:04:18.30ID:rJJxSjdU0
>>947
赤字は軽自動車じゃなく二輪だ

0966名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:04:28.91ID:CR70kx520
令和っちゅーより(奴)隷和やな!

0967名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:04:59.25ID:oS2n6qGuO
若い子がますます車離れw

0968名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:05:36.48ID:kgKGDqv10
若い人『クルマなんて絶対買わん、俺ら東京行くわ』

0969名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:06:38.08ID:kgKGDqv10
クルマ使わんでも生活できる都市部の大勝利

田舎者には死の宣告

0970名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:07:23.43ID:xYL9AtE10
>>934
今の車はecuとメーターの両方合わないーーー表示なるから両方交換するか、DAS等の診断機でデータ書き換えするか。
つまり自動屋なら書き換えできる。

0971名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:08:11.99ID:kgKGDqv10
>>970
両方変えればええやん

0972名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:08:13.85ID:pMSKMDW80
5年前に新車で買って、まだ2000kmいってないオレ大勝利?

0973名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:09:27.06ID:mrsNs6J80
>>970
うちの10年前のプリウスは、古いから
メーター変えたけど出ないな

0974名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:09:35.54ID:lXfrfhN+0
>>5
1000キロで5000円なら軽自動車よりも安い
普段は乗らない層が土日の余暇として購入もありえる
趣味クルマだろうから今よりも車種のバリエーションが増えて面白くなるかもよ
メーカーとしても高付加価値の車が売れれば儲かるし

車が必要な層は税制関係なしに買うしな誰も損はしないだろ?運送業者は運賃に上乗せするだけだし
サーキット借りる金が無い貧乏走り屋以外わww

0975名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:11:07.64ID:R3npIVAe0
250ccの軽二輪を3輪にして
屋根とドアとエアコン付けたのが流行る

0976名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:11:45.44ID:GjzQXQUe0
諸外国に合わせるなら、さっさと車関連の(財)や手数料潰して、車検制度も見直せ
車関連の(財)だけで20近くある国ないだろ

0977名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:11:56.07ID:RBAW+/YL0
>>28
生まれてすぐ
酸素消費メーター
つけられるな

0978名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:12:28.52ID:AZtoJ7h80
しょっちゅう日帰り旅行で遠出するから、導入されたら旅行やめるわ
観光地の売上が下がってますます日本の経済が良くなるんだろうね、
安倍晋三的には

0979名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:13:01.83ID:sJjsAB/c0
ガソリン税とかと二重払いになるだろう。

ガソリン税を使わない電気自動車から道路財源を取りたいなら、
重税のガソリン税を減税するのが筋。

0980名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:13:10.73ID:5zfK7FO00
車買わないのが進むだけ

0981名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:14:31.36ID:RBAW+/YL0
田舎の貧乏人死ねな。
ワイなんか仕事場まで片道40kmやで

0982名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:15:59.22ID:6hc63x460
商業車なら税金分を運賃に上乗せすれば良いだけだけど
一般車はつらいかな

0983名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:16:44.74ID:GjzQXQUe0
令和幕府は地方から年貢が欲しいのかな

0984名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:17:43.69ID:Owhl6Skl0
運送会社潰れるんじゃね

0985名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:17:45.88ID:8ic6Hstd0
田舎は廃市町村をする絶好のチャンス
都会へ住居地域を集約させる為に強制移住を推し進めるのだ

0986名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:17:49.48ID:6hc63x460
まあー結局は負担はシワ寄せで家庭に来ることになる

0987名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:19:44.38ID:R3npIVAe0
田舎者は死ねって事や

0988名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:21:03.69ID:twphX2aO0
田舎は車ないと生きていけないんだがね

0989名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:21:09.13ID:5saeQWng0
ガソリン税そのままで走行税を導入なんておかしいだろ

0990名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:21:43.16ID:8ic6Hstd0
将来は田舎暮らしなんてやるもんじゃねーな
公共交通が使い易く平坦な都市部の公営住宅が最高って事

0991名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:21:51.71ID:7CVt1tx00
>>989
ガソリン車を窓から投げ捨てて乗らなければいいじゃない

0992名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:22:45.78ID:oUUdClsL0
>>990
山手線の上すべてをURにする案はいいな

0993名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:23:11.08ID:rktf6eNy0
自宅が駅から遠いので車が無いと生活できないんだが…

0994名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:23:20.58ID:KNZGPS1S0
ガソリン税がなくなるなら、こっちの方がいい

0995名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:24:15.24ID:7z7L7qxd0
バスやトラックも同じ料金だなんて、ちょっとどうかな。

0996名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:25:04.74ID:rktf6eNy0
超都心に住んでる知り合いは走行距離一年2000キロだからこの仕組みなら減税かな?

0997名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:25:30.29ID:tZ16l74u0
田舎民には死ねと言う

0998名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:25:40.06ID:AkK9NxXW0
信号機減らしてみてよ

0999名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:25:40.20ID:hkXUzY6I0
過走行の中古車が市場から消え去る。

1000名無しさん@1周年2019/04/13(土) 06:25:43.62ID:6hc63x460
運送会社は、びくびくしてないで運賃を上げれば良いだけ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 44分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。