【米】猫の爪切除を禁止、ニューヨークで全米初の州法成立 ※治療目的などの場合は対象外

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★2019/07/26(金) 11:51:18.72ID:Ye8ExFBw9
猫の爪切除を禁止、NYで全米初の州法成立

(CNN) 米ニューヨーク州のクオモ知事は25日までに、猫の爪の除去手術を禁止する法案に署名した。法案は今年6月に州議会で成立していたもので、知事室によると署名を受け、即座に施行される。

この種の州法は米国では初めて。ただ、治療目的などの場合は対象外となる。クオモ知事は声明で、「猫はもはや残酷で不必要な措置にさらされない」と述べた。

引っかき防止などを狙った猫の爪切除では、前足の指の先端部分にある骨の一部などが取り除かれる。州知事室はこの手術で足の関節などに負担がかかり慢性的な苦痛につながる場合もあると主張した。

今回の新法については賛否両論がある。米国猫獣医師協会は声明で、ひっかくのは猫の自然な振る舞いとして、選択的な措置としての爪除去に強く反発。一方、ニューヨーク州獣医師会は免疫不全や糖尿病を抱える猫の飼い主にとっては猫の安楽死に代わる選択肢になるとして爪切除を支持している。

新法では爪除去の代替手段については「単純な訓練」とだけ言及するのみで、特定の選択肢には触れていない。米国猫獣医師協会はひっかき用に使う備品の設置、定期的な爪の手入れや合成材料で作った爪の被せ物の一時利用などを示唆している。

猫の爪切除については米マサチューセッツ州の州議員が今年、禁止法案を提案した。外国を見た場合、英国、イスラエルやスイスなど複数の国で違法行為と定められている。

ニューヨーク州が全米で初めて、猫の爪の除去手術を禁止した/Koen van Weel/AFP/Getty Images


https://www.cnn.co.jp/storage/2019/07/25/46f482339027590e11c32751737d0fe7/t/768/432/d/pet-cat-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/usa/35140435.html
2019.07.25 Thu posted at 20:30 JST  CNN

0098名無しさん@1周年2019/07/26(金) 18:28:05.47ID:yWOLdQEm0
>>75
まあ切るだけだと怪我する確率は減るけどゼロにはならない
研いでやってたらいいのかも

0099名無しさん@1周年2019/07/26(金) 19:16:34.33ID:wlR/M5G40
なんだっけ相当なマゾヒストでも爪の間の痛みは耐えられないとか
というか爪の根元は血管通ってるし痛すぎやろ

0100名無しさん@1周年2019/07/27(土) 06:40:52.71ID:9fqPgf4F0
>猫の爪切除では、前足の指の先端部分にある骨の一部などが取り除かれる
日本だと、一生懸命ネコをなだめながら爪を切るのが普通なんだろうけど
アメリカ、マジ怖いわ

0101名無しさん@1周年2019/07/27(土) 08:12:51.28ID:seNK+jPu0
>>100
ちゅーるあげながら切るとすぐ終わる
雑誌やネット、獣医さんなんかもおやつあげながらを推奨するくらい、チヤホヤされる日本の猫様

0102名無しさん@1周年2019/07/28(日) 13:53:33.79ID:SKvGO/pZ0
>>5
全くのウソw

まめに爪を切りたくても気性が荒く切らせてくれない猫は爪取りは選択肢の一つとして必要

気性の荒い猫は犬のように躾でどうにかなるものではない

0103名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:10:15.52ID:iOfKMwoZ0
猫専用の爪切りってかえって切りにくいんだが
人間用の爪切りのほうがきれいに切れる

0104名無しさん@1周年2019/07/28(日) 14:40:36.69ID:x7cN70cK0
切ってもきらんでも大差なくね
飼ってる時切ったことない

0105名無しさん@1周年2019/07/28(日) 15:46:51.12ID:N4lV8GYq0
>>104
それは自分で爪とぎしてるんだろうね
しない猫は巻き爪になって肉球に刺さってえらいことになる

0106名無しさん@1周年2019/07/28(日) 15:49:07.25ID:+lu+yRQl0
そんなのより馬の蹄鉄禁止しろよw

0107名無しさん@1周年2019/07/28(日) 15:54:22.28ID:ZdhGjmZ40
家に迷い込んで来た子猫を入れてあげて、いっしょに布団でネンネしたら、ゴロゴロ言う割には引っ掻かれて痛い痛い 
厚手のトレーナーを着込んで何とかしのいだ 後で調べたら子猫はまだ爪の出し入れがうまくできないというのが分かった
ういやつじゃw

0108名無しさん@1周年2019/07/28(日) 15:54:53.98ID:NPzC3/nw0
うちでは爪の先っちょの鋭い所だけ切っていたわ 無理やり体に登られる時にはさすがに痛い

0109名無しさん@1周年2019/07/28(日) 16:02:57.20ID:mEvhkaRA0
爪じゃなく指切るんだよね日本でもやってるよこれ

0110名無しさん@1周年2019/07/28(日) 16:03:50.72ID:mEvhkaRA0
>>102
ウソじゃないから世界各地で反対されてる

0111名無しさん@1周年2019/07/28(日) 17:21:18.07ID:S2iu8c3n0
反対していることが正しいという証拠は?

0112名無しさん@1周年2019/07/28(日) 17:23:40.72ID:O5UO5jrC0
>>1
で猫が引っ掻いてw他人を怪我させたらどーするんだろ
殺処分かなw

0113名無しさん@1周年2019/07/28(日) 17:38:51.03ID:N4lV8GYq0
>>110
術後すぐは確かに痛がっているだろうが傷が癒えたら全く気にしない
しているならそれは施術ミスの可能性がある

0114名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:02:40.33ID:BASlCXJs0
昨日の10分ナデナデスレに続いてお猫さまのスレ

まあ例によってネトウヨ板らしくスレの伸びは悪いが
(これこそがネトウヨどもが猫を愛せぬ病身ぞろいであることの証左であるw)
いつものように小動物への虐待を鼓吹する恥知らずの救いようのない
ネトウヨどもが暴れることもなくいい感じのスレになっているのは幸いなことだ。
誰にとっても世界一のお猫さまは自宅に勧請せしめたお猫さまのこと
どうか可愛がって欲しいもんだ

…爪切りは誰にとっても大変なことだけどなあwww

0115名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:07:15.88ID:BASlCXJs0
んで、スレで語られているお猫さまの爪切りの話だけど
あれはさ、一人でやるもんじゃないよねw 二人でやるもんだwww
しかも四肢を一度にやっちゃいけない。2〜4回(もっと?w)にわけてやろう。

こういうやりかたが正規なものか獣医が推奨しているかはわからんが
当家のお猫さまは仰向けだっこ(お姫様だっこ)に抵抗がないんで
それやって「余は満足じゃあ」と手足を伸ばした時にさっとやるねwww
もちろん爪の先端の尖ってるところだけをちょっとつまむだけ。
お猫さまが爪が伸びてたって基本的には問題ないんだが
尖っているとのっかっただけで痛いからねwww

あ、このスレの話題は爪切除?
医療目的でもなければ信じられないね。そういうの、語る気もないよ。

0116名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:09:55.41ID:MNn0gCNsO
引っ掻かれたら痛いからって猫の爪を切ってしまおうなんて思った事なかったな

0117名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:10:31.71ID:BASlCXJs0
まったくどうでもいい話だが今日のウリのIDはBASIC?
ウソだろ? ウリは2ちょんに降臨して幾年にもなるが
こんなネ申IDを授かったのは初めてだあねえ

なんか調べるとこのIDは例によってIDかぶりしていて
未知の仁がヘイトを並べているようだが、
それにしてもこのID、これはいいなあ

お猫さまを日々可愛がっているとこのようにバステト神の恩寵があるらしいw にゃあにゃあ。

0118名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:10:39.94ID:zTOCXotr0
>>36
>>1で言われてるのは爪抜き、手術で爪を根っこから切除して
一生爪が生えなくすることな
アメリカでは猫の爪で家具が傷つくからといって
爪切除手術受けさせる飼い主が結構いるんだよね

0119名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:11:00.51ID:d89XSiHp0
猫の爪切除だの犬の声帯除去だのどうかしてるわ 嫌なら飼うなよ

0120名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:15:17.85ID:ZS4SoN8N0
>>69
そうなんだ! 柱以外は勝手にやらせてたよ
オレの無精からなんだけどねw

0121名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:16:38.84ID:uFBRlw7S0
爪の除去かよ
いかれてんな
禁止も当然だわ

0122名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:19:08.18ID:TY76Ywbk0
>>7
将軍の一人称は、麿ではなく余

0123名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:19:18.01ID:qpBCisQ00
十分に磨耗する環境が無いから飼い主が切ってるんだろ?
伸びっぱなしにさせるとか虐待じゃね?

0124名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:21:05.93ID:zTOCXotr0
>>123
この話は違うってば
切るんじゃなくて爪の除去手術
一生爪が生えないよう、爪の大本から全部切除しちゃうんだよ

0125名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:38:31.24ID:9VAJiQFW0
>>8
寝てる間に一本ずつ髪の毛を抜くらしいぞ

0126名無しさん@1周年2019/07/28(日) 19:53:41.24ID:5/qqy/vv0
NW州の議会はイかれてると思ったら、イかれてるのは飼い主かよ
爪切除後の痛みは酷そうだな

0127名無しさん@1周年2019/07/28(日) 20:01:34.09ID:4W6mIPiY0
でも猫の引っかき傷から数十年後の統合失調症発症につながる説もあるし怖いよね

0128名無しさん@1周年2019/07/28(日) 20:25:14.27ID:ORCCSidg0
家の中に閉じ込めとく時点で残酷やん

0129名無しさん@1周年2019/07/28(日) 20:29:08.86ID:j9wsibW50
猫は思っているより強いしw

0130名無しさん@1周年2019/07/28(日) 22:16:02.75ID:lALRwwU40
>>128
最初から室内飼いしてたら猫は室内で満足して外に出る気が無い

0131名無しさん@1周年2019/07/28(日) 22:20:22.11ID:vogbKi250
あいつら爪の中にも血管通ってるよな

爪切ってる時に暴れて、ちょっと深く切ってしまったら血が出てパニックになった

0132名無しさん@1周年2019/07/28(日) 22:29:54.59ID:2hVEyGn30
アメリカには獣医師協会の他に猫獣医師協会なんてものがあるのか
猫しか診ない獣医師なのかね

0133名無しさん@1周年2019/07/28(日) 22:41:36.65ID:4fQnMJux0
猫なんか飼うのが間違い

0134あみ2019/07/28(日) 23:03:52.48ID:rTvrSYi60
   ‖| ‖|
   ‖| ‖|
   ‖| ‖| キキキキキキキ━━━━
   ∧∧ ∩
   (  Ф)ノノ   黒板
━ |   /━━━━━━━━
   〜 |
   ∪∪

0135名無しさん@1周年2019/07/29(月) 10:17:44.67ID:2XfM4CmG0
>>132
特に猫の分野に特化した獣医師会って事で通常の獣医師会と重複して入ってるんだろうな

0136名無しさん@1周年2019/07/29(月) 10:23:50.82ID:bL/NQv3t0
ウチのも暴れまくって、ぜんぜん切らせてくれない…
でも一回、巻き込み過ぎて親指のにくきゅうに刺さりそうになってかわいそうなことしたから、ヨメと二人がかりでいつもなんとか切ってる。

クビのうしろつかんでると大人しくなるとか、バスタオルで体ごと巻いちゃうとかいろいろ試してるけど、なんかいい方法ないかなぁ…先生に言われて爪切りもいいの買ったんだけど。

病院行ったときはおとなしーく女医の先生に切られてんだけどねww

0137名無しさん@1周年2019/07/29(月) 10:26:40.55ID:FaH6xLxF0
人間だと指の第一関節から切断だからな
ひどい

0138名無しさん@1周年2019/07/29(月) 10:28:34.18ID:4KdGS8fU0
>>3
自分も思った
猫の爪切りとうさぎの歯切りは大事だからな

0139名無しさん@1周年2019/07/29(月) 10:36:59.15ID:bnLJ+WPJ0
>>8
それは猫の本気の攻撃を知らないだけだww
あいつらの本気の攻撃は まず爪を相手の皮膚に深く突き立てて引っ掛ける
(猫の爪は鎌みたいな形になってるから 引っかかるとなかなか外れない)
そして そこから力を込めて肉を引きちぎるw 
ツーアクションでものすごく深い傷を作る 
かぎ裂きみたいな酷い傷ができる

0140名無しさん@1周年2019/07/29(月) 10:52:42.74ID:I4+lYF0I0
爪除去したら耳の裏掻いたりできないじゃん可愛そう

0141名無しさん@1周年2019/07/29(月) 10:54:42.07ID:I4+lYF0I0
>>139
俺は飼い猫に飛びかかられて爪がチンコに刺さり猫がぶら下がった状態になったことがある
チンコに穴が空き1時間ほど血が止まらなくて泣きそうになった

0142名無しさん@1周年2019/07/29(月) 11:04:10.71ID:x6O8gM7W0
でも猫にとって毎回爪切られるのとどっちがイヤなのかね

0143名無しさん@1周年2019/07/29(月) 11:49:08.46ID:mT1/hdH70
うまく落とせば慢性的に歩行に影響が出るなんてことはない。(家猫限定)
ただし術後の痛みはひどい。
普通にフェンタニルとか使います。

0144名無しさん@1周年2019/07/29(月) 12:01:20.51ID:wTRHiRK60
>>136
細長い両端の縛れる筒状の網売ってるよ
くつろいでる時に被せることが出来れば1人でも切れる

ただなんか可哀想なのと
顔出す前方の締めがゆるいと脱出したりする

0145名無しさん@1周年2019/07/29(月) 21:43:59.54ID:bnLJ+WPJ0
>>141
そんな小さな獲物をよくぞ器用に捕らえたものだな

0146名無しさん@1周年2019/07/29(月) 21:49:16.98ID:boar5H6SO
アメリカでは猫の爪を抜くのは普通のことで抜いた猫見せてもらったけど全然普通に元気に走り回ってたよ
まぁうちの猫にはやらなかったけど

0147名無しさん@1周年2019/07/29(月) 21:49:42.80ID:RnKgBofO0
うちのねこは引っ掛かれても傷にならないほどの引っ掻き方しかしなかった
たまに爪を切ってやろうとして深爪して血が出ても、朝バタバタして尻尾ふんでも、写真コンテストのために顔と尻尾以外雪に埋めてもいつも黙ってた

いつも大人しくいつも黙って静かにこっちをみるだけ
そのまま先週知らぬまに俺の布団の中でかさかさになって小さくなってやっぱり黙って死んでいた


享年24歳
さよなら

0148名無しさん@1周年2019/07/29(月) 21:52:46.00ID:RnKgBofO0
でも実は今剥製にしてたりしてw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています