【気象】河口湖に“異変” 新「観光スポット」も…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★2019/06/29(土) 11:12:29.92ID:QWg5aMJh9
2019年6月28日 18時41分
https://news.livedoor.com/article/detail/16693547/

富士山を眺める絶景スポットとしても人気の山梨県の河口湖。しかし、今、ある「異変」が起きているという。いつもと違う「観光」を楽しめる一方、頭を悩ます関係者も…。何が起きたのか。

富士山のふもとにあり、豊かな自然に囲まれた河口湖。遊覧船やボートが湖の上を行き交い、多くの観光客でにぎわう。

しかし、今、“ある異変”が起きている。

東京から来た男性「不思議な感じですよね」

静岡から来た女性「びっくりしました」

湖畔に向かうと、なんと、水が干上がり、湖の底があらわになっていた。観光客なのか、その上を歩く人の姿も見られる。

岸からおよそ150m離れた史跡、六角堂がある島まで、陸続きになってしまった。

普段はボートでしか行けず、ポツンと湖の上に浮かんでいるが、今は、基礎をつくっていた石積みがあらわになり、周囲にはたくさんの草が生えている。

もともと湖だった場所には、至る所に貝殻や流木が落ちていた。

実は、河口湖のこの時期の平均水位より30センチ以上も低くなっていた。

歩いて行けるようになったため、六角堂が新たな観光スポットになっていた。

観光客「ここは初めて。ここまで来られると思わなかった」

ポーランドから来た男性「ベリービューティフル」

以下ソースで読んで

0029名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:43:07.84ID:NzQ3gjCo0
毎年、シーズンになると、イヘーン、イヘーン、イヘーン、と叫ぶ。
そうしていると、とても楽しいのでしょう。

0030名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:44:18.96ID:njQIsB5e0
河口湖って 水門あるよ。

0031名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:44:44.46ID:2TZXDk0I0
レストランで明らかなボンカレー出されたのは忘れない

0032名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:46:05.98ID:OtrxDTDA0
天然の池の水全部抜くで水質が改善しないの?

0033河口湖畔住民2019/06/29(土) 11:46:23.13ID:ODyvNJbX0
>>1












ん。

糸冬

0034名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:47:15.63ID:5I3TRwAb0
>>31
喫茶店でカレーとコーヒー頼んだら店主が隣のローソンに行って明らかに袋からボンカレーとコーヒーが透けてた事があったわ

0035名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:47:41.34ID:2DrT1a/z0
別府温泉も異常事態

0036名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:48:44.35ID:PY084ZUZ0
何回ニュースにしてるんだこれ

0037名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:48:48.88ID:wcc58izn0
テレビ東京の番宣だろ

0038名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:50:00.51ID:Y7YyNVG+0
河口湖の水全部抜く

0039名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:50:16.59ID:MueyklKi0
はいはい、どうせ安倍が悪い安倍が悪いだろww

0040名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:50:34.79ID:wXh2GrRs0
河口湖嫌い。山中湖はいい

0041名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:52:00.96ID:IHaIfAIq0
>>40
山中湖は別荘地帯の森の中が素敵だよね

0042名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:56:08.04ID:m5LW95eI0
バンバンバンバン

0043発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 2019/06/29(土) 11:56:16.42ID:IWHGm+ea0
またかよ



大地震の前触れやろが!!

0044名無しさん@1周年2019/06/29(土) 11:59:42.53ID:lG1W2wge0
なんか前にも同じような記事を読んだ覚えがw

0045名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:00:36.48ID:joq1JaOG0
数年前もなってたぞ

なんとかして観光客呼びたいのかな

0046名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:01:12.95ID:vI0eFyDF0
>>27
雪解け水や雨水の湖だから割とよくあること

0047名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:01:27.79ID:nT85k5D90
歩いて行けるように整備されてるものな
まぁ、いいんじゃないか
元々そういう目的で作られた廟だろ

0048名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:01:32.18ID:8AdsMK/i0

0049名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:02:42.21ID:AZUzN6j50
>>21
毎年レベルなの?
関東大震災の時は地元で騒いだみたいだけど

0050名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:02:57.20ID:xfpAd3vd0
以前の、あふれそうになって洪水で困った時期よりいいじゃんw

0051名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:07:26.14ID:FJeE9j5r0
雨が降ったりしたら五湖プラスもう一つ「赤池」が出来たりするようなところだし
河口湖に流入する水量が例年よりも少なかったりするんじゃね?
それは火山活動によるものなのか、別の理由かはわからないけれど。

0052名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:08:03.07ID:0/zbGD120
あかんやつやね

0053名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:08:59.72ID:tNPuWwWe0
こ、これは…((( ;゚Д゚)))

0054名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:12:59.33ID:eaWbj/140
どこがビューティフルなんだよwテキトーにコメントすんな

0055名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:13:31.23ID:QzW4A/+l0
湖底が出てきたらいろいろな物が埋まってそう

0056名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:20:52.05ID:Yz6ccP/o0
近くで「バナの泉」とか言う外資が
工場建てて365日24時間不休で
地下水汲み上げてるって噂は本当なのかい?

0057名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:22:17.27ID:h7IFxqU00
今でもマリモはとれるのか?

0058名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:33:35.17ID:9HCyllkA0
去年に別荘買ったばかりなのに。。

0059名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:35:19.68ID:494nt5yo0
ごめん、俺が底の栓をうっかり抜いちゃった

0060名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:50:18.87ID:GFdwBXru0
河口湖の別荘、安部ちゃん

0061名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:51:29.21ID:QUlDl0RW0
やばい、徳川埋蔵金がみつかっちまう!

0062名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:52:56.84ID:tCvkHRz+0
河口湖を訪れたり宿泊したりする観光客の約9割が外国人観光客です。

0063名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:53:01.51ID:o56kyRhs0
ルアー回収だな

0064名無しさん@1周年2019/06/29(土) 12:55:31.41ID:M8zMugq40
数年前も地続きになっただろ

0065名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:00:16.04ID:CwcUjvoa0
毎年のように六角堂周辺が干上がったとマスコミは騒いでる印象だわ

0066名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:03:00.10ID:CwcUjvoa0
>>34
友人が喫茶店でツナカレーを注文してカレーが運ばれてきたが数分後に店員がツナを忘れましたと小鉢にツナを入れて持ってきて食べかけのカレーにトッピングしたことがあったわ
あれは衝撃だったwww

0067名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:10:43.45ID:eC7ELiz10
この雨で増えたろ

0068名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:12:23.91ID:0JQNhvkb0
ななみん島じゃねえか

0069名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:15:13.88ID:Y6UBI3id0
断層帯が断裂してるな^v^

0070名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:17:02.02ID:Y5TGqLao0
昨年も干上がってなかったか。
毎年やってそうなきがする。

0071名無しさん@1周年2019/06/29(土) 13:21:47.95ID:3H422hLf0
>>66
ツナカレーだけでも衝撃

0072名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:32:28.56ID:OBRMM1FQ0
別に、時々あったわ。

0073名無しさん@1周年2019/06/29(土) 14:42:03.17ID:anjHf+QM0
>>27
どこが異常事態なんだよ、池沼w
何年かおきに観測される通常事態だよ。

0074名無しさん@1周年2019/06/29(土) 16:29:26.61ID:+CwDNpB90
河口湖は中国人観光客しかいない

0075撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2019/06/29(土) 17:24:14.76ID:jZku++vR0
>>1
河口湖駅で、富士急行の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

0076名無しさん@1周年2019/06/29(土) 17:46:54.37ID:Tmj8/Is90
富士シコになるのか

0077名無しさん@1周年2019/06/30(日) 14:46:35.40ID:xqiN6P+50
>実は、河口湖のこの時期の平均水位より30センチ以上も低くなっていた。

30センチ程度でそうなるのかよ

0078名無しさん@1周年2019/06/30(日) 15:22:56.25ID:aXXOEMrBO
雨が結構続いてるけど
ダムみたいに貯まらないのかな?

0079名無しさん@1周年2019/07/01(月) 10:05:01.27ID:WijUJfD20
つーか、河口湖は水門で水は自由自在である 笑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています