【話題】肉も魚も使わない 禅の心を受け継いだ「精進料理」のカップラーメンが誕生

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みずいろの雨 ★2020/02/06(木) 07:49:31.86ID:aIdz6a209
精進料理に使われる素材だけで作ったカップラーメン「精進ラーメン禅道(醤油)」が誕生しました。

精進料理とは、禅宗文化の中で大切にされてきた「仏様の教えに沿った修行としての食事」。肉・魚・卵や五葷(ごくん/香りの強いニンニクなどの野菜)を使わない、食材の味や特性を生かした献立です。

今回の商品開発は、これらの食品を使わないでラーメンのコクとうま味を表現するのが最大の難関だったとのこと。3年の年月をかけて完成されたベースは、醤油に昆布と野菜のうま味を染み渡らせた“昔懐かしい味わい”とのことです。

上に乗せる具材は肉の代替として話題になっている「大豆肉(ソイミート)」。ちんげん菜、人参、カボチャといった素材をプラスして、だしのうま味を引き出しています。

完成した「精進ラーメン禅道(醤油)」は1食(78グラム)あたり284キロカロリー。動物性食品を使っていないので、ベジタリアンやヴィーガンの方でも安心して食べられます。

希望小売価格は300円(税込)。購入はzen-foods商品サイトから。麺が出来上がる3分間で楽しめるよう、禅宗のお寺(可睡斎/静岡県、城満寺/徳島県、最乗寺/神奈川)の名所を紹介したカードが付属しています(全12種類)。

 精進ラーメン禅道(醤油)」を作ったのはアーネスト(新潟県三条市)とリ・バースラボ(東京都大田区)。リ・バースラボは4年ほど前に精進料理のカップ麺「我逢麺(がほうめん)そば・うどん」を発売しており、その際の反響の大きさが今回の開発につながったそうです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/05/news035.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/05/kh_2002zendou02.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/05/kh_2002zendou03.jpg

0090名無しさん@1周年2020/02/06(木) 08:55:28.20ID:ZL+lXdTi0
>>77
パンとワインで最後の晩餐セットとか

0091名無しさん@1周年2020/02/06(木) 08:59:33.45ID:UrQOQrXL0
昆布だしのソーメンか

0092名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:13:01.25ID:wAlyo5ci0
グルテンフリーのを作れよ

0093名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:19:29.65ID:QkBu53Ko0
後に続け
味噌と塩

0094名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:23:27.27ID:6HmjvDSL0
どん兵衛とカップヌードル食っとけよ

0095名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:25:55.32ID:pmH1bp4s0
>>1
裸の心を受け継いだ「精子料理」のカップザーメンが誕生

に空目した。

0096名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:26:14.53ID:n1wpJFqY0
でもトランス脂肪酸はたっぷり使ってます

0097名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:26:59.68ID:1rnAbRjn0
精進料理自体は直接禅とは関係ない

0098名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:28:04.30ID:ATrzqDFM0
>>6
あるある
水からカロリーを摂取してる感

0099名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:28:16.51ID:1rnAbRjn0

0100名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:29:45.31ID:1rnAbRjn0
>>11
蝉の心「あと七日しか生きられないんだからジャンジャン騒いでやろう」

0101名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:30:57.31ID:QkBu53Ko0
業務ス―パに並んだら買う
かもしれない

0102名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:31:11.85ID:1rnAbRjn0
>>25
托鉢に再利用できる

0103名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:31:25.64ID:6/MAoOVK0
「めちゃくちゃ感心した」採用面接にパジャマ姿で現れた就活生、『え?君それふざけてる?』と聞いたら驚きの答えが返ってきた話、そして採用の結果は…

http://gaai.iu4ever.org/de9fqc/zpdo4o48d7ywm4.html

0104名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:31:47.41ID:1rnAbRjn0
>>69
「残したらもったいない」と思わせるための値段設定では

0105名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:33:05.37ID:1rnAbRjn0
>>29
麺はスルメソーメン
汁は酒
肉はありとあらゆる種類の生肉
もちろん鯨もイルカもだ

0106名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:34:08.20ID:1rnAbRjn0
>>33
ビーフンの方が良いような

0107名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:35:11.66ID:1rnAbRjn0
>>39
濃厚に慣れた現代人にとっては昆布出汁など物足りなくて食えないだろう

0108名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:35:40.49ID:1rnAbRjn0
>>49
知ったかぶりアホすぎw
ラサールだろwww

0109名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:36:43.90ID:1rnAbRjn0
>>51
恐山のイタコも冬季は山が閉鎖されてるので青森市内のスナックで水商売

0110名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:37:22.98ID:1rnAbRjn0
>>53
カップ自体がお湯に溶け出しているという鶴久のエピソード知らんのか

0111名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:38:05.02ID:1rnAbRjn0
>>57
たぶん離乳食に挽き肉入ってる

0112名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:39:32.01ID:1rnAbRjn0
>>61
高校の頃、痩せたらガッキーに似てると自称していたデブスがダイエットのためにダイエットコーラをがぶ飲みしてたけど
汗臭いから水分採るなと切に思ってた

0113名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:40:21.12ID:1rnAbRjn0
>>80
精進料理もベジタンもハラルも精神論だからな

0114名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:40:41.68ID:b6BettTR0
こう言う保存食って手軽にカロリーが取れるから意味があるんでしょ

0115名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:41:11.42ID:1rnAbRjn0
>>67
釈迦は苦から逃れるために煩悩を捨てよと説いた
苦から逃れたいという欲のために

0116名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:41:37.90ID:1rnAbRjn0
>>70
あれはそば、うどんだろ

0117名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:41:51.65ID:1rnAbRjn0
>>71
それはペヤングに言うべき

0118名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:42:41.32ID:1rnAbRjn0
>>81
縄とカミソリと練炭のセットでいんじゃない?

0119名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:44:02.05ID:1rnAbRjn0
>>88
俺はその手で何人も淫乱に調教してきた
とにかく騎乗位で腰を使え、と

0120名無しさん@1周年2020/02/06(木) 09:57:01.66ID:A93KxJsP0
>>105
イルカクソ不味いぞ
血の味だったわ

0121名無しさん@1周年2020/02/06(木) 11:25:54.87ID:0XOLX7ow0
禅禅ダメ

0122名無しさん@1周年2020/02/06(木) 11:28:05.33ID:Jdr51f/w0
卵、野菜、海藻が使えるなら問題ないかも

0123名無しさん@1周年2020/02/06(木) 12:37:39.98ID:I+EUlzdx0
>アーネスト
>リ・バースラボ

どっちも知らん

0124名無しさん@1周年2020/02/06(木) 12:46:41.90ID:qRAa+sLQ0
俺ぐらいになると尻の空気だけで生きていけるようになる

0125名無しさん@1周年2020/02/06(木) 13:16:48.85ID:xFJuA0/b0
300円出してまで食いたいとは思わんな。

0126名無しさん@1周年2020/02/06(木) 13:25:44.76ID:8O4eYhv10
>>6
本気で一日一万歩歩くと痩せる

夜は気をつけてね、歩道の段差の目測誤って落ちて腰やっちまうとしばらく運動にならない
あー腰板・・

0127名無しさん@1周年2020/02/06(木) 13:40:54.83ID:NISq/HAJ0
麺は油揚げ麺なのか、それともノンフライのなのか、生麺なのか…
そこも健康を意識するなら生麺でないと

0128名無しさん@1周年2020/02/06(木) 13:44:37.42ID:U4Q9sxxD0
>>3
精進料理自体が肉食いたくて仕方ないのにやせ我慢した産物。

0129名無しさん@1周年2020/02/06(木) 14:45:59.29ID:8SYs/URA0
>>110それで体中に発疹が出てたのか

小学生迄だったけど

0130名無しさん@1周年2020/02/06(木) 19:08:29.40ID:3OZJujJn0
坊主達が自分たちだけ肉食するための

詭弁としてもちだしたのが精進料理

実際は坊主達は肉食してきたからな

0131名無しさん@1周年2020/02/06(木) 20:37:49.55ID:R6f1wXf60
何年前か覚えていないけど
同じコンセプトで、サンヨーかどこかが袋麺で出してたよ
全く売れなかったね
これも売れないだろ

0132名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:27:33.21ID:4OKhACkl0
>>107
吸い物やわかめスープみたいな感覚で食えるんじゃね

0133名無しさん@1周年2020/02/07(金) 07:29:08.33ID:su7VDEkN0
海外に出したら売れるんじゃない?ちょっとでも肉魚使ってたら
即そっぽむかれるどころか怒られるだろうけど

0134名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:15:25.75ID:Es6H4l7Z0
>>131
まぁ、美味くないだろうからな

0135名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:17:16.61ID:x4WwaWEw0
塩分の表記がないのが気になる
醤油ベースで大豆を肉のように加工するとだいぶしょっぱくなるハズだが…

0136名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:18:29.59ID:aU3QI7lj0
300円。解散

0137名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:24:14.73ID:aU3QI7lj0
作る人や材料、材料の入手手段も大事なんやで。
みなん1度や2度読んだことがあるだろ。
インドだかどこだったかの金持ちの家の宴会に招かれた
食事後感情か何かに違和感を覚える修行僧の挿話。
原因は料理の材料の入手方法にあった。
ほかにも作った人にまつわるお話なんかもある。

0138名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:27:18.10ID:bI9/WhoB0
朝食べるのに向いているか

0139名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:36:35.49ID:R1Rv3UAq0
これに強い興味があるわけではないが、禅宗のお寺の名所カードがすごい気になる。昔お茶漬け?ふりかけ?に浮世絵のカードとか付いてなかった?それを思い出した。

0140名無しさん@1周年2020/02/07(金) 08:50:02.59ID:qXrq5fcP0
肉でも魚でもない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています