【経済】米中貿易戦争の敗者は日本、韓国、台湾である

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/01/20(月) 23:10:25.49ID:vltaVX8x9
統一まで1000年

https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/assets_c/2020/01/trade0117-thumb-720xauto-180994.jpg
ホワイトハウスで「第1段階の合意」に署名したアメリカのトランプ大統領と中国の劉鶴副首相(1月15日) Kevin Lamarque-REUTERS



<「第1段階の合意」は成っても米中貿易戦争はまだ続く。これで損をするのは日本なのに政府も産業界もなぜ黙っているのか>

1月15日にアメリカと中国は貿易交渉を巡る「第1段階の合意」に署名し、激化する一方であった米中間の関税合戦はとりあえず小休止となった。しかし、アメリカが中国からの輸入の7割弱に、中国がアメリカからの輸入の7割以上に関税を上乗せしている状態に変わりはなく、米中はいわば片手で相手の首を絞めながら片手で握手をしたようなものだ。

しかも中国はアメリカからの財とサービスの輸入額を今後2年間で2000億ドルも増やすと約束した。つまり輸入額を2倍以上に増やすという約束であり、実現は非常に困難である。中国はトランプ大統領が再選されず、この約束がうやむやになることに賭けているのではないかと疑うが、アメリカとのこの手の約束を甘く見てはいけないことは日米貿易摩擦の際に日本がさんざん思い知らされたことである。


ということで、世界第1位と第2位の貿易大国が公然と世界貿易機関(WTO)の原則を踏みにじり、互いを疎外国(パリア・ステート)として遇する異常事態はなおしばらく続きそうである。

米中貿易戦争がなかなか終わらない理由の一つは、一見して派手な関税弾の撃ち合いをやっているように見えて、実は米中双方ともに貿易戦争によって大した痛手を被っていないことである。

中国は困っていない

いや中国経済はアメリカの制裁関税の破壊力によってズタズタになっているのではないか、だからこそ中国は白旗を上げて輸入を2000億ドルも増やすことを約束したのではないか、との反論が返ってきそうである。日本のマスコミが描きたがっているのもだいたいそんなストーリーであろう。

だが、米中貿易戦争が原因で中国経済が苦しい状況にあるという解釈は誤っている。まず、中国は2019年のGDP成長率は6.1%で、経済成長率の目標値6.0〜6.5%の範囲内に収まった。いやどうせ盛った数字だろう、という反論がすぐに返ってきそうだし、私自身も2015年以降の中国のGDP成長率にはかなり疑念を持っている。ただ、仮に中国の経済成長率が高めに出る傾向があるのだとしても、目標値もそうした統計を前提として作られているのだから、2019年の経済成長率は目標を達成したという事実には変わりはないのである。中国の景気が下降気味なのはたしかだが、それは主に国内要因によるものであり、米中貿易戦争の影響は実はたいしたことがない。

2019年1〜11月の中国の輸出額は前年の同じ時期に比べて0.3%の減少であった。アメリカ向けの輸出は12.4%も減少したが、他の国への輸出の増加によって減少分を埋め合わせたのである。

貿易がマクロ経済に与える影響を見るときは、通常は輸出ではなく純輸出(輸出マイナス輸入)を見る。2019年1〜11月には輸入が前年に比べて4.6%減ったので、純輸出は26%増加した。この結果、貿易は景気の足を引っ張ったのではなく、むしろ景気を後押しする役割を果たした。もちろんアメリカに輸出する製品を作っている企業は困っているだろうし、そこでは失業なんかも起きているかもしれない。しかし、国全体で見れば、他の国に輸出している企業での雇用増加によって補ったはずなのである。

一方、アメリカを見ると、2019年1〜11月は前年同期に比べて輸出はマイナス1.5%だったが、輸入はマイナス1.6%だったので、純輸入(つまり貿易赤字)は1.9%減少した。つまり、アメリカの場合も、純輸入が少し減ったため、景気が少し押し上げられた。

トクしたのは一次産品を売る国々

米中貿易戦争で深刻な打撃を受けているのは、むしろ米中の狭間にある日本、韓国、台湾である。

米中貿易戦争は2018年7月にアメリカが通商法301条に基づいて中国から輸入品に対して追加関税をかけたところから始まった。その後9月までに双方が第3弾までの追加関税を発動し、アメリカが中国からの輸入の約半分、中国がアメリカからの輸入の7割に関税を上乗せするに至った。そこで開戦前の状況を示す2018年1〜6月と開戦後の状況を示す2019年1〜6月を比べて輸出額にどれぐらい増減があったかをみたのが下図である。

https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/5e91b8abadfdbafe29812fcd6ddca3f7d821262b.jpg


全文はソース元で
2020年01月17日(金)19時20分
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2020/01/post-57_1.php

0124名無しさん@1周年2020/01/21(火) 06:27:17.73ID:sU6zYCOU0
代わりに日本はTPPを手に入れたぞ
輸出が無くても、要は出生率を増やして移民をうけいれ内需を増やせばいいだけだし

輸出に頼れないとなれば、逆に首都機能移転をしつつ子育て支援財源を増やして内需に移行しようという方向に腹をくくりやすい

そもそも日本にとっていい方向というのは
長期的に中国の関税が撤廃され、アメリカの関税が撤廃されること
こんな短期の話はどうでもよいこと

0125名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:14:54.63ID:eSxm6zYw0
>>104 >>105
何言ってんだコイツ?
利益なき輸出を増やして、対外収支で黒字を増やしても何にもならない。
国全体で外貨に困ってる国なら、出血大赤字でも輸出をしないと倒れるが、今の日本は全然そんな環境にない。
まぁ昔の日本は、そんな馬鹿なことをやってきてたが。

一方で、自国で製造しておらず 自国で産出しない資源や物産が
相手国の低賃金奴隷の労働や公害など外部不経済によって激安で作られ
自国に大量に激安で輸入できたら、それで輸入増になっても、その輸入国の利益。

>利益や付加価値から需要を生み出せば
>全体的に需要が減るから

利益や付加価値から需要が生まれなければ、何処から生まれるんだい?
天から降ってくるとでも言うのか?
赤字国債や借入ファイナンスで需要を信用創造するというのは また別次元の話だし。

0126名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:19:02.15ID:JpTVY/ia0
>>119
中国は勝てると思ってるから目先のことしか妥協しない

0127名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:21:24.53ID:dtJXcRur0
情弱情弱と主張をするネトウヨは以下のように説明をした

消費者は賢くなった

つまり ネットなどSNSよって より付加価値があるものを調べる事が出来るようになったと

この事から ある一部の需要は伸びるが 相対的には それ以外のものは必要とされず 需要は低下する

0128名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:21:53.27ID:dtJXcRur0
× 相対的
〇 総体的

0129名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:23:29.16ID:eSxm6zYw0
>>107
>米中貿易戦争は日本に漁夫の利とかアホな言論がまかり通る国だもんな日本は

それを言ってるのは外務省出身者や 元外交官。
外交エリート 外交テクノクラートにとってみれば、日本は 全方位外交をやってきたから
同盟国の米国 と 結び付きが強い隣国
伝統的な友好国 価値観を同じにする民主主義先進国 の各国間で
対立 仲違い 戦争1歩前まで行くと 出番が来た と奮い立つ だけ。

でも経済大国どおしの対立が、経済に良い訳はない。

0130名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:24:58.45ID:NtdbYmah0
中国は自分の庭のアセアンが成長してるのが
非常に大きいだろう貿易も拡大してる
シルクロードは着実に成長してる、むしろアメリカの方が
関税疲れしてるし、日本もアメリカに巻きぞいで貿易が弱い

0131名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:25:33.06ID:9C+EJtLm0
逆張りバカ(´・ω・`)
中国だけが大損こいたのは明らかで、減速続きだからついに日本にも土下座参りに来ることになった。

0132名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:27:28.48ID:JpTVY/ia0
よく聞くよな中国人富裕層が不動産を購入しててアジアの経済を底上げしてると。
沖縄も高騰してるが、中国人ぽい。

0133名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:28:50.28ID:1Qx+kop40
そりゃそうだよな。習主席を国賓としておもてなししてゴマを擂らないと生きていけない国だもの。

0134名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:29:19.66ID:BVCLzUZL0
ニューズウィークの妄想記事

0135名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:31:25.51ID:pkMV6ySY0
韓国の一人負けってのは認めたくないんだな

0136名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:33:36.19ID:pkMV6ySY0
>>132
それ既に逃げ出す準備だからな
ナニかあれば自分が暴徒に狙われる立場と承知してるから
避難場所は今のうちに確保してるだけ

0137名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:34:48.87ID:OBns9+0M0
日本の一人負けじゃん。
何を台湾巻き込んでるのw

0138名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:35:16.71ID:tNi/8fOs0
関連キーワード
丸川知雄 アカハラ
www
台湾は中国サプライチェーンの国内移転に成功して今メッチャ勝ち組やん
台湾成長率を上方修正、ブルームバーグ調査
https://www.nna.jp/news/show/1988745

0139名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:39:38.97ID:9NqUif3V0
米中貿易戦争の敗者は日本って言うけど
トランプになってから日本はずっと負けっぱなしじゃないの
日本はというより安倍ちゃんのほぼ全敗外交のせいなんだけどな
でも日本では負けるが勝ちって言うしだから安倍支持も盤石なんだよ

0140名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:39:49.37ID:O0kjFCu60
>>126
多分勝てないから焦ってんだろ。
時間とともに勝利出来る余裕があれば覇権主義剥き出しにする必要は無いからな。
90年代や2000年代のように大人しくしてればよかったんだよ。
人口動態一つとってみても中国は数年前がピークだったからな、10年後には大幅に
衰退を始める可能性が高い、それを知ってるからキンペーは焦ってんだろ。

0141名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:42:03.04ID:hfKWd51P0
米国民も中国抜きでは困るはず、5Gでハーウェイ排除したら米国の田舎は情報革命に
取り残されるから大反対と言っていたぞ。

0142名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:44:08.00ID:v7DBIbaD0
日米同盟はウソっぱちw

0143名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:45:42.95ID:O0kjFCu60
>>136
18年度で既に中国から日本への直接投資は大幅なマイナスに成ってたはず。
今高騰した価格で買わされてるのは出遅れた日本勢だろ、アホ丸出しだけど。

0144名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:51:02.08ID:XhzacoNn0
>>1
だからさあ
中国が困ってないなら
なぜこんなに沢山の中国人が
20年間デフレで賃金が安い日本に
出稼ぎに来てるの…本土でウハウハするだろ普通

0145名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:51:54.18ID:4x1YqNPn0
(e)

0146名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:52:38.74ID:oCrPx3020
中国の統計をそのまま信じている時点で・・・

0147名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:53:37.76ID:8/nlOHe00
日本は最初から負けてましたが

0148名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:54:25.66ID:8S+/MVjT0
2015年以降の成長率に疑問を持ってる…?

バブル期の日本の成長率でも4%だったのに大丈夫かこいつw

0149名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:54:42.61ID:4tfMHoDR0
日韓が一蓮托生だと言いたいのでしょう

0150名無しさん@1周年2020/01/21(火) 10:58:18.82ID:eSxm6zYw0
>>116
だから 何で貿易収支だけ見るの?

クローサーの国際収支発展5段階説 というのが経済学であって
国の発展段階と国際収支の状況の相関を示すもので
成熟した債務国
債務返済国
未成熟な債権国
成熟した債権国
債権取崩し国
とある。

中国や米国やロシアや資源産出国は はっきりした分類は難しいが
韓国 台湾は債務返済国から未成熟な債権国に向かってる途中。
この段階が貿易収支がボロ黒字になりやすい。
日本だと バブル前ぐらいのJapan as No1の時期。

日本やドイツは、未成熟な債権国から成熟した債権国に向かい 成熟した債権国1歩手前。
完全な 成熟した債権国になると、経常収支も赤が点滅しだすので、両国とも 投資立国 知財立国になりながら、ものづくり は捨てない方針で来た。
それで莫大な経常収支黒字を積上げ それが対外投資への元手となってきた。
でもそれが、低賃金や長時間労働が続いてる理由の一つでもある。

英仏蘭は 債務取崩し国。
成熟した債務国は ミャンマーやインドネシア
債務返済国は タイ マレーシア ベトナム等

0151名無しさん@1周年2020/01/21(火) 11:02:42.87ID:0SoD3wgL0
中国様は負けてないアル
これだけ書いとけw

0152名無しさん@1周年2020/01/21(火) 11:06:32.81ID:eSxm6zYw0
>>116
それと貿易収支は、為替や原発事故や国際資源相場や消費税駆込み需要などの要因も関係するし

外貨準備高は その国の通貨の強さ や、特に 為替安を狙った為替介入の影響がデカい。
外貨準備が多いのは 必ずしも良いことではない。為替変動リスクに晒されるし。

0153名無しさん@1周年2020/01/21(火) 11:09:21.89ID:icuSswjy0
アメリカと中国がお互いに潰し合って、漁夫の利を得るのは日本と韓国

0154名無しさん@1周年2020/01/21(火) 11:14:40.50ID:eSxm6zYw0
>>139
日本経済にとって(日本国にとってではない)は
クリントンの時が最悪で
ブッシュの時が 最良で
オバマにせよ トランプにせよ、一長一短。

0155名無しさん@1周年2020/01/21(火) 11:14:41.41ID:O0kjFCu60
>>150
中国は来年か再来年には経常赤字に転落しそうだと言われてるが、何処に分類されるんだ?

0156名無しさん@1周年2020/01/21(火) 11:27:11.72ID:eSxm6zYw0
>>155
中国は 色んな発展段階を凄いスピードで駆け抜けてきてるし、地域によって発展段階がマダラ状態で違うから難しい。

ファーウェイみたいな欧米が恐れる先端企業があったり キャッシュレスやネット通販が発展したり
海外に投資し M&Aしたりしてるかと思えば
日本で高度成長期にあった 住宅難 大気汚染 河川の汚濁など公害や公害病 交通戦争 ゴミ問題 都市への人口流入などが今起きてる。
そして まだ貧困から抜け出せない農業国のまま の地域もある。農村は嫁不足だし。

日本が円高バブルの時に、海外旅行ブームで旅行収支の赤字が3〜4兆円だったが
今の中国の旅行収支赤字は何と10兆円超。
日本だけで1兆6千億円ぐらい使う訳だから。

だから どの段階かは分からないな。
米国も 難しい。

0157名無しさん@1周年2020/01/21(火) 12:51:34.81ID:hJOUOodr0
欧州132企業のうち一帯一路の割り当ては20企業らしい

そのうち中国とアメリカは敗者だろうな

0158名無しさん@1周年2020/01/21(火) 14:24:05.21ID:bKZ7tF760
GDPのくだりも訳が分からんが、仮に問題があるとして日本に何ができるねん。

0159名無しさん@1周年2020/01/21(火) 15:30:52.97ID:IrfYh6K30
>米中貿易戦争で深刻な打撃を受けているのは、むしろ米中の狭間にある日本、韓国、台湾である。

確かに、建機 半導体製造装置 産業用ロボット 電子部品の一部は 影響 受けてる。
鉄鋼や化学などは、これに加えて英国EU離脱の影響も 市況の悪化などを通じて少し悪くなってる。

でも バブル崩壊後以降で日本が、これだけ内需主導型の経済になった時期もない。
人手不足 それから来る賃金上昇と省力化・自動化向け投資 中小零細企業の生産性向上のIoT
東京五輪 老朽インフラ更新 防災減災 再生エネ投資
そしてインバウンド 5G AI キャッシュレスと 投資効果ネタは満載。

日本経済(GDPも就業人口も)のサービス比率は もう7割を越えてて、対外依存度は もともと高くなかったし。
だから米中貿易摩擦で、日本が直撃弾の影響など受けてはいない。

0160名無しさん@1周年2020/01/22(水) 03:29:59.83ID:cheFGqVV0
>>116
おまえ、経済のこと知らねーんだな 
転落してるのはおまえの家計だろ

0161名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:25:26.95ID:4uoqm+tY0
>>150
その理屈と、最も国家の経済に影響を与えるこの4要素を見てみる
○資源
○輸出
○内需(つまり子育て世帯の数)
○人口ボーナス/人口オーナス(つまり過去の出生数と現在の出生数の比率)
 
ただし、このうち最も影響が強いのが内需
他の資源、輸出などの要素が誤差の範囲に落ちるほど内需が影響が強い

その内需を中心に見直してみると
子育て支援財源が年金支援財源より豊富なイギリス、フランス、オランダは、輸出も強いが基本的に内需中心であり、米中の争いに影響を受けにくいこともわかってくる

ドイツや日本は内需が弱く、輸出の影響を強く受ける
ドイツはいま難民ドーピングで内需国家に変わろうと必死、反動でイギリスがEUから抜けてしまった

0162名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:56:16.46ID:cko+heRr0

0163名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:02:06.53ID:4uoqm+tY0
アメリカやドイツがイスラム人にあふれるという指摘があるが
経済成長したイランはすでにアメリカよりも出生率が低くなっている

要は人の価値が上がり、女性が中卒でコストゼロで市場に放り出される時代でなくなれば、出生率は大きく落ちるということ

先進国の子育てファミリーの数
≒その国の内需力であり超大国でありえるかどうか
≒超大国になれば、勝手にAIなど新産業の開発費も伸びてくる

ちゅうしん国の罠と言われてる国を見てみると
単なる工場があるだけの輸出国で、子育て支援財源が日本やスペイン、イタリアなみに腐りきってる東欧など、例外なく内需を捨てている国であることも見えてくる

ファミリーを捨て、内需を捨てた国は
こうした米中冷戦時代のような輸出がなんともならない時代に極端に弱くなる

0164名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:04:36.80ID:4uoqm+tY0
内需大国でありえるかは、先進国になってからも子育て教育支援財源を、年金財源以上に積み上げられるかどうか

それとシンガポールなどをみればわかるとおり
過密一極集中の都市圏では、北欧以上の子育て支援財源があろうと出生率はなんともならないことも見えてくる
出生率が世界最低の韓国で一極集中都市のソウルが待機児童10万人で詰んでいるのに、さらに韓国人がソウルに集まり国民の半分がソウルに集まってしまった現状など見ても
一極集中は早期に首都機能移転など緊急外科手術をしないとやばいことも見えてくる

0165名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:21:18.16ID:/CbuDCrC0
ソ連の崩壊はソ連経済の崩壊だったからな
中国は経済を通して体制を守る戦いをしている

0166名無しさん@1周年2020/01/22(水) 21:28:16.37ID:VEfXRQwW0
【脱チャイナ加速】米企業から「脱中国」の動き 貿易戦争の影響で=米メディア 8月21日 【長期化】

■米企業「脱中国」の動き加速 貿易戦争の影響  長期化に備え

米中貿易戦争の影響で、米国ファッション・ブランド企業は「チャイナシフトアウト(中国離脱)」に動いている。米ブルームバーグ通信は20日、中国で事業を展開する外国企業が関税のないカンボジアなど東南アジアにシフトしていると報道した。

米国アパレル・フットウェア協会(AAFA)副社長スティーブ・ラマー氏は同通信とのインタビューで、関税リスクで企業に変化が起きていると主張、「企業側は生産拠点を確保するためにどのくらい迅速に対応できるか見極めている」と説明した。
東南アジアに生産拠点の移転を検討している米大手ブランド「スティーブ・マデン」のエドワード・ロズンフェルト社長は「今年のカンボジアで生産されたハンドバッグの割合は15%だが、
来年は2倍にする」との計画を発表した。同通信によると、同社は昨年、自社製品の93%を中国から供給した。
世界的に有名な米ファッションブランド「タペストリー(元コーチ)」も、ベトナムでの生産を増やし、中国産の割合は5%未満に減らすなど、同様の戦略をとっている。米ハンドバッグメーカー「ベラ・ブラッドリー」は昨年12月、
生産拠点を中国からカンボジア、ベトナムなどに移転する予定と述べた。
このような動きは、電子部品メーカーにも見られる。アップル社に電力部品を供給している台湾のデルタ電子は先月、タイでの現地生産を拡大するために21億4000万ドル(約2300億円)で
企業を買収する計画を明らかにした。同通信は、グローバルなサプライチェーンを主導する台湾企業の多くが、中国に集中した生産拠点を東南アジアにシフトする兆候を見せていると報じた。

■労働力の豊富な東南アジア、「製造業の新ハブ」として注目
発展途上国の経済支援のため、米政府は世界121カ国の数千にのぼる輸出商品の関税を免除している。カンボジアでは米国からのハンドバッグ、財布、旅行用バッグなどの製品が対象となっている。
同通信は、この措置のおかげで、多くのメーカーがカンボジアに生産能力投資を拡大するだろうとみている。
ベトナムはすでに豊富な労働力と法人税の減免などで、外国企業の投資が活発だ。サムスン電子とインテルはすでに巨額を投じて工場を建設した。
ベトナム・ハノイにある米国商工会議所のアダム・スコープ専務は「比較的低いインフレと安定した為替と政治状況などが外国投資の誘致に役立つ」と強調した。
同通信は、「主に米やコーヒーなどの農産物を輸出していた東南アジア諸国が製造業のハブとして変貌を遂げている」と伝えた。
専門家らは中国の人件費が上がっている点も脱中国の動きを後押ししたと指摘する。イギリス市場調査機関オックスフォード・エコノミクスによると、カンボジアの労働力コストは中国の4分の1に過ぎない。
米中貿易戦争が激化した場合、各国メーカーの生産拠点は大きく変わる見通し。

0167名無しさん@1周年2020/01/22(水) 21:28:32.27ID:VEfXRQwW0
【中韓】人も企業も…韓国&中国から“大脱出” 経済援助も“反日運動”で返し…識者「このような国への投資は愚かな行為でしかない」2019/12/02【脱中韓加速】

香港やウイグル、チベットなどでの人権侵害が国際社会から非難されている中国の習近平政権と、北朝鮮にすり寄り、「反日」に血道を上げる韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権。

市場経済や民主主義、受けた恩を忘れないといった根本的な価値観で、日本と相いれない中韓への深入りは重大なリスクだと指摘するのは、国際投資アナリストの大原浩氏だ。米国はすでに動き出したが、日本企業も「脱出」のラストチャンスだと強調する。

 11年前に発刊した拙著『韓国企業はなぜ中国から夜逃げするのか』(講談社)では、夜逃げをする韓国企業と、夜逃げを誘発する共産主義中国の政治・経済体制を取り上げ、日本企業に警鐘を鳴らした。

 ところが、その後も多くの日本企業が能天気にも中国・韓国進出を続けた。たぶん今になって、好調な経済の裏に隠されていた巨大なリスクに青ざめているはずである。

 米議会は上下両院で「香港人権・民主主義法案」を可決、トランプ大統領も署名して法案は成立した。この法律は、米政府に香港の「一国二制度」が機能しているかどうかの検証を義務付け、中国政府関係者に制裁を科すことができるようにするものだ。

0168天安門で習豚丸焼き近いw2020/01/22(水) 21:29:55.03ID:5V9snU8b0
台湾工作大失敗、ウィグル強制施設で大恥w、貿易戦争大敗w、香港デモで大恥w
アジアインフラ投資銀行で日本に対抗したが大失敗w、そして日本に国賓来日で
大恥の予定wコロナウィルスで攻撃受けて突き上げくらうw

0169名無しさん@1周年2020/01/22(水) 23:58:38.28ID:7aOwYUIg0

0170名無しさん@1周年2020/01/23(木) 00:00:28.78ID:GyexsAME0
「ウリナラだけが負けてるわけじゃない!日本と台湾も負けてるニダ!」

こういうことかな?

0171名無しさん@1周年2020/01/23(木) 08:36:06.82ID:yl9PYWhP0
前年とだけ比較してもよくわからない
前年が良すぎただけかもしれない

0172名無しさん@1周年2020/01/23(木) 10:51:45.00ID:fTse6TR40
いやいや、おかしなロジックで中国アクロバティック脳内勝利か。

0173名無しさん@1周年2020/01/23(木) 10:54:50.03ID:5FNzVs/h0
>>1
あれ?前と言ってること、違わない?
今や日本は一次品を生産して輸出し、
組み立てて販売してるのは中韓だから、
日本は負け組って話は?

0174名無しさん@1周年2020/01/23(木) 13:48:28.06ID:HOgTt+QN0
>>161
>イギリス、フランス、オランダは、輸出も強いが基本的に内需中心であり、米中の争いに影響を受けにくいこともわかってくる

これらの国を見るとき、やはり植民地と旧 宗主国の関係を無視できない。
植民地を失っても まだ資源権益を持ってたり、インフラ輸出のデファクトスタンダードを握ってたりする。

米国への最大投資国は英国だし
マレーシアの蚊取線香の市場で、フマキラーや金鳥にヤラレるまで高いシェアを持ってたのは英蘭企業だし
香港の地下鉄もバスも ずっと英国メーカーだった。
アフリカのマリの内戦に 何故かフランスが介入したのも 余程 何かの利権があるからだろう。
カンボジア プノンペンの空港を運営してるのは、関空をやってるのと同じフランス企業。
パナマ運河の拡張工事が終わり、みずほ とか日本のメガバンクも融資したが
工事を元請けで参加したのはスペインのゼネコン

日本とドイツは WW2で敗戦国になり、全て植民地を失った。
こういう所で、随所に植民地と旧宗主国の関係が顔を出して、日本企業は食い込めずにいた。
今 中国が 遅れてきた帝国主義「一帯一路」で 途上国を借金漬けにし経済圏を拡げてるが
それぐらいしないと、欧米の権益に食い込めないから。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています