【古代文明】シュメール人曰く、神の奴隷であるヒトは、エデンで搾取されていた

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001猪木いっぱい ★2019/06/27(木) 15:09:04.97ID:Y3AvfiER9
Eden Revisited: The Sumerian Version

メソポタミアのシュメールは「文明王の国」と呼ばれていました。

それは洗練された言語、当時の壮大な建築、複雑な数学、そして驚くべき天文学を持つ非常に先進的な文明であるというカテゴリに属し、それはおよそ6,500年前にピークに達しました。
何百もの神々がその宗教システムを構成していました。

シュメール人は、人間と神はかつて地球を共有していましたが、共存することはしていないと信じていました。
彼らは、人間は神に仕えるという明白な目的のためにデザインされたと彼らは信じています。 彼らの主なる神アヌは、彼の息子エンキと彼の娘ニンキ(エンキの姉妹)に、神を犠牲にし、彼の体と血を粘土で混ぜ、そして最初の人間を神々に似せて造るように命じました。

人間の創造:アダパ

シュメール神話によれば、アヌンナと呼ばれる人間のような神が最初に彼らの故郷の惑星で必要とされた資源を採掘するために来ました。

今、人間の労働力の創設で、彼らの義務は変わりました。
彼らは、あらゆる実用的な目的のために、人間を支配し、奴隷人種であるとした。
彼らの活動の拠点はメソポタミア、チグリス川とユーフラテス川の間の土地でした。
世界初の叙事詩「ギルガメシュの叙事詩」では、エデンと呼ばれていました。

最初は、テキストによると、人間は自分自身で繁殖することができませんでした。 これは不便でした。
そこで、エンキとニンキは新種を修正する方法を見つけました。
その結果、アダパという完全に機能的で独立した人間と呼ばれる男が生まれました。

エンキはアダパにすばらしい知恵と永遠の命の概念を理解する能力を与えました。
しかし、アダパの呪いは、彼が想像することができた概念を達成することができなかったということでした。

それがアマルナのテキストのためではなく、エジプトの王国アメノフィスのアーカイブの至るところで発見されたのであれば、我々はアダパについて知ることはないかもしれません。

しかし1912年に彼の話はAshurbanipalの図書館でのユニークな発見によって検証され、確認されました。
翻訳されて以来、アダパと南風と呼ばれる物語の一部を語った5つの部分的な断片が明らかにされた。

物語によると、アダパは司祭や賢人の立場に立ち上がっていました。 ある日、ペルシャ湾で釣りをしている間、海は荒れ、彼の船は転覆した。

シュメール人の伝える神は、地球外生命体だったのでしょうか、結論はいまだ出ていません。

google翻訳一部割愛
https://www.ancient-origins.net/history/eden-revisited-0012198
https://www.ancient-origins.net/sites/default/files/field/image/Sumerian-Version.jpg
エンキとニンキ
https://www.ancient-origins.net/sites/default/files/Enlil-and-Ninlil-.jpg
アダシールの詳細。 女神イナンナ、ウトゥ神、エンキ神、ウシム首相
https://www.ancient-origins.net/sites/default/files/styles/large/public/Detail-of-The-Adda-Seal.jpg

0952名無しさん@1周年2019/06/29(土) 09:48:08.26ID:7ePgS/eC0
インドも古文書のうち翻訳されてるのは、マハーバーラタなど全体の1%で、ほぼ放置されてるって聞いたけど、今じゃ翻訳されてんのかな。

内容は、宇宙人に宇宙船に乗せてもらって他の星へ旅行する話とかが多くて放置されてるらしいんだが。

0953名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:04:39.72ID:mfQBh2VE0
大昔の日本人の研究だが、粘土板の記録をもとにして、
撒いた大麦が何倍になって収穫されるか調べたそうだ。
すると、ヨーロッパの農業ではせいぜい10倍程度だったのが
シュメールでは60倍くらい(数字うろ覚えw)だったとか。
だから穀物食べさせて肥らせた家畜があるくらい豊かだったと。

0954名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:41:10.34ID:YFpmp8xP0
ヨーロッパのほとんどの地域は、日照時間が少ない、気候が乾燥、土地が塩気を含んで痩せている、といった調子で農業には向いてない
新大陸から、劣悪な環境下でも良く育つジャガイモがもたらされて人口爆発しなければ、永遠に過疎地のままだった

0955名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:45:31.69ID:qgMpIbGA0
麦は米みたいに手間が掛からないから奴隷任せで事足りる
んだってな。
そんだけ暇なら他の事に注力注げるわいな

0956名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:52:52.74ID:zfRXLE1Q0
宇宙人が日本に来てたなら粘土板なんかに文字を残さないよな

なぜ金属が発見されないのか

0957名無しさん@1周年2019/06/29(土) 10:59:33.47ID:TH320oPF0
ピラミッドを見てると夏休みの子供の工作の宿題を親が手伝ってやって完成させるみたいなものを感じるんだよな

0958名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:06:36.05ID:F3u87N/C0
>>946
メソポタミアの砂漠は今でも少し掘れば楔形文字を記した粘土板がザックザック出てくるが
イチイチ発掘調査なんかしない、問題は何が書いてあるのかだがほとんど全部が領収書や契約書
つまりあれは伝票の山なのよ
ドラマなんかで倒産した会社のガランとしたオフィスに伝票の山が風に吹かれてる光景があるでしょ
粘土板だからあれが数千年も保存されてしまったと思えばよろしい

0959@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/06/29(土) 11:51:22.31ID:FyCgo4u80
この板みたいな粘土板出てきてほしいな
チグリスの水マズすぎ、やっぱユーフラテスじゃね?とか

0960名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:57:44.27ID:K/DCDPRO0
>>822
それ、記数法が違うという話もあるよね。
実際には

アルリム2+8+8=18年
アラルガル3+6=9年
エンメンルアンナ4+3+2=9年
エンメンガルアンナ2+8+8=18年

といった具合だったという説もある。

0961名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:03:47.78ID:Yz6ccP/o0
1神教てのは、カーストの奴隷が、王を畏れ崇拝するのと同じじゃないのかね
自らの能力を信じず抑え込み、王に使えるだけの奴隷に邁進するなんて、クリエイティブな人類として不健全な思考だ
と、スレを全然読まずに適当にカキコ

0962名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:14:14.39ID:4IUybv7O0
>>961
人間は愚かだからね
統率する絶対者がいないとすぐに殺し合いを始めて自滅する
特に一度文明が滅びて石器時代まで知能が低下した
あの当時の人間にはな

0963名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:25:02.96ID:4IUybv7O0
>>956
金属で出来ているものが文明的とは限らない
石と粘土でできたスマホやタブレット(石版)があってもいいだろう

0964名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:50:23.22ID:ZB0wx/Ii0
胯間の白いサワーを強制搾乳とは

0965名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:50:11.09ID:F3u87N/C0
一神教の起源はエジプトのツタンカーメンの親父のアメンホテプ4世が力を持ち過ぎた
神官どもの勢力を削ぐためにやった宗教改革が大元とみるのが妥当だろう
多神教世界だったエジプトでこれからは唯一の神、太陽神アトンを拝め、とやった
その後毒殺されて元の多神教に戻ったが短い一神教時代の碑文も発見されているが
そこには、この世の始め、神は天と地を分けた・・から始まる聖書の創成期の元ネタと思われる言葉もある
一神教の起源がエジプトで神官どもの勢力を削ぎたい王様とのケンカであった、じゃキリスト教としては具合が悪い
だから欧米学者はこの両者は無関係だ、って主張したがるんだけど類似性がありすぎて無理がある
ちなこのアメンホテプの改革から数十年後と思われるのがモーゼの出エジプトなんだけど
そもそもなぜエジプトに居たのかという入りエジプト記は無い
一神教を奉じるユダヤ人とは何者か、と問えばもしかしたらこのアメンホテプの宗教改革とその終焉の際に
頑固に一神教を捨てずパレスチナ方面に逃げ出した連中のことだったのではないか?

0966名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:54:24.94ID:xzkCcAfl0
>>965 ユダヤ教も多神教時代が、初期にあったとか聞いてるが
やはりそこで一神教化されたのかな

0967名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:08:43.13ID:n1/ULpHJ0
>>965
創世記のヨセフの物語では駄目?
入りエジプト記

0968名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:19:52.37ID:AcVg1NhT0

0969名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:25:21.62ID:ZWamH7Px0
>>966
普通に豊穣の女神とか進行していたらしい。
でも国がほろんだことを契機として一神教になったと聞いた。
声の大きい誰か(ラビ?神官?)曰く、
俺たちがこんな目にあっているのはお前たちが唯一の神を信仰しないからだ。と

0970名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:48:02.34ID:AcVg1NhT0

0971名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:50:42.93ID:BIhtu5zb0
>>954
世界で最も肥沃な地域があるけどずっと微妙な東欧ロシアとかなんなんだろうな

0972名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:53:11.31ID:AcVg1NhT0

0973名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:57:44.60ID:AcVg1NhT0

0974名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:01:28.42ID:AcVg1NhT0

0975名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:03:54.73ID:b2yVLfqq0
>>971
ウクライナあたりは降水量が乾燥限界ぎりぎりで森林が少ないから遊牧民に荒らされやすかった

0976名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:11:58.22ID:MIOaYFuf0
ニンニキニンでアジャパーか なるほど

0977名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:12:18.91ID:qgMpIbGA0
欧州の穀倉庫ポーランドはドイツロシアの取合だもんな
古代ローマは征服する気もなく無視だし

0978名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:15:37.54ID:K/DCDPRO0
>>965
結論の可否はともかく、意外にいいポイントを突いてるレスだと思う。

アブラハム宗教の本質って、「禰宜嫌い」なんだよな。多神教の神官団をとにかく敵視する。
古代社会ではあたりまえの宗教家集団を極悪の反社扱いする。当時の文脈では、もはや反宗教といってもいい。
これはユダヤ・キリスト・イスラム共通。
でもそれぞれ宗教として成立すると、どうしても職業宗教家がでてきてgdgdになり、
それが問題視され、改革派が出てきて刷新する。
ユダヤ教はこの繰り返しで、その中からキリスト教がでてきたわけだし、最終的にイスラム教が出てくる。
イスラムは宗教家という職業を絶対に認めない。宗教家が関わりそうなネタも教義的に認めない。

0979名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:18:08.68ID:EgiPhfmj0
>>971
緯度が高いからなあ…

0980名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:30:43.95ID:qgMpIbGA0
>>978
ハメハメネイ師とか宗教家じゃないの?

0981名無しさん@1周年2019/06/29(土) 15:36:11.09ID:bm1HodlO0
>>980

儀式はやらないんじゃないの?
四方拝とか,その手の儀式

0982名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:05:52.69ID:qgMpIbGA0
>>981
言われてみれば拝んでるばっかで川に頭突っ込まれるとか赤ちゃんが変なもん食わされるとかキリスト教みたいな儀式見たことないね。

0983名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:20:19.71ID:tmCekOsB0
>>130
木を燃やして火をおこし食事を作るくらいなら環境は維持出来た
大量の煉瓦を作るために大量の木を伐採して焚き付けにした
その後植樹せず山を放置したから砂漠化
古来から日本人がやってきた伐採と植樹で山の管理と維持を続け循環させるやり方は
戦乱や迫害を避けて大陸から日本まで落ち延びてきた人の知恵も加わっていたのかもしれない
それとは別に世界規模で森林伐採を続けてアマゾンまでなくなりかけてるんだけど
気候変動に影響が出たりしてるのと関係あるんだろうか
世界が今やるべきことは牛を食べるなんて可哀想と騒ぐんじゃなくてまず植樹だと思う

0984名無しさん@1周年2019/06/29(土) 17:19:39.46ID:b2yVLfqq0
>>980
だからアルカイダやイスラム国からは偶像崇拝者扱いされる。
イスラム教の宗教指導者は弁護士みたいなもんで離婚調停とかそういうのが得意なんだけど、
シーア派十二イマーム派だけはカトリックや正教みたいな体質になってる。

0985名無しさん@1周年2019/06/29(土) 17:40:37.91ID:tmCekOsB0
>>485 >>489
龍や蛇は水害の象徴でちうごくや日本は治水で対抗するすべを身につけた
もともと多雨地域に住んでるアジア系と大陸の方では水に対する慣れが違うと思う

0986名無しさん@1周年2019/06/29(土) 17:45:38.66ID:mfQBh2VE0
>>983
メソポタミアではレンガは日干しレンガだから木材は要らない

0987名無しさん@1周年2019/06/29(土) 17:55:28.05ID:mfQBh2VE0
メソポタミアは元々乾燥地域だから木材があまりない
木材は外国から輸入していたみたいだ
大きな石もないので、まさに粘土の文明だった

0988@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY 2019/06/29(土) 18:13:41.37ID:FyCgo4u80
次スレというか次の話題

メソポタミア周辺の国でどんな神を信じていたのだろうか

【古代文明】 干ばつによって発見された3400年前の神秘的な宮殿、幻のミタンニ王国か イラク
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561799450/

0989名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:18:31.85ID:qgMpIbGA0
>>984
イランシーア派て外様イスラム教徒と聞いたが微妙に捉え方が違うんだな。
原理主義者の言い分も納得

0990名無しさん@1周年2019/06/29(土) 18:39:21.93ID:tmCekOsB0
>>724
焼き直しつか吸収していった他民族の神話や歴史を取り込んで再構築
土着の神をそこそこの地位ただしキリスト教の配下に仕立てることで異民族を取り込んでいったという見方もある
天使の中に他民族の神の名があったり曜日に北欧神が入ってたりと
文字で残されなかった歴史の痕跡が伺える的な

0991名無しさん@1周年2019/06/29(土) 19:16:42.68ID:jGq30lMG0
だから搾取する側は何者なんだよ!
答えてくれよ
ちゃんと読んでないんだ

0992名無しさん@1周年2019/06/29(土) 20:00:25.60ID:8WN+HQ7x0
エネルギー目に見えないから好き放題出来る
だから悪用されやすい宗教
特権階級ががめるための仕組みだったけど
パクるとすぐバレる時代になった

0993名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:19:30.00ID:AA/uPLFz0
ペルシャ=波斯(パーシ・はし、中国古典)=百済(パシャ・くだら)

中央アジアのペルシャ系天狗を天から舞降りた天下りしたと
余りにも風貌の違いから当時の倭人たちは思ったのかも知れんな。

0994名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:29:51.91ID:XEgBh6j+0
俺神だけど奴隷はもう少し有能に作ってる
お前らはただのゴミな

0995名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:33:01.10ID:AA/uPLFz0
朝鮮半島、古代新羅地域からは黄金製冠やガラス製装身具などローマ系遺物が
数多く出土するが、これらは新羅の前進、秦氏の秦王国時代の物だろな。

0996名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:41:35.08ID:B0EfC30W0
「秦氏」は..「自分らは秦の始皇帝の子孫である」と自称している『新撰姓氏録』。
「竹斯(筑紫)国の東にある秦王国」 隋の使節団は「そこの人々は華夏
(の人々=中国の古代国家「夏」)と同じである」と報告している。

始皇帝陵、兵馬俑と武人埴輪の甲冑が良く似て居り、墓の回りに土器類を大量配置。
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/08/77/src_11087751.jpg?1451096009
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/880/67/N000/000/008/144647630137934814179.jpg

新羅の前身、辰韓人は秦からの亡人で自らを「邦」邦人と呼んでいた。

0997名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:43:09.02ID:B0EfC30W0
秦の陶芸品、「陶胎漆鼎(とうたいしつてい)壺に日本でよく見る、「三つ巴(ともえ)紋」
https://ameblo.jp/kodaishi-omoroide/image-12199080085-13746154434.html
豊前宇佐神宮、京都の石清水八幡、八坂神社、秦氏に関わる神社(三つ巴紋)
https://ameblo.jp/kodaishi-omoroide/image-12199080085-13746155049.html

新羅の前身、辰韓人は秦からの亡人で自らを「邦」邦人と呼んでいた。

0998名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:44:49.67ID:B0EfC30W0
新羅の前身..辰韓人は秦からの亡人で自らを、「邦」邦人と呼んでいた。

黄金の宝剣  新羅時代の古墳から発掘された美しいこの宝剣は、黒海や中央アジア
で作られたと考えられている。カザフスタンのある遺跡からも同様の剣が発掘されて
おり、新羅が中央アジアの北方遊牧民と交流していたことを物語る (三つ巴紋)
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2015062300182/22/
新羅の装飾宝剣とフン族、カザフスタン、ボロヴォエ湖付近出土(5世紀末〜6世紀初) 
http://avantdoublier.blogspot.jp/2009/03/blog-post_10.html

0999名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:50:48.12ID:B0EfC30W0
半島南部は元々縄文人、倭人のテリトリーで
いわゆる朝鮮人の半島南下はもっと時代が下る。

朝鮮半島南部での南式支石墓(南西部の異常な密集度、倭人集団と思われる)
https://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-0a-2d%2Fkawakatu_1205%2Ffolder%2F1603556%2F05%2F54777505%2Fimg_2%3F1395471929&;i=1

1000名無しさん@1周年2019/06/29(土) 21:51:25.38ID:B0EfC30W0
朝鮮半島での勾玉出土分布図。
http://yamatai.cside.com/katudou/image/241-5.gif

朝鮮半島南部の前方後円墳分布図
http://livedoor.blogimg.jp/bungchanblog-kodaishi/imgs/7/3/73b57fed.jpg

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 42分 21秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。