【英国】赤ちゃんの名前、英ドラマ「ピーキー・ブラインダーズ」が影響? アーサーが1世紀ぶりトップ100入り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/09/03(火) 03:55:59.55ID:M9t//A8j9
https://www.bbc.com/japanese/49520750

赤ちゃんの名前、英ドラマ「ピーキー・ブラインダーズ」が影響?
2019年09月2日

英国家統計局(ONS)は29日、2018年版「人気の赤ちゃんの名前ランキング」を発表した。上位には、これまでも人気が高かった名前がランクインした一方で、1世紀ぶりにトップ100入りした名前があるなど、映画やドラマが、名前選びに影響を与えている可能性があるという。

1番人気の名前は、2018年も「オリヴァー」と「オリヴィア」だった。

イングランドとウェールズで「オリヴァー」と名付けられた男の子の数は5390人で、前年の6259人からは減少した。

一方、「オリヴィア」と名付けられた女の子は4598人だった。こちらも5204人だった前年からは減少したものの、2位の「アメリア」(3941人)を上回った。
男の子の2位は「ジョージ」で、4960人だった。

ドラマの登場人物と同じ名前

男の子の名前では、「アーサー」が、1920年代以降で初めてトップ10入りした。女の子の名前では、「エイダ」が1世紀ぶりにトップ100に入った。
2018年に「エイダ」と名付けられたのは811人で、前年から49位上昇し、65位だった。

この2つの名前は、イギリスの人気テレビドラマの登場人物と同じことから、専門家は、ドラマが影響している可能性があると指摘している。

1世紀ぶりトップ100入り

統計学者のニック・ストライプ氏は、「6年間、男の子の名前のナンバー1に君臨してきた『オリヴァー』が、脅かされている兆候が初めて確認されたものの、『オリヴァー』と『オリヴィア』は、2018年も、最も人気が高い名前にとどまった」と述べた。

「今回、『アーサー』が1920年代以降で初めて、男の子のトップ10に食い込み、『エイダ』も、1世紀ぶりに女の子のトップ100に飛び込んだ。どちらも、おそらくBBCのテレビドラマ『ピーキー・ブラインダーズ』の登場人物の影響だろう」

「ピーキー・ブラインダーズ」は、2018年の英映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)で最優秀ドラマシリーズに選ばれた人気ドラマだ。アーサーとエイダは、このドラマに登場するシェルビー家の主要人物。
(リンク先に続き)

「エイダ」や「アーサー」といった名前の人気上昇には、英テレビドラマ「ピーキー・ブラインダーズ」が影響している可能性がある
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/4239/production/_108535961_peakyblinders5carynmandabachtigeraspectbbc.jpg

0002名無しさん@1周年2019/09/03(火) 03:56:36.04ID:kRyvKahP0
ピーキーすぎて無理だわ。

0003名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:01:08.74ID:ems3xCM70
このドラマ知る人ぞ知るというより
海外ドラマのスレでも自分以外で言及してる人をあまり見ないレベルだが
歴代のドラマで10本の指に入るくらいクソおもしろい
Netflixとかで見れる
クリストファー・ノーラン時代のバットマンでスケアクロウやってた人が主役で
トム・ハーディとかも重要な役で出てくる

0004名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:06:05.54ID:PUxD/wsM0
燃えよアーサー

0005名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:10:50.12ID:TicsAtFS0
キリスト教圏は名付けが単純で羨ましい
基本的に聖人の名前とかだもん

>>3
キリアン・マーフィーとトム・ハーディ出てるなんて良さそうだな

0006名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:17:01.62ID:K6oqmQTj0
エイダはアーマーンへ行ったら自爆する気なんだぞ?

0007名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:22:43.13ID:ems3xCM70
1920年代くらいのイギリスのジプシーの混血のギャングが
政治的な状況を利用して被差別階級から立身出世してくという
時代こそちがえど
ソプラノズとかボードウォークエンパイアとかサンズオブアナーキーとか
そっち系の話だがこれらの名前にピンときた人には見てほしい

逆にこなかったらたぶん勧めてもわからないと思うので見なくてよい

0008名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:27:38.88ID:wF41ruRB0
>>7
血と骨みたいなもんか
ゴットファーザーとか

0009名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:29:20.10ID:dzgBufRm0
アーサーはずいぶんと古風なかんじ。
オリヴィアはいいよね。

0010名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:32:43.41ID:ems3xCM70
>>8
そんな差別どうのこうのはドロドロしてないのでゴッドファーザーかな?
スカーフェイスとか

0011名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:50:58.05ID:KB5WHFug0
主人公が切れ者。第2シーズンのラストが凄い。

0012名無しさん@1周年2019/09/03(火) 04:54:55.09ID:WzIKqyUY0
レッドデッドレデンプションのアーサーかな?

0013名無しさん@1周年2019/09/03(火) 05:05:58.05ID:6lWmY8Y90
一方でどんどんDQNネームが増えてる日本…

0014名無しさん@1周年2019/09/03(火) 05:10:42.26ID:57EZCXqN0
本国ではすでに忘れ去られてる
日本で女体化してバイトしてる

0015名無しさん@1周年2019/09/03(火) 05:11:00.34ID:3MdV1ts10
トム・ハーディに抱かれたいわ

0016名無しさん@1周年2019/09/03(火) 05:24:36.93ID:4iSbanDR0
炎炎ノ消防隊の影響だろうクールジャパン

0017名無しさん@1周年2019/09/03(火) 05:25:10.55ID:uK7ZtP7y0
>>3
気になってはいたけど素通りしてたわ
見てみるか

0018名無しさん@1周年2019/09/03(火) 05:34:18.06ID:QRdyeUM20
はなぶさドラマ

0019名無しさん@1周年2019/09/03(火) 05:40:48.85ID:t/OmsW4S0
燃えろアーサー

0020名無しさん@1周年2019/09/03(火) 06:40:50.93ID:l5qcgWK+0
日本で神武ちゃんと名付けたら宮内庁が飛んでくるってマジなんね

0021名無しさん@1周年2019/09/03(火) 06:43:08.64ID:cFRugPPs0
全国的にアーサー!!

0022名無しさん@1周年2019/09/03(火) 06:47:48.68ID:xDSKzFqC0
1920年代のモダンファッションとかまた流行してくれないかな・・・

0023名無しさん@1周年2019/09/03(火) 06:51:50.32ID:Hhq6LAPX0
>>22
キャスケットは最近また流行ってるけどね

0024名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:15:44.31ID:caicIt260
エイダなんておばあちゃんっぽい名前だ

0025名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:22:44.00ID:wvA99twm0
おばあちゃんネームと言えばバイオレット
アリスもおばあちゃんネームなんだっけ

0026名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:26:46.83ID:MflJ5MI50
だってよ、アーサーなんだぜ?

0027名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:29:27.78ID:nIKFCrr00
ラーンスロット
パーシヴァル
ガーウェイン

0028名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:29:32.33ID:QfLMLPKW0
新しいアーサーが来た

0029名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:40:33.19ID:DDld1gIM0
谷岡ヤスジか

0030名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:49:41.08ID:PSEDjA450
日本で言えば太郎な

0031名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:52:14.56ID:sHUuJruS0
テレタビーズを見て、名前つけた時代もあったんだろうなww

0032名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:54:51.50ID:2JoqGjEM0
>>2
うむ

0033名無しさん@1周年2019/09/03(火) 07:57:38.36ID:booe4Ccu0
ぺガス、テックセッター

0034名無しさん@1周年2019/09/03(火) 08:14:40.67ID:JQzrJR+U0
女の子だったら、アルトリアだろ。

0035名無しさん@1周年2019/09/03(火) 10:52:09.24ID:jcelM5nS0
おじさんはオリヴァーと聞くと
チンパンジーのオリバー君を連想しちゃう

0036名無しさん@1周年2019/09/03(火) 10:54:09.13ID:FC26wk5+0
>>1
数分で見るのやめたなこれ
1話我慢して見たら面白いのかな

0037名無しさん@1周年2019/09/03(火) 10:54:30.73ID:8QRceUFo0
朴慶培とかいいよー

0038名無しさん@1周年2019/09/03(火) 10:56:52.14ID:ELbqrnsI0
シリーズ3までは凄い面白かった

0039名無しさん@1周年2019/09/03(火) 10:58:55.47ID:ybDLUu8C0
ムハンマド負けたのか

0040名無しさん@1周年2019/09/03(火) 10:59:22.42ID:FVmXLmKZ0
>>5
ババア乙

0041名無しさん@1周年2019/09/03(火) 11:01:51.07ID:mJKoeJ8Z0
ご飯はまだですか?

0042名無しさん@1周年2019/09/03(火) 11:03:04.16ID:5oKzRCQ80
>>3
ありがとう。見てみる。

0043名無しさん@1周年2019/09/03(火) 12:15:14.06ID:Hhq6LAPX0
>>36
誤訳とか手抜き訳だらけだから英語聞き取れないと面白さ伝わらないと思う
日本で例えたら横浜のドヤ街で部落と韓国人のハーフがじゃんだべ口調で話してる感じ

0044名無しさん@1周年2019/09/03(火) 13:23:15.86ID:gEYrsrSh0
黒田アーサー

0045名無しさん@1周年2019/09/03(火) 14:07:51.81ID:Hhq6LAPX0
大分はマジでゲリラ豪雨に見舞われてる

0046名無しさん@1周年2019/09/03(火) 14:15:37.58ID:SnZ0zjlZ0
>>6
はいだらー!

0047名無しさん@1周年2019/09/03(火) 14:26:06.90ID:irYNotOr0
>>30
違うよ。太郎はジョン

0048名無しさん@1周年2019/09/03(火) 14:26:56.36ID:0RksHVkh0
>>47
ヨハネは太郎だと

0049名無しさん@1周年2019/09/03(火) 14:32:14.94ID:48xewzT00
>>25
アリスは日本でいえば松子とか梅子

0050名無しさん@1周年2019/09/03(火) 18:24:09.15ID:Isu8Jztg0
胸を触られた … … アンドルー王子に女性スキャンダル “2000ページの証拠書類”の中身とは?
https://bunshun.jp/articles/-/13635

アンドルー王子は 「もう米国には入国できない」 と 震え上がっているという。

0051名無しさん@1周年2019/09/04(水) 01:10:17.88ID:KQyeyK4W0
このドラマ見たけど面白かった
おすすめ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています