【H-IIBロケット8号機】移動発射台で発生した火災の原因の調査結果判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★2019/09/24(火) 05:18:51.77ID:iWewuEpX9
【H-IIBロケット8号機】移動発射台で発生した火災の原因の調査結果判明

2019/09/23

ライター・大塚実GO氏
https://twitter.com/ots_min/status/1176066019216900096?s=21
https://twitter.com/ots_min/status/1176066215065731072?s=21
https://twitter.com/ots_min/status/1176067301344333824?s=21
https://twitter.com/ots_min/status/1176068105404964864?s=21

H-IIBロケット8号機の移動発射台で発生した火災の原因だが、調査の結果、MHIが推定したメカニズムは以下の通り。
1.ノズル脇の排出口から液体酸素が滴下
2.それが壁面にかかり、耐熱材が帯電
3.同時に、冷却によって耐熱材にひび割れが発生
4.静電気が内部に放電し、断熱材が発火
(続く)

https://pbs.twimg.com/media/EFI5z4kUwAAFIeP.jpg

5.耐熱材に穴が開き、断熱材が激しく燃焼
6.上から液体酸素の滴下が続き、燃焼が継続

メインエンジンが2基あるため、H-IIB用の移動発射台(ML3)には、排出した酸素が壁に当たりやすいという特有の事情があった。H-IIA用のML1は壁面まで遠いので、同様の問題は起きにくい

鋼板を保護する断熱材と耐熱材は、3号機から使うようになったとのこと。ではなぜ今回の8号機に限って発火したのかということだが、どうも無風に近かったことが原因として考えられるらしい(今回は1m/s程度)。今まではもっと風が強かったので、滴下した酸素が散っていたと
(以下ツイート続きあり)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0141名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:46:20.45ID:ND/AUxFv0
あの火事でロケットに影響させなかったのか
消火技術はさすがだ
(他意はない)

0142名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:50:04.81ID:j2ED3qiX0
失敗続きのころは国会で野党が叩きまくってたな。
バカ野党が足をひっぱってたが、無視した結果が大成功。

0143名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:55:28.76ID:ELimemA30
>>138
トンボ鉛筆の佐藤です。

0144名無しさん@1周年2019/09/25(水) 13:59:55.48ID:LIGbACmC0
酸素は怖いよ。
例えば、酸素ボンベ。ちょっとしたことで爆発するからな。
ボンベの金属が酸素で燃焼・爆発!

0145名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:04:45.04ID:s8NchHKB0
>>4
ジャップ共がイライラでレスつけてて笑う
無能ジャップ(笑)

0146名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:06:36.49ID:LIGbACmC0
ロケットエンジンのノズルは、19世紀の蒸気機関の技術なんだってね。

普通、流路を絞って気流を速めても、また流路を広めると、気流は遅くなる。
ところが、絞った流路で気流が超音速に達すると、その後流路を広めても、
気流がどんどん加速するという、不思議な現象が生じる。
ロケットの燃焼室の後で出口を絞って、その先にあの形のノズルがついてる、
これがまさにその技術なんだそうだ。どんどん加速できる! なんか不思議。

0147名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:07:46.18ID:HSJspcTM0
>>121
ロシアはロケットを横に寝かせて鉄路でゆそうだからな
日本じゃ無理だろう

0148名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:07:46.63ID:c5gypSJR0
>>22
ガラス繊維や酸化物の耐熱煉瓦
スペースシャトルの外壁材の耐熱ブロック
わりとあるだろ

0149名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:07:50.72ID:LIGbACmC0
>>140
ヒント 超低温

0150名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:08:38.15ID:8BH9QJzE0
>>6
火病?

0151名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:08:51.92ID:5mEUNc2t0
>>147
でもロシアはよく発射失敗してるやん

0152名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:09:48.96ID:HSJspcTM0
>>151
せめて話を繋げなさい

0153名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:10:06.62ID:c5gypSJR0
>>144
適当なことを言うな
酸素ボンベの鉄製容器は燃えない

0154名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:11:54.85ID:5mEUNc2t0
>>152
>>151と繋がってるけど?
無駄に作り込んでるかつ慎重に輸送してるからこそH2は高確率で打ち上げ成功してるんでないの?

0155名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:12:08.92ID:x6HM1Bms0
耐熱材と断熱材

区別が難しいです

0156名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:12:30.95ID:Iw+NHTYK0
大事故につながらずに問題点も発見できて不幸中の幸いやね

0157名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:14:32.76ID:/EEjnagV0
>>128
あの燃え方は多分ウレタン系断熱材だろうな
まあ予算無いから安上がりに済ませて
数百億円もする超高価なロケットエンジンを台無しにしただけだった
本末転倒だな
アホとしか言えない

0158名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:16:42.42ID:XTQ0Fjo30
>>157
えらそうにw

0159名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:18:30.41ID:/EEjnagV0
>>158
税金だからな

0160名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:28:52.74ID:kGKUgjTS0
ここまでちゃんと分析できたのが凄いw

0161名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:29:28.92ID:iax+Kste0
分析と言うか推理だな

0162名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:34:39.82ID:le+3apv90
>>31
今回はきちんと事故る前に対処して成功させとるんやで

0163名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:40:54.69ID:Wf2HwHBf0
>>89
有人やらないのは、リスクが高い割には目新しさは無いからって何かで見た気がするけど
いずれは目指すのかな
国威掲揚重視の国はやるだろうね

0164名無しさん@1周年2019/09/25(水) 14:42:08.46ID:/jlkygAD0
>>157
いつ台無しになったの?

今日きちっと打ち上がったけど。

0165名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:01:43.47ID:j3M2aVc50
>>4

オマエラの衛星は何処の誰様に土下座して打ち上げてもらったんだ?

オイコラ!糞チョーセンジンが!

0166名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:03:17.33ID:j3M2aVc50
>>145



嘘こけ!ゴキブリは笑えないだろ!

0167名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:14:54.96ID:bI/U6heu0
まあ、失敗は成功のおかん。
個人的にはひとみたんが捻れて千切れて死んだのだけはいただけない。

0168名無しさん@1周年2019/09/25(水) 15:57:08.23ID:XTQ0Fjo30
>>161
液体酸素と静電気の原因を特定できたのはよかった。たぶん試験して再現できたのだろう

0169名無しさん@1周年2019/09/25(水) 20:46:04.64ID:yktVZ8+N0
>>154
逆だろ。慎重に運ばなくてもいいくらいバッファのある設計をすれば成功率も高くなるだろ?

0170名無しさん@1周年2019/09/25(水) 21:41:47.89ID:LrFMtww00
>>148
それはロケット噴射の衝撃と振動に耐えられるのか?

0171名無しさん@1周年2019/09/25(水) 21:54:37.32ID:5mEUNc2t0
>>169
いやだからロシアは失敗してるだろ
バッファがある設計ってそもそも何だよ

0172名無しさん@1周年2019/09/25(水) 22:14:05.79ID:r7srYTLF0
>>145
打ち上げ成功ですw

0173名無しさん@1周年2019/09/25(水) 22:34:50.90ID:9JCaJRkf0
>>168
この原因究明の成果は2基エンジンのH3用発射台開発につながるね


日本の宇宙開発で通し番号「8」前後はそれまで隠れていた予想外の不具合が出てくるな

0174名無しさん@1周年2019/09/25(水) 22:40:30.02ID:2h922K0a0
極めて特殊な条件が重なり酸素濃度が希釈されずに…みたいな説明だったけど
種子島射場では、ほぼ無風って、そんなに特殊なことなの?
じゃあ今までは、運よく風が吹いていて、その幸運に助けられていた綱渡り状態だったわけね

0175名無しさん@1周年2019/09/25(水) 22:44:58.15ID:yktVZ8+N0
>>171
失敗とは?
打ち上げ失敗なら宇宙開発国全てが経験していることだが?

バッファという表現が下手だったかな?
ソユーズは多少のネジが外れていても軌道投入可能と言われているくらい。

0176名無しさん@1周年2019/09/25(水) 22:45:20.57ID:r7srYTLF0
そもそも海辺で無風ってめったに無いと思う

0177名無しさん@1周年2019/09/25(水) 22:52:18.41ID:RrgCVDOt0
酸素は電気陰性度が高いからさもありなんと思える。
思いついたMHIエンジニアは頭いいな。

0178名無しさん@1周年2019/09/25(水) 22:52:54.40ID:Ko4I00uZ0
佃製作所と帝国重工に任すべき

0179名無しさん@1周年2019/09/26(木) 17:42:19.03ID:COjRUUxn0
>>174
だから何か?

0180名無しさん@1周年2019/09/26(木) 17:45:45.00ID:68fX5kDy0
それで打上げ成功のスレは立たないのか?

0181名無しさん@1周年2019/09/26(木) 19:21:57.45ID:EPLYU4cg0
>>178
資金調達は帝国金融でw

0182名無しさん@1周年2019/09/27(金) 10:15:42.62ID:0ozWxsgY0
>>1
断熱材と耐熱材の間に鉄板挟んでアースしろってことか

0183名無しさん@1周年2019/09/27(金) 22:37:57.68ID:gJat0De00
キーワード:放火



抽出レス数:0

0184名無しさん@1周年2019/09/28(土) 12:29:05.99ID:BCnQPUdZ0
だから日本国籍だけのチームを

0185名無しさん@1周年2019/09/28(土) 14:17:32.37ID:MNCRiINj0
>>4
こういうバカが多いけど

シミュレートに使うパラメータはどこから入手して当てはめんの?

実際やってみないと見つからんことが多い。

だから技術者で100%とか完全とか断言する奴はアホ扱い。

0186名無しさん@1周年2019/09/28(土) 17:33:10.08ID:PfI9eyVF0
シミュレータを万能の未来予知マシンかなんかと勘違いしてるアホは多いな。

0187名無しさん@1周年2019/09/28(土) 19:58:28.94ID:DgNKC+tm0
>>18
宇宙開発って米露を追っかけてるのかと思ってたわ

0188名無しさん@1周年2019/09/28(土) 20:06:57.43ID:S3pW+aME0
>>36
見下してるだけだろ

0189名無しさん@1周年2019/09/28(土) 21:45:47.23ID:S6Pk3gFK0
>>185
パラメータ以前に、着目した現象を解明してモデル化してからじゃないとどうにもならんもんな

0190名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:40:26.47ID:F2tf+tOm0
>>187
追いかける対象は今や
米露中印欧
半世紀もすればブラジルやイスラエルにも追い抜かれる

0191名無しさん@1周年2019/09/28(土) 23:52:14.16ID:IlbigO2f0
明日の朝9:00、スペースXが新型ロケット「Starship」のプレゼンテーションを開催するぞ。
https://i.imgur.com/bnmWnfB.jpg
https://youtu.be/sOpMrVnjYeY

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています