【調査】日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2019/05/29(水) 19:10:27.01ID:Lhrs328q9
【ジュネーブ=細川倫太郎】スイスの有力ビジネススクールIMDは28日、2019年の世界競争力ランキングを発表した。日本の総合順位は30位と前年より5つ順位を下げ、比較可能な1997年以降では過去最低となった。企業の生産性の低さや経済成長の鈍化などが理由で、アジアの中での地盤沈下も鮮明になっている。

調査対象は63カ国・地域。1位はシンガポールで、先進的な技術インフラやビジネス環境が高く評価された。一方、前年に1位だった米国は3位に転落。IMDは燃料価格の上昇やハイテク輸出の減少が米経済に打撃を与えていると指摘したほか、トランプ大統領の税制改革の効果にも懐疑的な見方を示した。

日本は判断基準となる項目別で、「ビジネスの効率性」が46位と低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は最下位と厳しい。IMDは企業の生産効率の向上に向け、働き方改革や人材開発を一層進める必要があると指摘した。「政府の効率性」も38位で、巨額の政府債務や法人税率の高さなどが重しになっている。

一方で、日本は環境技術やモバイルブロードバンドの普及、平均寿命などの評価は高い。

アジアではインドネシアの勢いが目立つ。総合順位は43位から32位に急浮上し、日本を猛追している。首都ジャカルタでは今春、同国初の地下鉄が開業するなど、インフラやビジネス環境の改善が寄与した。欧州では、欧州連合(EU)離脱に揺れる英国は23位と3つ順位を落とした。IMDは欧州の競争力は景気減速の影響で厳しくなっていると指摘した。

競争力ランキングは1989年から公表している。4つの項目を基準に、235の経済指標などを使い分析している。

2019/5/29 4:11 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45399600Z20C19A5000000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20190529/96958A9F889DE6E7E1EBEBE4E2E2E0EBE2E7E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXMZO4539958029052019I00001-PN1-6.jpg

★1が立った時間 2019/05/29(水) 10:32:35.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559108322/

0490名無しさん@1周年2019/05/31(金) 15:03:26.82ID:8rmknS2/0
>>486
日本の最大のミスは韓国併合と創氏改名だったんだな

>>487
今の日本の資本家の理論だと優秀な労働者ってのは超低賃金で働く外国人ってことになってしまう

0491名無しさん@1周年2019/05/31(金) 15:36:10.25ID:J2GigrJW0
IMDのサイトに行ったけどまだ項目毎の詳細な評価はPDFにされてないな、早くそれが見たいもんだ。

0492名無しさん@1周年2019/05/31(金) 16:37:29.43ID:XVZYl6NV0
>>487
日本のニセ保守って、右派や保守を気取るくせに、経団連の意向に沿うために賃金を下げることに直結する移民を入れることに賛成するという矛盾を恥じない恥知らずだもんな

0493名無しさん@1周年2019/05/31(金) 16:38:46.95ID:+SA1YgIA0
ネトウヨ、これどうすんのよ?

0494名無しさん@1周年2019/05/31(金) 16:53:41.61ID:onoxJHct0
ネトウヨがどうこう言う系の人って信用できない。
「ネトウヨ」の逆張りをすること自体が目的になってる。

愛国とか言いながら韓国の悪口を言うことが目的になってる「ネトウヨ」と同じ
単に他人の足を引っ張るのが存在目的だから、自ら新しい主張や政策を発表する気も薄い。
ある意味ネトウヨ以下だよ。

0495名無しさん@1周年2019/05/31(金) 17:29:18.56ID:omMfn1vB0
>>494
このスレだけでも色んな意見出てるじゃん
現実を見ずに現実逃避してフィクションの世界の中に逃げ込むよりよほど健全だと思うわ
日本は既得権益に切り込む改革を行わないとダメ
今は業績の落ちた大企業を救うためにズルズル税金注ぎ込んだり非正規や派遣を拡大して経営者を甘やかす政治ばかりしているから、
経営者は新たな投資や研究開発を怠り、国際競争力をどんどん落としている
その結果が国際競争力30位という現実
かつては世界トップレベルの国際競争力を有していたのにね

0496名無しさん@1周年2019/05/31(金) 19:48:58.84ID:SPTkatrE0
日本が凋落凋落と言ってるがドイツとかもっと深刻だぜ
まともなモノを造る技術すら失ってるからな
インフラ建築とかズタボロだし、兵器も使えないゴミを作ってる

0497名無しさん@1周年2019/06/01(土) 08:27:56.37ID:e4MjXJZg0
“競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000155930.html

ほんっと阿呆じゃねーの阿呆太郎
それは反論じゃなくて強弁とか現実逃避っつーんだよ阿呆が
んで馬鹿三一味に人事を握られてる官僚はこれにデータの捏造や改竄で「落ちてない」にしようとするってわけ
マジでまた「戦艦2隻撃沈、巡洋艦2隻撃沈、戦艦1隻中破、巡洋艦1隻中破」で国を破滅させる気かよ

0498名無しさん@1周年2019/06/01(土) 08:35:37.14ID:RgnPx64b0
お前ら知らないと思うけど、

移民法が通る前、日本人の給料上がり気配だったんだよな

0499名無しさん@1周年2019/06/01(土) 10:42:19.66ID:u+o/Iiet0
>>498
なんつったって、人件費を上げさせないための移民法だもんな(笑)

0500名無しさん@1周年2019/06/01(土) 11:04:47.58ID:vF4+G0zD0
残当

社会の上位にいる人、外国と接点がある人ほど痛感してるんじゃない?

徹底した成果主義でもなく開発独裁でもなく中途半端なくせに柔軟性もなく硬直的

0501名無しさん@1周年2019/06/01(土) 11:05:58.14ID:B1r5wDiz0
何を持って競争力何か

輸出品目何か

0502名無しさん@1周年2019/06/01(土) 12:47:44.88ID:s69QZC1y0
上級国民の責任逃れのための政治だからな

0503名無しさん@1周年2019/06/01(土) 14:06:08.82ID:u+o/Iiet0
>>500
ピラミッド階層の下の方から切り捨てていき、
階層の上の方は聖域として頑なに守る
だから理論的に一貫性がなく行き当たりばったりの政策になる
隠しきれない矛盾が生じたら末端が自殺(他殺?)してウヤムヤにして、ほとぼりが冷めるのを待つ、そんなやり方

0504名無しさん@1周年2019/06/01(土) 15:35:15.85ID:Lr4HDvJc0
外国人労働者は若くて最低賃金で働いて英語もしゃべれたりするけれど、今まで
都合よく利用されていた派遣はどうなるんだろうね
殺されたミャンマー語通訳の代わりなら日本で働いてるミャンマー人がいくらでもいるし
格安の給料ですむかなw

0505名無しさん@1周年2019/06/01(土) 19:59:13.65ID:B1oRFq3X0
>>500>>503
日本型経済を否定してアメリカ流の競争原理や新自由主義を持ち込んだんだけど
実際にやったのは上層だけ何も変えずにガッチリ守って中下層だけに導入っていうね
結局犠牲になったのは弱者。

0506名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:06:01.99ID:/XjSiHyM0
太平洋戦争(大東亜戦争)の終戦工作で、日本側が国体護持に必死でこだわったのは、
国体護というのは支配階層の温存と同義だもんな
アメリカやフランスのような共和制の国にするとかソ連に倣って社会主義にするのだと、
日本の支配階層が一掃されてしまう
日本の支配階層の命乞いのために戦争がなかなか終わらず、多くの兵士や国民が犠牲になってしまった

0507名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:06:55.73ID:RwI8R60Q0
20年間以上真っ逆さまに衰退させる日本官僚のすごさ
はんぱないw

0508名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:19:58.86ID:hj8z2JdO0
>>495

今の既得権益って

大企業の内部留保、グローバル企業の配当、課税逃れ
のことだろ。

重要なのは日本国籍をもつ日本人の利益をほかの何よりも優先して
ファーストする行動だ。

0509名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:20:28.30ID:wPfsxyP50
>>507
日米合同委員会の名のもと、
各省庁の官僚は月2回、年間24回も在日米軍との会合を開いている
この状況で在日米軍や在日米軍をコントロールする者たちの意向を無視した政策が出来ると思う?

0510名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:22:22.90ID:hj8z2JdO0
>>505

日本企業だけ目標管理やってて
外資に転職したらそんな無駄なものなかったでござるっていう話だなwwww

まさに。

0511名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:27:35.93ID:JyPdLEJc0
事務職の9割はいらないな。

0512名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:29:12.09ID:hj8z2JdO0
>>181

学歴そのものに意味はないんだよ。

学歴がある人を出世させる仕組みを維持することに意味があるだけなんだよ。
その仕組みを壊すとどうなるかというと、
有害な管理職と有害な制度が、誤った判断を繰り返して、組織崩壊する
ってことだよ。
下位職種で成果をあげうる資質は、上位職種での適正と何ら関係ないのだから、
そもそも仕事の能力と関係がない学歴で出世させる奴を決めて
有害な上位職を作らないようにする仕組みなんだけど、
小泉や竹中が壊したから、日本の競争力ダダ下がりwwwwwww

0513名無しさん@1周年2019/06/01(土) 20:32:11.31ID:hj8z2JdO0
>>551

日本人の利益だけが重要とする原則に照らし合わせると
外国人への配当や、グローバル企業の内部留保には
いくらでも課税をすることが神の意思であり、
日本人の利益より彼らの利益が金額や時間で見て下回るまで
課税しなきゃダメだろw。

0514名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:25:43.14ID:/XjSiHyM0
Twitterより
>日本経済は平成の30年で没落した。
原因は日本の経済力を恐れたアメリカに無理難題を押し付けられ抵抗せず受け入れた結果だ。
今アメリカは中国に同じことをしてるが日本のように白旗を上げる事は無いだろう。
10年後にはアメリカを追い抜く。
今でもアメリカに尻尾を振っている安倍政権が情け無い。

0515名無しさん@1周年2019/06/01(土) 21:43:48.09ID:F1W2PuJO0
仕事しない中抜き企業が馬鹿みたいに増えてるのに
競争力なんか付く訳無いだろ
仕事を右から左に上から下に流す業務で、競争力が何処付くんだ?

0516名無しさん@1周年2019/06/02(日) 18:44:30.92ID:DcVfKIGl0
>1
要するに、平時にしか粋がれない、
>1自民党、自公󾀕󾀕政権w

今すぐ、アメリカと、シナ、イラン、北朝鮮の、ユーラシア ナチスが、
アジア大戦
狂乱物価 オイルショック、巨大ブラックアウトを起こせば、
日本国民の政治意識が急上昇。
パンデミック。
すぐに、自公アベスタン朝から、政権交代だなw

もうすぐ、自公アベスタン朝日本でも、令和 東京スタンピード巨大暴動が起きそうだなw

高度経済成長末期、タナカ カクエイノミクス末期、ベトナム戦争末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発暴動。
直後、狂乱物価 オイルショックがおきる。

昭和から平成に。
1980年代後半ー1990年代前半。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル末期。

宮崎勤 首都圏連続児童誘拐殺人
足立区 女子高生拉致監禁コンクリ詰め殺人
元自衛官 中村橋派出所 襲撃 警官2人殺害事件。
湾岸危機戦争での資源価格急騰での、
インフレ加速。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
自民党から、野党連合に政権交代。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル、ハイパー崩壊。

住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続射殺事件。
青物横丁駅前 歯科医師射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件。国松警察庁長官銃撃事件。
オウム真理教同時多発テロ。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
サントリー元社員、ハーゲンダッツ日本幹部社員夫妻射殺事件。


2008年以降、自公コイズミノミクス投機狂乱バブル。 いざなみバブル景気風味末期。

警視庁警官 知人女性射殺 無理心中。
ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 秋葉原駅前での多数殺人。
リーマンショック後におきた、グローバル資源価格急騰での、
オイルショック気味 狂乱物価気味へ。
アラブの春ギガ暴動。

西成暴動再発、大阪ビデオボックス店、放火、16人焼殺事件。
自公麻生政権での、日経平均株価巨大暴落。
ギガ人員削減での曰比谷大派遣村デモ。平和友愛民主党への政権交代。

0517名無しさん@1周年2019/06/02(日) 18:46:17.62ID:v/FU7vEn0
ネトウヨ「俺30位。。。(震え声」

0518名無しさん@1周年2019/06/02(日) 18:47:27.53ID:oxSIJL9m0
ドンドン下がっていったからな
安倍が一番の底www
次の総理で政策変更したらまた上がる
とにかく安倍はダメだ

0519名無しさん@1周年2019/06/02(日) 20:44:29.33ID:7uBLAOw60
安倍退陣は何年後なんだよ?
2〜3年で終わると思ってたんだけどなぁ・・・

0520名無しさん@1周年2019/06/02(日) 21:43:36.01ID:5fPZqmfQ0
起業家精神が最下位ってまじやばい。
能力ある奴は大企業か公務員狙い。

これは日本での起業はリスクの割に割が合わないと
判断されているということ。

しかし、大企業と公務員にばかりに優秀な人材が集まっても、
日本に新しいイノベーションは
生まれずジリ貧で衰退していくだけ。

0521名無しさん@1周年2019/06/02(日) 22:09:53.38ID:JuvIaq7Y0
>>520
日本の場合、終身雇用制がなくならないと無理
学歴がやけに目につくアホ大学出身の方が起業家精神旺盛なんじゃない

0522名無しさん@1周年2019/06/02(日) 23:24:33.56ID:YJMrP57M0
儒教国より儒家的精神性が高いってギャグだな

0523名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:52:42.84ID:BUWbmeuW0
>>520
日本では極論すれば起業=詐欺のイメージ
それくらい胡散臭い
詐欺師を厳しく取り締まる法律が必要
粉飾決算なんかも外国に比べて量刑が軽い
向こうだと20年とか喰らうからな

0524名無しさん@1周年2019/06/03(月) 06:54:18.45ID:BUWbmeuW0
>>521
逆だろ
終身雇用が崩れ、小泉竹中のときに不安定な非正規雇用を蔓延させたから、
生活が安定せずに消費を行わない人が増えた
消費が減ると当然、企業活動にも悪影響が出る

0525名無しさん@1周年2019/06/03(月) 07:38:43.39ID:9H630UZh0
奴隷ばっか量産してやる気が出るわけがない。

0526名無しさん@1周年2019/06/03(月) 07:43:10.04ID:aF3ZzuJd0
>>508
それは誰なら率先してくれるの?

0527名無しさん@1周年2019/06/03(月) 07:50:34.34ID:6Mio8Cu80
資源に恵まれてるわけでも無く、これといった名のあるグローバル企業が大して無い国々が上位にいくつもあるのは不思議だな

0528名無しさん@1周年2019/06/03(月) 08:00:52.37ID:QbvjS7Uf0
中抜き、ピンハネだらけの世界で
競争力なんぞ低下して当然

0529名無しさん@1周年2019/06/03(月) 09:12:01.42ID:xwJrOHyR0
誰が首相でも同じだよ。GHQに魂抜かれた戦後教育世代は骨がねーもん。
何が善か悪かさえ、ぼんやりとしかわからん。目先の数字の帳尻合わせにあくせくして沈むだけ

本土からだとアメリカがうるさいから台湾か香港かシンガポールから
中華系トップ入れるしかないと思う。日本文化って結局、中国文化だからな
白人のトップは中南米やグァムサイパンみたいに第三世界化するだけなので論外

0530名無しさん@1周年2019/06/03(月) 09:12:44.67ID:k2/iDaVQ0
中抜き業者は付加価値生産能力ゼロだもんなぁ・・・
ダニが増えると競争力は低下するわ

0531名無しさん@1周年2019/06/03(月) 09:35:48.44ID:Gnd8tMqx0
派遣会社は労働者以上の金をピンハネしてて詐欺なんじゃないの
労働賃金が高いから残業もさせてもらえない

0532名無しさん@1周年2019/06/03(月) 12:20:09.66ID:MnKIjqSM0
少子高齢化でさらに下がる

0533名無しさん@1周年2019/06/03(月) 14:31:06.14ID:u/DZ2Wh20
出生数
2008年 109万人
2009年 107万人
2010年 107万人
2011年 105万人
2012年 103万人
2013年 103万人
2014年 100万人
2015年 100万人
2016年  97万人
2017年  94万人
2018年  92万人
2019年  86万人(※予想)

(※2018年(1〜3月)230964人 2019年(1〜3月)215507人)

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2019/03.html

0534名無しさん@1周年2019/06/03(月) 14:32:34.93ID:Wi6GRtre0
東京と地方の街並みを比べて見?

同じ国とは思えんぞ
東京がどれほど害悪か分かる

0535名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:22:27.12ID:csvTZueq0
>>533
たった10年で1〜2割も減ってるってマジかよ

0536名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:00.58ID:OzQcxJAY0
>>520
強いコネがないと起業できない印象

0537名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:55:35.06ID:Xjm+/Z6i0
>>535
これの恐ろしいところは
%で減ってるのではなく定数的に2〜3万人が減り続けていること
どっかで暴落するで

0538名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:24.82ID:4uWBbOvD0
>>24
非常に同意w

0539名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:47.40ID:MIJkhcUa0
日本は老害だよ
老人から日本を取り戻さないと

0540名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:04:45.64ID:g8KlRdP90
>>534
東京一極集中による地価と不動産価格のおかげで生きながらえてる古い企業いっぱいよ
大都市は田舎に比べて新陳代謝が早いのが特徴だけど東京は例外だわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています