【長崎】需要に供給が追い付かず NタスTカード2月中旬まで販売停止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2019/12/31(火) 02:16:36.68ID:jhDAbmZ49
長崎バスグループが新たに導入したICカードNタスTカードについて運営会社では品切れの状態が続いているとして来月1日から2月中旬まで販売を停止することになりました。

NタスTカードは今年9月に販売が始まった長崎バスグループの交通系ICカードです。運営している株式会社エヌタスによりますと長崎スマートカードの長崎バスグループでの使用が今月27日で終了したことなどから需要に供給が追い付かない状態となり来月1日から2月中旬まで販売を停止することになりました。エヌタスでは年内に7万3千枚の販売を見込んいましたがで11万枚を超える販売数になっていたということです。

エヌタスでは販売再開に向けて万全の体制で取り組みたいとしていますなお30日と31日は販売するということです

https://www.nbc-nagasaki.co.jp/news_files/images/2019-12/N%E3%82%BF%E3%82%B9.jpg

12月30日 10時45分 NBC長崎放送
https://www.nbc-nagasaki.co.jp/nbcnews/detail/3303/

0002名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:23:19.96ID:mwBZUtyu0
長崎県民はスイカ使わないの?

0003名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:26:51.94ID:CGy+SHwz0
長崎市民なんて40万人程度のはずだが四人に一人がもってるのか?

0004名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:29:11.80ID:R5OtZfkL0
しばらくカステラで代用しよう

0005名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:29:25.34ID:+OPA6pkd0
中川翔子「マミタス!?」

0006名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:32:29.68ID:+OPA6pkd0
長崎スマートカードってのがどれだけ使われてて、それまでにどれだけ移行するかってのを見誤ったってことか
想定の1.5倍くらいくりゃ、そりゃ破綻するよな

とはいえ、Tカード付きなのね
佐賀県の図書館指定業者と言い、CCC好きだね

0007名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:35:59.43ID:rx6l3RIE0
スレタイで驚いたけど全く関係なかった

0008名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:39:24.34ID:j3Ir3hyI0
Tガードって警察へ勝手に情報提供してたよな

0009名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:47:12.00ID:ZnhOpUPA0
長崎県だけでしか使えない交通系ICカード。
なんでSuicaやPASMOが使えないのか。

0010名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:56:20.28ID:KkjGCmPj0
>>9
交通系IC決済のシステムに接続するのに物凄いカネが掛かるので、
中小私鉄やバス会社は単独では参加できない。

0011名無しさん@1周年2019/12/31(火) 02:59:37.66ID:WYVYVgg90
Tカードは余計だろ

0012名無しさん@1周年2019/12/31(火) 03:03:06.96ID:oDHlFfAn0
>>11
いや
これ乗れば乗るほどTポイント貯まるんでしょ?
ならアリだろ
JRのスイカでもそんなのないから

0013名無しさん@1周年2019/12/31(火) 03:05:25.26ID:vrLeRhgC0
>>2
モバイルSuicaなら持っているby地元民

0014名無しさん@1周年2019/12/31(火) 03:07:59.13ID:vBY4wQHQ0
Tポイントってあと何年くらい保つのかな
ポイント使い切ってたら1000ポイント当たったわ

0015名無しさん@1周年2019/12/31(火) 03:16:45.50ID:0+kDb87W0
ファミマでさえ、見捨てたTカードをまだ使い続けるのか

0016名無しさん@1周年2019/12/31(火) 03:23:21.42ID:Z343HcM20
交通では長崎バスしか使えんのか

0017名無しさん@1周年2019/12/31(火) 04:22:14.44ID:QUfZJ/NH0
タクシーで使える

0018名無しさん@1周年2019/12/31(火) 06:40:18.43ID:GjvRXPfN0
バス乗るほどTポイント貯まるのは通勤にバス使ってる身としては羨ましい。

0019名無しさん@1周年2019/12/31(火) 06:46:50.85ID:sogFKC3L0
今時独自規格とか利用者の迷惑だろ
何で大手交通系のカードに乗っからないのよ

0020名無しさん@1周年2019/12/31(火) 07:02:13.50ID:dd5IQ4hm0
SuicaとかPASMOでいいじゃん

0021名無しさん@1周年2019/12/31(火) 08:37:16.74ID:AxZREFp50
>>10
貧乏なのね

0022名無しさん@1周年2019/12/31(火) 08:45:09.61ID:4Y8XwCBx0
何かのポイントトンネルに便利なんじゃないの?

0023名無しさん@1周年2019/12/31(火) 08:45:19.62ID:AxZREFp50
長崎県営バスなどはnimocaだね。
長崎市民限定カードかな

ttps://www.keneibus.jp/news/462.html

0024名無しさん@1周年2019/12/31(火) 08:49:20.96ID:u9q77on70
>>19
suicaとかの全国共通系のはシステム利用料がかかる

0025名無しさん@1周年2019/12/31(火) 08:55:37.53ID:sogFKC3L0
>>24
路面電車とか長崎の他の交通機関はnimocaにするのに
一番デカくて利益体質も良い長崎バスがやらないとか

0026名無しさん@1周年2019/12/31(火) 08:56:47.20ID:AxZREFp50
チンチン電車もnimoca系
ttps://i.imgur.com/9THekgz.jpg

0027名無しさん@1周年2019/12/31(火) 08:59:21.97ID:a5357VIP0
>>8
困るのは犯罪者だけ
警察も暇じゃないから普通の人の買い物履歴なんて要らない

0028名無しさん@1周年2019/12/31(火) 09:03:32.03ID:RE5Eqjjs0
楽天ポイントのほうがいいな

0029名無しさん@1周年2019/12/31(火) 12:26:26.46ID:bxfnd/tl0
>>26
観光客はnimoca持ってるから路面電車は乗れるね

0030名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:00:42.26ID:U0Afvyuo0
山口県在住(普段はICカード使えない)で年に5回位福岡と広島に行く。で今度大阪に遊びに行くんだが、そんな俺が選ぶべきはモバイルSuicaかICOCAかSUGOCAか、詳しい人アドレス下され

0031名無しさん@1周年2019/12/31(火) 13:37:14.47ID:AxZREFp50
大阪レス無いので参考になるかわかんないけど、東京区内ではSUGOCAで十分だったよ

0032名無しさん@1周年2019/12/31(火) 15:52:41.33ID:zvs9im+D0
佐賀市営バスもnimoca

0033名無しさん@1周年2019/12/31(火) 17:44:56.04ID:wGDFJUDx0
Tポイントを取って全国共通カードを蹴った長崎バスはアフォ

0034名無しさん@1周年2019/12/31(火) 17:47:51.03ID:G4xiOTiU0
路面電車もこのエヌタスとかいうカードで乗れるのん?

0035名無しさん@1周年2019/12/31(火) 17:52:38.52ID:Bl+XGXZr0
はいはい、佐世保は普通に全国交通系使えますよ!

0036名無しさん@1周年2020/01/01(水) 16:02:51.18ID:iIEZYUCI0
ビッグデイター西鉄に知られたくないから独自カード、市民からすればどうでもよいデイターなんですが、意見あります?

0037名無しさん@1周年2020/01/01(水) 22:05:57.85ID:5U9RKMrp0
>>34
だめかな

0038名無しさん@1周年2020/01/01(水) 22:09:30.67ID:zT1rkwN80
>>33
名前の通り「最下位交通」になりたかったんだろ

0039名無しさん@1周年2020/01/01(水) 22:14:34.98ID:qz0rgkBH0
いつも思うんだがなんで地方地方で独自の交通系マネーカード作り散らかすんだろうな
消費者の便益なんてまったく考えてないんだろうな

こんなの最適解はsuica乗り入れだろ

0040名無しさん@1周年2020/01/01(水) 22:19:36.91ID:tVyVEt7C0
>>39
儲かるからとしか

0041名無しさん@1周年2020/01/01(水) 22:22:45.59ID:ntYtKl0S0
>>27
じゃあおまえの買い物履歴見せてくれ。
危ないものを買っていないのなら何も問題ないんだろ?

0042名無しさん@1周年2020/01/01(水) 22:24:57.26ID:ntYtKl0S0
>>36
ビッグデータを西鉄に取られたくないからと言いつつTカードにするあたり、どこから突っ込んでいいのかわからなくなる。

0043名無しさん@1周年2020/01/01(水) 23:02:18.55ID:2igFcaDa0
>>42
西鉄にだけは取られたくないだろ

0044名無しさん@1周年2020/01/01(水) 23:07:05.90ID:GcLtvsJq0
>>37
えー共通じゃないのか…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています