【赤羽国交相】「無電柱化」への対応全国で急ぐ…千葉停電の長期化受け ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★2019/09/21(土) 05:29:26.80ID:hqa6NUyE9
台風15号によって千葉県内で電柱が倒れる被害が相次ぎ、停電が長期化する原因になっていることから、赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」への対応を全国で急ぐ考えを示しました。

この中で赤羽国土交通大臣は「台風15号で大きな被害を受けた千葉県内の被災地を視察してきたが、多くの箇所で電柱が倒壊し、停電が続く原因となっている。地震や台風の被害を受けにくい無電柱化の必要性を改めて認識した」と述べました。

そのうえで赤羽大臣は「課題となっているコストの縮減に取り組みつつ、地方公共団体や電線の管理者と連携しながら無電柱化の推進をさらにスピードアップさせて進めていく」と述べ、今回の台風被害を受け、全国で無電柱化への対応を急ぐ考えを示しました。

国土交通省は、防災対策や景観保護のために、来年度までの3年間で、災害時の緊急輸送道路などを優先して全国のおよそ2400キロの道路で無電柱化する計画を進めています。

2019年9月17日 13時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190917/k10012085631000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190917/K10012085631_1909171302_1909171332_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/09/17(火) 13:51:41.47
前スレ 前スレ立てた人 ばーど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568793750/

0511名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:14:52.25ID:D5GFVMUR0
>>510
浦安

0512名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:22:01.75ID:9d7hOiWe0
>>507
一部すでに埋まってる。

今回は送電ネットワークについて高度成長期のメンテナンス考えずに構築されたものを使い続けていたことと、林業崩壊過疎のトリプル人災なんで、ここで地中化言い出す自体何も考えてない。

0513名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:22:12.97ID:9CH9ktYJ0
>>511
液状化で問題の浦安は、電線地中化が急務だと認識してるんだけどな。

http://urayasu-joho.net/archives/entry-9870
浦安市は市道の電柱を地下に埋める「無電柱化」事業を平成30年度から本格的に取り組む。当面の対象は宮前通り(市道1号線)など緊急輸送道路上の電柱で、計画路線を策定する。

東日本大震災では、新町などで電柱が傾き、通行の妨げになったケースもあった。地震の発生は予想もつかず、停電の心配もあり、張りめぐらされた電線は美観上からも好ましくないという。
無電柱化はこれらの問題を解決する。

0514名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:24:40.25ID:kAem8bLm0
こんな地震が多くて液状化がとか言ってる国で地中化進めるってアホか

0515名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:24:45.02ID:hK+SEaT90
第2次世界大戦なみに焼け野原になったら、都市計画で無電柱化できるだろう

0516名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:28:44.01ID:3vm5CTcx0
液状化したら結局電柱倒れる、あるいは傾く可能性高いじゃん

0517名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:28:48.84ID:9CH9ktYJ0
>>514

https://www.georhizome.com/archives/blog/1742

東京電力が平成23年9月28日に出している「電気設備被害の状況分析と地震対策の評価について」という方報告書の中にも

「3月11日の東北地方太平洋沖地震では各地で強い地震動を示し、千葉県湾岸部においては広範囲に液状化が発生した。この地震による地中送電設備の被害
は、液状化の影響による管路設備の損壊が中心となっており、地震動による設備損壊は認められなかった。
なお,今回の地震において,ケーブル設備の損壊に
よる電気事故・供給支障は発生しなかった。」

0518名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:29:35.39ID:ufGn7Oc00
また火事場泥棒的なことを言い始めたな

0519名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:32:38.21ID:ufGn7Oc00
たしかに>>330のいう通りだな
年中台風の来てる沖縄九州で台風で電柱が倒れたという話はあまり聞いた事がない。
沖縄九州に比べて人口が多いから復旧が遅れるのは仕方がないところもあるが、
電柱が倒れるのは仕方がないではすまされないだろう

0520名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:36:19.86ID:JqVGIY+N0
>>510
https://www.kkr.mlit.go.jp/plan/happyou/thesises/2012/pdf02/24.pdf
逆に何で液状化の被害受けないと思うんだ?
後、あくまでも金を掛けての対策は必須って話をしてるんだが
金が湯水のごとく湧いてくると思ってる?

0521名無しさん@1周年2019/09/25(水) 09:57:06.71ID:4fGI5Umv0

0522名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:10:10.39ID:JqVGIY+N0
>>521
君の中では国交省の調査書類より無電柱化施工してる企業のブログの方が信憑性が高いんだね

0523名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:29:02.28ID:4fGI5Umv0
>>520
そこにも、「電線共同溝の被害事例が少ない」と書かれてるんだけどな。

0524名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:30:33.41ID:ORNyhR4m0
台風には強いけど地震で停電したら復旧に1ヶ月かかる

0525名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:31:41.03ID:74JJvDFC0
逆だろ?

0526名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:32:42.86ID:4fGI5Umv0
九州電力
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/denki_setsubi/pdf/011_05_00.pdf
送電線の被害状況
o当社架空送電設備の約23%(鉄塔 約6,500基/約28,000基)が震度5弱以上の地震動を受けた。
o震源地の熊本県を中心に架空送電設備の被害が発生。
o地中送電設備の約13%(人孔 193個/1,533個)が震度5弱以上の地震動を受けたが、 地中送電設備の設備被害は発生していない。
o液状化による設備被害は発生していない。

0527名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:37:37.48ID:1Xg3VNdt0
基本的には台風、地震、落雷、水害etc全部地中化のほうが強い。地中化で弱いのは津波くらいだな。

0528名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:39:14.58ID:1Xg3VNdt0
>>515
逆。第二次大戦後復興を優先して電柱にしたんだよ。いずれ余裕ができたら地中化しようと。

0529名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:39:29.98ID:4fGI5Umv0
東北地方太平洋沖地震に伴う
電気設備の停電復旧記録
平成25年3月
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/images/teiden_hukkyuu.pdf
第5章 地中送電設備
1.被害の概要
液状化及び津波による被害は発生しているものの、送電不能に至るものはなかった。被 害は震度5弱以上の地域で発生しており、ケーブルについては震度が高いほど被害率も高 くなる傾向にあった。

0530名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:42:24.99ID:JqVGIY+N0
>>523
金かけての対策必須って話何回もしてるんだけどコストの話は都合良くスルーすんのね

0531名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:47:59.06ID:4fGI5Umv0
東電「(3) 地中配電設備の液状化対策について
本震災では、液状化により地上機器の傾斜や人孔などの躯体設備に損傷などが見られ たものの、供給支障事故は2件のみであった。
当社では、昭和55年頃から軽量かつ可とう性のある自在割り鋼管や硬質塩化ビニル管 を標準的に採用しており、液状化による不等沈下に対して有効であったと考えられる。」
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/images/teiden_hukkyuu.pdf

0532名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:53:31.09ID:4fGI5Umv0
無電柱化のメリットは、大きく分けて2つ。
・電柱が倒れないこと
・停電が起きにくいこと

地震や液状化でも、無電柱化すると停電が起きにくいことが明らかになっている。

それより大事なのは、電柱が倒れることによる交通障害が起きないことだ。
東日本大震災では、電力だけでも2万8000本の電柱が倒壊した。
http://www.thr.mlit.go.jp/road/sesaku/denchu/htdocs/genjou/collapse-situation1.html

0533名無しさん@1周年2019/09/25(水) 10:57:19.21ID:aQyIfQgS0
拙速だな
電線の地中化をしたら今度は地震で切れるし復旧も時間とコストが半端なくかかることを知っているのだろうか

0534名無しさん@1周年2019/09/25(水) 11:43:10.66ID:JqVGIY+N0
>>531
液状化が広範囲に発生した浦安・幕張地域の被害について、架空配電設備と地中配電
設備の被害率を比較した。
供給支障につながる被害率は、架空配電設備・地中配電設備ともに低く差異が見られ
ないが、供給支障につながらないものは地中配電設備の被害率が高い。

架空配電設備・地中配電設備別被害率比較(液状化エリア)
供給支障につながるもの
架空電線…2/16,732…0.01%
地中ケーブル…2/4,117…0.05%

供給支障につながらないもの
架空 支持物 (基)… 1,707/17,273… 9.9%
地中 MH, 管路 (基,径間)…265/ 1,844… 14.4%

液状化にも地中の方が圧倒的に強いねぇ…

0535名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:05:56.45ID:D5GFVMUR0
>>534
そもそもその時関東で電柱倒れてないよね?
電柱のほうが丈夫じゃん

0536名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:15:02.49ID:Em19JM8F0
>>261
人間と機械が入れる程度の穴が空いてれば復旧も早いだろうね。そのくらいの穴を張り巡らせるのは無理だよ

0537名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:16:24.61ID:z67gVX8r0
電柱が倒れると、緊急車両もトラックも重機もなんにも入れなくなるからね。

0538名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:28:40.50ID:hK+SEaT90
>>528
だから、もう一回チャレンジするんだよ
いまなら核兵器で簡単に更地になるだろ

0539名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:37:54.51ID:F0F8nosG0
電柱の上方空間は東電の利権だからなぁ。
電柱のネガばかりだけど、tepco光の開通が早かったのは電柱があればこそだったし。

0540名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:38:09.55ID:D7Ne4Jjb0
>>502
電柱は地震の揺れくらいでは倒れない
地震の場合も断線の原因は近くの建物の倒壊
液状化しても電柱が低くなる程度で使用には問題ない

0541名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:38:36.06ID:NYJ9ATGe0
何もしない小池

0542名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:40:04.48ID:D7Ne4Jjb0
>>535
熊本地震でも電柱の倒壊は無かったな
変圧器やVT、PASの電柱からの落下事故はあった。

0543名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:42:50.03ID:D7Ne4Jjb0
>>503
僅かな浸水で停電が起きるようになるな。

0544名無しさん@1周年2019/09/25(水) 12:43:32.24ID:/NCLRTwR0
>>543
んなこたぁない

0545名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:00:08.10ID:sbEVGeu/0
災害起きたら復旧は電柱を仮設してやることになると思うよ

0546名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:15:27.31ID:aOCCU3PR0
下水道使えばいい

0547名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:19:30.57ID:D7Ne4Jjb0
無電柱化の一番の目的は景観だからな。

0548名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:19:39.88ID:csB1MfA00
まずは電柱の脅威となる街路樹や庭木の手入れを徹底するべきだろ
看板も撤去で
そうすれば電柱があっても景観が悪くならないし

0549名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:19:41.72ID:CtYRD8cq0
>>546
下水道に光ファイバーを通した自治体がその後どうなったか知ってるか?
答えは管が詰まりまくって管理費が倍になった!
コードが邪魔で機械も使えなくて汚水に浸かって手作業!

0550名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:20:45.17ID:aQyIfQgS0
電線の地中化は地震のない国では有効な施策

0551名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:20:48.42ID:aOCCU3PR0
>>549
まじかー

0552名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:22:21.77ID:RCl8sIX/0
>>1
倒木あるような田舎もか?

0553名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:25:10.16ID:wKqNmQAa0
地下に埋めるのではなく、地上1mのとこに絶縁ジャパラパイプを通してそこに設置すればいい

0554名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:44:21.78ID:1BaOBX9G0
山間通してる大鉄塔みたいなのも地中化するの?
今回そこもやられてるわけだけど

0555名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:55:14.95ID:65ztRNZF0
地中電線て、確かに景観や最初の十数年はいいんだか老朽化して、
メンテや交換の時のコストや手間がとんでもなかったような・・・。

0556名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:20:46.52ID:hK+SEaT90
>>553
いたずらされ放題になるじゃねえか

0557名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:37:12.33ID:AxQE3xeU0
>>554
君津で倒れた鉄塔のことなら復旧早かったし後回しでいいんじゃね
それとも建て直すの大変そうだしこのまま地中化しちゃうんかな

0558名無しさん@1周年2019/09/25(水) 19:33:22.61ID:ibOWN9xz0
>>397
100年経つうちに先行した地中化装置のメンテナンスが
始まるぞ

0559名無しさん@1周年2019/09/25(水) 21:01:24.56ID:hK+SEaT90
>>557
鉄塔は一部倒れても迂回で送電できるからね

0560名無しさん@1周年2019/09/26(木) 00:09:08.99ID:uAHFmj6j0
発想を変えて電柱とか倒木とか簡単に撤去できる専門の重機か
作業用レイバー作った方がいい

0561名無しさん@1周年2019/09/26(木) 00:23:10.92ID:IDmcEfMV0
電柱や電線に引っかかってる倒木は電気会社しか伐採できない
で、伐採に慣れてないので時間がかかる

加えて県道の倒木は県しか出来ないし市道の倒木は市がしか出来ない
どう考えても戦犯は樹

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています