【害虫】あらゆる殺虫剤に耐性を持つゴキブリが激増中 一世代で耐性が4〜6倍に上昇 近い将来、殺虫剤では殺せなくなるかも ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★2019/07/04(木) 21:32:09.58ID:Ah3i5v8I9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190703-00010004-newsweek-int
<ゴキブリが耐性をもたない殺虫材を使って駆除実験したところ、ゴキブリはわずか一世代で耐性を付け、個体数も増やし始めた。
 驚異の生命力に、近い将来殺虫剤では殺せなくなるかもしれないと、研究者は警告する>

 害虫駆除業者が使う殺虫剤に対するゴキブリの耐性が増しており、近い将来、ゴキブリを化学薬品だけで抑え込むのは
「ほぼ不可能」になるかもしれない、と研究者らが警告している。

インディアナ州ウェストラファイエットにあるパデュー大学が最近発表したこの研究は、チャバネゴキブリの一種を対象にしている。
世代を重ねるごとに、人間による個体数抑制の試みに対して耐性を身につけつつあり、今後ますます駆除が難しくなる恐れがあるという。
ゴキブリは人間の健康に害を与える害虫なので、個体数の抑制は重要だと、科学者たちは指摘する。

この研究を率いたパデュー大学の昆虫学教授マイケル・シャーフは、「これまで把握されていなかった問題だ」と言う。
「ゴキブリは、複数の殺虫剤に対する耐性を一度に身につけつつあり、このままだと化学薬品だけで抑え込むのは不可能になる恐れがある」
フロリダ大学の食料農業科学研究所では、今回の研究対象となったチャバネゴキブリは、ゴキブリのなかでも最も人間に知られた種類だという。
「人間や人間の生活圏を離れては生きていけず」、食べ物や水に近い暖かい室内で繁栄する。

<殺虫剤の効果検証をしてみたら>
 パデュー大学の研究者によると、これまでこうしたゴキブリの増殖を抑えてきた殺虫剤は、複数の薬剤を組み合わせて使うタイプで、
そのうち少なくとも一つが効力を発揮してゴキブリを殺してくれれば成功、という仕組みだった。
今回の実験は、こうした殺虫剤の効果の検証を目的に行われた。

実験は、インディアナ州のインディアナポリスとダンビルという2つの街の住宅地にあるアパートで実施された。
また、殺虫剤はユニバー・ソリューションズから購入したものを用いたと、論文には記されている。
最初の実験では、3種類の殺虫剤を6カ月間、交互に使った。第2の実験では、2種類の殺虫剤を混ぜたものを6カ月使った。
そして第3の実験では、開始時点でゴキブリが耐性を完全には獲得していないとわかっていた1種類の殺虫剤を、6カ月使用した。

第1の実験では、個体数を最初のレベルに抑えることはできたが、減少させるまでには行かなかった。
2種類の殺虫剤を混ぜて使う第2の実験では、どちらの殺虫剤も効果がなく、すぐに個体数が増加し始めた。
しかし、最も予想外だったのは、第3の実験結果だ。

<一世代で耐性が4〜6倍に>
 一種類の殺虫剤だけを用いた実験では、使用した薬剤に対する耐性が低かったため、ほとんど完全に駆除できた。
だが同じように1種類の殺虫剤を使って別の実験を行うと、ゴキブリの耐性が上がり、最終的には個体数が増加したのだ。
シャーフによると、この実験で生き延びたゴキブリは、同じタイプの殺虫剤が「基本的に効かなくなる」だけでなく、そのゴキブリの子孫にも耐性が受け継がれる。
さらに驚くべきことに、これらのゴキブリには、「それまでに散布されたことがなく耐性も持っていない」はずのほかの殺虫剤も効かなくなってしまうという。

「たった一世代で、耐性が4倍から6倍に上昇することが確認された。これほどのスピードでこのような現象がなぜ起きるのか、理由は全くわからない」
とシャーフは述べた。
シャーフによれば、メスのゴキブリの繁殖サイクルは3カ月で、50匹の子が生まれる。
たとえ少数でも殺虫剤が効かないゴキブリが発生すれば、問題はすぐに拡大する。
最初は殺虫剤でほとんど駆除したと思っても、耐性を身つけたゴキブリが、数を何倍にも増やして逆襲してくる可能性があるからだ。

対策としては、殺虫剤を使った駆除に、捕獲装置や衛生環境の向上を組み合わせるしかない、とシャーフは言う。

前スレ (★1:2019/07/03(水) 23:53:12.28)
【害虫】あらゆる殺虫剤に耐性を持つゴキブリが激増中 一世代で耐性が4〜6倍に上昇 近い将来、殺虫剤では殺せなくなるかも ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562169832/

0952名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:09:11.62ID:QEyHi/Nk0
>>915
動きが遅くなって、変な触覚が無ければ可愛いかもな。

0953名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:09:14.82ID:li5/95+x0
俺がもしゴキ退治用のガジェットを用意するなら、精度の高く強力な水鉄砲を使うと思う
薄めに希釈した洗剤液を装填
スニーキング捕捉で息を止め一撃必殺
毎日が楽しくなるな

0954名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:09:18.16ID:CAXqV72e0
>>1
ジャップ?

0955名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:09:22.42ID:0dzDpZCJ0
>>950
お前んち飲食店かなにかか?

0956名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:09:32.81ID:hl7+kcjA0
>>18
あとはゲジゲジか

0957名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:09:43.43ID:9Yk6BzLm0
ゴキンジャム買ったことあるけど箱に大きく書いてあるのにもかかわらず
あれがホウ酸団子だと最近まで知らなかった

0958名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:09:56.04ID:bgTi+zS/0
>>949
置き餌 ホイホイ設置してて 見かけたGは外来者
できるだけで逢いたくないねん。
なので玄関外にもブラックキャップ

0959名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:10:18.49ID:TauObV7l0
パーツクリーナーはゴキ瞬殺できるけど
火気厳禁で台所で使えないのが痛いな

0960名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:11:22.85ID:8dkNK5F60
>>950
もし、塩水だけでほぼ確実にゴキ避け出来るなら、特許とってもいいような偉業だね
かなりまじな話

0961名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:11:26.98ID:BCDYAED80
核戦争が起きても生き残る説あったっけ

0962名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:11:50.32ID:sVI/4nr/0
10年もすりゃ、
ゴキブリが中に入ったら100%殺傷するロボット作れるわ

0963名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:11:53.07ID:bgTi+zS/0
>>959
フローリングとか家具とか傷めるんで 使ったら嫁に瞬殺

0964名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:12:39.14ID:8rC9+Ofz0
>>955
飲食店じゃないが
都内郊外のベッドタウンで
元々森林地帯だったところに都市開発してるんで
緑がやたら多い場所


Gスレはまた立つと思うが
今年は塩水一本でやってみる予定www
あ〜あと洗剤とかやけくそで
タバコの葉とかも撒いたな・・・殺傷能力があるが
目に見えて今年でてこない塩に懸けたい

0965名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:12:40.94ID:sK8ijtHf0
>>929
北海道にゴキブリいないだろ。
俺青森出身だけど1度も見たことなかったぞ。

0966名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:13:14.74ID:d5YRJDWn0
>>965
俺一回見た

0967名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:14:02.20ID:QwnT3w3O0
まるでチョン

0968名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:14:07.07ID:fYBfRfeR0
アリの巣ころりにも引っ掛からないヒメアリも凄い。

0969名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:14:12.78ID:JKlfCBqa0
>>965
北海道には結構前からゴッキー侵入してる

0970名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:14:40.13ID:8rC9+Ofz0
>>960
特許とるならアンタが取ればいい
金なんていらん
俺はただ平穏に暮らしたいだけなんだ・・・

0971名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:15:04.63ID:d5YRJDWn0
>>967
南に行くほど多いんだよな

びびったわ

0972名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:15:15.42ID:li5/95+x0
>>965
見た事ないから興味が湧いたのさ
ゲジゲジやワラジ、クモにカメムシとかは我が家には出る
クモとカメムシはソッと捕まえて外に逃がしてる
他の虫は箱ティッシュでワンパン

0973名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:15:19.35ID:pgBqCRzC0
>>957
ゴキンジャムは食べてるか確認できる(存在の有無がわかる)から良さそう
だけどホウ酸の配合が35%で巣を亡ぼすにはちょっと心もとないのがなぁ
個人的には40%は欲しい
35%じゃ死ぬまでに時間がかかるし、糞を食べても死ににくそう気がする
まぁ、大手が出してるんだし35%で必要十二分なんだろうけど

0974名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:15:48.12ID:H/MxAyBL0
テラフォーマーズなんとかしろ

0975名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:15:49.31ID:aFzQfidk0
このまま進化していくと新しい半島人が誕生しそう

0976名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:16:01.32ID:KwJAWQS60
>>952
動きが早すぎるのが一番悪いよなw
のっそりした虫とか可愛いもんなのに

0977名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:16:25.68ID:bgTi+zS/0
>>970
ネタだろ 塩水まくって 塩撒けばいいじゃないかwww

0978名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:16:58.88ID:li5/95+x0
>>974
なんで★3まで進んでジョウジネタが少ないのか不思議
あれ完結でもしたのかジョ…ジョウジ

0979名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:17:05.14ID:y+XitWPW0
5月の終わりごとに真っ白いゴキブリ見たぞ
あんなん居るんだな

0980名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:17:06.96ID:pgBqCRzC0
>>962
今でも金さえかければ可能
AIで動く物体を認識、殺虫剤散布って割と単純

0981名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:18:06.15ID:bgTi+zS/0
>>979
脱皮か 白アリか

0982名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:18:29.02ID:W0v3WuvW0
>>968
蟻の巣コロリは置いちゃ駄目。子グモの餌になったりゴキの卵食ったりシロアリ駆除する蟻が居なくなる。

0983名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:18:54.77ID:1sRbQqC20
ジョウジ‥

0984名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:19:03.05ID:XEtfwYKY0
そこまで強いならゴキブリ処理施設日本にも作ろう

0985名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:19:17.86ID:3cxjFgdF0
>>433
これ

0986名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:20:19.10ID:d5YRJDWn0
>>433
オレはアルカリ性のヤツをそのままぶっかける

0987名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:21:19.81ID:li5/95+x0
ゴキブリの生態から何か学べないものか
研究している学者居るよねきっと
耐久力や免疫力に繋げられそうだが

0988名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:21:32.74ID:Dzaib0Ga0
ケープのスーパーハードを噴射して燃やすしかない

0989名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:22:44.21ID:oyOjTkmY0
>>198
日本のゴキブリはやらんがアルゼンチンモリゴキブリは普通に餌として養殖されている

0990名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:24:22.46ID:fnaIV5/+0
ゴキブリは実は安全な昆虫だから放置して居れば良いんだよ?
共存共栄。
致命的な病原体や危険な寄生虫も持っていないそうだよ。
加熱して食えば良質な動物性蛋白質だし。
見てくれだけで恐れ杉w

0991ぬるぬるSeventeen2019/07/05(金) 02:25:55.10ID:YaZONnxUO
ゴキブリホイホイがあるじゃない(´・ω・`)

0992名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:26:50.73ID:so4pzOPo0
俺のブラックキャップが効けばええわ

0993名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:27:34.31ID:so4pzOPo0
>>51
常に熱湯を掛けられる状態なんてねーよw

0994名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:28:15.59ID:so4pzOPo0
>>100
はえー、初耳

0995名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:28:42.62ID:5yyLgHpM0
東京はゴキブリ多いと聞くけどさ
築15年のマンションでも、ゴキブリ見たことがないぞ?

ま、部屋が汚くて不衛生な生活をしている人間を駆除(殺処分)すればゴキブリは居なくなるよ。こいつらが増やしてる要因。

隣の住宅の外壁這ってるのは見たことあるが。

0996名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:29:13.79ID:d5YRJDWn0
>>990
だって向かってくるんだぜ?

見たことないっていうか、
一回あるけどさ、
北のほうは優しいんよ
寒いのかも知んない

0997名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:30:10.13ID:+jXibGcQ0
掃除機で吸って粉々にする。

0998名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:31:42.74ID:ZTiKgsAH0
ゴキブリホイホイがあるよ。

0999名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:32:24.09ID:f2QE1mHj0
そろそろバイオテクノロジーで根絶やしにしようぜ

1000名無しさん@1周年2019/07/05(金) 02:32:53.58ID:u1A/UKmMO
やだ…ニライカナイさんみたい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 0分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。