【お酒】日本酒楽しむ美食家たち、フランスで消費量増加 国産品の製造も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★2020/01/05(日) 22:16:13.36ID:AT0CoVCR9
【1月1日 AFP】
仏高級レストラングループ「アンヌソフィー・ピック(Anne-Sophie Pic)」のヘッドソムリエ、パズ・レビンソン(Paz Levinson)氏は、グラスに入った飲み物をゆっくりと味わうと、キャビアとキュウリのゼリーが載ったスプーンを手に取った。その組み合わせをレビンソン氏は「魅惑的」と表現する。

 だが、レビンソン氏が飲んでいたのは、ボルドー(Bordeaux)やブルゴーニュ(Bourgogne)産のビンテージワインではない。日本酒だ。「日本酒はフランス料理ととてもよく合う」と、アルゼンチン出身のレビンソン氏は言う。

 フランスでの日本酒の市場規模は、世界全体の順位で見ると11位にすぎない。年間の総売上高も200万ユーロ(約2億4000万円)を下回っている。しかし、消費量は増加しており、輸入量は2012年から17年にかけて約160%増加している。

 自身の名を冠したレストラングループのオーナー兼ヘッドシェフ(料理長)のアンヌソフィー・ピック氏は、レストラン格付け本「ミシュランガイド(Michelin Guide)」の星をこれまでに八つ獲得した経歴を持ち、日本酒愛好家でもある。最初は日本酒をレシピに取り入れ、その後ワインリストにも加えた。他のホテルやレストランも、日本酒に注目している。

■可能性を秘めた仏産日本酒

 日本酒市場が拡大する中、起業家らは参画の機会をうかがっている。目を付けたのは、フランス産の日本酒だ。

 すでに2社がフランス国内で日本酒の製造を行っているが、いずれの醸造所もワインの生産地にある。だが、日本酒の製造、販売を行うWAKAZEの代表取締役、稲川琢磨(Takuma Inagawa)氏(31)には別のアイデアがある。仏パリ南郊フレンヌ(Fresnes)の酒蔵で、日本酒を造ることだ。

 日本人であり、また、産業の発達したフレンヌという土地での酒造りではあるものの、稲川氏はフランスの良き伝統を日本酒に取り入れることに意欲的だ。「フランス産の米を使いたい」と話す稲川氏の酒蔵には、「カマルグ(Camargue)産」と表示された米の袋が山積みにされている。

「フランス人は日本酒を受け入れるだろう。持続可能性を重視するトレンドがあるため、フランス産の日本酒は可能性を秘めている」と稲川氏は話す。

 稲川氏はいつか、ブルゴーニュワインの貯蔵に使われていたオークだるで寝かせた日本酒を造りたいと考えている。フランスと日本双方の愛好家から好まれると見込んでおり、日本ではすでに1万7000本が製造されている。

続きはソースで


https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/7/-/img_b7bd86e4dde19a5049f8b541479b7198220424.jpg

0166名無しさん@1周年2020/01/06(月) 01:57:19.16ID:de+0kl310
>>35
お前が知らないだけ。
その辺の作柄に左右される、
お高いブルゴーニュワインなんか、
日本酒は目じゃないぞ。
本当に数万を超える様々な味わいがある。

0167名無しさん@1周年2020/01/06(月) 01:57:25.05ID:83uoUhcZ0
醸造の旨味が分かるって事やろ

0168名無しさん@1周年2020/01/06(月) 02:07:25.95ID:de+0kl310
>>40
お酒は、おおまかに、

お酒やワインや、ビールや味醂は(酵母や乳酸菌などの細菌の力で)発酵させてアルコールを作り出すお酒(醸造酒)と、(アルコール度数5~16度くらい)

一旦発酵させアルコールを作り出した後に蒸留して分離させ、アルコール度数をさらに高めたお酒(焼酎や泡盛、ブランデー、ウイスキー、ラム酒)の蒸留酒
がある。(アルコール度数20~96度)

0169名無しさん@1周年2020/01/06(月) 02:11:49.71ID:de+0kl310
>>168
麹カビも

0170名無しさん@1周年2020/01/06(月) 02:32:50.24ID:c8zVpSca0
>>23
コンビニ最強酒って言われてるらしいからな

0171名無しさん@1周年2020/01/06(月) 02:33:20.64ID:s6CyHoq20
フランス人が一番飲むのはウイスキーな
ワインではない

0172名無しさん@1周年2020/01/06(月) 02:52:03.39ID:ZV0l6hmF0
正月用に一升瓶買ったけど半分飲んだ頃に味に飽きてきたわ

特に甘い奴はいかん

0173名無しさん@1周年2020/01/06(月) 03:37:42.48ID:s9yiZTkV0
>>124
調べて見たら濁り酒だけど美味そうだ
探して試してみるよ

0174名無しさん@1周年2020/01/06(月) 03:44:25.16ID:c8zVpSca0
>>157
山口なら獺祭よりも五橋?って酒が旨かったような
なんか酒の名前ってどうも覚えにくくて合ってるかわからんけど

0175名無しさん@1周年2020/01/06(月) 03:47:04.71ID:c5nNLger0
> 持続可能性を重視するトレンドがあるため、フランス産の日本酒は可能性を秘めている


理解できんのだが

0176名無しさん@1周年2020/01/06(月) 03:55:31.66ID:vyBzGzWV0
>>50
日本酒は安酒で妥協すると失敗するよな

0177名無しさん@1周年2020/01/06(月) 03:57:19.95ID:vyBzGzWV0
>>67
俺の好みだが熱燗よりぬる燗は美味いぞ
一度やってみろ

0178名無しさん@1周年2020/01/06(月) 03:59:26.03ID:vyBzGzWV0
>>131
無濾過生原酒系の日本酒は大概微発泡してるからな

0179名無しさん@1周年2020/01/06(月) 04:00:43.53ID:vyBzGzWV0
>>152
本醸造でも十四代の奴はフルーティーよ

0180名無しさん@1周年2020/01/06(月) 04:02:09.77ID:vyBzGzWV0
>>174
山口は五橋もそうだけど美味い日本酒多いよ
俺は東洋美人と長陽福娘が好き

0181名無しさん@1周年2020/01/06(月) 11:14:33.89ID:de+0kl310
九州も隠れた銘酒が沢山ある

0182名無しさん@1周年2020/01/06(月) 11:17:35.13ID:vyBzGzWV0
>>181
福岡、佐賀、大分はレベル高いね

0183名無しさん@1周年2020/01/06(月) 12:32:21.81ID:k1Pm3c1u0
>>171
初耳だわ
どんな銘柄を飲んでいるの?

0184名無しさん@1周年2020/01/06(月) 16:18:56.73ID:UkDxW5Ka0
ID:de+0kl310

銘柄毎の味は何も知らなさそう
ネットで漁った知識の羅列で妄想混じり

0185名無しさん@1周年2020/01/06(月) 17:28:42.84ID:a79XCtPn0
佐賀の太閤って酒はどうなの?

0186名無しさん@1周年2020/01/06(月) 18:57:18.53ID:pyxl39zj0
>>185
普通酒としては良いと思うよ
ミシュランスターの飴源とかでも使っているね

0187名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:12:54.90ID:FTpG6h1T0
ところで正月の酒スレだからそれっぽい話をするが
正月の酒といえばお屠蘇じゃないっすか
自称愛国者のネトウヨ諸君をはじめとして
スレ民諸兄はお屠蘇って飲んだことある?
先にいっとくとお屠蘇って正月のむ日本酒のことじゃないからねwww

屠蘇散ていうフレーバーを日本酒に滲出させたものをお屠蘇といいます。
で、これね、マジでうまいねwww 薬酒といった感じで趣きがある。
恥ずかしながら親韓左派のウリはいい年こいて左党のくせに
今年初めてガチお屠蘇を呑んだがw これはいいよ、普通にうまいよ。
スレ民諸君もあによく賞玩すべし。

>>177
ステキなサジェッション、どうもカムサ
チミが勧めるくらいだからこれはやらないわけにはいくまいよ
ちょうどいい地酒、仕入れたところなんだwww

0188名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:17:33.31ID:h8KRy8370
白人様は熱燗では飲まへんの?

0189名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:21:01.90ID:ubQE9k+y0
カタツムリとは合わないぜ

0190名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:21:40.29ID:AyeMaMoi0
日本酒を名乗れるのは、日本産だけってした方がよくないか?

0191名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:22:42.19ID:FiVC6czq0
    :∧,,_∧:
   :<、   ⌒ヽo:   それはウリが半万年前、
    :(_,,ィ、__つつ    未開のジャップに教えてやった酒ニダのに・・・

0192名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:26:32.13ID:FTpG6h1T0
そういえば白人と酒といえばウリの大好きな酔いどれ詩人にして無頼な作家
チャールズ・ブコウスキーの最終作であるハードボイルド(?)小説
『パルプ』の主人公であるこれまた酔いどれ探偵ニック・ビレーンが日本酒好きなんだよなwww
もっとも日本酒だけじゃなくてスコッチでもラムアンドコークでもウリの好きな酒は大抵飲むが

…ところでニック・ビレーンは日本酒呑んで「脳を暖め」ているわけだが
ウリがパラパラめくったところでは冷やで呑んでるな、熱燗じゃなくて。
ともあれ、このメチャメチャの小説は衷心からオヌヌメ

0193名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:27:01.62ID:Ov/vFYS60
酵母の管理できてないんだろうなー
向こうで日本酒が流行って向こうで格付けされるようになりそうw

0194名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:29:25.79ID:irT76tI30
適量を守れば日本酒ほど体にいい酒はないんじゃないかな。

0195名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:34:34.36ID:KD53if290
海外で日本食が普及すればするほど
当然現地の人間の舌に合わせ手改良したものを
現地の企業が作り始めるようになるわけで
日本でビールやワインを作ってんのはなぜだ?って話だし

0196名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:35:52.51ID:LqFgMBRO0
他のお酒に比べて「濃い」よね🍶

0197名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:44:51.49ID:J1CxVyke0
どうせ大吟醸とかなんだろうが美味いのはにごり酒

0198名無しさん@1周年2020/01/06(月) 19:53:17.15ID:fCr3HnoW0
>>43
SAKEでいい。

0199名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:11:36.28ID:FiVC6czq0
>>198
どこかの大学の入試で、for the sake ofってところが本当に酒のsakeだったって引っ掛け問題があった

0200名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:22:09.50ID:78PXiLFF0
カラスミの薄くきったのを大根にはさんだやつとか、
へシコとかコノワタとか、塩うにのいいやつとか、
外国人がそういうの覚えだしたら非常事態だな・

0201名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:25:27.90ID:KfYNCah90
日本酒は出来たてがおいしいんだよね
劣化早いから地元のを飲むのが1番おいしいよ

0202名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:28:21.22ID:N8E4X3170
本当の日本酒を最近の若い奴らは飲んだ事無いだろう
コンビニで売ってる日本酒はクソだよ

0203名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:31:48.06ID:78PXiLFF0
>>201
そんなことはないわ。
出来立ては荒っぽくって美味いことないよ。

0204名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:33:09.84ID:78PXiLFF0
>>202
別に月桂冠の肩を持つわけではないが、
「つき」はパック酒の中では優秀だ。

0205名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:33:10.27ID:KfYNCah90
>>203
なんで?
微炭酸で美味しいじゃん

0206名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:33:43.41ID:KfYNCah90
>>204
熱燗とか好きそう

0207名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:35:44.79ID:78PXiLFF0
>>205
しぼりたて、とかでも、出荷の時期は酒蔵が飲み頃を考えて出している。
本当に搾りたての、タンクからじかに呑んだら、それは荒っぽくて決しておいしいものではない。

0208名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:36:18.98ID:+QEx9dWj0
唐突なフランスイメージ回復策か

0209名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:41:31.09ID:KfYNCah90
>>207
マイルド派?
私は鮮度にこだわる派

0210名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:43:32.58ID:g2xBJDtR0
国産ウイスキー買うのやめれ🥃

0211名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:46:35.84ID:0IJypQds0
>>75
へぇ〜、似たようなのもやっぱあるのか、トン

焼酎もやり方次第で売れそうだな
日本でボジョレー・ヌーボーが毎年話題になるみたいに

0212名無しさん@1周年2020/01/06(月) 20:49:37.76ID:0IJypQds0
>>168
トン
焼酎のが強いなら、酒大好き欧米人にはそっちのがウケそうな気もするな

0213名無しさん@1周年2020/01/06(月) 21:22:00.24ID:pyxl39zj0
>>212
焼酎の弱点は味が単調だという事だな
ワインのように抜栓からひとくち毎に味が変化していくものとは性格が違う

0214名無しさん@1周年2020/01/06(月) 22:43:21.31ID:vyBzGzWV0
>>204
月桂冠ならギンパックもええよ

0215名無しさん@1周年2020/01/07(火) 03:22:44.51ID:1M0FxWfW0
>>204
そうなのか
料理酒として嫁が買って来るのがキッチンにあるから今度試してみるわ

0216名無しさん@1周年2020/01/07(火) 20:38:27.95ID:gjY5P3RQ0
甘くなく酸っぱくない白ワイン的扱い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています