【大学入試】政府、共通テストの記述式の採点にバイト学生を認める方針 専門家「愕然。聞いたことがない」 プレテストでも採点ミス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★2019/07/05(金) 17:07:27.30ID:EscYnTgE9
「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も
2019年7月4日 20時21分
再来年から始まる「大学入学共通テスト」には、初めて記述式の問題が導入されます。その採点には、およそ1万人が必要とされていますが、アルバイトの大学生も認める方針であることが、文部科学省への取材で分かりました。専門家は「大学入試を学生に採点させるのは異例だ。採点の信頼性に関わる問題だ」と指摘しています。

毎年50万人余りが受験する大学入試センター試験は来年が最後となり、再来年1月からは「大学入学共通テスト」が始まります。

国語と数学には、従来のマークシート方式に加え、記述式の問題が初めて導入されることから、文部科学省は業者に委託して行う採点におよそ1万人が必要だと見込んでいます。

この採点者について、国は具体的な要件を示していませんが、大学院生や教員の退職者だけでなく、アルバイトの大学生も想定していることが文部科学省への取材で分かりました。

これについては、学生が大学入試の採点に関わることに加え、記述式という大学教員でも難しい採点業務を正確にこなすことができるのか、疑問視する声も挙がっています。

プレテスト採点をした学生「自信がない」
共通テストのプレテストを採点したという大学生は、「採点会場に集まったのは大学生が多かったが、途中で『居眠りをしないように』という注意もあり、全員が同じようなモラルや責任感を持って取り組むわけではないので、受験生が気の毒かなと思う。自分も採点基準がよくわからなかったりして、2割から3割ぐらいは基準どおりに採点できているか自信がない。ただでさえ記述式の採点は個人の主観が入ってしまう」と話しています。
プレテストでも採点ミス
共通テストの本番に向けて、課題などを探るため行われたプレテストでは、ベネッセがアルバイトの大学生などを採用して採点した結果、国語の記述式で76人の答案、率にして0.3%で採点ミスが見つかり、補正が行われたということです。

0.3%という割合は、本番の共通テストを50万人が受験すると仮定した場合、1500人となります。

専門家「大学生が採点 聞いたことがない 懸念ある」

教育社会学が専門で、大学入試に詳しい東京大学大学院教育学研究科の中村高康教授は「大学入試を大学生が採点するのは聞いたことがない。大学生がどこまで責任を持って採点できるか、受験生や高校関係者がそれをどう受け止めるか、懸念がある」と指摘しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190704/k10011982781000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

0694名無しさん@1周年2019/07/08(月) 03:40:44.52ID:uVONFc4S0
大学入試採点に"学生バイト"は絶対反対だ
誰が「採点ミスの責任」を負うのか
https://president.jp/articles/-/29243

0695名無しさん@1周年2019/07/08(月) 05:25:14.17ID:ekjRgWoT0
選択式だけでは測れないから2次試験があったんだろ。最低限の知識を問うためにセンター試験があった。なんでそこを変えなきゃいかんのかよくわからんな。

0696名無しさん@1周年2019/07/08(月) 05:47:20.98ID:0tkQKcsU0
>>695
それな
まさに本末転倒とはこのことだな

0697名無しさん@1周年2019/07/08(月) 06:05:40.78ID:9mmzWwFx0
学生バイトにプロ意識を持てなんて無理だし

0698名無しさん@1周年2019/07/08(月) 06:35:52.70ID:/tH8VaNp0
>>695
そうだよな。変える意味がわからん。

0699名無しさん@1周年2019/07/08(月) 06:43:02.21ID:VRxEsU/I0
結局大学の教員が尻を拭くことになる、に一票

0700名無しさん@1周年2019/07/08(月) 06:45:36.89ID:BkNi5F480
>>2
何も知らない馬鹿はすぐAIと言い出すw

0701名無しさん@1周年2019/07/08(月) 06:53:39.92ID:EQHuBdDB0
外国はどうしてるんだろう

0702名無しさん@1周年2019/07/08(月) 06:58:55.82ID:BkNi5F480
>>411
分析w
馬鹿は分析にかかる時間を全く考慮しないお花畑で気楽だな

0703名無しさん@1周年2019/07/08(月) 07:14:02.08ID:BkNi5F480
>>11
教育関係会社はとっく昔から国がやっている学力調査試験の採点を毎年請け負っている

0704名無しさん@1周年2019/07/08(月) 07:17:01.98ID:TbP44eut0
センター試験こそが大学受験の完成された形態だろ

0705名無しさん@1周年2019/07/08(月) 07:17:07.61ID:zdDdYgDi0
>>9
そもそもあんた試験受けず戦後のドサクサで大学に潜り込んだって言ってただろ

0706名無しさん@1周年2019/07/08(月) 07:26:58.08ID:S2ZESNXv0
>>667
増える
外国企業に就職して、向こう流にキャリアを積んでいく方向を選択する

0707名無しさん@1周年2019/07/08(月) 07:33:28.90ID:nbrX1Z8I0
>>706
は?
院までそれも博士じゃないと相手にもされん

0708名無しさん@1周年2019/07/08(月) 09:05:00.21ID:2wA1/V550
>>1
××××みたいな

0709名無しさん@1周年2019/07/08(月) 13:31:31.81ID:zFEuMu2v0
>>694
日本の場合責任を負ったとしても1000円の来年の検定で使える商品券が送られてくる程度
て話だな

0710名無しさん@1周年2019/07/08(月) 13:34:37.84ID:cegoNZ6M0
>>704
ベネッセに金を流せないだろ?

0711名無しさん@1周年2019/07/08(月) 13:34:41.51ID:rqoCq/fU0
若者はいい加減、年寄りは老眼。
どうすればいいの。

0712名無しさん@1周年2019/07/08(月) 13:36:02.79ID:cegoNZ6M0
>>706
よほどの上級じゃないと忖度されないよ。

上級は日本にいた方が特する。

0713名無しさん@1周年2019/07/08(月) 16:28:58.20ID:0tkQKcsU0
>>710
ベネッセに金流すなよ
利益誘導だろが

0714名無しさん@1周年2019/07/08(月) 16:32:25.48ID:roBsukfo0
バイトテロ起こされたらどうすんだよw
こいつの答案ギャハハwってアップされたり、
こいつ金持ち高校だからムカつく不合格ねギャハハとかw

0715名無しさん@1周年2019/07/08(月) 16:33:34.44ID:roBsukfo0
タウンワークとかで募集するのか?
どうすんだろうね?

0716名無しさん@1周年2019/07/08(月) 19:20:55.87ID:vcMUB10Y0
>>714
採点はバイトを採点会場に監禁して行うと思う。
内職みたいに自宅とかで採点させることはしないでしょ。

それでもバイトがテキトーに片付けようとするのは防げない。

0717名無しさん@1周年2019/07/08(月) 19:24:04.70ID:5RhPtZB50
>>1
つーかw

記述式なんて曖昧なものを
スクリーニング目的の試験に使うなよw

馬鹿なのか?www

0718名無しさん@1周年2019/07/08(月) 19:44:58.72ID:CAcG+YxA0
>>716
複数人が同じ答案用紙を採点すると思うよ。
日商簿記でも別な人たちが一つの答案を採点する。

0719名無しさん@1周年2019/07/08(月) 21:43:45.73ID:0tkQKcsU0
>>718
共通テストは何十万人規模の試験なんだけど
複数で一つの答案を採点とかそんな余裕ないだろが
日商簿記の受験者数とは規模が違いすぎるし短期間で採点しなければいけないんだぞ
無理に決まってる

0720名無しさん@1周年2019/07/08(月) 21:45:19.33ID:2TI2Pk2F0
>>1
大学教員を増やせよ、バーカ

0721名無しさん@1周年2019/07/08(月) 21:48:41.30ID:aF5Hg8Bd0
こんなのマークシートなんだから自動で答えが出るだろw

0722名無しさん@1周年2019/07/08(月) 21:51:33.86ID:2TI2Pk2F0
てか、入試改革を答申した無能な中教審委員どもを晒し上げにしろ

誰も責任をとらないシステムこそが元凶であることを知れ

0723名無しさん@1周年2019/07/08(月) 21:52:14.16ID:EOUYY/450
>>1
バイト学生を買収できるじゃんw

0724名無しさん@1周年2019/07/08(月) 21:57:43.35ID:0tkQKcsU0
だいたい1万人のバイト学生を監禁して収容する施設って…
そんな会場って都内でも少ないし限られるだろ

0725名無しさん@1周年2019/07/08(月) 22:02:40.99ID:orrTKKFm0
産まれて以来
無試験安部
無試験麻生
マークシートがいかんとかそういう方式の前に
きめるやつがこんなのばっかなんだけど

0726名無しさん@1周年2019/07/08(月) 22:04:16.61ID:t5qe5jzO0
インチキやる気まんまんじゃねえか
肝心の英語も外部資格でインチキOK!とか、AOとか、何かもうね
上流国民の最大の敵だった大学入試を無効化する政策が目白押し

0727名無しさん@1周年2019/07/08(月) 22:09:36.75ID:fn3e/EU00
安倍政権においては安倍ちゃんが個人的に親しい人を集めて作った諮問会議が政策を決める
教育に関しては教育再生実行会議という諮問会議
入れ替え前は曽野綾子や八木秀次がメンバーだった
大学入試だけではなく江戸しぐさの騒動も同根

0728名無しさん@1周年2019/07/08(月) 22:31:51.15ID:JKBH2KkL0
妥当な採点する能力を証明する検定試験が必要やな

0729名無しさん@1周年2019/07/08(月) 22:49:53.12ID:FKe4b8o+0
上級国民の受験生は共通テストは受験しない
推薦やAOで上級国民枠で合格する
これは文科省と密約できてる
安倍案件だから
もちろん東大京大旧帝大も特別枠で

0730名無しさん@1周年2019/07/08(月) 22:53:20.56ID:j7r8KMzP0
>>681
「てにをは」さえ正しく使えないバカにとっては、「記述式」が嫌がらせするアホに感じるんだろ?

0731名無しさん@1周年2019/07/09(火) 00:10:04.40ID:+ZmP24IB0
つーか記述式の共通テストなんて意味ねえだろ
高校時点での学力である程度の評価はできるんだから全国規模の模試を増やしてそれで判断すればいいんだよ
11月以降は毎週模試でもいいんじゃねえか?
その成績を添えて願書を出して、あとは大学ごとに試験をすればいい

0732名無しさん@1周年2019/07/09(火) 00:55:11.55ID:3dmynKHK0
>>731
全国規模の模試やってるのベネッセ進研、河合、駿台、東進とかだろ
民間の業者への利益誘導になるし不公平だろ
民間の英語の試験導入と同じ構図だろ

0733名無しさん@1周年2019/07/09(火) 01:01:57.86ID:Ege2hDYj0
1月下旬だろ?大学生が試験で一番忙しい時期だよ
1日だけの単発もOKにしたら毎日作業説明しなきゃいけないから面倒になるね

0734名無しさん@1周年2019/07/09(火) 01:40:19.91ID:+ZmP24IB0
>>732
既存の試験でやる必要はないけど?
何言ってんだお前は

0735名無しさん@1周年2019/07/09(火) 06:53:26.57ID:3dmynKHK0
>>734
おまえこそ何言ってんだ
既存の試験以外でって何の試験のこと言ってんの?
おまえの文面からだと

>全国規模の模試を増やしてそれで判断すればいい
>11月以降は毎週模試でもいいんじゃねえか?
その成績を添えて願書を出して、あとは大学ごとに試験をすればいい

って書いてあるけど
これって既存の全国模試のこと言ってるんだよね?

0736名無しさん@1周年2019/07/09(火) 09:04:02.59ID:RBFOWsN/0
>>732
俺の高校の時の担任が言うには、
「旺文社は学生のバイトが採点してるからデタラメだ」と言ってた

0737名無しさん@1周年2019/07/09(火) 09:49:36.13ID:UolNMkGP0
>>727
実際は江戸しぐさも入試も下村だね
前川が江戸しぐさは下村とばらしてたし、入試は本人が言ってる記事がある
下村は安倍の親友らしいが

0738名無しさん@1周年2019/07/09(火) 10:08:52.51ID:hmGuyRSL0
下村も教育再生担当相だったから教育再生実行会議メンバー
他の委員から献金を受け取っていことが報道されて内閣改造で外されたけど

0739名無しさん@1周年2019/07/09(火) 20:21:51.33ID:aLonz5Rh0
GHQの日本消滅計画なの?

0740名無しさん@1周年2019/07/10(水) 09:23:01.36ID:227SPFwX0
>>736
高校教師がバイトで採点すればいいって言いたいのかな

どの科目でもいいが大学入試問題をまともに解ける教師がどれだけいるだろうね
少なくとも俺の県の公立高校の教師にはいないね

0741名無しさん@1周年2019/07/10(水) 10:21:12.34ID:Yq4i6WZh0
だから欧米と同じように、入れ易くして頑張らなきゃ出られないようにしろってんだよ

0742名無しさん@1周年2019/07/10(水) 11:59:37.85ID:rdmvFbBa0
しっかりしてやw

0743名無しさん@1周年2019/07/10(水) 12:06:59.89ID:UIvvcSad0
数学とか本来想定していない解法で解いたりしたら
学生の採点だと判断付かなくて不正解にされたりしそう

0744名無しさん@1周年2019/07/10(水) 12:15:22.44ID:LaPGeZ8Y0
以前より不公平で最悪の試験になりそうだな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています