【話題】「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/01/04(土) 18:48:47.47ID:77ljbnwt9
最近、エジプト人とイギリス人の男性同僚2人と東京に出張した。

1週間、ほぼ毎日地下鉄や電車を使い、混んだ車両に乗ることもあったが、2人とも席が空けばまずは私に座らせようとしてくれ、座っている自分の前に女性(年齢はさまざま)やお年寄り(男女問わず)、荷物を持った人などが立ったら、もれなく「Would you like to sit?」と言って、積極的に席を譲っていた。

そのたびに譲られた側の日本人は最初驚き、まずは遠慮する。それでも同僚たちが構わず立ち上がると、最後は嬉しそうに感謝する。「外人さんは偉いねえ」などと言って彼らをほれぼれと見つめ、降り際に深々と頭を下げるおばあちゃんもいたし、ベビーカーを押して肩身狭そうに乗ってきた若い女性も笑顔で喜んでくれていた。
.

椅子取りゲームのように我先に席に座る人たち

今回の2人に限らず、これまで出張で日本に連れて行った多くの(この10年以上で通算150人以上。主に欧米人だがそれ以外も)男性同僚たちの大多数が同じような状況で反射的に立ち上がり、自分より体力のなさそうな人たちに席を譲るのを見てきた。彼らを見ていると、こういう行為が本能的に身についていて反射的に自然にできているんだなと感じる。おそらくこれは、幼い頃からのしつけと、長年の習慣の賜物だろう。

一方で日本に帰るたびに気になるのが、電車が到着するや我先にと椅子取りゲームのように小走りに席を取り、座った途端に目をつむる(またはスマホの画面に釘付けになり、周りで何が起きているかを全く見ていない)人がとても多いと感じる。優先席に若者が平気で座っていたりもする。

そういう光景を見ると、何かとても殺伐とした気持ちになる。日本は通勤が長く残業も多いから、睡眠不足で肉体的に疲れている人が多いのかもしれない。でも本当にそれだけが理由なのだろうか。第一、もしそんなに四六時中誰もが疲れているとしたら、そのこと自体が問題なのではないか。

最近しばしばソーシャル・メディアなどでも話題になるが、混んだ電車にベビーカーを押した女性が乗ろうとすると、助けるどころか舌打ちしたり、あからさまに迷惑そうな顔をしたり、「ベビーカー畳めよ」という反応をする人が珍しくない。見ていると、体の不自由な人、妊婦、老人など、肉体的に弱い人々に対しても冷淡な場合が多いと思う。冷たいというか、存在自体を静かに無視しているように見える。


意外にも日常的に席を譲られるニューヨーク

私はニューヨークに住んで20年以上になる。基本この街でも人々は忙しいので、みんな自分のことで精一杯だし、他人のことにあまり関心はない。

ニューヨークでは東京よりもはるかにインフラがくたびれており、エスカレーターもエレベーターもない地下鉄の駅がいまだに多い。そういう駅で、ベビーカーを押した女性や体の不自由な人がいると、見ず知らずの人同士が「ヘイ、手伝おうか?」「ほら、あんたもちょっと手貸して」という感じで自然発生的にチームになって、助けてあげている光景にしばしば遭遇する(手伝ったあとは何事もなかったかのようにアッサリ別れていく)。

このような、アメリカに住む人たちの、ボランティア精神旺盛で、半ば強引で、もしかしたら日本では「おせっかい」と言われそうな行動や、同僚たちの日本の電車における積極的な親切さを見るにつけ、この違いは一体どこからくるのかと常々疑問に思っていた。

こうした想いを1月にこうツイートした。

「今日ニューヨークの混んだ地下鉄で席を譲ってくれようとした若者がいて、その時思った。東京に2週間ちょっといた間、毎日電車に乗ったけど、一度も席を譲ってくれようとする男性(私にであれ、近くに立ってる人であれ)に会わなかったな。」

実際ニューヨークで席を譲られることは比較的よくあることで、このツイートの2日後にも地下鉄で、2人の乗客に対して「Do you wanna sit?」と席を譲ろうとしている女の子がいた。
.

「倒れたけど、誰も助けてくれなかった」

だが驚いたのはこのツイートに対する反響だった。2日で1000以上のLikeと多くの個別メッセージが届いた。多くの女性が「わかる!」という(いくつか「妊婦時代は譲ってもらっていました」というポジティブなコメントもあった)一方で、「女だからって譲られるのを当然と思うのは変だ」


全文はソース元で
1/4(土) 12:10配信
ビジネスインサイダージャパン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000002-binsiderl-soci

★1 2020/01/04(土) 16:13:43.14
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578125891/

0952名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:24.67ID:fOXbjl9V0
Would you like to shit?

0953名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:28.64ID:IlUNlte00
>>12
そう言えば、アメリカでローカルバスに乗ったら混んでいて、運転席の近くに立ったんだけど
ちょうどバスに乗り込んで来たオッサンが、空いた席に座りなよと私に言ってくれた
でも空いてるその席は優先席だったので、優先席だから…と答えると
そのオッサンは、女が立ってるのに俺は座れねぇ、みたいに言ってバスの奥へ移動して行った

そのオッサンはラフな格好の痩せた黒人で、白髪混じりでどう見ても若くなくて
内心、オッサンの方こそ座れよ…って思ったくらいだったけど
その一連の言動はカッコ良いと思ったよ
レディファーストは女性のためと言うよりも、マッチョ信仰みたいな
男としてのプライドの顕れ、良いとこ見せたい的なものもあるんだろうな

それで確かに、単に女性なら誰でも優遇するような習慣の存在は感じなかったわ

0954名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:30.92ID:VXxxdKub0
ブラック企業で一日働いたらボロボロになるんだよ
そしたらとにかく帰りの電車は座りたい
目の前に年寄りが来たところで「アンタより今の俺の方がボロボロなんだよ」って論理で席は絶対譲らない訳よ

0955名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:33.17ID:3oaRTJrP0
>>625
「斜陽国は右傾化する」って話をまさか自国で経験するとは思わなんだ

0956名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:41.40ID:U20gArD40
日本の女や老人は調子に乗ってるから席譲る気も起きない
これから老人だらけになるし席譲る必要もなくなる

0957名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:42.57ID:JPFBLrq90
>>900
そうかなぁ
外国観光中も、日本でも
割とアジア欧米問わず外人って親切にしてくれるよ
観光に来ている人たちから、複数回優しくされて私はびっくりしている。

0958名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:43.96ID:XkfCCyYr0
>>1
こういう女が嫌い、死ねばいいと思う

うちの妻がこんな異常者じゃなくて良かったし、子供にもこんな異常者にはなって貰いたくない

0959名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:46.47ID:MYvzUwgv0
>>915
それは順番だろ
ジジババも前のジジババ支えてたんだし
それよりも女を優遇しろって風潮がキモい

0960名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:46.50ID:kHxRk1PP0
>>948
徴兵制?

0961名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:54.24ID:xE11LP540
メスゴリラは放っておいてもたくましく生きていくだろ
ウホウホ

0962名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:56.43ID:Z1sqtrLf0
席を譲る譲らないの話に犯罪率がどーのこーの言ってる連中笑えるわ
言い訳だけは一流やのー

0963名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:50:59.73ID:x4+CYluz0
譲ったらセクハラ
話しかけたら痴漢

そういう国ですから

0964名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:04.88ID:tXfDN5bv0
>>1
戦時中、欧米では前線に女性がまっ先に行かされた。
欧米ではレディファーストが徹底されている。

また食べ物の毒見役も、欧米では女性が活躍した。
ここでもレディーファーストが行われていた。

欧米では女性の社会進出が、昔から当たり前。

フランスではマリーアントワネットもギロチンにかけられた。
女性でも男性と同じに扱われるのが、欧米の常識。
女性であっても、民衆の前で、男性と同じく残虐な扱いを受けるのが欧米。

0965名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:05.59ID:nfXH1KGA0
差別だよね

0966名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:09.20ID:ERKOmzHy0
年寄り扱いされたって切れる奴いるからなぁ。実際年寄りでも切れる始末。
あからさまに体調不良、体力的な衰えの見てとれる位の年寄り相手でなきゃリスクが勝るわ
トラブル面倒くさすぎるから混んでる時はもう最初から立ってる

0967ネトサポハンター2020/01/04(土) 19:51:09.82ID:F/02+rTj0
お年寄りとか広い意味でのけが人に席は譲るけど
女って理由で席を譲ることはないな

妊婦は広い意味でのけが人ねw

0968名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:14.59ID:Xo02HuX/0
あの子は出来るのに何であなたは出来ないの?
みたいなやり方やってると絶対歪むからな
出来てる側を称賛して周りも自主的に真似しようって流れを作んなきゃいけないんだよ

0969名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:19.15ID:KbYWHYHh0
>>933
ここ見てても分かるが日本人なんか屁理屈ばかりで
まずそもそも事実関係を認めないからな
屁理屈垂れて言い訳した気になってる馬鹿が多い

0970名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:21.47ID:t1Anm24C0
むしろ現役世代にじじばばが譲るくらいじゃないと助け合いとは言えない

0971名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:27.59ID:0tp1mpVa0
むしろジジババや妊婦は通勤帰宅の時間帯に電車に乗らなければいい

0972名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:28.75ID:Xl8ePqlH0
空いてる時に座るだろ、で、だんだん満席になってきて
次の駅でああ人がいっぱい待ってるなと、でその中に年寄の姿が見えた時は
扉が開いて、その年寄がこちらへ向かってくるってタイミングで立つんだよ
するとちょうどその年寄が座ってくれて、こっちは素知らぬ顔でちょっと離れた所に場所を確保して立てる
このやり方が一番楽
まあお婆さんには譲るけど、爺さんには譲らないとは決めてるが

0973名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:29.23ID:MYvzUwgv0
>>597
昔は今より酷かったよ

0974名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:33.86ID:JKYhFBFX0
>>933
せめてミソジニーさんがしっかり活動すりゃフェミとバランス取れるのにね
彼ら口ばっかで苦しんでる男は見殺し野郎だから

0975名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:34.15ID:XoYxryuZ0
>>6
レディファーストとは危険の恐れのある場面や戦争のときに女性を先に行かせて盾にする行為がヨーロッパの常識だ。

0976名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:34.10ID:p2ANJMX80
>>887
弱者には譲るべきだ!という規範が弱いってのが正しい表現だな。
その証拠に譲る人はいるわけだ。

0977名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:36.58ID:imacoFBF0
ん?女が何だって?ちょっと何言ってるか分からない。

0978名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:37.38ID:VrGdBc350
>>923
そのお天道様という精神は今でも存在しているだろうか?
所詮外側に持っていた棒なんて簡単に手放してしまう

0979名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:39.06ID:ItljKqlQ0
なぜ男性対女性になるんだか

0980名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:42.56ID:SgUMZYTB0
平等との言葉の名のもとに権利と利益は得ようとするが、ホントに平等を徹底すると文句を言う
まんこはホントにアホ

0981名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:45.93ID:DspPGcym0
知らない男から
「手伝いますよ」
とか手を差し伸べられたら恐怖だろ?

0982名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:46.31ID:dsTPT2GO0
他の都市は知らないが、東京では他人に関わる事は迷惑行為なんだよ。
目の前に老人や杖ついた怪我人が立っていても、優先席に若い奴がふん反りかえって座っているのは東京だけ。

0983名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:57.56ID:BFyz9lMf0
精神的に幼い気持悪い大人が増えたよ
先人たちが築き上げた礎を無下にしてる
政治家も国民も自分さえよければいいキモチワルイ大人ばかり

0984名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:58.70ID:lTYizB7/0
たのむから日本人とひとくくりにしないで欲しい
他人に無関心なのは東京だけだ

0985名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:51:59.55ID:0tp1mpVa0
通勤帰宅の時間帯は
無職の乗車禁止で

0986名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:02.07ID:BdmHnHvu0
>>972
クールなやり方ですな

0987名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:02.88ID:yof2AiMR0
>>869
イケメンは無意識にそう言うことが出来るように
普段からそうやって習慣づけてるんだな
ブサメンは身に着けても意味がないんでやらないんだな

0988名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:03.83ID:hHM02wka0
>>703
大体、当の半島住みの韓国人女性の多くが
韓国人男性はDV気質の性犯罪クソ野郎だらけって言ってるのに
国連の統計でも韓国は日本の13倍性犯罪に関して危険だって言ってるのにな

0989名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:04.64ID:yPHX5YhP0
年齢性別あんま関係ないと思う・・・本当にしんどそうな人がいれば譲ってもいいと思うけど

0990名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:04.77ID:1Lgba/fp0
レディファーストで弾除けにいけや。

0991名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:11.11ID:W6d1ZxH20
>>932
いまのフェミはそうだよ
レディーファースト断る
「ドアを人に開けてもらう義理はない
私は自分で開けられる、立派な健常者の大人だから」
ってのがガチフェミ

男に依存するのを嫌う。
だから欧米は日本より遅れてるってこと。
韓国のほうが男女別姓だから日本より進んでるってのと同じ
ほんとは韓国では女には嫁入りした家の姓を名乗らせないだけなんだけどね
人間じゃないから

0992名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:25.15ID:3KK8BjgC0
>>933
自分の思い通りにならないと発狂する人間が心が広くレディファースト出来るゆとりはないはずだけどね
君の場合は価値観の押し付けじゃね

0993名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:34.29ID:p2ANJMX80
>>955
アメリカもEUもそうだな。世界中斜陽ばかりじゃないか!www

0994名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:42.75ID:kHxRk1PP0
>>973
安保闘争の時はスレ内罵声だらけだったよね
まだ2chだったけど

0995名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:46.06ID:JKYhFBFX0
>>973
それは大ウソ
試しに2000年辺りの2ちゃんログ見てみ

0996名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:46.65ID:0tp1mpVa0
無職専用列車作ればいい
きっと弱者が自動的に集まる

0997名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:46.86ID:23eRg2M10
>>955
GDPが爆裂右肩上がりのアメリカをみてそういうコメントができる知性の無さに脱帽です(´・ω・`)

0998名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:52:52.64ID:Z4T3o/X70
女みたいな自己中男が増えてるんだろう

0999名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:53:01.65ID:lS8WP5p50
>>2
そもそもレディースファーストの意味が分からない
何様?

1000名無しさん@1周年2020/01/04(土) 19:53:01.75ID:XP3mRl9g0
>>948
徴兵制wwwwwww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 4分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。