【大学共通テスト】新型英検、予約金の返金申込期間を設定 第1回検定の「予約申込」は18日夕から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2019/09/18(水) 12:50:49.57ID:uEyLXgzi9
新型英検、予約金の返金申込期間を設定 大学共通テスト
2019年9月18日12時39分
https://www.asahi.com/articles/ASM9L3GJ6M9LUTIL00D.html?iref=comtop_list_nat_n01

 日本英語検定協会は17日深夜、2020年度から始まる大学入学共通テスト向けに始める新型英検の「S―CBT」(第1回)について、受験生が払う予約金3千円の返金申込期間を10月8〜15日に設けると公式サイトで公表した。受験しない場合、手数料を差し引いた金額を返金するという。詳細は10月1日をめどに公表する。
 来年4〜7月にある第1回検定の「予約申込」は18日夕から始まる。受験生は個人で専用サイトから10月7日までに申し込み、予約金3千円を納める仕組み。残りの費用(3級2800円〜準1級6800円)は来年2月の「本申込」で支払う。来年8〜11月にある第2回検定の予約申込は来年1月に予定されている。

 受験しない場合に予約金が返金されないことに反発が広がり、文科省は13日、受験しない場合の返金と予約期間の延長を求めていた。英検は、予約が始まる現時点でも民間試験を活用するかどうかや、活用する場合の具体的な方法を示していない大学が多いため、返金期間を設けることを決めた。ただ、8日間の返金期間を過ぎると、返金はできないという。
 英検は、試験会場の確保などにコストがかかるため予約金は必要としている。(宮崎亮)

0095名無しさん@1周年2019/09/21(土) 14:25:13.69ID:hhhXuNn/0
>>90
普通のCBTと紙の解答用紙で記入する従来の英検の2タイプを
受けてればS-CBTの試験方法を一通りやったことになる
我が子は高1だけど既に両方試したよ

GTECは学校で中学入学以降年2回ほど受けてるけどここも特に
大きな違いはないはず
受検者層も公立高校でも実施しているという話も聞いた
多くの高校生にとって未知の試験に挑むって感じではないと思う
それより受検に辿り着く手続きまでは不透明で困惑する状態

0096名無しさん@1周年2019/09/21(土) 14:34:26.88ID:TynfcCJ80
>>95
普通の英検CBTを実際に受けて体験するいうのは、
増加すると予想される受験希望者に対して座席数が限られていることから、もう難しいかもな。

その代わり、準2級だけだとはいえ、デモ版(一部だけを抜き出したものではなく、実際のテストと
同様のテストのテスト全体を体験できる)が用意されているわけか。>>94

0097名無しさん@1周年2019/09/21(土) 14:40:06.33ID:TynfcCJ80
>>87
>GTECの今のやり方なら、受験者が教室で一斉にタブレットに向かって話しかけるって方法だから
>周りの声がまる聞こえ

「GTEC スピーキング 声」あたりでツイッター検索すると、実際に体験した人の話が複数出てくるね。

0098名無しさん@1周年2019/09/21(土) 14:50:21.14ID:hhhXuNn/0
>>96
普通のCBTも共通IDで成績提供システムに使えるからね
そして11月以降のCBTは会場自体が激減してしまってる
うちも来年度の高3生に迷惑にならない様に今の内に受けた

>>97
これはGTECの問題だけではなかったりする
実は英検CBTでもヘッドフォン越しに補任の声は聞こえるらしい
ただ1つの会場で3〜2級(11月から準1)まで集めて行ってたから
聞こえても解答はバラバラなのは幸い
ただS-CBTでは受来の英検のように受検生を級ごとに分けて
会場作るとGTECと同じ状況になってしまうね

0099名無しさん@1周年2019/09/21(土) 14:52:37.72ID:hhhXuNn/0
訂正>>98
補任の人の声は聞こえるらしい

他の人の声は聞こえるらしい

0100名無しさん@1周年2019/09/21(土) 14:53:59.79ID:TynfcCJ80
3000円で買う安心。予約3000円、安心プライスレス。
予約はこちらです。
https://www.eiken.or.jp/s-cbt/apply.html
(わたしは英検協会の回し者ではありませんw)

S-CBTのトップサイトはこちらです。
https://www.eiken.or.jp/s-cbt/top.html

0101名無しさん@1周年2019/09/21(土) 15:30:58.91ID:OrIAs/5j0
>>99
なるほどそうなんだ

とにかく、1日でも早くGTECがどうするのか発表してほしい

0102名無しさん@1周年2019/09/21(土) 15:36:05.31ID:TynfcCJ80
>>98
テストセンターというのを提供している企業があるんだね。

グーグル画像検索
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja
で「テストセンター」で検索すると、色々なテスト環境を見ることができるね。

TOEFL-iBTを受ける人向けにおすすめの会場(テストセンター)を紹介している記事などもあるようだ。
https://www.path-to-success.net/toefl-schedule

0103名無しさん@1周年2019/09/21(土) 15:39:49.37ID:TynfcCJ80
GTECも「テストセンター」を借りるのかね
GTECは実施日が4日しかないから、1日の受験者は20万人を超える可能性あるなw
全国のテストセンターから席をかき集めても20万席いくのかな・・・
いかないだろうなーw

0104名無しさん@1周年2019/09/21(土) 15:50:41.04ID:TynfcCJ80
となると、>>80が言うような、高校会場や大学会場に黒猫wで持ち込む、折りたたみ式仕切りを
密かに発注中なのかな。でもこれだと1座席当たり19,244円もかかるぞw
https://www.am*zon.co.jp//dp/B017PBJK84/

*はaに変えてください。

0105名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:13:10.21ID:TynfcCJ80
英検CBT、英検S-CBTの受験環境説明で使われている画像だけど

>>45 は
CBT-Solutionsの銀座CBTS歌舞伎座テストセンター(利用料金も書いてある)
https://cbt-s.com/kabukiza-tc/

>>43 は
プロメトリックの御茶ノ水ソラシティテストセンター
http://www.prometric-jp.com/service/testdelivery_prometric-testcenter.html
だね。

0106名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:40:12.99ID:OrIAs/5j0
>>105
じゃあすでに英検がテストセンター押さえてるんだ

0107名無しさん@1周年2019/09/21(土) 16:41:52.76ID:TynfcCJ80
いや、あくまで参考画像ってことで、
そこに既に予約を入れているという訳ではないと思う。

0108名無しさん@1周年2019/09/21(土) 22:51:18.85ID:Br0oaZhW0
GTECが高校や大学の会場を使用して、高校や大学の教員の協力を得て
共通テスト版GTECを実施する場合は、当然、適切な額の施設(教室)利用料を払い、
監視員を雇う場合に支払う報酬とと同レベルの報酬を教員に払うんだろうね。
そうしないと競合する業者間の公平が保てないもんな。

0109名無しさん@1周年2019/09/22(日) 00:37:53.78ID:L+cwPnPX0
>>104
そういうのテストセンター業者が請け負う

0110名無しさん@1周年2019/09/22(日) 00:43:41.15ID:L+cwPnPX0
>>103
受験生をできるだけ多く一度に拘束して受験させることができれば
用意する問題を減らせる。
少ない座席で時間をずらして多くの受験させると問題を多く用意する必要がある。
会場の広さと用意する問題数とを天秤にかけて儲かる所を探る。

0111名無しさん@1周年2019/09/22(日) 01:22:50.87ID:YE2UTavy0
>>110
共通テスト版GTEC(Advanced、Basic、Core)の2020年の実施日は、既に、
6/14、7/19、10/4、11/1の4日と決まっている。この4日で
約55万人×平均共通ID使用受検回数(1〜2)×共通テスト版GTEC利用率の人数を捌く。
となると1日当たりの受検者数が20万人を超えてくる日もあるかもしれない。
1日当たり2〜3回転するとしても、テストセンター業者が日本全国で提供できる席で足りるかな?
高校や大学が会場を提供しないと間に合わないんじゃないかな?という疑問。

まあ、受験生がそんなこと心配しても仕方がないね。なんとかするんでしょう。

0112名無しさん@1周年2019/09/22(日) 01:48:55.97ID:YE2UTavy0
(志望する大学が使う民間試験の種類を文部科学省の「大学入試英語ポータルサイト」で確認した上で)
英検を受けるかGTECを受けるか迷っている人は(もちろん、他にも民間試験はあることは断っておきますが)、
英検のS-CBTサイトにある体験版(準2級。抜粋じゃなくてテスト全体の体験版)や、
GTECのサイトにある問題サンプル(Core、Basic、Advanced、CBT)を
見たり、やってみたりして、どちらが自分に合っているか考えてみたらいいと思う。
学校でGTECを受けたことがある人は、GTECのサイトの問題サンプルを見るまでもなく、
GTECがどんなテストかは知っているだろうけど。

0113名無しさん@1周年2019/09/22(日) 01:50:43.29ID:G+PV74Yk0
来年の大学入試からカオスか

0114名無しさん@1周年2019/09/22(日) 01:53:37.61ID:lVs0fZAh0
なんでこんなめんどくさいことすんだよ

0115名無しさん@1周年2019/09/22(日) 02:01:21.98ID:YE2UTavy0
>>111 補足
GTECの大学入試英語成績提供システム関連の各種取組状況に関する文書を読むと、
高校会場を使い、教職員に(会場責任者及び各部屋毎の試験監督員★以外★の仕事で)
協力してもらうことが前提になっているみたいですね。

0116名無しさん@1周年2019/09/22(日) 02:12:45.15ID:YE2UTavy0
それに対して英検は、うちは高校会場も使いませんし、
高校の先生の手も煩わせませんと、繰り返し宣言している。

0117名無しさん@1周年2019/09/22(日) 02:19:39.65ID:u64o9+690
>>115
それにかかる人件費を支払うことについてはどうするんだろうね
枚数数えたり、タブレット整理したり、けっこう時間かかるよね
それを高校の先生の残業代の時給に相当する金額を払うのか?
無料でコキ使うのか?

先生達は、残業代、休日出勤代は当然申請するべきだし
学校は支払うべき

それに相当する金額をBenesseは高校に支払うべき

0118名無しさん@1周年2019/09/22(日) 02:41:48.98ID:YE2UTavy0
>>117
そうですよね。教室使用料も取るべきかも。
というか高校が民間試験のうちGTECだけにそういう便宜を提供するのは公平なのかな?
GTECが見返りに教材等を高校に提供し、高校もそれを喜んで生徒にGTECをすすめれば、
馴れ合いっぽくなりますね。
英検協会は、それへのアンチテーゼとして、6月26日付けプレスリリースで
次のように書いているのかもしれませんね。

「また英検協会としましては、大学入試の本質とは、受験者様各人が、将来を見据えて志望大学を決定し、
その志望大学の入試要件と、得意・不得意、検定料、それに会場エリア等、保護者様とご相談の上で
総合的にご判断なさり、受験すべき試験を受験様ご自身で決定するものと考えます。
したがいまして、高等学校(またはその先生方)にそのご選択を委ねるものではないものと
考えます。こうした考えに基づき、英検協会としましては、高等学校(またはその先生方)に、
英検の各新方式の受験者様の受験意向の調査を事前にお願いすることはいたしません。
実施運営団体としての責任のもとに、高等学校(またはその先生方)にできる限り責任や
ご負担を強いることのないように尽力してまいります。」

0119名無しさん@1周年2019/09/22(日) 02:46:37.14ID:/UaM8AJw0
まともな家の子供は外国の大学に行くからな
日本の大学に行くくらいならいかないほうがマシかもね
公務員になるなら別だが

0120名無しさん@1周年2019/09/22(日) 02:51:55.45ID:YE2UTavy0
ベネッセの企業努力や営業努力は(皮肉じゃなく)素晴らしいと思いますが。。

0121名無しさん@1周年2019/09/22(日) 04:06:57.07ID:NMPz79r+0
英検協会の関係者の御子息おめでとう! としか・・・・

0122名無しさん@1周年2019/09/22(日) 06:01:09.01ID:H45/LlJd0
ベネッセVS英検
ファイッ!

0123名無しさん@1周年2019/09/22(日) 17:17:47.05ID:de/+6h020
>>67 >>68 >>82
たとえばライティングの「お題」を限られた数しか作ってない場合、
そんなに頻繁にテストを実施したら、学校や予備校が早い時期に
受けた生徒からの聞き取り調査でその限られた数の「お題」を
把握し、「お題」集として生徒に提供し、それをもとに遅い時期に
受ける生徒が対策することも可能になっちゃうね。

そういうことを考えると、むやみに沢山のテスト実施日を
設けることはしないと思う。

ところで既に実施されている英検CBTは、試験実施日は
午前、昼、午後と3回転で試験をやっているみたいだけど、
各級、午前の試験、昼の試験、午後の試験は別の問題なんだろうか。
同じ問題だったら午前に受けた人が、午後に受ける友達に
ライティングの「お題」が何だったかを知らせることも可能だね。

0124名無しさん@1周年2019/09/22(日) 17:30:09.56ID:de/+6h020
自由作文や自由スピーチは、テーマ(「お題」)さえわかれば
超短期の対策が効く(たとえば、試験前○時間前にテーマを
知ることが出来れば、本当は「制限時間△△分」なのに、
試験前の○時間を使って準備することが可能になる)ので、
試験問題の厳重な管理が必要かもねw

0125名無しさん@1周年2019/09/22(日) 17:31:34.51ID:kURrTGcG0
ぱんぱんぱん

0126名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:31:12.05ID:de/+6h020
>>57 >>58
英検S-CBTのSはStudentのSじゃなくてSpeakingのSだよ。
CBTは、Computer Based Testingの略でコンピュータでやるテストってこと。

英検S-CBTは、Reading,、Listening、Writing、Speakingの四技能のうち、
Speakingだけコンピュータ上で解答する(コンピュータに録音する)方式で、
RとLの解答はマークシート式、Wの解答は手書き式なのでS-CBTとう名前を付けた。

英検S-CBTは、RもLもWも問題や指示はコンピュータ上で表示されるか、
再生されるかするので、本当はRもLもWも「半CBT」なんだけどね。

0127名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:36:10.76ID:J80kW0Sh0
ところでTOEFLやIELTSやら、既に国際的に標準化されてるテストがある中で、全く海外で役に立たない日本独自のものを導入する意味は??

0128名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:39:58.92ID:y4yaHJx50
TOEIC900取っても、資格そのもので得したことはない。
もちろん勉強した内容は自分のためにはなるが

0129名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:50:15.34ID:L+cwPnPX0
>>126
高校生だとキーボード入力になれてないケースも多そうだからかな
GTECのCBTは四技能全部パソコンなんでしょ?
生徒にとって英検かGTECかの選択の決め手はそこかも。

0130名無しさん@1周年2019/09/22(日) 18:57:38.81ID:de/+6h020
>>129
共通テスト用GTECも、「GTEC CBT」は四技能全部パソコンだけど、
大方の大学受験生が受ける「GTEC Core」「GTEC Basic」「GTEC Advanced」は、
タブレットに録音するスピーキングを除き、
マークシート解答(リーディングとリスニング)または手書き解答(ライティング)だよ。

だから決めてはソコじゃない。

0131名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:01:38.27ID:L+cwPnPX0
>>130
あわよくばC1ゲット
という生徒はあんまいませんかね

0132名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:02:24.81ID:w0cPioj30
>>129
英検S-CBTにするかGTEC CBTにするかはCEFRレベルB2までで
いいのかC1まで取っておきたいのかで決める
B2まででいい生徒は英検S-CBTが無難

0133名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:04:49.43ID:L+cwPnPX0
ああ、英検S-CBTではB2が天井でしたっけ

0134名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:06:38.15ID:w0cPioj30
>>131
うちは高1だけど一応できればそこまでおさえたい
高2までに英検1級取ってGTE CBTでC1って流れでいければ理想

0135名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:08:59.50ID:L+cwPnPX0
>>134
東大とか一橋とかの推薦を狙ってるの?

0136名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:10:10.09ID:de/+6h020
>>131
中にはいるかも。でも合否判定上でC1が報われる大学・学部は
あまりないようだから。旧帝大はA2でいいわけだし。

0137名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:11:06.97ID:w0cPioj30
>>135
大阪に住んでるので自宅から通える所

0138名無しさん@1周年2019/09/22(日) 19:39:50.21ID:iKrOWMO+0
>>51
有線のほうが、安定して、長持ちで動作するからな。
ワイヤレスは、電池切れとか、いろいろ面倒なのよね。

0139名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:00:38.86ID:de/+6h020
>>138
大事な試験中にマウスの電池が切れて解答できなくなったら嫌だなw
マウスの電池切れじゃないが、英検CBTでは最近トラブルがおきてんだね。

ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201909/0012694520.shtml
同協会によると、2級は8日、全国28会場で1727人が受検。
うち大阪市や東京都など7会場であったリスニング(聞き取り)の試験中、
パソコン画面に「システムエラー」の表示が出て、解答できなくなった。
同協会が試験準備でデータを更新する際、過去の受検者のパソコン操作履歴を
削除する作業を怠り、容量オーバーになったことが原因という。

英検S-CBTも、共通テスト版GTECも、ぶっつけ本番実施。
「大学入試英語成績提供システム」もぶっつけ本番運用。
大なり小なりナニカは起こりそうだな。

0140名無しさん@1周年2019/09/22(日) 20:06:35.02ID:w0cPioj30
>>139
この日とは違うけどCBTは機器トラブルで数十分動かなくて
止まったこともあるから不安定なのかもね

0141名無しさん@1周年2019/09/23(月) 11:35:13.91ID:Jgost6yE0
>>121
やっぱりそうか。

0142名無しさん@1周年2019/09/23(月) 11:55:50.23ID:n0N/u5Ng0
そんなに英語の負担増やしてエリート志望以外の生徒の役に立つのか?国語や数学に力入れた方がいいよ。

0143名無しさん@1周年2019/09/23(月) 11:58:06.81ID:dnRwa6rp0
不公平、金持ち有利・・・やめろ。
今まで通りに専用テストで一斉にやれよ。

0144名無しさん@1周年2019/09/23(月) 12:11:44.16ID:y8gd1+FZ0
>>142
>国語や数学に力入れた方がいいよ。

ベネッセ「共通テストの記述式の採点はおまかせください‼」

0145名無しさん@1周年2019/09/23(月) 12:46:56.20ID:OK0XsLCm0
金かかるなあ
公平感ゼロだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています