オ、ネーデルラント「オランダは正式な国名ではない!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★2020/01/19(日) 15:26:42.05ID:gZFxJV0r9
国際的なイメージ戦略の一環として、オランダ政府が「Holland(オランダ)は正式名称ではない」と公式発表しました。2020年1月以降、オランダを指す正式名称は「The Netherlands(ネーデルラント)」のみとなります。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17685872/

0496名無しさん@1周年2020/01/20(月) 09:51:44.60ID:hN/B1AOK0
カタカナ表記はネィティランダ、ネテランダ、ネテラン、ネテ国など
漢字表記は捏天羅蘭陀、捏天国、捏国

0497名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:17:03.01ID:jgEfRtSt0
オランダは大麻が吸えるので最高。
金さえあれば、ずっとアムスに住みたい。

0498名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:36:19.59ID:2BsFjwiL0
ネザーランドかと思ってた

0499名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:41:42.77ID:RIJAEZjU0
>>498
それ英語読みなんじゃね?
日本はどっちを使うのかね

0500名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:43:09.48ID:1WPW1zRz0
ヨーロッパの諸事情は知らんが、、、オランダってヨーロッパではどういう立ち位置の国なの?
イタリアやスペインより格上なの?一応イタリアはG7のメンバーだしスペインも観光大国だ
オランダはあまり目立たない気するのだが実際はどうなの?

0501名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:46:58.10ID:kM4AuBBs0
正式名称はベルギーと合わせて 道路だろ

0502名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:50:06.12ID:i3nuGf200
>>499
現地語に近い発音にするはずだから
ネーデルラント
教科書もネーデルラント(オランダ)に
なるんじゃないの。
ムハンマド(マホメット)みたいな

0503名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:53:22.94ID:15PVLZlc0
ジャパンも正式な国名じゃないぞ
郷ひろみがいなければ「ジャパン」と呼ばれてる事なんて、ほとんどの日本人は知らなかった

0504名無しさん@1周年2020/01/20(月) 10:58:09.68ID:4TUbolEN0
EU4でもホラントとネーデルラントがあるしな

0505名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:22:19.86ID:B/eEcPGT0
>>34
ニューアムステルダム?

0506名無しさん@1周年2020/01/20(月) 11:54:03.16ID:eSIT6ZCa0
日本は中国のことをチャイナとでも読んだほうが良くないか?

中国なる名称は、歴代のしな王朝を中国と混同する弊害を生んでるから、
いっそチャイナと呼ぶのが良い気がする
中国地方での名前に中国の付いた企業の苦労も減るし

0507名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:00:59.28ID:NMKG4pCi0
>>506
中国って呼んでるのは先方の希望だから
日本の都合じゃなくて

0508名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:20:27.25ID:k7cQ143J0
>>500
身長と英語力は世界一

0509名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:22:29.39ID:VkZKDbFq0
>>455
南朝か南鮮でいいわ。「大」韓民国とかちょーウケる

0510名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:23:45.83ID:6C37JnSW0
>>6
ネザランドだよな

0511名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:24:17.95ID:hvf+UDJt0
大日本帝国的に突っ込みにくいけど国名に大はちょっと恥ずかしいよな

0512名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:46:03.52ID:Ciz+JhYQ0
>>511

エゲレス

ダイエイ帝国

0513名無しさん@1周年2020/01/20(月) 12:59:32.44ID:JX0tNuYR0
>>512
グレートブリテンは、グレートなブリテンって意味じゃないんだよな
グレートブリテンとブリテンは最初から別ものっていう

0514名無しさん@1周年2020/01/20(月) 19:47:33.01ID:54Dg0Qk10
>>201
そうじゃない、dが一番最後かどうかで違う。
なのでネーデルランデン、ネーデルラントどちらも正しい。
お前がモグリじゃねーか

0515名無しさん@1周年2020/01/20(月) 20:38:32.68ID:54Dg0Qk10
>>396
普通名詞を固有名詞として扱うときにtheが付く。
netherlands -> lowlands じゃ単に(どこにでもある)「低地」という意味でしかない。
theが付いてはじめて例のヨーロッパにある国を特定する。
the united statesもstatesが普通名詞だから、theなしでは単に「連合した州」というだけで
別にアメリカのことではない。

って英語の時間に習わなかったか。

まあ、DA PUMPがいちいちThe USAと言わなくても許されるとは思うw

0516名無しさん@1周年2020/01/21(火) 02:08:20.36ID:G0uhzUgo0
  彡⌒ミ
 ( ´・ω・)
 ( ヽ  彡⌒ミ;,チュイィィィン
  /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
 ( / ̄ と.、  |
      しーJ

0517名無しさん@1周年2020/01/21(火) 02:27:49.15ID:4Z9vJ7b90
ニダーランドが正式名称か、勉強になるな

0518名無しさん@1周年2020/01/21(火) 12:39:36.01ID:UOsX7OTv0
>>515
英和辞典でtheを引くと解説に
ーーーー
(2)無冠詞の固有名詞
(a)大陸· 山· 湖· 国· 州· 市· 郡· 町· 通り· 道路の名前のほとんどは無冠詞

なお, state, republic, kingdom, union を含む国名には the を付ける
≫ the United States of Americaアメリカ合衆国.
ーーーー
たとえばJapanに the はつかない

だけど Netherlands は確かに [the] 付きで載ってるなあ
ややこしい

0519名無しさん@1周年2020/01/21(火) 14:15:52.08ID:c8ps9em30
そのうち「東シナ海」も「東中国海」になったりして?

0520名無しさん@1周年2020/01/21(火) 14:18:34.63ID:JKzoOq7L0
ビルマがミャンマー、グルジアがジョージアとなったように、オランダがネーデルランドとなる日が来るのか?

0521名無しさん@1周年2020/01/21(火) 14:19:14.19ID:c8ps9em30
中国を中華人民共和国()、北朝鮮を朝鮮民主主義人民共和国()、韓国を大韓民国()、と呼ばないのは日本的配慮だと思う。

0522名無しさん@1周年2020/01/21(火) 16:27:41.06ID:2QrMa1yc0
>>519
今現在、正式な英語名が
East China Sesだから、あまり違和感無いな
まぁ、韓国だけが韓国近海を「南海」と言って譲らんけど…

0523名無しさん@1周年2020/01/21(火) 19:41:40.53ID:ssQ/98Ay0
>>519
支那蕎麦とかシナチクとかの単語はなくなったのに
これは生き残ってるんだよなあ
なんでだろー

0524名無しさん@1周年2020/01/21(火) 22:12:49.32ID:3ZXI40rY0
どうやら日本人に支那と漢字で書かれるのが嫌なだけでその他の表記ならいいらしい。

0525名無しさん@1周年2020/01/21(火) 23:46:24.13ID:5Ae67D8H0
>>524
それはホント
Chinaとシナの語源が同じことを理解してる中国人が
日本人がシナを使うのは差別で
欧米かChinaを使うのは当たり前と言う
この矛盾に全く気付いてない

0526名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:52:45.51ID:82UfwWoP0
オーストリアもオーストリーにしろとか言ってくるしキリがねえよ

0527名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:26:33.05ID:Pxz+ZpAS0
正式名称と呼称と、変更と一本化と、周知と要請と、
それぞれ混同して話すのはよろしくない

0528高篠念仏衆さん2020/01/23(木) 00:33:03.64ID:akrMd+lK0
ニダーランツ?

0529名無しさん@1周年2020/01/23(木) 06:34:10.23ID:eVzWjpn70
>>519
「『支那』は侮蔑用法」という既成事実を積み上げれば当然そうなる

0530名無しさん@1周年2020/01/23(木) 07:06:08.50ID:zkuXomYk0
>>203
フィリピンは仕方ない気がするわ
日本で例えるとマッカーサー国と名付けられたようなもんだし

0531名無しさん@1周年2020/01/23(木) 07:07:24.96ID:zkuXomYk0
>>525
ジャップとジャパンの語源は同じだけど、前者嫌がるのと同じじゃね

0532名無しさん@1周年2020/01/23(木) 07:34:00.46ID:GPKrMYVH0
>>531
ちゃうよ ジャップは侮蔑語として使われるのが先にあって、日本人はアレが侮蔑語だと説明されてようやく侮蔑語と認識した

支那のほうはインドで支那を指す言葉を、支那自身が漢字に翻訳してできた単語で、
嫌がる理由は
・清国末期以降の支那が弱かったころのイメージが支那という単語に残ってる気がするから
・支という漢字に本家本流ではない印象を連想するようになったから
という支那の内部事情のせい
単語自体が侮蔑語でもなんでもない

0533名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:05:27.42ID:10X1MkmG0
真ん中とって略称オネエで良くね?

0534名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:07:13.48ID:BVGC11sE0
じゃあダレンダ?

0535名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:07:51.05ID:qFUpUTBt0
ネーデルガンダム=オランダガンダム

0536名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:08:55.94ID:BVGC11sE0
その点日本は、日本だろうがヤマトだろうがニッポンだろうがヤーマンだろうがジャップだろうが特に文句言わないよな

0537名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:09:31.03ID:BVGC11sE0
>>535
あれ、オランダ代表だからな?

0538名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:12:11.26ID:t4JMXq5f0
オランダ言ってるのは日本人だけだろ
安土桃山〜江戸初期の日本人のせい

0539名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:17:38.35ID:JQg2tluW0
チューリップ・バブルの発祥地

0540名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:18:56.87ID:iVqlITcc0
寧出留蘭土

0541名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:19:40.83ID:AwggY6iy0
戦国時代頃に来たオランダ商人が、どっから来たと日本人に聞かれて、俗称である「ほらんと」と答えた
日本人にはオランダと聞こえたから、それ以降、オランダになったんやろ確か

0542名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:22:54.33ID:w6my4UrS0
時計じかけのオレンジ

0543名無しさん@1周年2020/01/23(木) 17:41:17.42ID:cni82eRI0
アムステルダムやロッテルダムと言った中心地があるのがホラント地方だから、オランダが国名として
通用しちゃった訳でしょ。イギリス(本来はイングランドだけ)と同じだな。

0544名無しさん@1周年(星の眠る深淵)2020/01/23(木) 17:52:11.22ID:7o+8X6ha0
ニーダーランデ

0545名無しさん@1周年2020/01/23(木) 18:33:27.07ID:I4aHuaQQ0
ニダーランドと間違える可能性があるけど、いいの?

0546名無しさん@1周年2020/01/23(木) 18:57:20.96ID:w6my4UrS0
以前、フランスの大統領の名前がオランダだったのは、まぎらわしかったな。

まあフランス風に発音すればオランドかもしれんが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています