X



【大学共通テスト】新型英検、予約金の返金申込期間を設定 第1回検定の「予約申込」は18日夕から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/09/18(水) 12:50:49.57ID:uEyLXgzi9
新型英検、予約金の返金申込期間を設定 大学共通テスト
2019年9月18日12時39分
https://www.asahi.com/articles/ASM9L3GJ6M9LUTIL00D.html?iref=comtop_list_nat_n01

 日本英語検定協会は17日深夜、2020年度から始まる大学入学共通テスト向けに始める新型英検の「S―CBT」(第1回)について、受験生が払う予約金3千円の返金申込期間を10月8〜15日に設けると公式サイトで公表した。受験しない場合、手数料を差し引いた金額を返金するという。詳細は10月1日をめどに公表する。
 来年4〜7月にある第1回検定の「予約申込」は18日夕から始まる。受験生は個人で専用サイトから10月7日までに申し込み、予約金3千円を納める仕組み。残りの費用(3級2800円〜準1級6800円)は来年2月の「本申込」で支払う。来年8〜11月にある第2回検定の予約申込は来年1月に予定されている。

 受験しない場合に予約金が返金されないことに反発が広がり、文科省は13日、受験しない場合の返金と予約期間の延長を求めていた。英検は、予約が始まる現時点でも民間試験を活用するかどうかや、活用する場合の具体的な方法を示していない大学が多いため、返金期間を設けることを決めた。ただ、8日間の返金期間を過ぎると、返金はできないという。
 英検は、試験会場の確保などにコストがかかるため予約金は必要としている。(宮崎亮)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 12:53:31.45ID:7jYP0wwe0
資格試験では受験しなけれは返金されるなんて聞いたことがない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 12:56:28.20ID:xjTLUZUO0
どんなトラブルが起きるのか楽しみ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 12:57:18.01ID:ZlXbkxrz0
そもそも論で云うと大学入試から外国語科目を撤廃するべき
今時皆シックスポケットで金有るんだから授業に付いて行く為の英語なんて大学入学後に英会話学校でも行って補講受ければ好いだろ
それに将来有る皆様方にはそろそろ英語より中文の方が必要になって来ていらっしゃるのではw?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 12:58:23.24ID:ZlXbkxrz0
大学入試に外国語科目が有るとか漢字覚えるより遥かに負担だろm9(´・∀・`)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 13:11:07.34ID:cYaX+WRx0
>>3
受験の日時も会場も決まってないのに
今から申し込めってほうがかなり無理じゃね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 13:13:49.09ID:x1I44EZM0
>>2
対策され尽くされて、無駄に難しくなってる。
大昔のイライラ棒みたく。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 13:15:29.24ID:cYaX+WRx0
準備にまとまった金が必要なら
利用予定の大学から徴収すればいいじゃん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 13:27:35.60ID:O1O6kgUW0
採点者募集中!
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 13:49:02.47ID:TyLX9VMk0
これなんで不評なん?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 14:13:06.59ID:sjadF3pB0
英語苦手な発達障害系切り捨てるのは良いけど
今の中1の子どもたち以降の受け皿 しっかり考えてるのかな。
単語の量も増えるし 現実受け入れられない親達には
結構 阿鼻叫喚な光景になると思う。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 14:23:07.44ID:lLfeanNo0
>>14
俺は宮廷理系院卒だけど同期に全く英語が出来ない発達障害系が結構いた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 14:30:02.89ID:x1I44EZM0
>>14
そういう輩を大学受験から遠ざけるのが目的だよ。
国権で大学を潰せないから(財産権とかあるし)、
受験生を減らして淘汰させるしかない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 14:31:20.01ID:x1I44EZM0
>>13
単純に追加費用がかかるから。
ただ、その程度の費用で発狂するなら、
そもそも大学なんて行くほうがおかしいけどな。
そんな貧乏人が借金してまで大学行くようになったからおかしくなった。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:37:09.91ID:5nQ3apJI0
じゃあもういっそう共通テストで英語の試験をやめたら良いわw
各大学に2次試験でのみ英語の試験を課したら良い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 19:50:46.97ID:VyNSKQ0Y0
>>17
金ない家庭の子は大学に行けないってほうがおかしいだろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:27:52.25ID:IxfFfYlL0
>>19
そんなんいつの時代もそう
今に始まったことじゃない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:28:23.90ID:IxfFfYlL0
>>18
問題作れないんだよ
外注してる大学たくさんある
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/18(水) 23:52:53.84ID:VyNSKQ0Y0
>>20
改善していくほうが良いに決まってる
どうして退化しなきゃならないのさ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 05:51:58.70ID:4YvEC/+r0
>>19
金のないやつが無理して大学行っても不幸になることなんて、
奨学金破産を見りゃわかっぺ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 08:14:34.72ID:DzgFChY20
大学で英語教育ちゃんとやれてるところがほとんど無いという
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:00:38.45ID:fb85176h0
うち来年受験だからさっそく申し込みしました
可哀想なのは来年受験可能性のある高3や浪人も申し込みはしておかなければいけないところ
予約金の3000円は受験しなくても戻ってこない。ウマー案件
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:04.54ID:fb85176h0
>>8
今回のは来年受ける予約登録で、本申し込みは年明け以降
受験も従来型とは違って受験期間の平日夜や土日にずっとあってるからいい時に受けられる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 15:38:47.96ID:WkMAefOV0
これ、今年申し込んだけどどこかに進学先が決まった大学生も受けていいのかな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/19(木) 23:37:05.39ID:pP5gs2lg0
変に試験方法変えなくていいのに
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 13:07:40.33ID:JJ94HT0o0
英検て面接官が自分の高校の英語教師だったとかいう例があるのに
その辺は厳正にに除外できるのかな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 13:10:33.64ID:lQ7xM/D70
>>32
英検S-CBTは学校を会場に使えないのにその心配いるかな?
それならGTECの方が心配と思うべきところかと
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:41:34.62ID:82i2Atim0
>>>>32
そもそも民間試験用に認められた英検S-CBTや英検CBTは録音方式で、
人間による面接方式じゃない。
面接方式は>>32の懸念をクリアできなかったので断念せざるをえなかったはず。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:45:19.63ID:82i2Atim0
英検協会は、口には出さないけど、M省とB社の「MB連合」と喧嘩している気持ちかもね。
英検協会からみれば、B社は最終的にM省(とその支配下の大学、高校)に泣きつくことができるが、うちはできない。
だから責任を持って実施するには予約金を取らざるをえないのです、ということかも。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 16:49:22.29ID:82i2Atim0
この「抗争」の行方は目が離せないな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:07:55.88ID:pikTq+sV0
S-CBTって、一般人が英検受験するのにも利用していいんかね?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:12:41.94ID:5Dv01WLU0
>>37
駄目だよ
高3生と既卒者の内共通IDを使って受検する人が対象

同じような形式で受けたいなら普通のCBTなら一般でも受けられる
ただ11月実施回から試験会場が激減したので席の確保がかなり難しくなった
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:22:40.35ID:82i2Atim0
>>37
英検S-CBTは一般人は受験できない。大学受験生も申込時に共通IDを
記入しなければならない(練習受験はできない)。

英検CBTは一般人も受験できる。
だけど、今後は、大学受験生の練習需要の増加と実施会場数の大幅削減で
申込期間開始後あっという間に席が埋まってしまう事態になるかも。
https://www.eiken.or.jp/cbt/administration/#dayschedule

試験の中身からいうと、S-CBTとCBTの違いは、ライティングが手書き(S-CBT)か
キーボード入力(CBT)かという点
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:23:29.58ID:82i2Atim0
あ、先にレスしてくれた人がいたw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:24:16.34ID:pikTq+sV0
>>38 >>39 ありがとう。参考になった。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:26:19.94ID:yJnuhxro0
>>35
離島の受験生を救うためにって口実を潰すために、テストセンター候補地に離島を出している
佐渡島
八丈島
大島
隠岐島
壹岐
対馬
五島
種子島
奄美大島
宮古島
石垣島
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:33:27.38ID:82i2Atim0
これが英検CBTの標準的な受験会場らしい(英検サイトより)
https://www.eiken.or.jp/cbt/test/img/place.jpg

https://www.eiken.or.jp/cbt/test/
 受験席全てにパーテーションを設置しています。
 受験席は最低でも幅80cmを確保し、メモ用紙、ペンを用意しています。
 スピーキング・リスニング用にヘッドセットを完備しています。

英検は、S-CBTについても、同等の会場を準備する旨を示している。
スピーキングのテストをちゃんとやろうとすると大変だよね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 17:51:00.39ID:82i2Atim0
>>42
これはすごい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 18:11:19.44ID:82i2Atim0
英検S-CBTも共通テスト版GTECも初回実施が本番。ぶっつけ本番だね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:32:28.88ID:clUqnjbV0
>>43の画像には各席にパソコンが置いてあるが
>>45の画像にはモニタしか置いてなさそう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:36:58.19ID:5Dv01WLU0
>>48
S-CBTの方はリーディング・ライティング・リスニングの解答は紙の
解答用紙に書き込むのでキーボード操作が必要ない
一方の普通のCBTは4分野すべてでキーボードかマウス操作のみで
解答するからその違いだね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:40:56.26ID:clUqnjbV0
>>49
各席でキーボード操作するためには各席にパソコン置く必要あるんですか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:47:08.94ID:clUqnjbV0
>>45
マウスがワイヤレスじゃないな
盗難防止のためなのかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:51:19.22ID:clUqnjbV0
>>45に写ってるのはモニタだけではなく本体もくっついた一体型パソコンなのかな?
でも端っこの席の壁の上に見えてる黒いコードは本体が別にあるからかな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:52:01.56ID:b/BPz1+80
>>14
発達グレーの高校生いるが英語だけ頭抜けて出来る(本人比)特にリスニング
聴覚優位なので聞いて覚えるの典型
そして数学壊滅状態
双方の科目、模試の偏差値が35違う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:53:06.63ID:HaR6cCsq0
いい年して受けて笑われてみるか(´・ω・`)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:54:45.90ID:czZ79Vmf0
>>39
あー そういうもんなのか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:55:17.81ID:clUqnjbV0
出張して会場をつくるとして、大きなパソコンを持って行って
各席にはパソコンを置かず無線で情報をとばして
各席でマウスとキーボード操作させることはできないのかな?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 19:57:43.06ID:clUqnjbV0
>>55
S-CBTのSはstudentの頭文字じゃないの?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 20:07:23.62ID:czZ79Vmf0
>>57
あ、ちなみにいやぜんぜんしらねーんだ
ない英語力でぼちぼちやってたし 昔英検とか受けなかったから
そのレベルの思いつきw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/20(金) 21:03:36.91ID:clUqnjbV0
今後は芸能人の受験挑戦番組も英語民間試験から始まるのか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:09:48.76ID:0Qq2mDOM0
まあ、英検に限らず、四技能民間試験のスピーキングパートでは
とにかく何か話さなければ(無言では)点は入らんわけで、
英語発語への積極的姿勢を培うという意味では、
何らかの効果があるかもしれんなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:13:59.32ID:0Qq2mDOM0
ブロークンでもいい、たくましく育って欲しい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:51:35.56ID:0Qq2mDOM0
大目に見て55万人×2=延べ110万人の共通ID使用受験のうち
4割を英検S−CBTが取るとすると、延べ44万人分の席が4月〜11月各月の
8試験開催日で必要になる。必要になる、一試験開催日につき全国で
数万人〜十数万人分の席(>>43>>45の写真のような席)を確保するとなると、
やはりこれくらい前↓からの予約・申込みのスケジュールが必要なのかもね。
https://www.eiken.or.jp/s-cbt/images/sInterview-sche2.png
https://www.eiken.or.jp/s-cbt/apply.html
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 04:54:11.36ID:cV2cT8nc0
なんでこんなことしないとといけないのか
金もかかるし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 05:10:28.76ID:0Qq2mDOM0
TOEFLは共通テスト参加にあたって提供座席数を増やすのかな。
あまり座席を増してないところに、予想外に多くの共通テスト志願者が
TOEFLを選んで申し込んできたら、本来の留学目的で受けたい人が
受けにくくなるという事態が起こらないだろうか。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 05:13:09.30ID:8cXk5M0l0
地方の下流は一発逆転すら詰んだなw
事故責任だ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 08:42:15.54ID:pJ3fm7M30
>>63
https://www.eiken.or.jp/s-cbt/documents/scbt_testcenter.pdf

平日は、夜のみ 1回
土日は、朝昼夜 3回
平日に2日休むとして、平日実施 2回
1週間に8回
1ヶ月に32回
受験期間A に間に合う6月までの回数を96回

1つのセンターの平均座席数を20と仮定
260センターを全て設置した場合
約50万人対応できる
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 08:59:09.10ID:pJ3fm7M30
計算まちがった
平日実施3回の場合
1月4週間実施すると仮定して
3ヶ月で、約56万人対応できる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 09:05:08.24ID:pJ3fm7M30
全種類の選抜間に合う、受験期間Aの試験機会を、全志願者に保証する意気込みで準備中
離島対策済
GTEC、実施するにしても、会場借りるくらいの努力はするべきじゃね?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 09:39:25.15ID:pJ3fm7M30
>>47
英検は新しい取り組みをする時に、モニター募集してプレテストを実施するから
たぶん、センターの準備できた段階で、無難な関係先にハガキ送ってテストに参加させるだろう
準会場実施してる、中高大の先生とか
ぶっつけ本番ではやらないだろうし
問題山ほど作って用意してるだろう
問題を1つ作る毎に、組み合わせパターンが増えて、公平性が増す
その組み合わせパターンに文句を言われないだけの準備をしてないわけがない
めちゃくちゃ怒って、本気で準備してるな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:03:19.41ID:pJ3fm7M30
一時的な会場借りてやるのかと思ってたら、マジで常設センター運営するんだな
会場の家賃、センターを管理して試験を実施する人件費
すごいリスク取って真剣に準備してる英検は、本当に立派だ

最初の時に、英検を蹴らずに、共通ID 受験生は全て2次試験の受験の機会を与えるって事で、英検と話つけてたら
こんな施設を用意される事は無かった

そこで、手を打ってたら、GTECが高校で実施するのをスルーしてくれたかもな
高校でGTECを実施する実績さえ作ってしまえば、英検からパイを奪えただろうに
欲をかきすぎるから、英検を本気で怒らせた

高校で実施するのを認めるなら、英検も同じようにやりますよ
って、いつでも言えるだろうし、それに対応できるシステム的なものは、英検4・5級のネットスピーキングでの実績がある

GTECマジでどうすんの????
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:08:43.98ID:udUQwhJj0
>>72
英検を褒めすぎ
英検は大学受験生以外の検定料を値上げしてこういう設備投資にあててる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:10:04.66ID:pJ3fm7M30
TOEICが4技能テストを2日程に分けて実施するのを認めてたんだから
英検にそれを認めても問題もなかったのになwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:10:41.47ID:pJ3fm7M30
>>73
GTECが卑怯すぎんだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:13:52.95ID:pJ3fm7M30
元々やってた英検で、受けさせときゃよかったんだよ
それなら一般の受験生にも迷惑がかからなかった
GTECが高校でやるなら、英検の高校での準会場の1次試験を認めりゃよかったんだ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:21:10.94ID:pJ3fm7M30
英検の面接の2次試験会場を高校で許可して、面接官派遣させときゃ高校生の負担は激減しただろうよ

高校で、GTECと英検の両方をやればよかったんだ
それなら、高校生は好きな方を選べた
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:38:54.00ID:jN+CRDIC0
>>77
高校の先生もいるよね?面接官
隣県や市にある高校の先生と交換すればいいね、それなら
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:41:39.78ID:udUQwhJj0
>>72
>一時的な会場借りてやるのかと思ってたら、マジで常設センター運営するんだな

これ違う。
>>44のリンク先にある
「全国186エリアに約260のテストセンターを設置予定
◎予約申込時に選択いただいた「受験を希望する都道府県」の情報をもとに、
必要な会場を確保します。そのため会場の詳細な情報は、
本申込時(第1回検定は2月、第2回検定は6月)に発表いたいします。」
を見ると、会場は借りる。借りるからこそ予約金がいる。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 10:50:51.31ID:udUQwhJj0
>>45の画像にある設備なんか持ち運び簡単よ
パタンパタンと畳んで黒猫に頼めばいい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 11:30:43.50ID:b4zJd43/0
>>68
1試験期間の3ヶ月の間に108回実施って、
108個×4(級の数)=432個もの異なる四技能テスト作るのかよ!
2試験期間分なら864個。1年の間にそんなに沢山の異なるテストを作れるわけないだろ。
センター英語なんか本試験と追試で1年に2個だけだぞ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 12:11:37.20ID:OrIAs/5j0
>>81
問題をパーツ化して、組み合わせて出せばいいんだから、新しく全て作る必要はない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:12:24.42ID:5tPlXUbU0
文科省の大学入試英語ポータルサイト、酷いねえ。
試験実施団体のサイトへのリンクすらない。各試験の内容を詳しく知ることすらできない。
(試験実施団体が文科省用に報告した実施概要(PDF文書)へのリンクはあるが・・・)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:16:07.59ID:5tPlXUbU0
見にくい実施概要PDF文書(内容は未定だらけ)へのリンクを張っているだけの
クソやっつけ仕事といっていい。
スマホじゃ閲覧厳しい。情報収集の段階からアクセスを阻まれている受験生たちがいる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:26:44.59ID:udUQwhJj0
英検は会場を押さえるために10月初旬に予約を締め切る。
もしGTECも会場を学校以外に限り、予約システムをとり、その締切が10月初旬以降だったら…
英検の面目は丸つぶれとなる。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:33:49.25ID:zJfwvDLB0
英検もTOEICもielts GTECも受けタコとないけど、
外人の友達が子供の時から出来やすいし海外もよくいくし軽い通訳ならやることある
あれは縁みたいなもんだと思う
日本コミュニティで幸せな人が無理にやらなくてもいいよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:47:45.62ID:OrIAs/5j0
>>85
英検にとっては、むしろ大歓迎だろうよ

GTECの今のやり方なら、受験者が教室で一斉にタブレットに向かって話しかけるって方法だから
周りの声がまる聞こえ
スピーキングのテスト環境じゃ比べ物にならない
日程は全期間を通して4日しかない

英語検定の実績とブランドと実施環境の全てで上回ってるから
堂々と受けて立つだろうさ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:54:27.76ID:OrIAs/5j0
それに、GTECが公平なやり方で実施する事と、英検のメンツは全く関係ない
むしろ、そのやり方で準備をしていたなら、受験生に対しての情報公開が遅すぎることを責められる
Benesseみたいな、受験勉強を主たる業務として行なっている企業が、実施7ヶ月前の現在において
実施方法に対する方向性を明確化していないことの方が無責任
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 13:59:02.49ID:udUQwhJj0
>>85
このGTECはCBTタイプのことです
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:00:35.64ID:TynfcCJ80
選択肢を英検S-CBTと共通テスト版GTECに限っても、
今の段階で高校生がどちらかを選ぶのは困難だな。
両方のテストの内容を知っている高校2、3年生は皆無。選びようがない

英検S-CBTはまだ実施されてないテストだし、類似の英検CBTも高校2、3年生で
受けたことのある大学進学希望生徒は1000人に一人より少ないだろう。
GTECも共通テスト版は未実施。類似の中高生向けGTEC4技能版を高校で
団体受験したことのある大学進学希望生徒の数分の1(もしかすると1割もいないかも)だろう。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:05:45.86ID:OrIAs/5j0
英検は、態度を明確化していることで、結果として、本受付までの期間に、設置するブースをどの程度にするべきか様子を見ることができる
GTECが公平な実施運営をすると発表したら、GTECと場所が被っている地区のブースを減らして
GTECが手薄なところに、センターを設置する事ができる
センターを、選挙の投票所みたいに、一時的に設置、撤去できるような仕組みなら
公民館みたいな所を借りてでも実施できる

センターが増える事は、歓迎されこそすれ、非難はされない

英検が全てのカードを開く、本受付の会場発表まで、GTECが実施方法を開示せずに黙ってたら
最初から高校で実施するための言い訳を待ってただけって事になる

それって受験生に対して、酷くないか?

最初から高校で受けられるってわかってたら、英検に予約金を払わなくってすむんだよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:07:30.05ID:OrIAs/5j0
>>90
英検はネットでデモ動画流してるし
スマホで試験を体験できるよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:10:53.96ID:OrIAs/5j0
試験の受け方は違うが、英検の問題は同じなんだから、全くわからないわけじゃない
試験対策そのものは、今までの英検の勉強と同じ
やり方が分からなければ、英検のサイトに行けば動画で見られる
YouTubeにアップされてるぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:24:02.82ID:TynfcCJ80
>>92
これか。(準2級のデモ。一部じゃなくてフルだね。)
https://www.eiken.or.jp/s-cbt/demo.html
解答用紙付きで臨場感を味わえるわけだなw
https://www.eiken.or.jp/s-cbt/documents/answer_sheet_G-pre2.pdf

出願にA2レベル(準2級合格レベル)が必要だが、
合否判定には利用しない(加点しない)大学だったら
民間試験はこれでサクッと終わらせて、
センターや二次の勉強に集中するというのもありかもしれんな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:25:13.69ID:hhhXuNn/0
>>90
普通のCBTと紙の解答用紙で記入する従来の英検の2タイプを
受けてればS-CBTの試験方法を一通りやったことになる
我が子は高1だけど既に両方試したよ

GTECは学校で中学入学以降年2回ほど受けてるけどここも特に
大きな違いはないはず
受検者層も公立高校でも実施しているという話も聞いた
多くの高校生にとって未知の試験に挑むって感じではないと思う
それより受検に辿り着く手続きまでは不透明で困惑する状態
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:34:26.88ID:TynfcCJ80
>>95
普通の英検CBTを実際に受けて体験するいうのは、
増加すると予想される受験希望者に対して座席数が限られていることから、もう難しいかもな。

その代わり、準2級だけだとはいえ、デモ版(一部だけを抜き出したものではなく、実際のテストと
同様のテストのテスト全体を体験できる)が用意されているわけか。>>94
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:40:06.33ID:TynfcCJ80
>>87
>GTECの今のやり方なら、受験者が教室で一斉にタブレットに向かって話しかけるって方法だから
>周りの声がまる聞こえ

「GTEC スピーキング 声」あたりでツイッター検索すると、実際に体験した人の話が複数出てくるね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/21(土) 14:50:21.14ID:hhhXuNn/0
>>96
普通のCBTも共通IDで成績提供システムに使えるからね
そして11月以降のCBTは会場自体が激減してしまってる
うちも来年度の高3生に迷惑にならない様に今の内に受けた

>>97
これはGTECの問題だけではなかったりする
実は英検CBTでもヘッドフォン越しに補任の声は聞こえるらしい
ただ1つの会場で3〜2級(11月から準1)まで集めて行ってたから
聞こえても解答はバラバラなのは幸い
ただS-CBTでは受来の英検のように受検生を級ごとに分けて
会場作るとGTECと同じ状況になってしまうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況