【米国】カリフォルニアの海岸━━でムール貝が茹で上がる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/07/03(水) 11:26:58.95ID:Tz0y1QOq9
米カリフォルニア沿岸地域での異常な気温が、15年にわたりムール貝の多大な被害を引き起こした。

米ボーデーガ・ベイ市の海洋保護区の経験豊富な研究コーディネーターであるジャッキー・ソーンズ氏は、研究開始以来はじめて、沿岸地域で貝殻のなかで茹で上がったムール貝を発見した。

ムール貝は、火を用いることなく、摂氏37度の温度によって貝殻の中で調理された。こうした事態が、225キロ範囲の海岸線に位置するいくつかの砂浜で確認されたと、英紙「ガーディアン」が報じた。
ソーンズ氏は、ムール貝は生態系における基本的な種類で、もしこれらの貝が深刻な影響を受けるのであれば、それは貝の問題だけでなく、他の生物へ影響が広がり、カリフォルニア沿岸の全生態系に変動を引き起こしかねない問題だと指摘した。

同様のムール貝の甚大な被害について、ブリティッシュコロンビア州のカナダ大学の生物学者クリストファー・ハーレー氏が、2004年に報告している。ジャッキー・ソーンズ氏は、2019年にカリフォルニア沿岸で発生した事態は、規模がさらに大きくなっていると強調する。
以前、国連の世界気象機関は、2015年から2019年の期間に気温が異常に高くなると報告していた。研究者らは、気温の上昇によって数千人規模の死者が生まれる恐れがあると警告した。

地球温暖化は作り話ではない?
地球の気候を研究している多くの研究者たちは、現在、地球は温暖化しており、気温上昇が1.5度程度に収まらなければ、根本的に地球環境が変わってしまうと危惧している。このことは、何十もの気象衛星や何千もの気象観測所、たくさんの海上のブイ、そして何百という地球の気候に関するコンピューターモデルの測定結果によって裏付けられている。

https://jp.sputniknews.com/science/201907036427139/
https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/642/70/6427079.jpg

0136名無しさん@1周年2019/07/03(水) 17:57:24.28ID:L7ibxS560
10年後には真夏日は日中屋外で仕事が出来なくなるような状況になるでしょう。

その時にこのようないびつな労働文化だったら日本も酷い事になることが予想されますからね。

というか、もう既にこの国は十分に酷いです、

クソ安倍や朝鮮カルト、左翼朝鮮乞食のような知恵遅れのせいでね。

国連はそういう連中のボスみたいなもんだからね。

国連なんかさっさとアメリカから追い出すべきだと私は思いますね。

0137名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:00:46.23ID:L7ibxS560
とにかく、俺もこの朝鮮人に汚染されたクソの国では今の今まで

腸が煮えくり変えるような仕打ちを受け続けたからね。

さっさとアメリカで全てを告発しないとね。

SAPやHVBのドイツ人も準備しとけよ。本当に吐き気がするんだよ、犯罪まみれ、偽証まみれの

屑たちはぶち殺したくなるよな。

HVBの柴田吉松数見も準備しとけよ、逃げれると思うなよ、この期に及んで。

じゃあな。

0138名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:12:33.89ID:HedKEP0u0
>>58
岩場や構造物に付着するから砂噛まないゾ

0139名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:24:23.06ID:L7ibxS560
本当に頭に来るんだよ、クソのような犯罪詐欺のクソ乞食たちにも

うっとうしくいちいち言ってくるクソのような連中も。

ドイツ人はクソ安倍と朝鮮人に頼るらしいからな、清算が終わった後は俺に一切乞食すんなよ。

クソ朝鮮カルトも二度と俺に乞食するなよ、ミキタニとかいうのも殴りたくなってくるぜ。

とにかく準備しとけよ。クソが。何がコピペだ、お前らクソ朝鮮人が俺の発言をパクってたんだろうが。

本当に頭にくるぜ、朝鮮人は。とにかく俺も本当に頭に来てることだけは理解しとけよ。

0140名無しさん@1周年2019/07/03(水) 18:32:51.67ID:L7ibxS560
朝鮮カルトはこれからは稲盛という男や朝鮮カルト豚に頼るんだろw

ここまでしておいて、”知りませんでした”で誤魔化せるとは思ってないよな?お前らも。

本当にうっとうしいんだよ、お前らクソのような文化の屑たちは。

左翼朝鮮人のガリベン乞食や乞食朝鮮カルトにはもう一切重要なことは読まれたくないのでね。

さっさと出て行かないとな。

0141名無しさん@1周年2019/07/03(水) 19:28:47.43ID:lJo1Yyxc0
サイゼリヤで良く頼む

0142名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:20:12.33ID:ML40QENl0
牡蠣と一緒で濾過しまくり毒貝なってるやん?

0143名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:27:06.37ID:eryqVvvV0
>>7
ツブだろ

0144名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:29:27.78ID:L+mkeQ8H0
これは海で拾ってそのまま食べた場合、生食とは言わないのか

0145名無しさん@1周年2019/07/03(水) 20:59:09.45ID:RYU5ZKK30
会社の帰り
趣味の買い物の帰りのあとさいたまの小さな小学校の近所にある
真のナポリピッツァ協会認定の店でヱビスビールのドラフトとムール貝の
ワイン蒸しを食べたのだが椅子から滑り落ちるほど美味しくてバビった(笑)
正直それまで 「真のナポリピッツァ協会て・・・・」とナメてたけど認識を改めたわ
いい店は本当にクォリティ高い

0146名無しさん@1周年2019/07/03(水) 21:11:06.37ID:n5QrWsAo0
サイゼリア行った時は必ず注文する

0147名無しさん@1周年2019/07/03(水) 21:11:06.97ID:XR4o3DJ90
うどん持って茹でにいけよ

0148名無しさん@1周年2019/07/03(水) 21:37:56.20ID:RYU5ZKK30
サイゼリアwwwwwww
wwwwバカかwwwwwwwwwwww

0149名無しさん@1周年2019/07/03(水) 21:42:42.39ID:eryqVvvV0
>>148
サイゼリヤでエスカルゴとムール貝、アサリのスパゲッティ、貝を使った炒飯(名前忘れた)注文してる俺に謝れ

0150名無しさん@1周年2019/07/03(水) 21:47:10.72ID:9Ra2mb6f0
>>1
トランプが呼んだんだろ。こないだそうツイートしてたじゃん

0151名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:03:41.74ID:ihQuPALM0
>>149
ムール貝あったらエスカルゴいらんだろ

0152名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:05:38.82ID:5BLILwkQ0
腐ったらすごいにおいになりそう

0153名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:06:07.68ID:IHtnCQvC0
>>149
正確にはエスカルゴの代用品だけどね
もちろん本場でも普通に食されてるから大丈夫だよ…

俺は食べないけど

0154名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:06:08.99ID:wEdOhDh60
>>7
使い過ぎたグロマン

0155名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:06:19.26ID:7M6agfdV0
>>1
摂氏37度なら腐っただけだろw
船揚場の匂いみたいに磯臭いんだろうな

0156名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:14:14.98ID:0dBtMO7+0
ムール貝は英語でmussel、発音はマッスル。
筋肉のmuscle と同じ発音だ、これ豆な。

0157名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:37:53.87ID:7M6agfdV0
某離島ではムール貝をオメコ貝ってよぶんだがw

0158名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:39:02.24ID:nTIomv7c0
>>31
ペリカン「たいしたことねえよw」

0159名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:41:46.98ID:Lh3IQBvp0

タコが

コンブが

0160名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:45:10.18ID:eryqVvvV0
>>153
知ってる。
カタツムリじゃない巻貝を使ってるらしいな。
小笠原諸島や鹿児島県・沖縄県にいるアフリカマイマイを使ってる店もあるみたいだけど、感染が怖いからそれはスルーする。

0161名無しさん@1周年2019/07/03(水) 22:49:09.20ID:7M6agfdV0
>>151
エスカルゴよりムール貝のほうが美味いな
出汁もいい

0162名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:02:51.45ID:QjL/RsSG0
>>149
赤デカ、でんでん、ペコ、フォッカ、プロシュw
ファミレス板でサイゼリヤのスレ自演で回してる基地外ババア乙www
  

0163名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:13:38.53ID:RYU5ZKK30
>>160
>知ってる

m9( ゚,_ゝ゚) ププッ
  

0164名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:19:33.95ID:eryqVvvV0
>>163
メニューに書いてあるから。

0165名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:21:06.14ID:eryqVvvV0
>>162
誰だよそれ。
それに俺はフォッカやプロシュートなんて頼まんから

0166名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:21:28.11ID:ZcZfbsc80
生まれ変わるなら貝になりたかったが、貝は貝でけっこうツライんだな。

0167名無しさん@1周年2019/07/03(水) 23:57:13.17ID:pPfk+RSq0
>>166
ホタテ貝になればいい
食われそうになっても逃げられるし

0168名無しさん@1周年2019/07/04(木) 01:02:25.38ID:QmdlZFyP0
>>167
「ホタテを舐めるなよ!」

0169名無しさん@1周年2019/07/04(木) 01:03:41.70ID:8eq5jRbx0
わたしは貝をゆでたい

0170名無しさん@1周年2019/07/04(木) 01:07:31.08ID:chEStmMW0
パエリア食い放題???

0171名無しさん@1周年2019/07/04(木) 02:08:06.09ID:KK27pDCm0
ムール貝ってまずいよな
なんであんなのがありがたがられるのか

0172名無しさん@1周年2019/07/04(木) 07:08:51.10ID:RhxDTOw50
>>122
マイナスイオン

0173名無しさん@1周年2019/07/04(木) 19:23:45.52ID:AqRLMOvm0
>>90
あんまり知られてないのね。
塩茹で美味いよ。ビールだろうがワインだろうが
酒という酒に合う。
でもホテルどころか民宿でも出てこないんだろうな。

0174名無しさん@1周年2019/07/05(金) 07:38:54.65ID:8gSztIe80
日本では近種のムラサキイガイ、
俗に言うカラス貝だって普通に食うからな
大きくなると10センチくらいになる

0175名無しさん@1周年2019/07/05(金) 23:28:55.23ID:SaHBhrm40
ガーディアンねぇw
冗談も大概にしろっつーのw

0176名無しさん@1周年2019/07/06(土) 15:45:41.33ID:LBHuWkRJ0
>>34
飾りじゃないのよムールは

0177名無しさん@1周年2019/07/06(土) 15:47:31.85ID:Y3IvG2lG0
また中途半端な温度だな

0178名無しさん@1周年2019/07/06(土) 15:52:22.71ID:sEFsKtnV0
これ、地震と関係あるのかな?

0179名無しさん@1周年2019/07/06(土) 16:00:09.86ID:YagxB8Xz0
>>174
ムラサキと付くほうが欧米から移入したムール貝

0180名無しさん@1周年2019/07/06(土) 16:00:48.39ID:YagxB8Xz0
大きくなるのは、在来種の単なるイガイ

0181名無しさん@1周年2019/07/06(土) 16:03:49.70ID:sh3TRXzu0
意外やった

0182名無しさん@1周年2019/07/06(土) 16:09:12.73ID:vuer1/EN0
>>132
ボッキアゲ

0183名無しさん@1周年2019/07/06(土) 17:16:01.72ID:VWTkOzif0
>>180
なるほど、サンクス

0184名無しさん@1周年2019/07/06(土) 19:32:42.87ID:dkN8ol6O0
>>149
サイゼリアも行けない引きこもりなんか相手にすんな

0185名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:34:33.21ID:F/UjIIDU0
これ地下でなんか起きてるだろ

0186名無しさん@1周年2019/07/06(土) 20:57:00.86ID:+5+3qtpd0
カリフォルニアの沿岸の砂浜が指宿みたいになってるんか?
地震も多発しとるしいよいよイエローストーンか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています