【カンタス航空】世界最長の直行便機材を決定へ シドニー、ロンドン間

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/06/09(日) 02:40:24.55ID:q6vs4Quz9
https://www.cnn.co.jp/travel/35138202.html

カンタス、世界最長の直行便機材を決定へ シドニー、ロンドン間
2019.06.08 Sat posted at 18:42 JST

(CNN) オーストラリア最大手のカンタス航空は2023年までの実現を目指すシドニー発、ロンドン行きの直行便路線に導入する旅客機の機材を近く選ぶ方針をこのほど明らかにした。

同航空のアラン・ジョイス最高経営責任者(CEO)は、航空機製造大手の米ボーイングと欧州エアバスに今年8月を期限に機種に関して最良かつ最終的な提案を示すよう要請。CNNの取材に調達価格、機能やエンジンの修理管理などの面での保証が盛り込まれると期待した。

ボ社の777―8型機の改良型やエアバスの350型機の2モデルが候補として浮上。この2社への要請は2017年にさかのぼり、新たな水準に到達する燃費効率の実現が課題として突き付けられた。

カンタスはまた、候補機材の性能として乗客300人以上の収容能力、4区画に分けた座席配列なども要求。機材の引き取りは22年末を計画している。
同直行便の距離は1万7000キロで所要時間は21時間を想定。実現した場合、シンガポール航空が昨年10月に就航させたシンガポール、ニューヨーク間の路線を上回る世界最長の直行便となる。

シンガポール航空の同便には超長距離用のA350ー900ULR型機を使用。エアバスの報道担当者は、A350−1000型機を含めた2機種はシドニー、ロンドン間の路線にも対応出来るとの自信を見せた。
カンタスは昨年、豪州西部パースとロンドンを結ぶ初の直行便を開設した。機材はボ社の787型機で所要時間は17時間。

ジョイスCEOはシドニー、ロンドン間の直行便路線について注目を浴びて虚栄心を満たすためではなく、コストの効率面をにらんだ事業とも強調した。

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/06/08/be2ebbb20c85060132827af1cbbcb5e0/t/768/432/d/qantas-longest-flight-3-super-169.jpg

0002名無しさん@1周年2019/06/09(日) 02:42:55.43ID:Q+LjXuE20
>>1
頼みがあるんだが。
連れを起こさないでくれ。
死ぬほど疲れているんだ

0003名無しさん@1周年2019/06/09(日) 02:43:33.99ID:AREwtDZM0
要らね
小国の中でこじんまりと生きて行くのが俺の性に合う
グローバリズム糞食らえ

0004名無しさん@1周年2019/06/09(日) 02:44:50.59ID:ZO7Njbsv0
時間かかっても滑空した方が燃費いいのでは

0005名無しさん@1周年2019/06/09(日) 02:45:23.84ID:oxV8h1St0
21時間も尻がもたね〜よ!

0006名無しさん@1周年2019/06/09(日) 02:52:56.47ID:UjHiOrp60
跳びあがれば 地球が勝手に回ってくれるんとちゃうの?

0007名無しさん@1周年2019/06/09(日) 02:57:18.06ID:HONadP/a0

0008名無しさん@1周年2019/06/09(日) 02:58:15.04ID:FlJeyJFL0
CAも交代制かな
でないならブラック職場だろ

0009名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:02:26.86ID:6KXpRbmk0
カンタスと発音すると危険。クワンタスと発音しましょう。

0010名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:03:21.81ID:vAA/HXtt0
流刑地直行便か

0011名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:04:48.89ID:r0QU2bWh0
地球半周か

0012名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:07:51.52ID:Ezs4Cgbs0
パースとシドニーとで4時間も違うのか

0013名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:13:23.88ID:6zF4R1ev0
12時間とか長いけど寝る時間も加味するから何とか我慢できるけど、21時間とか死ぬ奴とか出るだろ

0014名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:18:02.25ID:yxzTxO0Y0
新幹線でも東京から博多なんて車両がよく壊れないなと思うけど、21時間飛びっぱなしって凄いわ

0015名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:30:48.84ID:K1HJotbl0
クルーは3チームで交代制か?50人位乗り込むことになるが?

0016名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:37:24.95ID:+4JEzHsv0
オーストラリアの首都を知ってる奴は少ない

0017名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:48:36.44ID:cimOR1/60
>>1
俺らは乗れないじゃん

0018名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:52:05.65ID:YNzxmGgL0
>>1
じゃ、無駄に世界一を欲しがる 滅国奴 安倍晋三は JAL ANAに 東京発 南アフリカ,ケープタウン、ブラジル,サンパウロ行き 直行便を
飛ばすように 依頼するんじゃないのか!!

なんせ、この滅国奴 安倍晋三は 歴史に 己の名を残したくて 必死だもんな!!!!

0019名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:53:01.72ID:aggErBdF0
早く超音速の開発しろ。

0020名無しさん@1周年2019/06/09(日) 03:57:27.26ID:YNzxmGgL0
>>18 訂正
ケープタウンは 意外と近かった!!

0021名無しさん@1周年2019/06/09(日) 05:38:43.95ID:AvpP578d0
機内で座りっぱなしじゃきついな。ほぼ丸一日乗りっぱなしかよ。

0022名無しさん@1周年2019/06/09(日) 05:42:28.58ID:m9D8ukk10

0023名無しさん@1周年2019/06/09(日) 05:42:50.83ID:8gSccE0O0
>>21
機内のトイレでチーフパーサーとパコればいい運動になるよ

0024名無しさん@1周年2019/06/09(日) 06:01:03.35ID:u/THo9gZ0
天皇制は廃止すべき。

・糞ヒロヒトはヒトラー以上の悪人。史上最悪のジェノサイドの責任者。
・戦後もジャップは実は天皇が仕切ってる。
・ジャップをヒトラーのガキや孫に委ねていいのか?
・良くない。
・だから天皇制など廃止すべき。

もちろん日帝時代から変わってない、国旗、国歌も変更すべき。

共和制にしろ、共和制。

国内ではメディアが完全に統制されてるから、
こんな議論は荒唐無稽に聞こえるが、
世界的にはむしろこれが常識的な見解。

ヒトラーの子孫が仕切ってるような糞国家は
とっとと潰せということで、経済的な手段でジャップが攻撃されてる。
これがジャップの不景気のホントの理由。

まぁ311で全国放射能サウナ状態だから、
何もかも手遅れではあるんだけどね

uy

0025名無しさん@1周年2019/06/09(日) 07:59:57.37ID:OBJbfF0A0
飛行機に21時間も乗り続けるなんて、俺は嫌だね

0026名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:01:17.28ID:FWh03h9F0
QTS!
QTS!
QTS!

0027名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:02:31.39ID:FWh03h9F0
ボ……ボ社

0028名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:12:15.46ID:JEw3VAf00
>>15
非常時に備えてコックピットは常に5人体制
控えのメンバーも客室で待機してる

0029名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:12:43.53ID:RU/7+vaf0
好きな人はワザワザ、日本から乗りに行くんだよねぇ

0030名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:14:25.64ID:JEw3VAf00
>>27
エアバスで散々本番デバッガーやらされたたからボーイングだけにしたいんだろうか

0031名無しさん@1周年2019/06/09(日) 08:14:46.27ID:qOELvMqX0
スカタン航空

0032名無しさん@1周年2019/06/09(日) 09:04:35.83ID:91Mj8ue60
>>13
エコノミークラス症候群とか大丈夫なのかね

0033名無しさん@1周年2019/06/09(日) 09:36:09.78ID:2RC6Ykr80
350の改良型で決まってるのかと思ってたわ

0034名無しさん@1周年2019/06/09(日) 09:40:40.54ID:PmSDKyOJ0
>>2
分かりましたお客様

0035名無しさん@1周年2019/06/09(日) 09:44:06.34ID:dj+FD77Q0
>>16
パースだろ?

0036名無しさん@1周年2019/06/09(日) 10:05:53.28ID:SP+gja8f0
エアバスの話をしているのになぜか画像がボーイング787という
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/06/08/be2ebbb20c85060132827af1cbbcb5e0/t/768/432/d/qantas-longest-flight-3-super-169.jpg

0037名無しさん@1周年2019/06/09(日) 11:20:45.51ID:2PvCF2F60
うむ、787が脱落して

777XかA350Xか、二択ということだな

0038名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:13.73ID:WmpQxc7S0
一回飛行した後に、特殊塗料を塗りなおさないと飛べないってやつか?

0039名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:02.20ID:FSpTn3Xe0
>>23
婆専かよ

0040名無しさん@1周年2019/06/09(日) 14:16:32.75ID:Mb71tYVi0
逆周りなら3時間

0041名無しさん@1周年2019/06/09(日) 19:24:52.99ID:iv5HEnMV0
>>2
イーサンハントだっけ?

0042名無しさん@1周年2019/06/10(月) 11:36:48.17ID:ydS7oZV70
現状23時間弱が21時間になるくらいか。1割しか時間変わらないなら経由便で一度外でる方が楽そう。

0043名無しさん@1周年2019/06/10(月) 12:35:22.91ID:2fS4bPhl0
>>9
「か」の一部を「くゎ」と言う九州四国の年寄りがむしろ自然に発音できそうだな。

0044名無しさん@1周年2019/06/10(月) 15:22:45.48ID:vKprZh6D0
>>37
A350‐900ULRだと思う
777Xは開発中
QF的にもB747・A380のあと主力機にしたいはず
A350はQFと同じワンワールドの会社の発注が多い(QR・AY・CX・JJ・MH・BA・IB・JL)

0045名無しさん@1周年2019/06/11(火) 00:28:43.19ID:Ld+Jz5Kh0
本来ならA380を導入すべきだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています