【奈良】倉庫から旧日本軍の拳銃発見 「九四式」か、発射能力はあり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★2019/06/13(木) 19:37:00.12ID:giLMMg2w9
倉庫から旧日本軍の拳銃発見 「九四式」か、発射能力はあり
毎日新聞 2019年6月13日 18時05分(最終更新 6月13日 18時36分)
https://mainichi.jp/articles/20190613/k00/00m/040/218000c

 奈良県警桜井署は13日、桜井市内の倉庫から、旧日本軍のものと見られる拳銃1丁と実包5発が見つかったと発表した。
先月30日に市内の男性(71)が父親の遺品を整理中に発見し、110番した。

 同署によると、拳銃は長さ18.6センチ、重さは弾倉と合わせて720グラム。
弾は火薬が湿っていて使うことができないが、拳銃自体は射撃能力を失っていないという。
刻印などから旧日本軍で使われていた「九四式拳銃」と見られる。

 この父親は1938年から旧日本陸軍に所属し、49年に亡くなっているという。
県警は「旧軍用拳銃などを発見したら、すぐに届け出てほしい」と呼びかけている。

◇ 奈良県桜井市内の倉庫で見つかった、旧日本軍のものとみられる拳銃=2019年6月13日(奈良県警提供)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/06/13/20190613k0000m040217000p/8.jpg

0058名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:38:42.18ID:JA7FdCzI0
欠陥品じゃないのか
https://www.youtube.com/watch?v=9NKWBK7Wijs

0059名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:41:52.13ID:ifvNHmoF0
スーイサイド?

0060名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:44:10.58ID:ifvNHmoF0
>>11
トリガーバーが剥き出しでトリガー引かなくても外的な圧力がそこにかかると発射してしまう

0061下総国諜報員2019/06/13(木) 20:47:08.04ID:nh828l0+0
何丁が発射能力を残していたか、記録を取って海外に発信すべき。
拳銃だって、貿易の足しにはなる。

0062名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:47:18.01ID:ndX41Hv20
>>8
「水鉄砲のくせに…」

0063名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:47:34.84ID:YhYTekmZO
暴発事故は鹵獲した米軍に多かったらしいね。

0064名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:48:20.10ID:932M6V510
めっちゃ貴重やん。

0065名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:50:26.64ID:ySueKw/d0
自動拳銃なんですかね?このType (´・ω・`)

0066名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:53:08.01ID:B/hbReaL0
意外とハイカラだった。日本の技術力すげえええ

0067名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:54:53.52ID:WCY72tZZ0
珍銃だな

0068名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:55:07.82ID:r8CNuy/K0
歴史遺産やで、博物館に寄贈がいいと思う

0069名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:55:55.16ID:WCY72tZZ0
>>63
それはそれで敵軍の戦意を挫くから、兵器としては有能と言える

0070名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:56:21.61ID:euYjWyBA0
なんかブサイクな銃

0071名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:57:14.11ID:YhYTekmZO
M1910はめちゃめちゃ人気だったからそれを元に一式拳銃が作られたで。ただ戦況が悪化して生産数も少ないから幻の拳銃と言われてるで。

0072名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:57:55.30ID:E4LtcRZa0
>>36
将校なら拳銃やサーベルは自費購入だから私物じゃね

0073名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:58:00.67ID:T+vNM7Il0
>>66
技術力ってw

0074名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:58:02.85ID:tjYXGFO60
やはり日本帝国陸海軍の士官は、こと銃に関しては国産は怖くて敬遠
平時にトモダチになった米英士官からプレゼントされたコルトとか
あるいは友邦独逸のルガー、ワルサー、モーゼルとかを愛用していたのか

0075名無しさん@1周年2019/06/13(木) 20:58:29.95ID:JbMbKnI20
骨董価値が高いから博物館に収蔵するのが望ましい

0076名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:00:00.08ID:tjYXGFO60
いくら国産品愛用を説かれても
わが身が可愛いから、拳銃は舶来品だろうな

0077名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:00:22.47ID:mvm63dyW0
>>58
欠陥品やな
こんなもん採用するレベルの低い軍隊には草生える

0078名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:01:36.07ID:rf1HTSyh0
朝鮮進駐軍とかいって戦後暴れたからな、護身用でそのまま持ってたってのはよくある話だ

0079名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:01:44.05ID:mQzBPEcg0
>>74
幼稚な感じで素晴らしいレスだね

0080名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:09:30.33ID:T+vNM7Il0
やっぱり拳銃はブラウニングだよね

ってか最近はBrowningをブローニングと読むのが解せない
お前はBrown hairをブローンヘアーと読むのかとw

0081名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:11:52.54ID:HAYTvQpR0
ウチには屋根裏にヒロポンがあった。警察に持っていった

0082名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:15:00.52ID:ngdf1KAf0
帝国陸軍の将校は 拳銃は自前で買うことになっている
戦前はデパートでも売っていたし、酒保(軍営コンビニ)でも売っていた
治安維持法までは民間人でも拳銃の保持は自由だった
昭和の大恐慌で破産した成金が多く自死したが、拳銃を使った方法が多かった

0083名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:15:57.04ID:R67t4xRj0
いいもの見つけましたね〜
使う時まで大事になさってください

0084名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:17:02.50ID:sf1z1GGE0
何故こんな異様なデザインにしたんだろうか

0085名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:27:06.00ID:fkJiyQh90
これセーフティ掛けてても暴発しちゃうやつだろ?

0086名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:40:21.93ID:2YM18rO30
>>1
スーサイドガンやん
暴発するやつ

0087名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:42:03.62ID:hKoeOv740
上空を飛んでいるヘリコプターをこういうので撃墜可能だろうか?
詳細もとむ!

0088名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:47:28.62ID:yrZV34Zb0
なんてデザインがひどいんだろう。
こんなの腰にぶらさげるのはお断り。
よい武器はデザインもよい。
コルトにしてもワルサーにしてもベレッタにしても洗練された美しさがあるが、
こいつは駄目だ。

0089名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:57:27.93ID:ft/5T78L0
普通に設計ミスなのに、
「これは日本の将校が降伏して、銃を渡す振りして銃口を自分に向けて、自決する為にワザと引き金を引かずに発射できる設計になっているんだ!」

と、米軍が勝手に思い込んだやつかw

0090名無しさん@1周年2019/06/13(木) 21:58:45.08ID:xc7Dlmqs0
>>21
ワロタ

0091名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:08:13.40ID:Fj+1zeJY0
>>84
この拳銃から当時の日本の色々な限界が見える。
デザインなんぞ考える能力などなかった。

0092名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:19:11.14ID:uyOT6YcI0
>>89
捕虜になることを良しとしなかった旧軍的には正しい機能実装ではあるなw

0093名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:28:55.66ID:WCY72tZZ0
兵器にはその生産国の精神が宿るというが
この銃はあかん

0094名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:47:38.99ID:MtYoMdUY0
>>1
保存状態良すぎワロタ
ebayでアメリカのマニアに売ったらウン十万で売れたんじゃねえの?

0095名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:47:51.89ID:9rikqvyu0
>>1
>県警は「旧軍用拳銃などを発見したら、すぐに届け出てほしい」と呼びかけている。

もう少し丁寧に説明しろや。
「迂闊に交番や警察署に持って来たらしょっぴくぞコラ」って。
旦那さんを亡くして遺品整理してたお婆さんをこれで逮捕しやがったよなコラ

0096名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:49:46.28ID:qEv7inQI0
>>1
めちゃめちゃ綺麗やん

0097名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:50:50.40ID:qEv7inQI0
>>91
「デザイン」を考慮した軍用拳銃なんてあるのか?

0098名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:58:37.35ID:Ft9tyK1B0
かっこいいな!!

0099名無しさん@1周年2019/06/13(木) 23:06:11.98ID:7L+iJGcj0
>>9
なんで警察がそんなことせなアカンの?

0100名無しさん@1周年2019/06/13(木) 23:20:44.45ID:uyOT6YcI0
アメリカ在住の俺が貰い受けることは可能なのかな?

0101名無しさん@1周年2019/06/13(木) 23:25:22.67ID:DBi6bGhY0
処分されてしまうんだろうか。
骨董品的な価値は高いと思うんだが

0102名無しさん@1周年2019/06/13(木) 23:27:44.25ID:1A+iMSpx0
町山キター

0103名無しさん@1周年2019/06/14(金) 04:54:02.10ID:QNvMdAJF0
これはアメリカのコレクターに高く売れるな。
こっそりアメリカに持ち出す方法は無いのかな。

0104名無しさん@1周年2019/06/14(金) 06:09:27.10ID:xlBYQlpE0
たぶんこれ俺の先輩の家にあったという銃と一緒のやつだな
先輩が子供のとき自宅倉庫で拳銃と実弾を見つけ、玩具だと思って引き金引いたら本当に発射してしまい
警察に引き取ってもらったと言ってた

0105名無しさん@1周年2019/06/14(金) 09:11:32.93ID:u82LFIxp0
>>9
無可動実銃にすれば保管できるよ
銃身内部を埋め潰す改造でOK

0106名無しさん@1周年2019/06/14(金) 10:33:27.47ID:lGwy1Rpo0
本当に美しくない銃だ

0107名無しさん@1周年2019/06/14(金) 12:26:59.18ID:sr0WEfzy0
落としたり強く押すと暴発しちゃうやつか

0108名無しさん@1周年2019/06/14(金) 13:05:34.03ID:DaVdSE4QO
ちなみに十四年式拳銃は故障しやすい、威力弱い、そのわりにかさばる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています