【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★2019/05/05(日) 20:49:11.34ID:7siABW5l9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557050374/

0952名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:19:20.18ID:yeCBuDW70
>>926
そして移民政策加速って訳ですよね
ここらの絡みは一歩間違えると複雑な悪影響を及ぼすのにな

0953名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:19:26.44ID:5zah6+ZS0
>>939
まあ年金制度理解してない書き込み多いから、子供が書き込んでるのかもな。

0954名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:19:31.67ID:nHY/N4Kj0
>>940
無職というところに嫉妬するんだろ

0955名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:19:33.39ID:s6Z6a5i70
>>942
それおれの最後だわ
枕元にブルーシート用意するか

0956名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:19:36.69ID:xmwl8HaL0
>>861
専業主婦も大学生のときは払っていただろ
主夫だって同じなんだから何もおかしなことはない

0957名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:19:55.32ID:RFR1XdWA0
公務員とアベ友の強欲はそろそろ制裁される。

0958名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:19:56.07ID:zwUMrAgS0
>>943
そういうサービスやってるけど働かないだけなんよ…

0959名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:02.66ID:GerD8OXK0
仕事してないと家族親族に色々頼まれるし、自分もみんな仕事で忙しいだろうからって
引き受けて助け合って何とかかんとかやってる。人の役に立てるしフレキシブルに動けるし
自分みたいな立場を結構気に入ってるんだけどな。ま、年金とは別の話か。全然払っていいけど。

0960名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:05.96ID:Dh8PtS+s0
>>939
道理をわきまえた者とそうでない者とのバトルだよ。
人格者とネトウヨのバトルみたいなもんだ。

0961名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:12.83ID:v6vIpZDa0
半分は可哀想だけど3/1ぐらいにはしてもいいかもな

0962名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:14.84ID:6khKcoPS0
>>906
それは、あなたの親の個性であって
共働き親に普遍の特徴ではないのでは?

0963名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:15.07ID:LmDrraYv0
>>943
はい?

0964名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:20.21ID:nHY/N4Kj0
働く女性は無職に嫉妬してるw

0965名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:24.22ID:dlRi7tnj0
正直半額になったって金に困ってない夫婦がばっかでしょ
法律変わっても生活スタイル変えないだろうよ

0966名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:30.72ID:O+xq7oXS0
>>929
そらでいいのか?お前さん旦那は優しいんだな。。。

0967名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:31.42ID:gXO7TGC20
>>944
世の中の母ちゃんは体型を細いままに維持しようと努力して、父ちゃんの夜のお世話も頑張ってたらいいけど。
全然だもんね。太った母ちゃんなんて抱きたくないとか当たり前現実。

0968名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:32.50ID:jatvTpP00
>>928
保育園の乳児ひとりに税金20万以上かかってるよ
保護者の保育料が安すぎるから

0969名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:33.95ID:rmoFYuvm0
息苦しいな
完璧ばかり目指すなよ

0970名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:35.33ID:Y+YcgLuc0
>>935
いまやめて今まで払ってきた人たちにまるっと返せるのだろうか
年寄りは過去にかけてた金額だけ返しても生活できんだろうしナマポいきかな?
今度はナマポが破綻して羅生門みたいになるかな

0971名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:41.87ID:nHY/N4Kj0
無職になりたければ成ればいいのに

0972名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:43.34ID:h5fbkKHW0
>>953
よくわからないので、
最初から書いてみろ。

0973名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:20:47.37ID:SnkHgHtr0
>>78
買い出しや料理、子供の世話も折半してるの?
保育園からの急な呼び出しとか学校の役員とか諸々も?
ならいいね
日本男児は子供の頃から家事仕込まれてない人多いから
個人差が激しいと思う

0974名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:00.68ID:qJwgNH7b0
>>942
大島てるしたくないから死にそうになったらなるべく道路に飛び出す努力するわ

0975名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:04.87ID:hdAytiSv0
>>924
0歳児保育に毎月40万かかるのに無償化はないわ
しかもパートって

0976名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:10.53ID:NZUSenSN0
>>955
それはそれで糞尿の吸収先がないから辛くね

0977名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:11.46ID:zwUMrAgS0
>>946
入れたくないなら雇えばいいんじゃん?

0978名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:16.88ID:SGkU9uM+0
専業主婦は家事やってるから無職じゃない、なんてたまにきくけどさ
家事なんて働いててもやるもんなんだよね
育児もね
当たり前にやるべきことをやってるだけで専業主婦を無職扱いするのを嫌がるなんて変なの
まあ、このスレの趣旨と違うか

0979名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:27.34ID:xAxLsMZn0
行き詰まると分かっていたのに、
老人の反対が恐ろしくて問題を先送りし続けたからな。
今の若い子とこれから生まれてくる子は地獄を見るよ。
以上に膨らんだ世代間格差を背負いながら、
老人と子供の面倒を見つつ、自分自身の老後の準備もしないといけないからね。
本当は今の老人が自分でやらなきゃいけなかったことを、
後の世代にすべて押し付けて逃げ切ったからね。

0980名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:29.35ID:ZVEQCv6N0
>>971
年金くらい支払え寄生虫

0981名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:34.55ID:Y+YcgLuc0
>>966
皮肉じゃない?

0982名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:48.56ID:nHY/N4Kj0
>>978
下層はそうだよな

0983名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:57.64ID:mJkmz0yV0
うちの親なんてもう30年くらい祖父母の身の回りの世話してるよ
これ外注したらいくらかかると思ってんだろ

0984名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:58.58ID:5zah6+ZS0
>>973
共働き楽勝って言ってるのは大体男。つまりは、そういうこと。

0985名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:59.05ID:Mqjw+9T10
>>970
年寄りは貯金ある

0986名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:03.00ID:gXO7TGC20
>>965
そういう層もいるけど、介護や育児で働こうにも出られない層もいるよ。

0987名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:05.38ID:v6vIpZDa0
まぁ働いてて主婦業もやってる人は本当大変だよね
その人らが怒るのは無理もない

0988名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:05.79ID:Y+YcgLuc0
>>977
多分そんな金はないから放置子になってる

0989名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:07.93ID:iVnl0h8j0
>>973
家事なんて本来アメリカ並みに適当でいい
育児も同様

0990名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:09.60ID:XXih0pm20
次の選挙の大きな争点だね。参院か?ってのはあるけど。

0991名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:16.34ID:nHY/N4Kj0
この人たちは奴隷根性すごいな

0992名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:19.50ID:mtLhCbkl0
>>964
無職に嫉妬しだしたら終わりだよ
蔑みもしないよ
へーって感じ

0993名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:30.58ID:nHY/N4Kj0
鎖の自慢

0994名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:34.41ID:fS/EUm1f0
結婚、家族制度を見直さないといけないということはわかるが、専業主婦は怠け者という考えが根強いから、妬み嫉みの話になってるだろ。

0995名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:39.78ID:xmwl8HaL0
>>978
共稼ぎだと当たり前にできないだろ
なんのための保育所だよw

0996名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:41.90ID:41RJvXPt0
>>979
老人は鬼畜畜生かよ

0997名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:43.46ID:G1geKCKl0
>>987
いや家庭の問題
しらんがな

0998名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:46.85ID:h5fbkKHW0
>>980
もう払う理由がない。

0999名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:52.20ID:qt44KplA0
>>929
一から作っても働くよりよっぽど楽勝だよ

1000名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:22:53.94ID:4PWljum60
主婦が無職なら学生も無職扱いか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 33分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。