【教育】私大 広がる「全学部統一入試」1回の試験で複数学部を受験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2020/02/16(日) 11:19:35.38ID:kMYQNFIe9
私大 広がる「全学部統一入試」1回の試験で複数学部を受験
2020年2月16日 10時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200216/k10012287741000.html

2月に入り私立大学の入試が本格化しています。少子化の中、志願者を増やし学生を確保していこうと、1回の試験で多くの学部を受験できる「全学部統一入試」などと呼ばれる試験を導入する動きが都市部の大学を中心に進んでいます。
このうち明治大学では、各大学の試験日が2月に集中する中、受験する機会や選択できる学部を増やし学生の確保につなげようと、2007年から全学部統一入試を導入しています。

1回の入試で希望するすべての学部を受験でき、明治大学によりますと導入した直後、2万人近く受験者が増えて、その後も増加傾向にあり、現在は志願者の5人に1人が全学部統一試験を受けているということです。

このほか、日本大学や中央大学それに専修大学や駒沢大学など、都市部の私立大学で、同じような入試を導入するケースが目立ちます。

受験料は2学部目から割引されるケースがほとんどで、受験生にとっては志望大学に合格するチャンスを増やしたり、受験料を節約できたりするメリットがあります。

リクルート進学総研の小林浩所長は「大規模な私立大学を中心に定員超過率の抑制が進められているため、倍率も難易度も上がっている傾向がある。

18歳人口が減少する中、私立大学は生き残りをかけて受験生の確保に工夫を凝らしているのではないか」と分析しています。

0020名無しさん@1周年2020/02/16(日) 11:52:34.71ID:HwXXCQr70
こんな入試なら学部ごとにやるのを止めて、全学部共通で選抜すれば良い。そんで2年次に成績順で学部を選択できるようにしたら解決する。ようは東大みたいに進振りしろって事だな。

0021名無しさん@1周年2020/02/16(日) 11:53:43.38ID:gYYuhVJ+0
>>18
別に一括採用やめたところで変らんけどな。
超優秀な中卒を一本釣りするとか聞いたことないでしょ?
せいぜい院で研究してるときにお呼びがかかるだけで。
日大理工あたりにいて、サイバーエージェントあたりから一本釣りされるの夢見てるっぽいけど。

0022名無しさん@1周年2020/02/16(日) 11:55:18.22ID:gYYuhVJ+0
>>19
マジでセンター試験、じゃなかった後継の共通試験は私立にも強制しろとは思う。
個別試験を課すかどうかは問わないから。

0023名無しさん@1周年2020/02/16(日) 11:56:38.00ID:0s+ZuYrl0
>>20
あなたが大卒ならわかってると思うが
特に文系にとって大学の成績は自分が勉強したかしなかったかなんて比重は小さい

・過去のノートを集められたか(友人が多いか)
・教員の意に沿う意見が書けたか(特に社会科学の場合)
・楽勝科目を選択しているか

これで成績の8〜9割が決まり、自助努力などほんとに僅かにしか効果がない。
真面目な学生より、遊んでてウェーイってやってる学生の方が行きたい学部に行けることになるが。

0024名無しさん@1周年2020/02/16(日) 11:58:33.55ID:0s+ZuYrl0
>>18
日本はOECD諸国の中で大学進学率は低い方。
2chの人たちが嫌いな韓国にも大敗。
あと、世界各国で大学進学率が下がった国なんて先進国、発展途上国を見渡してもまず存在しない。

0025名無しさん@1周年2020/02/16(日) 11:58:49.00ID:gYYuhVJ+0
>>23
まあ、そうやって見極める力って社会に出たら重要だけどな。
いかに地雷に引っ掛からないか、引っ掛からないようにどうするか。
そのために交流を深めるのも含めて。
あと、相手の意を汲んで書くってのは、本来の意味のコミュニケーション能力だし。

0026名無しさん@1周年2020/02/16(日) 11:58:56.91ID:v1GBnc620
>>1
受験料で儲ける手口がばれたのか

0027名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:00:34.93ID:wU8fEtHg0
わざわざ大量の国費投じて大学教育やって、その結果が使えない人材の量産って日本人は本当にあわれだな(笑)

お前らの心の拠り所の理系ももはや米中には勝てないし


https://i.imgur.com/9dsrDVU.jpg

0028名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:01:30.08ID:UdIAzAx80
私立大学って同じ学部何回受けるチャンスがあるのだろう
センター試験入試と全学統一試験と学部ごとの試験、少なくとも3回あるって事か

0029名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:02:23.35ID:wU8fEtHg0
金使えないから、もう米中の下請けやってくしかないね


https://i.imgur.com/tws5TL4.jpg

0030名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:03:33.21ID:0s+ZuYrl0
>>25
だからこそ、学問の府である大学当局がそんなものを推進しちゃダメってことでしょ。
実態として既にそういう学問と関係ない指標が存在するのにそれをますます推進する
>>20みたいな制度を、東大ならまだしも並の大学に導入したらどうなるか火を見るより明らか。

0031名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:04:29.69ID:c8T4JWUg0
>>26
>受験料で儲ける手口がばれたのか
教官側の負担が重い。問題作成・試験・採点結構大変。
更に、専任教員減らして非常勤講師ばかりにしているので、問題作成でもかなり大変だよ。

0032名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:05:35.40ID:pIljy9Xe0
大学で何がやりたいんだ?
経済学部と商学部の組み合わせならわかるけど、
法学部と文学部じゃやってることが全然違うぞ。

0033名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:06:21.38ID:mvImlG3h0
>>27
問題は国費だけでなく、大学進学までにかかる家計の負担も大きいんだよ

本当は普通科高校の半分を職業訓練校にすればよい話だけど、反対が大きすぎて出来ないパンドラの箱

0034名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:06:23.67ID:gYYuhVJ+0
>>30
そういうそもそも論を言ってもしかたないから。
パチンコは遊技と言っても誰一人信じないのと同じことw

0035名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:07:35.63ID:0JeAZObm0
>>26
246 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2016/05/02(月) 15:31:53.45 ID:re6jeQ9o0
これぞ大学七大デマの1つ。

基本的に入試は単体だと赤字事業。
作問や入試手当、管理の外部委託など全然儲かる話ではない。
公開されている大学の事業報告書見ればわかるが、
純収入としても、証明書発行など他の手数料を含めて大学の1〜3%程度。
そしてその収入は経費で全部吐き出してしまうんだよ。

0036名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:09:00.94ID:lyrAyiwY0
だんだんアホになる日本人。

0037名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:09:29.99ID:0JeAZObm0
>>34
ん? だから学生が勝手にそうやるのはOKだけど、大学が制度として導入はしない・できないって話だろ
大学は建前上学術研究機関だし、そこから逸脱することをすれば文科省に咎められる
ゆえに>>20は大学制度上は受け入れられないって話であって、学生個々がすることを誰も止めてはいない

0038名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:10:22.69ID:gYYuhVJ+0
>>35
いや、大昔は本当だった。
教授自身が、受験料は我々のボーナス財源とか言ってたよw
今じゃオープンキャンパス開いたり、地方会場設けたりとか
経費がクソかかるんだろうけどね。

0039名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:11:34.64ID:gYYuhVJ+0
>>37
いくら理想を掲げても、入ってくる人がいなきゃ画餅なの。
それこそパチンコと同じでな。
大昔みたいにおとなしくタバコ程度の景品しか置かなかったら、誰も行きまへんわw

0040名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:13:40.09ID:DU66Por30
天下り利権ファースト

0041名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:14:34.68ID:da5BKMzH0
>>38
昔はそうだったよな
俺も記憶してる
今は、受験生少ないんだな

0042名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:14:56.26ID:0JeAZObm0
>>38
ちょっと誰に向かって発言してるんだよ?
30年も大学に勤務している人間に向かって言わんでくれw

大昔だって、考査収入が5%を超えることはなかったし(今は1〜2%)、
教職員にそうやって莫大な入試手当をやらなきゃいけないからこそ
大学の法人自体としては考査収入は一切の利潤にならないんだよ。

0043名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:16:14.65ID:0JeAZObm0
>>39
言いたいことは、特にそれについては問題もなく進行しているのだから、
>>20のような施策を取る必要はないって話。大学にとっても学生にとっても。

0044名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:17:39.10ID:mvImlG3h0
学校法人という性格上、大して儲からないとしないと問題だろ
経費高めにすりゃいいんだし

0045名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:18:48.95ID:0JeAZObm0
>>41
さらに言えば、副学長以上の人間ならともかく教員なんかで
大学の財務諸表を理解しているヤツなんてほとんどいないって。
自分に入試手当が入ってきて、一般的にそういう言説があるから信じてるにすぎない。
大学自体は 一 切 儲 か っ て い な いので誤解しないように。

0046名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:24:59.66ID:EUKXt21C0
>>1
かわいそうに今の安倍首相は君たちの受験よりも
中国人が君たちにコロナウイルスをばらまく方を優先したよ
死亡率は低いけどかかったら受験できなくなる病気だよ

0047名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:25:42.93ID:mvImlG3h0
ID:0JeAZObm0
こんな場末の掲示板で必死になってどうしたんだwww

0048名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:26:21.02ID:iSAljtv+0
>>38
滑り止めで合格した人が入学料を払う必要があって、
入学しなくても返金しなかったから

0049名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:38:44.06ID:0JeAZObm0
>>47
こうやって言い続けてると意外に浸透するよ。

2chでも前に言われていたことが全然言われなくなって、
仮に新参が発言しても「それって違うんだよ」と周囲が突っ込みを入れてくれるようになる。
一言で説明すると啓蒙。

0050名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:44:53.37ID:ge9Q+OJ50
>>49
話題は違うけど、他大学との学籍重複(二重学籍)
って問題無いの?

0051名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:49:59.31ID:nb9VBKwt0
>>13
へー東大卒なんだー
すげー
かっこいいー

0052名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:54:33.97ID:xTrnZNLC0
>>17
そうなったのはこの20年のことなんだよ

1990年代頃は一流企業は採用に学部指定があり早稲田でも文学部は採用せず日大でも法学部なら採用した
そりゃ企業からしたら文学研究できる人が来ても困るからね
学部指定がなくなっておかしくなった

0053名無しさん@1周年2020/02/16(日) 12:56:11.32ID:0JeAZObm0
>>50
よくある質問だが法令的な問題は一切ない。

0054名無しさん@1周年2020/02/16(日) 13:04:51.66ID:+gpZvc/A0
いいのか悪いのか・・・

0055名無しさん@1周年2020/02/16(日) 13:08:26.81ID:4PUFF+sD0
高校までの地理、歴史科目は退屈すぎて大多数の生徒には無理だろう
いくつかのトピックを取り上げて事例研究のかたちをとるか
むしろ抽象度を高めたものなら生徒の食いつきはいいかもしれない
歴史に興味のある生徒は教科書ではなく一般のたとえば定評のある
数十巻の世界史通読で学んだほうが良い
2回読めばほぼ全部覚えるだろう
おもしろくなって色々読むようになるから受験対策のようなことを
しなくても満点状態になる

0056名無しさん@1周年2020/02/16(日) 13:09:57.67ID:ge9Q+OJ50
>>51
ありがとう。よくある質問なんだ。
私立大学の入学手続終わった後に、
国立後期の合格発表あったりして、
そっちの手続きしたりする場合、
入学辞退手続が制度としてない大学だと
自動的に学籍重複になっちゃう。

0057名無しさん@1周年2020/02/16(日) 13:11:56.79ID:ge9Q+OJ50
>>56
失礼、>>53へでした。

0058名無しさん@1周年2020/02/16(日) 13:20:20.80ID:GeRFhVJJ0
>>10
私立は違うだろ

0059名無しさん@1周年2020/02/16(日) 13:59:55.61ID:FBu5K7fn0
大事な収入源の受験料はどうするの?
と思ったけど複数学部希望者は数の分払わせたらいいだけだから、大学が楽になるだけかw

0060名無しさん@1周年2020/02/16(日) 14:07:50.05ID:0JeAZObm0
>>59
言ってるそばからこの発言。
>>35参照

0061名無しさん@1周年2020/02/16(日) 17:08:11.39ID:EVkjy/9X0
>>48
え?今って滑り止めに払った入学金って還ってくるんか?

0062名無しさん@1周年2020/02/16(日) 17:16:44.05ID:K4HXONy70
米国だと年間600万とか授業料とるのも珍しくないけれども
学生からの授業料では電気代しか賄えないと言っている
だから大富豪からの寄付だとか企業からの寄付だとか軍事費だとかから回して貰ったり
スポーツで収入を得たりする
まあ日本の学校はきれい事でやろうとするから金が米国の大学に比べて圧倒的にたりていない

0063名無しさん@1周年2020/02/16(日) 17:45:26.92ID:X6wkw/Yx0
文系理系だけ区別したらええのに、二年後期に成績順に選択できるようにしたら?

0064名無しさん@1周年2020/02/16(日) 17:47:16.04ID:GeRFhVJJ0
>>63
東大進振

0065名無しさん@1周年2020/02/16(日) 17:48:22.83ID:GeRFhVJJ0
>>56
国立と私立なら別に良いだろ

0066名無しさん@1周年2020/02/16(日) 19:10:05.23ID:iSAljtv+0
>>61
何年前か忘れたけど、受験生の親が裁判を起こして、判決で
返還しないといけないことになったんやで

0067名無しさん@1周年2020/02/16(日) 20:08:35.54ID:ULlkCf910
>>66
それは「前期授業料」だよ。
入学金は手付金の意味があるから返還しなくてよいと逆に判決が出た。

0068名無しさん@1周年2020/02/16(日) 23:56:53.60ID:n3ymFLih0
一回の試験で複数学部受験可
スベリ止めに最適w

0069名無しさん@1周年2020/02/17(月) 11:07:42.98ID:L4FflOO40
>>55
俺がそうだったけど、興味があったからで、みなそうすればいいとは言えない。
嫌いな他の科目はこじらせて浪人したしな。代ゼミのとある英語講師がいなければ日東駒専止まりだっただろう。

0070名無しさん@1周年2020/02/17(月) 13:14:18.05ID:3AGqdDmA0
>>68
同じ大学内での複数学部受検では、よほど難易度に差がない限りすべり止めには
使えないよ。
1回の受験で合格するチャンスが増えるだけね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています