【ナビ】Googleマップの進化が止まらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★2019/09/08(日) 21:52:50.61ID:1otvPXi39
Googleマップの進化が止まらない。ルート案内にライドシェアやシェアバイクが登場

author 中川真知子
Googleマップの進化が止まらない。ルート案内にライドシェアやシェアバイクが登場
Photo: gary718 Shutterstock.com
徒歩のときはGoogleマップが最強、運転するときはWaseがベストだけど。

Googleマップが、交通案内にライドシェアと自電車のオプションを追加して、行き先までの移動手段の選択肢を増やしたとThe Vergeが伝えました。

使い方ですが、Googleマップで道順を検索して「transit(乗り換え)」をタップするだけ。そうすると、ライドシェアのオプションが表示されます。ライドシェアの価格や、待ち時間、渋滞具合なんかも教えてくれる親切仕様。ライドシェアが気に入れば、自転車専用ルートや交通機関についての情報も見ることができます。

日本だとライドシェアの地域が限られているので、とりあえずサンタモニカの我が母校を桟橋からルート検索して試してみました。

gmap
画面上の菱餅みたいなアイコンをタップすると、「Transit」が表示されます。すると、ライドシェアも表示されて…4〜5ドルでいけるのがわかりました。
Screenshot: 中川真知子/Image: Shutterstock
これ、いいですね。私が学生だった頃は車かバスでしたが(徒歩とか危険すぎる。でもバスの中でもエアガンで後ろから撃たれたことあるから安全とは言えん)、今はスクーターが選択肢に出てくる。しかも利用料は4ドル程度。

慣れ親しんだ場所より、むしろ旅行先とかの方が頼りになりそう。目的の観光地までちょっと遠いけど、タクシーを使うべきか、いっそ諦めてしまうか悩む時があるじゃないですか。タクシーにとっては近距離すぎて乗車拒否されたりすることもありますし。そういうときに、ライドシェアや自転車の選択肢を出してくれるのは嬉しい。

Googleマップは今夏にも公共の移動手段の混み具合を事前に確認できる機能を追加したばかりですし、便利の追求が止まりません。

ちなみに、Googleさんによると、ライドシェアとの複合ナビはiOSとAndroidの両方でロールアウトされているとのこと。自転車に関してはiOSが今日からで、Androidはもう少し先になりそうとのこと。
https://www.gizmodo.jp/2019/08/googlemap-update-sharevehicle.html

0737名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:36:16.52ID:fh7rG2VR0
劇的に劣化したからなぁw
進化じゃなくて、復帰できたのか?www

0738名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:36:54.62ID:celTNz4W0
たまに道聞かれるけど「スマホで地図見てくれます?」と答えたらムッとされた事がある

0739名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:37:48.68ID:5UqUY6Be0
地図の狂いは修正したのか?
日本の地域はオフラインで落せんから不便だわ
そこらへんも早く交渉せんと

0740名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:39:24.83ID:jeCbRiOc0
他GISとの違いはストリートビューとの連携だな
行った事ない場所の状況が人間視点で分かるのは凄いよ

0741名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:43:44.92ID:cyMGUhCJ0
>>740
ありがとう、でもどちらかというとGISエンジンの機能ではなく、集積してるデータだね

0742名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:44:28.11ID:o+EfUucR0
グーグルの監視社会化がどんどん進むな

0743名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:44:31.08ID:cYUJLgTb0
建物外形も適当
移転がほとんどない寺社仏閣と銀行くらいは
目印として入れなきゃ地図の意味はないでしょ
ゼンリンを呼び戻せや

0744名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:44:56.90ID:xEx9qAWk0
ストリートビューの驚きを超えることはない

0745名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:45:52.33ID:V1K1K4A+0
中川真知子さんは一体いつからアメリカにいるんだ?
とっくの昔からあっちではライドシェア表示されるし、
今はGoogle Mapsは退化の局面だろ?

こういう無知が雰囲気でアクセス数稼ぎの記事書いてるの見ると
なんだかなあと思うな

0746名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:53:19.49ID:QCXHjc/H0
>>734
そもそも擁護するつもり、全く無いんだがw

現状、実用にたえるものでなく、ネタ提供してくれるかもしれないおもちゃと割りきって使えば面白いよね。

この書き方なら文句ないか?

0747名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:53:19.87ID:qeaLusr+0
>>4
階段登れとかねw

0748名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:53:42.56ID:cyMGUhCJ0
>>743
今のゼンリンはその部分ー建物形状や道路構造等ーは
ほとんどが他機関や他社から入手したものだからな。
つまり測量作業の成果なのでそれなりに信用できるんだよな。

0749名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:53:43.81ID:UhDBQHOF0
ゼツリンに戻してくれ

0750名無しさん@1周年2019/09/10(火) 17:59:05.12ID:TBoDNEre0
日本じゃ退化してるよな

0751名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:00:15.46ID:cyMGUhCJ0
>>746
まあ、そういうことやねw
それを他のおもちゃより秀でてるかの如く書き記すってのは、商売故の仕方なさってところだろう。
そもそも、グーグルマップ自体、開発運用を行ってる他社を会社ごと買収して誕生したものらしいし、将来に向けて研究開発積み重ねて来た成果とか違う気がするんだけどね。

0752名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:05:01.04ID:igwrgRdC0
カーナビで使っている連中に迷惑被っている
家の前の道路、通り抜けできるようにMAPは見えるけど実際は出来なくてUの字で元の道路に戻るだけ
これのせいで通行量多くなって、こないだは家の塀に当て逃げされた

0753名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:08:39.52ID:Bmv06ugX0
>>4
こう言う場合はヤフーナビ

0754名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:10:03.88ID:cyMGUhCJ0
ゼンリンがグーグルマップに復帰するためには、
1)電子地図データのオフライン利用を諦めてもらう、
てのが条件になるだろうね。

無論、オフライン活用なんてゼンリン社は到底認められないだろう。
グーグルマップに提供してた電子地図データは他社に提供してたものより格段に安価、というよりタダ同然のもの、オフライン活用が可能になれば、そのデータは自社の他製品と競合し自社の製品がそれによって駆逐される可能性が高い。

0755名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:11:10.29ID:HJM9mWwJ0
>>561
階段を走行する技量があればな
階段誘導が多いのは和座となんかね

0756名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:11:52.51ID:jmHhmz7l0
だがgoogleは住宅地図を超えられはしないだろうな

0757名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:15:28.12ID:Lb4h7i+g0
>>736
今とどう違うわけ?
毎日見てるけどいつ何がどう変わったのか全然分からん

0758名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:17:53.99ID:5wwbnesq0
日本でゼンリン以上のマップはない

0759名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:24:54.32ID:5qJBJ5EP0
規制情報とか少ないから、自動車の道案内には向いてない。
町案内はけっこう優秀。

0760名無しさん@1周年2019/09/10(火) 18:25:48.83ID:HJM9mWwJ0
>>757
大まかな道は特に問題ないよ
問題はいりくんだ場所

0761名無しさん@1周年2019/09/10(火) 20:49:49.99ID:OAIO5uUJ0
>>754
ゼンリン提供のYahooマップがオフライン可能なのにか?

0762オクタゴン2019/09/10(火) 23:52:22.83ID:M9OdCLgW0
ゼンリンに取って代わったが数段落ちた

0763名無しさん@1周年2019/09/10(火) 23:56:00.17ID:x60dD2C60
ヤフーカーナビてカーナビ言うてるだけあるわ

0764名無しさん@1周年2019/09/11(水) 03:15:35.36ID:3umEXcQw0
地図開くと周辺にある過去に一度でも検索したことのあるスポットや店とか
全部マークしてあるのが怖かった
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

0765名無しさん@1周年2019/09/11(水) 11:41:10.44ID:Kbi+hpyg0
マツダの糞マツコネよりはよほど優秀だぞ
糞松コネの糞ナビは史上最悪のナビ

0766名無しさん@1周年2019/09/11(水) 11:54:05.06ID:3qQMJyJM0
便利だけどPC版はメモリモリモリ食うよな

0767名無しさん@1周年2019/09/11(水) 11:54:49.37ID:aikHhp+V0
エネミーオブアメリカで描かれているような世界がすぐそこに

0768名無しさん@1周年2019/09/11(水) 11:59:38.70ID:Mf2ovgWx0
山奥に誘導して遭難させようとする仕様

0769名無しさん@1周年2019/09/11(水) 12:02:13.59ID:ar/8PBS00
スマホとかネットの一番のメリットはコレだわ
これでもう道に迷わないし、どこにどんな店があるかわかる

0770名無しさん@1周年2019/09/11(水) 12:18:15.05ID:ffc95ELn0
ゼンリン切ってから駄目になった後なので、少し良くなっても進化した様に感じるね。
タイムラインとして拾ったログで、何時何時訪れた◯◯についてフォローしてください
とか行ってくるのがうざい上に気味悪いw

0771名無しさん@1周年2019/09/11(水) 16:39:12.04ID:RVTYMkhY0
田んぼのあぜ道案内当たり前

0772名無しさん@1周年2019/09/11(水) 16:56:19.45ID:JI1KMHWq0
旅客営業していない鉄道路線が一切地図上に表示されないのがおかしい。
目の前に線路があるのに・・・。

0773名無しさん@1周年2019/09/11(水) 17:51:19.45ID:/OC4i0A50
>>772
集合痴wもとい集合知の最大の問題点やね

0774名無しさん@1周年2019/09/11(水) 19:46:44.94ID:aKdx8c0u0
>>1
使いま退化の真っ最中だろ?
ほんとに使ってんのか?バカじゃないの?
こういうアクセス稼ぎのための事実歪曲が横行するのは嘆かわしい

0775名無しさん@1周年2019/09/11(水) 21:36:51.32ID:ZFzp+1fV0
本社サーバーにはすでに4次元モデルが運用されてそう

0776名無しさん@1周年2019/09/11(水) 21:50:16.95ID:NsEAlLv90
>>4
田んぼのよこの5センチくらいのあぜ道案内された時は逆に凄いなっておもったよ

0777名無しさん@1周年2019/09/11(水) 22:08:32.65ID:LRHtLq6G0
>>382
ファゴットって、楽器の名前ちゃうんかい

0778名無しさん@1周年2019/09/11(水) 22:17:00.80ID:xWv+qDcQ0
グーグルナビの音量最大にしても全然聞こえないんですけど

0779名無しさん@1周年2019/09/11(水) 22:19:09.52ID:YgnIA6uT0
混雑状況のはいいなって思ったけど、細かい所で扱いづらくなってる感じ
戻るをどうやればできるのかわからなかったり邪魔なのに消しにくいのとか

0780名無しさん@1周年2019/09/11(水) 22:26:04.26ID:hJpKI5Gv0
>>777
確かにそうだけど、今楽譜の表記ではBassoonの方が一般的

0781名無しさん@1周年2019/09/11(水) 22:31:37.22ID:qiV+dLK60
Appleの地図間違ってる。
うちのマンションの前の道が行き止まりになってて大通りにつながってないことになっている。

0782名無しさん@1周年2019/09/11(水) 22:37:42.73ID:T8us6Q6Y0
曲がる場所の音声指示が前より分かりやすくなった。

0783名無しさん@1周年2019/09/12(木) 07:17:20.76ID:KhSKxOxh0
徒歩ルート表示したときに前は指で好きな向きに回転できたのに最近アプデしたらできなくなったけど仕様なの?不便でたまらん

0784名無しさん@1周年2019/09/12(木) 07:30:23.45ID:lQ4mwiOQ0
>>33
試して欲しかったんだろ

0785名無しさん@1周年2019/09/12(木) 07:33:03.36ID:Aw81PDCW0
まさかアップル信者で
googleアプリを使ってる不届き者はいないよな

0786名無しさん@1周年2019/09/12(木) 08:57:47.40ID:FBgPR3rd0
>>784
通れたら次から本採用だよな

0787名無しさん@1周年2019/09/12(木) 08:58:27.36ID:FBgPR3rd0
>>785
iPhoneって今なんの地図アプリ入ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています