【閲覧注意!!】アブラ虫で視界かすむ 雪虫の仲間ですが…北海道の函館で大量発生 市民うんざり-“蟲地獄”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼畜の和洸(@TedaWakou) ★2019/10/24(木) 19:51:41.00ID:dghIwqfj9
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/356/5fbb37a544dc59befd1235f737f6887d.jpg

函館市内で、アブラムシの一種のケヤキフシアブラムシが大量発生している。
視界もかすむほどの小さい羽虫の大群に市民らもうんざりしている。

 ケヤキフシアブラムシは、「雪虫」として知られるトドノネオオワタムシの仲間。
この時期、繁殖を目的にササからケヤキの木に移動する。
道南虫の会の井本暢正さん(66)によると、アブラムシは風が弱い好天の時に発生する。
「今月は台風などの影響で雨が多かったが、この数日で天気が良くなり、急に・・・
※続きは記事元でご覧下さい

【記事元:北海道新聞】
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/356810/

0123名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:49:39.26ID:p7CuHTs+0
辺り一面ベタベタになるの?

0124名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:56:10.00ID:jTb5CrHl0
一本の〜ケヤキーの木

0125名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:56:54.40ID:aCTNSHOz0
夏の北海道 http://i.imgur.com/Rdel53L.jpg
冬の北海道 >>1

それから夏は昭和の日本かよ!と思うくらいハエも多いぞ
虫まみれの自分らは棚に上げて、ゴキブリがいないっていう一点だけで内地にマウントを取ろうとする北海土人はほんと頭弱いんじゃないかと思う

0126名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:58:29.31ID:PvOr+CYf0
年寄でたまに、ゴキのことアブラムシって言う人いて
アブラムシがいるって見に行くとビックリすることがある

0127名無しさん@1周年2019/10/24(木) 22:59:54.15ID:YFjIW9nE0
>>62
今年多いよね やたら網戸に止まってる

0128名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:01:48.85ID:+6nsYCrI0
怖いよ〜狭いよ〜暗いよ〜

0129名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:03:57.46ID:gABR9GFc0
それより二日連続の空震みたいなやつのほうが気になる

0130名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:13:09.58ID:nnOLErg/0
てんとう虫に食われるやつじゃないのか

0131名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:17:25.22ID:5SaeKRpq0
函館の人口が激減している理由はコレなのか?w

0132名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:18:31.27ID:ctvQBOVe0
虫が多いと大雪降るって言われてるらしいけど、今年雪多いのかな
富山は去年全然雪降らなかったから今年どうなるだろ

0133名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:23:43.53ID:LYkeejC+0
>>125
お父さんお母さん、大都会岡山で私を産み育ててくれて、本当にありがとう


と心から思った

無理だわ北海道

0134名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:37:26.31ID:N2PeC+BD0
どこかでカゲロウみたいなのも大量発生してたよな

0135名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:50:11.92ID:gmBrCIdk0
>>46
札幌もいたるところで大量発生してますよ

0136名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:51:37.90ID:Ba0KtWcy0
これが若くてかわいい女だったらいいのに
一匹くらいありつけそう

0137名無しさん@1周年2019/10/24(木) 23:57:40.50ID:7f2UIXuP0
この記事を読んだら、雪虫をみた2週間後ぐらいに初雪が降るという話しを思い出した。
今年の函館の初雪は例年より少し早めの初雪かな。

0138名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:00:30.13ID:V+JJJK7S0
>>116
あのガス自体が毒だからな
丸呑みしても毒は消えないと思う

0139名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:01:58.29ID:7BrTG+4f0
>>93
夜更かしはできないな

0140名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:03:26.21ID:EBOKy88u0
>>135
最近な
昔は風情がある程度の程よい数しかいなかった

0141名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:06:26.35ID:DAZE+Ftn0
温暖化すると大発生するって事か
ゴキブリとかばい菌と一緒だな

0142名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:07:31.73ID:qNQLP0aQ0
ジャプクソ、これも天皇様のご意向ですかぁ?w

0143名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:12:02.68ID:1PrFArvi0
>>93
緑色なんだ

福島は茶色のカメムシばかり

0144名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:22:46.90ID:BdZ259ww0
札幌はこんなんじゃないし幾分マシだけど
気候変動のせいかな
昔はこんなのなかったけど

0145名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:31:17.89ID:bphzfZMB0
ARIAに出てたやつ?

0146名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:46:46.04ID:qpmfS9zy0
去年、愛知県一宮市の市境を流れる木曽川
でカゲロウの大量発生があった
今年は聞かないけど

0147名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:50:30.46ID:GmFkDi5A0
京都の物集街道では昔川沿いに
年一でウスバカゲロウみたいなのが大発生して
バイク乗りが阿鼻叫喚だったなぁー
ぶちぶち踏まないと歩けないんでw
後、奈良では田んぼ沿が雨上がりの翌日殿様カエルだらけで
朝一に車に轢かれてたりとか、雨はカエルの臭いって言うのが共通認識だったなぁ

0148名無しさん@1周年2019/10/25(金) 00:53:04.24ID:xod4E6JQ0
うげぇ...
周りは白いけど芯は黒い虫なんだよな...
完全に鼻と口をふさげるマスクじゃないと虫喰いまくることになるな

0149名無しさん@1周年2019/10/25(金) 01:00:35.41ID:X2IzWfgF0
トドノネオ\(^o^)/ムシ

0150名無しさん@1周年2019/10/25(金) 01:01:53.53ID:aCUULBMj0
>>13
着火すんなよ?

0151名無しさん@1周年2019/10/25(金) 01:54:13.57ID:rujMEo2D0
ドラマとかだと「雪虫。春を告げているのね…」みたいなキレイな感じでfinだけど現実にはDDT撒いてジェノサイドしなくてはならんのか

0152名無しさん@1周年2019/10/25(金) 02:00:11.95ID:8AxA/5O30
ランニングしたら口に入りそうだな

0153名無しさん@1周年2019/10/25(金) 02:01:07.54ID:WCTxml9h0
東京の神田川でも5月頃にアブラムシの乱舞がある。
いつもは沢山いる川沿いの散歩道から散歩する人が消える。
その代わりにツバメには食い放題の栄養補給の機会になる。

0154名無しさん@1周年2019/10/25(金) 02:19:02.43ID:7Z0i3JBt0
家の隙間からアホみたいに入って来そう

0155名無しさん@1周年2019/10/25(金) 02:27:20.60ID:yxG4gJw40
>>143
北海道の旦那の実家で赤と黒のカメムシを見た。

0156名無しさん@1周年2019/10/25(金) 02:29:00.64ID:Q7bHXA3V0
カメムシとアブラムシにはネオニコチノイド

0157名無しさん@1周年2019/10/25(金) 04:38:56.26ID:1kDjqurw0
>>147
桂川を渡る橋が大変な事になってたわ

0158名無しさん@1周年2019/10/25(金) 05:28:36.35ID:UomT4i9H0
>>23 入ってくるよ

0159名無しさん@1周年2019/10/25(金) 05:36:02.79ID:/myeNxUQ0
かっぱん病は葉を枯らすのです(´・ω・`)

0160名無しさん@1周年2019/10/25(金) 05:58:00.87ID:m0vAAS8k0
北海道じゃ貴重なタンパク源として食べるからな

0161名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:07:20.74ID:4Frl5KgY0

0162名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:08:15.56ID:4Frl5KgY0
>>119
マジレスするとこのサイズの虫をやれるラケットは廃盤でほとんど手に入らない

0163名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:08:50.25ID:Hmb2RZit0
アブラムシなら、すり潰せば油になるのかな
たくさんいるなら実用性がありそうだ

0164名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:26:01.84ID:eWcQx5N60
>>87
あんがと(*・ω・)
ほんとにオオアブラムシだ
でかい!てんとう虫も食わないなこりゃ

0165名無しさん@1周年2019/10/25(金) 08:48:55.17ID:I/wDkyAx0
>>147
多分、それはウスバカゲロウではなく、普通のカゲロウ

ウスバカゲロウは実はカゲロウとは別系統の昆虫で
体もカゲロウより大きいから大発生したら大騒ぎになると思う

0166名無しさん@1周年2019/10/25(金) 09:38:47.61ID:X2IzWfgF0
自転車漕いでてコバエと雪虫が目に入ると目の中でウネウネ動いて最悪。

0167名無しさん@1周年2019/10/25(金) 12:55:06.14ID:oqhvBadh0
焚き火しとけば自滅してくれないかな

0168名無しさん@1周年2019/10/25(金) 14:55:17.84ID:EwEmckcI0
>>125
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!無理!

0169名無しさん@1周年2019/10/25(金) 14:56:32.83ID:Yk1hLSVk0
油虫は東京ではゴキブリ

0170名無しさん@1周年2019/10/25(金) 14:58:17.67ID:5hSc5ABN0
内地ではゴギブリのことだよね。

0171名無しさん@1周年2019/10/25(金) 15:00:58.27ID:ds7F+IzC0
アラブ虫?

と思った。

0172名無しさん@1周年2019/10/25(金) 15:07:16.90ID:bUKDY6Ix0
初めて雪虫を見たときは異世界から来た生き物かと思った
透明な羽が虹色に光ってて、しかもふわふわした綿毛になっていて・・・
あまりの神秘さに黒い服にとまったその虫を眺めていた
ネットで調べて雪虫という虫だったんだが、そのとき害虫だと知った

0173名無しさん@1周年2019/10/25(金) 16:11:09.42ID:A+updYpH0
ジェノスに焼却して貰う。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています