【GW】10連休 働きたいのに働けない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★2019/04/17(水) 20:35:26.03ID:fr+LwZk69
最大で10連休となるゴールデンウイークを、.心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。
一方、休みになると収入が途絶え、困り顔の派遣社員もいます。
「本当は働きたいのに」といった、切実な声も聞かれます。

岡山市に住む30代の女性です。
幼い子どもを育てながら、派遣社員として家計を支えています。
今年のゴールデンウイークで、勤務先は、10連休となりました。
本来はうれしいはずの長期休暇ですが、給与が時間給のため、連休の間の収入はなくなります。
民間のシンクタンク、岡山経済研究所による調査では、岡山県で10連休を取る人の割合は32%でした。
この中の15%は、パートやアルバイトのため、連休で収入が大きく減る人もいるとみられます。
さらに、子育て世代が職場に出るのを難しくしているのが、保育所の問題です。
一方、連休中に働くことができない人が増え、人手が足りなくなる事業者もあります。
岡山市北区のエステサロンです。
経営者の女性は、このゴールデンウイークに、1人で7日間、働くことを決めました。
10連休中も店を開けたいものの、従業員の多くは、子育て中の母親で、子どもを預ける場所が見つからないことなどから、働かせられない状況だといいます。
生活するための収入の維持や、子どもの世話など、考えることは多く、長期休暇を心待ちにする余裕がない人もいるのが現状です。
本当は働きたいけど、働けない。
今年の10連休が、社会の抱える労働格差を、改めて浮き彫りにしています。

http://www.rsk.co.jp/news/photo/20190417_9.jpg
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&;id=20190417_9
2019年4月17日(水) 19:10  RSK

0311名無しさん@1周年2019/04/18(木) 13:18:37.93ID:jHe8QcSm0
>>283
366日目に何をするのか気になる!

0312名無しさん@1周年2019/04/18(木) 13:57:15.10ID:zHI9amLC0
ワーカホリックは精神病

0313名無しさん@1周年2019/04/18(木) 14:01:53.24ID:2Rz4Mqlw0
まぁ気候はいいから自宅の周りをちょっと遠めに散歩でもしたら?

0314名無しさん@1周年2019/04/18(木) 14:04:49.47ID:nPyLntFo0
エッヴリデイ
イズラーイク
サンデーイ♪

0315名無しさん@1周年2019/04/18(木) 14:18:20.37ID:KTKSHVRD0
即位の日に仕事入れる奴って何なの?
5月1日に無駄な仕事してるやつは国賊だ

0316名無しさん@1周年2019/04/18(木) 14:40:05.28ID:s/mqlcCY0
>>315
そうそう
TVの前で正座して玉音放送を聴くかのように即位を祝うべきだよな

0317名無しさん@1周年2019/04/18(木) 15:25:05.58ID:4SXlfAjs0
俺も派遣経験あって、長期休みの月はキツイんだよな。

0318名無しさん@1周年2019/04/18(木) 15:42:36.51ID:NoDitqjL0
>>315
昭和天皇の大喪の礼の日、仕事場にいたら目の前の道をウヨクの宣伝カーがやってきて、
「業務を直ちにやめろ!」と喚き散らしてたなw
お前こそ業務をやめろと思ったもんだw

0319名無しさん@1周年2019/04/18(木) 16:20:26.11ID:m3Pdmna00
これを期に時給制や日給制、日給月給制の会社から完全月給制や月給日給制の会社を目指して就活すればいいよ

0320名無しさん@1周年2019/04/18(木) 17:28:07.02ID:pUEToGlk0
>>311
翌年度の365連休に入るのさ(´・ω・`)

0321名無しさん@1周年2019/04/18(木) 20:06:34.91ID:ESpWNPVz0
日雇い禁止ってはっきり言って迷惑な悪法だよね
貧乏の為の日雇いだろと

0322名無しさん@1周年2019/04/18(木) 20:08:13.31ID:quCU9pZ00
月給じゃない工場派遣とか収入減で大変だろうな

0323名無しさん@1周年2019/04/18(木) 22:39:08.35ID:yDklSf/a0
2019年4月30日はTVは特番一色になってるんだろうな

0324名無しさん@1周年2019/04/19(金) 00:21:02.30ID:l8yeE0OR0
派遣で祝日休みの工場なんて殆どないから安心しろ

0325名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:43:24.42ID:t6gidqbE0
おまえら平成のうちにやっておかないとヤバい事いっぱいあるから忘れんなよ
何かは教えんがGW入ってからだと遅い事もある

0326名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:46:29.09ID:pJfvPhLG0
俺も連休中はハロワに通うわ

0327名無しさん@1周年2019/04/19(金) 12:47:05.97ID:gyO5f81x0
>>307
>>326
やってねえだろ

0328名無しさん@1周年2019/04/19(金) 15:29:26.66ID:G1bhoHwa0
>>324
こういう時は休みだろ

0329名無しさん@1周年2019/04/19(金) 20:41:11.26ID:8CVuIg4I0
居酒屋混んでたな
毎日が休日前だと酒浸りか?

0330名無しさん@1周年2019/04/20(土) 06:34:50.37ID:NpLjOMUr0
>>315
それはあるな、ふざけすぎ
非国民

0331名無しさん@1周年2019/04/20(土) 07:07:04.58ID:KBpxRAqX0
俺は本業が10連休だから7日間バイトする。
どうせどこに行っても混んでるし、物価も高いし。

0332名無しさん@1周年2019/04/20(土) 07:21:26.97ID:PFk4kaP20
>働きたいのに働けない

俺の職場でよければ大歓迎なんだがなー

0333名無しさん@1周年2019/04/20(土) 07:25:55.54ID:RDHCUtAtO
なら福島でこき使ってやったら?
泣いて喜ぶだろ

0334名無しさん@1周年2019/04/20(土) 07:27:05.80ID:DlLfDN020
100連休中です
みんな休むならそろそろ働くか

0335名無しさん@1周年2019/04/20(土) 07:35:19.00ID:DFMVyVpD0
まあ時給制の連中はこんな時こそ有給当てさせるんだよ

義務化されたし休業で人不足の言い訳は通じない

権利は行動によってのみ実現するものだ

0336名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:14:39.66ID:sCfLcgsg0
スマホ禁止、PC禁止で過ごす

0337名無しさん@1周年2019/04/20(土) 14:17:57.41ID:473aQYVw0
去年も7連休くらいあったけど、ほとんど家でゴロゴロだった。
2日間だけ別府に行った。

0338名無しさん@1周年2019/04/20(土) 16:20:06.01ID:Nx0CIQ8Q0
ハイクですか?

0339名無しさん@1周年2019/04/21(日) 00:57:58.74ID:8UbVx5y00
連休働くとか働きアリってほんと迷惑だよな
俺が働くんだから休む奴は悪って
過労でとっとと死ねばいいのに

0340名無しさん@1周年2019/04/21(日) 00:59:18.85ID:VV525JCK0
人手不足なのに休み増やすとか
政府は何考えてんだ

0341名無しさん@1周年2019/04/21(日) 01:05:31.79ID:itOA7s2d0
公務員が休みたいからだろこれ…

0342名無しさん@1周年2019/04/21(日) 01:33:36.01ID:YOqr0pTH0
クソ真面目な非正社員ってイラつくわww
働きたくないから非正社員なのにw

0343名無しさん@1周年2019/04/21(日) 01:33:46.70ID:X1HAk4q40
ゴールデンウィークで連休
秋に小中学生に秋休みが出来て
シルバーウィークで連休 休みが増えた

0344名無しさん@1周年2019/04/21(日) 01:34:54.70ID:o2nOWWLE0
相場が開かないんじゃ強制的に休むしかない

0345名無しさん@1周年2019/04/21(日) 02:19:27.34ID:NCa1GFph0
休みたいのに仕事なんだけど

0346名無しさん@1周年2019/04/21(日) 02:24:41.12ID:rRMXbnN+0
非接客業の10連休明けで、仕事量激増のしわ寄せの可能性は?

0347名無しさん@1周年2019/04/21(日) 02:36:27.90ID:UGzfbuX00
子供作ったんだから、貧乏くらい我慢せい。

0348名無しさん@1周年2019/04/21(日) 02:37:54.84ID:o7OsOjqM0
GWとかいらんわー

0349名無しさん@1周年2019/04/21(日) 02:39:28.33ID:UGzfbuX00
>>302
国が休みを決めてもらわないと
自分の意志で休むこともできない
幼稚な国民性としてぶっちぎりの世界一だから仕方ないw

0350名無しさん@1周年2019/04/21(日) 02:40:35.12ID:mqRFh+W00
>>324
大手のメーカーの工場の派遣で働いてたけど、今年じゃなくて毎年GWやお盆は10連休とかだったよ。

0351名無しさん@1周年2019/04/21(日) 02:48:20.43ID:u5qgIoHr0
>>28
俺は10連休中、毎日ソープへ行きたい
行くとは言えず願望

0352名無しさん@1周年2019/04/21(日) 03:04:51.23ID:5pMqKZS+0
深刻な五月病パンデミック来る!

0353名無しさん@1周年2019/04/21(日) 06:30:45.58ID:BUhqGZ4f0
>>274
>大手電機メーカーの重役が週末だけ警備のバイト

これの背景がすごく興味ある。
別に収入がどうとかではなく、普段と違う自分探しみたいな感じなのかな?

0354名無しさん@1周年2019/04/21(日) 06:33:35.83ID:IUHTnG7U0
>>335
有給は勤務先が休みの時は使えないよ
あくまで出勤日にだけ使える

0355名無しさん@1周年2019/04/21(日) 07:12:07.13ID:BUhqGZ4f0
>>91
ほんと、それだけのことなのに何を大騒ぎしているのか意味不明ですね。
時間給ガー!とか言ってる人いるけど、突発ではなく予め分かっているんだから
生活費の配分ぐらい考えとけと思うんだけどねぇ・・・。
あと、そういう時間給ガー!の人たちは自分が健康を害することなく、
遮二無二働き続けられる前提なのだろうか?
むしろ、ある日突然入院することになったらどうするのか?
交通事故にあうかもしれないし、病気するかもしれない、
そっちの心配をしたほうが良いと思うんだけどね。

>>293
少なくとも自分が以前に契約社員で働いていた電鉄会社については
シフト勤務なのでまとまった連休がないだけで、公休日に当たる人はいた。
その会社は有給休暇とは別に、年間の祭日や盆暮れ正月相当分に
当たるものとして4半期ごとに5日の特別休暇が支給されていた。
この特別休暇は4半期ごとに消化しなかった分は買い取りになり
賃金として支給される制度だった。休みたい人は休みを満喫できるし、
仕事して収入を増やしたい人は仕事をすることが選択できて、いい制度だと思った。

自分もそこの正社員に潜り込みたかったが、なかなかうまくは行かないもので、
もうだいぶ前に全然畑違いのTI業界に正社員の働き口を見つけたけど、
土日祝日カレンダー通り休み、月の残業はせいぜい5時間に収まるし、
ここ10年間で休日出勤なんてほんの数日しか無い。
その休日出勤も本業と言うより、会社の引っ越しとか、
会社の入ってるビルの工事の立ち会いとかそんなのばかり。

話題のGWは会社として中間の平日を休日にしちゃうから例年でも最低必ず9連休だし、
暦の並びによっては10連休のときもあるので、今年もいつも通り休みってだけだなぁ。

でも、何故かウチの会社は盆休みがないな。

>>354
そういえば、月曜日中に義務化された分の5日分の有給取得計画表を出すように言われてたな。
どこで休もうかなぁ・・・。

0356名無しさん@1周年2019/04/21(日) 15:06:23.97ID:vL4jAGUT0
>>285
バレるのは、告げ口がいちばん多い
人目にふれないとこにしなよ

0357名無しさん@1周年2019/04/21(日) 20:17:05.75ID:ZC3bM2AS0
NGTの山口辞めるなw

0358名無しさん@1周年2019/04/22(月) 07:47:34.77ID:Vrs5M+b20
スーパーフライデーと同じ。日本は切り捨てる側と切り捨てられる側に分かれたということ
切り捨てられる側は上級が遊んでるのに10連勤するか無給覚悟で10連休するかだ W W W

0359名無しさん@1周年2019/04/22(月) 09:48:40.54ID:4ChviO490
ワイサービス業13連勤確定

0360名無しさん@1周年2019/04/22(月) 12:21:17.86ID:qwF/WRi10
ガソリン入れに行ったら7円近く値上げしてるし
堪んねーなもう

0361名無しさん@1周年2019/04/22(月) 20:10:29.84ID:FboZA2MT0
>>344
パチンコ、競馬、競輪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています