【東京】僕らが“ちんじょう”したわけ NHK特集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2019/12/19(木) 19:20:12.74ID:2xx4DyME9
「思いっきりサッカーがしたい」

東京に住む小さな子どもたちの、切実な願いです。
その願いをかなえようと、導き出した手段が「議会への陳情」。

子どもたちがみずから考え、奮闘した300日。その日々を再現しました。
(首都圏放送センター記者 戸叶直宏)


僕は、板橋区に住む悠真(ゆうま)。地元の公立小学校に通う6年生だ。サッカーが大好きで、週末は所属しているサッカークラブの練習に参加している。平日の放課後も、同級生の栞人(かんと)や大誠(たいせい)たちと、8人くらいでサッカーをして遊ぶのが日課だった。

そう、あの日までは…。

ことし2月12日。下校したあと、いつもと同じようにサッカーボールを持って家を出た。自転車で向かったのは、旧板橋第三小学校。僕が生まれる前(平成14年)に廃校になった小学校のグラウンドだ。約束していなくても、ここに行けば誰かしらいる。毎日、飽きもせずに暗くなるまでボールを蹴るのが、何よりの楽しみだった。グラウンドに出ようとしたとき、いつも見かける男の子が座りこんでいた。


「どうしたの?」


「もう、ここでサッカーできなくなるんだって」


「え…うそだろ?」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/K10012218981_1912181120_1912181228_01_04.jpg

『ボールの使用はできなくなりました』

貼り出された白い紙にこう書かれていた。


「旧第三小のグラウンドは、野球とサッカーが同時にできるくらい広くて、僕らにとっては、思いっきりボールを蹴ることができる貴重な場所。ここが使えなくなるなんて、最悪だ…」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/K10012218981_1912181120_1912181228_01_05.jpg


児童相談所を建設する工事の影響で、グラウンドは白い壁で半分くらいのスペースに仕切られた。それでボール遊びが禁止されたのだ。


「とても悩んでおります」区長への手紙


旧第三小の校舎には、ボランティアセンターが入っている。顔なじみの職員の神元さんに文句を言った。

神元さんは、「うーん、不満があるなら、区に伝えるしかないよ」と困り顔だ。


「区に伝えるって…」


とりあえず栞人たちと区役所に行ってみることにした。首都高・板橋ジャンクションの近くにある区役所は、北館と南館があり、北館は13階まである大きな建物だ。どこに行けばいいんだろう?

窓口にいた職員に恐る恐る事情を説明すると、「区長への手紙」という制度があると教えてくれた。


「区長に直接お願いできるなら、一発じゃん」


文章は勝手に浮かんできた。夢中になって、みんなで思いの丈をびっしり書いた。


「ぼくたちは、小学5年生です。ぼくたちはボール遊びを、やる事ができなくなってしまったのです。その事から、ぼくらはとても悩んでおります。あたらしい公園などを作ってもらえれば、こうえいです。日本はとても狭い国です。しかもその中の、東京に、そのような場を作れなど、とてもむずかしい事です。だけどぼくらは、サッカーをしたいのです。おねがいします!!!」


それからおよそ1か月後、区長からようやく返信が届いた。期待して封を開けると、自分たちの手書きのものとは違い、機械で書かれた紙が1枚。


「ボール遊びができる公園は15か所あります」

「小学校の校庭を開放していますが、安全のため柔らかいサッカーボールでないと使えません」

残念な気持ちでいっぱいになった。


「低学年の子に当たったら危ないので、校庭では柔らかいボールしか使ったらいけないことになっている。そのことはもちろん知ってる。だからこそ、これまでのように遊べる場所をつくってほしいとお願いしたのに、全然答えになってないじゃん」

2019年12月18日 15時30分 NHK 全文はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191218/k10012218981000.html

0002名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:20:42.24ID:0arbpFcP0
ニダー

0003名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:21:23.52ID:naPvMJtL0
クレーマーに平身低頭する役人は辞めてしまえ

0004名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:27:11.04ID:FYBlrxuN0
命短かし恋せよ乙女

こういうときは担当の役人が癌になるように願を掛ける

0005名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:31:03.29ID:rHCZcg+i0
如何にも役所対応でワロタ
俺もとある理不尽なことで役所と掛け合ったけど要望が通るまで十年は掛かったで

0006名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:33:47.13ID:jjyQhADo0
〓 高槻市組織的信用失墜違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】!('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/1140/img_95594e1df23d5e7655c830ad8a88c8b9147474.jpg
【緑色路側安全帯】

0007名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:35:38.78ID:LI0s3Tik0
いかにもお役所!って感じのお役所の対応と大人の支援を借りながらそれに戦った子供たちの戦争

これは映画化確定ですわ

0008名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:36:26.07ID:40vXZOhV0
年寄り様に逆らうとは

0009名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:52:58.28ID:T2rXhrdQ0
俺が近所の人としてガキがうるさいとクレーム入れてやるよ

0010名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:53:58.79ID:RfnpL+oR0
まだお客さん扱いされてるだけ丁寧だよ

あと10年して会社入れば同じ言葉が怒号にかわる

0011名無しさん@1周年2019/12/19(木) 19:55:22.76ID:0wkNo8TL0
こういうのは地元の議員に言うんだよ

0012名無しさん@1周年2019/12/19(木) 21:08:17.21ID:fwFYKt8A0
沈丁花がねぇ

0013名無しさん@1周年2019/12/19(木) 22:29:34.72ID:iAS0PWlA0
サヨクはほんと ガキを利用するのが好きだな

0014名無しさん@1周年2019/12/19(木) 23:31:03.23ID:ryJCsV4/0
映 画 化 決 定

0015名無しさん@1周年2019/12/19(木) 23:58:29.30ID:GiyehKgOO
>>1
話の趣旨は悪くない。問題は番組作りだ。
まとめサイトが溜め込んでいる中年女謹製の創作書き込みのような文章だ。胡散臭さがあふれている。しかもうざい。
だいたい子供は「え…うそだろ?」 なんて言わない。『なんでー?』だ。

0016名無しさん@1周年2019/12/20(金) 00:19:09.76ID:auwbKHlE0
烏がねっとりとターゲット探しとるから気を付けんと
陳情やらしたら狙われるど

0017名無しさん@1周年2019/12/20(金) 01:12:30.59ID:yhnZ9SZK0
外なんかで遊んでないで家でファミコンやれよ

0018名無しさん@1周年2019/12/20(金) 01:27:45.38ID:KHHnTj9s0
NHK解体の陳情も握りつぶされるよね

0019名無しさん@1周年2019/12/20(金) 01:40:18.53ID:FhAf3D1K0
はやりのeスポーツでもやっとけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています