https://www.bbc.com/japanese/49520750

赤ちゃんの名前、英ドラマ「ピーキー・ブラインダーズ」が影響?
2019年09月2日

英国家統計局(ONS)は29日、2018年版「人気の赤ちゃんの名前ランキング」を発表した。上位には、これまでも人気が高かった名前がランクインした一方で、1世紀ぶりにトップ100入りした名前があるなど、映画やドラマが、名前選びに影響を与えている可能性があるという。

1番人気の名前は、2018年も「オリヴァー」と「オリヴィア」だった。

イングランドとウェールズで「オリヴァー」と名付けられた男の子の数は5390人で、前年の6259人からは減少した。

一方、「オリヴィア」と名付けられた女の子は4598人だった。こちらも5204人だった前年からは減少したものの、2位の「アメリア」(3941人)を上回った。
男の子の2位は「ジョージ」で、4960人だった。

ドラマの登場人物と同じ名前

男の子の名前では、「アーサー」が、1920年代以降で初めてトップ10入りした。女の子の名前では、「エイダ」が1世紀ぶりにトップ100に入った。
2018年に「エイダ」と名付けられたのは811人で、前年から49位上昇し、65位だった。

この2つの名前は、イギリスの人気テレビドラマの登場人物と同じことから、専門家は、ドラマが影響している可能性があると指摘している。

1世紀ぶりトップ100入り

統計学者のニック・ストライプ氏は、「6年間、男の子の名前のナンバー1に君臨してきた『オリヴァー』が、脅かされている兆候が初めて確認されたものの、『オリヴァー』と『オリヴィア』は、2018年も、最も人気が高い名前にとどまった」と述べた。

「今回、『アーサー』が1920年代以降で初めて、男の子のトップ10に食い込み、『エイダ』も、1世紀ぶりに女の子のトップ100に飛び込んだ。どちらも、おそらくBBCのテレビドラマ『ピーキー・ブラインダーズ』の登場人物の影響だろう」

「ピーキー・ブラインダーズ」は、2018年の英映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)で最優秀ドラマシリーズに選ばれた人気ドラマだ。アーサーとエイダは、このドラマに登場するシェルビー家の主要人物。
(リンク先に続き)

「エイダ」や「アーサー」といった名前の人気上昇には、英テレビドラマ「ピーキー・ブラインダーズ」が影響している可能性がある
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/4239/production/_108535961_peakyblinders5carynmandabachtigeraspectbbc.jpg