【HIV内定取消し訴訟】控訴断念の #北海道社会事業協会 「社会的弱者だからといって虚偽の発言が正当化されるのは納得いかない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2019/10/04(金) 17:28:30.49ID:dZ6u9gym9
2019年10月1日

「採用内定取消しに対する訴訟」の判決について
 令和元年9月17日、札幌地方裁判所において上記「損害賠償請求事件」の判決が言い渡されましたが、法人として到底、納得できるものではない結果となりました。私どもはあくまで原告が虚偽の発言を複数回にわたり繰り返したことにより信頼を失い、職員としての適正に欠けたための「採用内定取消し」の考えは一貫して変わっておりません。医療という現場においては、例え医療職ではなくとも様々な職員との信頼関係、チームワークを持って一人一人の患者様に接することから、このことを無くしては医療の現場は成り立ちません。

 この件で法人が控訴するか否かについては、判決文を引用させてもらいますと「今もなおHIV感染者に対する差別や偏見が解消されていない我が国の社会状況から考えるとこれをもって原告を非難することはできない」というあくまでHIV感染者に対する社会的な部分を引用され、虚偽の発言が非難されないのなら、とても今後の議論にはなり得ません。従いまして、控訴については不本意ではありますが、断念するという結論となりました。

 しかし、社会的弱者、被差別者と見なされる方においても、虚偽の発言を繰り返すことが正当化される事について今もなお納得するものではありません

 私どもは各病院で整備している「院内感染対策マニュアル」の中でもHIV感染についても明記しておりますし、従ってそのことに対する「差別」や「偏見」といった考えはないことは明白であることを申し添えます。

以 上

令和元年10月1日
社会福祉法人 北海道社会事業協会
https://ssl.hokushakyo.jp/archives/category/info-detail#list1
関連ソース
病院側が控訴断念=HIV内定取り消し訴訟−北海道
2019年10月02日17時00分
 エイズウイルス(HIV)感染を申告しなかった男性の就職内定を取り消した病院に対し、札幌地裁が約165万円の損害賠償を命じた判決について、病院を運営する社会福祉法人「北海道社会事業協会」は1日、控訴を断念したと発表した。
 病院側は、男性が採用過程で持病の有無を問われた際、感染を告げず虚偽の発言をしたことが内定取り消しの理由だと主張。これに対し、札幌地裁は9月17日の判決で、感染の告知義務はないとして退けた。(2019/10/02-17:00)
https://www.jiji.com/amp/article?k=2019100200880&;g=soc
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570064115/

0210名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:23:48.33ID:7IIeTw+v0
>>209
薬でコントロールできてる人のリスクは無いんだって

そこが分かってないと
この裁判の判決の意味がわかってないのと同じ

0211名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:28:04.30ID:7IIeTw+v0
薬でコントロールできてる人は
定期的に病院行って、検査してもらってるから
第三者の考えが入ってますよ

0212名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:28:23.78ID:g+tpAnd70
>>181
いや、治療側のガイドライン自体はきちんとあるよ?
患者・感染者に対して職場への申告を求めるのであれば、今のように社会の側が無知ではダメって話
今回訴えた人をワガママみたいに言ってる人たちこそ、ワガママを求めてるだけなんだよね

「お前たちが差別される社会をなんとかする気はない。だが、俺たちの安心感のために犠牲になれ」ってのが本音なんだろね
意識してるかは別にして

0213名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:32:19.37ID:ZIgkn9tp0
>>211
その検査受けることも結果の申告がも当人任せだから問題だ

といってるのがわからないなら話になららないねw

0214名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:33:42.13ID:ZIgkn9tp0
>>212
ガイドラインがあるのに
申告は個人任せ、嘘をついても問題なし
という結果なのだからガイドラインの意味がない。

つか、あるならソースを出してくれ。

0215名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:35:50.98ID:g+tpAnd70
>>209
誤読してるね
その他の分からないリスクへの対処ができていれば、分かってるリスクにも対応できる
それが院内感染対策の基本
「リスクが分からなきゃ対処できません」ってのは基本の対策ができてない証拠
まあ、君が望む環境を作りたかったら、まずはHIV感染者が気軽に自己申告できる環境を作ることからだろうねぇ
君みたいな人がいるからそれができないってのが皮肉だがw

0216名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:36:55.53ID:4xZsn3280
>>213
薬をもらうためには病院に行くし、
病院に行ったら毎回血液検査するんだから
全然自分任せじゃないと思いますけど

0217名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:37:12.47ID:ZIgkn9tp0
>>212
差別ではなく
当人が周りに対し危害加える可能性があるならば
その状況の説明とリスクを排除している第三者による証明をしろ
という当たり前の話だ。

0218名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:39:24.05ID:ZIgkn9tp0
>>216
その個々の行動をするかどうか、個人任せだろがw

ちゃんとやってることの証明として
定期的な検査をしてウイルスの状態を職場に提出すればいいだけのことだよ。

0219名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:41:29.31ID:g+tpAnd70
>>214
俺が言ってるのは治療における感染性評価なんかのガイドライン
職場における管理のガイドラインは日本の社会じゃ無理と上で書いてるだろう?
HIV感染歴を面接で聞いていい社会ってのは申告しても差別のない社会でしかない
これって感染症業界では前から言われてることで、厚労省が作ってるHIVの対策指針には「差別をなくす」って目標が決められてて、「恥ずかしいよね先進国なのに」って話題になる部分
これが消えるまではタブーであり続けるだろうね
「危険だから教えろ!」と怖がる人たちのせいで情報がオープンにならないってのは本当に笑える話だけどなwww

0220名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:42:22.32ID:ZIgkn9tp0
>>215
誤読はそっちだろ

リスクわかっていれば対処も早い
なので知っておくべき、という当たり前の話だ。

その他のリスクもあるんだから知らなくていいってかw

0221名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:45:20.38ID:ZIgkn9tp0
>>219
職場におけるガイドラインがないのに
申告は嘘をついてもいい、状況報告をしなくてもいい
という状況が問題だ、と何度も言ってるだろ。

危険だか消えろ、と言ってもいないことを妄想するお前が害だろね。
危険がないことをちゃんと証明すっればいいってだけのことなのに。

0222名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:45:21.54ID:4xZsn3280
>>218
裁判の経緯をきちんと確認した?

今回のケースは被告が通ってる病院から原告の病院に
被告の診断書と被告の医者のコメントを原告側に渡してるんですよ
それを無視して、嘘を言ったから内定取り消しは
明らかに違法ということです

0223名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:46:17.56ID:3FSgj88T0
言ったら採用されないというリスクは分かるが
そういうのって誰にでも起こり得る話
身長が足りないとか、色盲だからこの仕事は無理とか
復讐心でもあったのかと疑ってしまうレベル

0224名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:49:22.28ID:ZIgkn9tp0
>>222
一回だけでは意味がないことはわかるだろ。
その後も定期的な報告が必要だから、それを義務づけるルールが必要だろよ。

車を運転し続けるには定期的なチェック(更新)で視力などを調べるのと同じ話だ。

0225名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:53:16.73ID:4xZsn3280
>>224
それは、採用してからの話で
原告側の病院で普通に対応できる話でしょ?
しかも病院なんだから、そんな知識は当然持ってるはずだし

それを無視して、採用取り消しの理由にするのはダメってこと

0226名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:56:28.88ID:ZIgkn9tp0
>>225
病院側にしてみれば、ちゃんと治療し続ける保証もない奴を雇いたくない
ってことだろ。
そもそもがウソついてるんだから。

0227名無しさん@1周年2019/10/05(土) 18:58:10.81ID:q5yPh+Sa0
>>13
虚偽そのものは不問としても人間性は信頼できんわなあ。

0228名無しさん@1周年2019/10/05(土) 19:01:12.59ID:4xZsn3280
>>226
やっばり、裁判の経緯と判決の趣旨がわかってないようだね
ウソをついてるかついてないかが問題じゃないのに

0229名無しさん@1周年2019/10/05(土) 19:03:29.58ID:4xZsn3280
>>227
仕事へのリスクとしてまったく問題ないのに
病歴を本人の承諾なしに
勝手に調べる病院側の信頼性は
どうでもいいの?

0230名無しさん@1周年2019/10/05(土) 19:03:33.78ID:ZIgkn9tp0
>>228
お前が話をわからずに絡んできてるんだよw

俺は当初から>>167を前提に話をしてる。

0231名無しさん@1周年2019/10/06(日) 00:53:30.40ID:gwFo1Jxo0
>>230
>>167を前提にするのはおかしいと思うぞ?
見たところ、

「日本にはガイドラインがないのがおかしい」
「患者任せでなく、職場に申告してガイドラインにしたがって管理すべきだ」

と言いたいみたいだけど、あくまでも対象は医療関係者で、今回の社会福祉士なんかは完全に対象外
日本にガイドラインがあったところで対象外なんだよ

0232名無しさん@1周年2019/10/06(日) 02:35:53.42ID:xspusDtM0
素直に嫌だな
こいつ雇った病院には行きたくない
差別だなんだの綺麗事はどうでもいい
感染してても許せるのなんて身内くらいだわ
他人なら関わりたくないし担当医師なんかになったら即変更
これ患者側には常に告知しとかないと提訴されるぞ

0233名無しさん@1周年2019/10/06(日) 02:36:12.04ID:ygyYbuUQ0
HIVの院内感染防止対策してるのに嘘つき男は採用されても隠してるからその対策しないってことだろ

0234名無しさん@1周年2019/10/06(日) 02:40:28.04ID:xspusDtM0
対策してるなんて言ってるがヒューマンエラー予想外の事態なんて常に起こる可能性ある
ゼロなんて事はありえない
対策してるから大丈夫なんて頭お花畑だろw
少しでもリスク回避するに越した事はない

0235名無しさん@1周年2019/10/06(日) 03:36:47.95ID:GKJSBtGE0
建前なんぞはどうでもいい。
一般市民としてはエイズ患者のような不浄の輩には医療業務に従事して欲しくはない。
少なくとも市民の側には医療機関を選択する自由はあるので、
そんな病院があったら客が近寄らず閑古鳥が鳴くだけの話だ。
判決がどうであれバイキン1つ駆除できないような病院であればとっとと店畳むのが吉。

0236名無しさん@1周年2019/10/06(日) 03:46:23.44ID:e9XzexQD0
>>1
控訴しろよ

0237名無しさん@1周年2019/10/06(日) 04:03:25.68ID:JB/OB6h30
>>4
裁判所が認めたんだからそれに従えよ。

日本は法治国家なのだし、嫌だったら日本から出ていけ。

0238名無しさん@1周年2019/10/06(日) 08:11:36.12ID:MqWC0TkZ0
>>231
>日本にガイドラインがあったところで対象外なんだよ

実際に欧米のガイドラインが指す医療関係者の範囲はわからんが、対象を広げりゃいいだけのこと。

それにより、実際に周囲に与えるリスクは下がるし、安心感もあがる。
確実に治療を受けていれば感染しないという事実の周知にもなる。
当人にとっても確実な治療促進、及び感染拡大抑止にもなる。
相変わらず感染者のほとんどがゲイで感染者が殖え続けている現状も変わるだろよ。

マイナスなんぞひとつもない。にも関わらず、それをしないことが問題。

0239名無しさん@1周年2019/10/06(日) 11:28:19.15ID:EPcelX/40
>>229
社員が起こした責任は企業が取るのだから採用前に身辺調査するのは当たり前だよ。
社会的信用の高い企業ならどこでもやってることだよ。

0240名無しさん@1周年2019/10/06(日) 11:30:43.85ID:oibXDA8D0
>>239
やるなら内定出す前にやらんとな

0241名無しさん@1周年2019/10/06(日) 11:42:10.02ID:MqWC0TkZ0
三菱樹脂の内定取り消し判例では
事後の調査で判明した事実による取り消しを正当としてる。

0242名無しさん@1周年2019/10/06(日) 11:42:12.09ID:TnFGR/o60
これをネタに提訴されるとか。

0243名無しさん@1周年2019/10/06(日) 14:51:21.19ID:07D9ktn40
嘘は駄目だろ

0244名無しさん@1周年2019/10/06(日) 15:34:10.98ID:LFCpDkf90
対応するためには採否決めてから申告求めれば十分
面接で聞くのはダメだろ

0245名無しさん@1周年2019/10/06(日) 18:26:08.45ID:nCakWGat0
>>1
嘘も百回(ry

0246名無しさん@1周年2019/10/07(月) 18:51:06.30ID:TpYIoedM0
嘘つきに金をせびられる
こんな世の中じゃ

0247名無しさん@1周年2019/10/08(火) 08:48:06.51ID:LgDhK4Su0
単純にこの病院が政治家に献金してないから負けたとみた。
政治家に献金してたら勝った、HIV団体は政治家に献金してるからな

0248名無しさん@1周年2019/10/08(火) 08:50:49.30ID:LgDhK4Su0
HIVの感染者集めて、隠して病院に就職させる→バレル→訴える→賠償金たはーで金儲けしようぜ

0249名無しさん@1周年2019/10/08(火) 12:17:47.94ID:z944UYCI0
病院がんばれ

0250名無しさん@1周年2019/10/08(火) 14:40:20.40ID:W9VUhCpH0
一般の仕事ならともかく医療系の仕事ならダメだろ
裁判官がおかしい、ふざけんな

0251名無しさん@1周年2019/10/08(火) 17:45:07.31ID:W9VUhCpH0
>>247差別ビジネス団体って、そもそも上級国民の子息がやっているからな
コネなし庶民がNPOとか認定はまずされないらしい

0252名無しさん@1周年2019/10/09(水) 10:08:35.88ID:Zlk5woFG0
エイズの男とか生ゴミ以外の何者でもないじゃんww
どうせきっしょいゲイなんだろ

0253名無しさん@1周年2019/10/09(水) 12:30:40.88ID:i06mI0rE0
そう、それ
エイズかどうかよりもゲイのほうが気持ち悪いwww

0254名無しさん@1周年2019/10/09(水) 12:37:09.73ID:2vhHC+I20
嘘言ってもお咎め無しとか意味分からん。

普通虚偽申告でクビなんと違うか?

ただ、カルテ勝手にみなかったら病院側も分からなかっただろうから、
今回の件はどっちもどっちなんだろうな。

自分の不始末を他人の過失に転嫁した原告はまあ終わってるけれどね。
堂々と保菌者と名乗って、それで不採用にされたら堂々と訴えたらいいのにね。

0255名無しさん@1周年2019/10/09(水) 12:38:37.75ID:RWQIVSfz0
弱者が悪いのではなく弱者コスプレする悪い奴がいるって事

0256名無しさん@1周年2019/10/09(水) 12:43:27.74ID:GGQU7Fq/0
他人を貶す事でしか、自分の「優越」を確認できないのはクズ
「優越」してる点なんか、実際には何も存在しない。
例えば、白人至上主義者の多くは、ただの低学歴の貧乏人w

0257名無しさん@1周年2019/10/09(水) 13:51:56.03ID:mvMck2Ui0
保身のために嘘をつくゲスがいたってだけの話
自分の優越がどうの、は関係ないのw

0258名無しさん@1周年2019/10/09(水) 15:20:39.50ID:llzThTKn0
被告叩きでおかしいのはHIVをたとえば結核のような感染力の強い伝染病に置き換えた場合どうなるのか?という視点を欠いていること
カルテの盗み見こそ犯罪とかいうが結核患者を誤って採用した場合大変なことになるわけで
それを防止する仕組みあるいは法整備がないことこそ異常としか思えない
地方判事は気楽でいいよなその時々のふいんきで妙な判決出しても社会的に抹殺されるわけでないし

0259名無しさん@1周年2019/10/09(水) 15:42:31.81ID:QigM3pE60
法務省や裁判所は自分の所で採用したやつが同じことをしたら
もちろんこの対応をするんだよあn

0260名無しさん@1周年2019/10/09(水) 17:13:42.33ID:GGQU7Fq/0
判決のロジックも理解できず、「嘘だ、嘘つきだ」の一つ覚えw
知能が低い。
判決のロジックを覆さない限り、判決は変わらない。
今後同様のケースでは、今回のロジックを踏まえて、判決が出る事になる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています