↘【ドル円】下落して107円台へ。 0時56分 107.99円 29日

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★2020/02/29(土) 00:56:45.41ID:h+OWRiLm9
2020/02/29

0952名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:31:30.41ID:Z3p0qeI00
バブル経済
日本では、1986年11月から1990年中頃まで 平成景気 と呼ばれる好景気が続いた。 
戦後の好景気をみると、いざなぎ景気( 57ヵ月 )、岩戸景気( 42ヵ月 )が大型であるが、この平成景気は、岩戸景気を追い越した。 
日本の土地や株は本来の価値とかけはなれた価格まで上昇し、個人や企業が持つ資産の価値が高まった。
人々は高級ブランド品、大型乗用車、ゴルフ会員権、絵画、リゾートマンションなどを買いあさった。
こうして、日経平均株価は、1989年12月に、38957円という高値がついた。 
 

円高が進む中、ドルを売って円を買えばもうかる、という考えが広まり、信じられないスピードで円高は進んだ。
円高は、原油安など輸入価格低下というメリットをもたらし、原料やエネルギーは安くなった。 
また、円高により、鉄鋼や造船などの輸出は減少したが、自動車やハイテク産業は、商品の質を高める努力をし、
生産を合理化し、機械化をすすめてコストを下げることで、輸出を増やした。

景気がよくなってきたので、公定歩合を上げようとしていたが、日本政府や日本銀行はアメリカとの協調を考え、公定歩合を上げないでおいた。
円高不況の下で、政府は公定歩合を下げるとともに、財政支出を増やし、大規模な公共投資を行った。 
このの結果、1987年以降、日本経済は公共投資・消費拡大を中心に内需主導型の大型好況( 平成景気 )へと向かった。
 
バブルの頃は、全米の面積は東京23区の面積の15000倍もあるのに、東京23区の地価合計=全米の地価合計となった。 
また、異常なまでにお金を使ったのにインフレにならなかったのは、円高のおかげである。
円高の影響で海外からの輸入品が安く買えたので、インフレをおさえる効果があったのだ。
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/sub/sub_gensya/Economy/J_Economic_History/Bubble.htm

0953名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:31:48.08ID:lsWUqynb0
>>934
株価と連動してるからね 日本株が上がれば円安日本株が下がれば円高

0954名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:33:08.05ID:yew7Vfl00
>>951
資金力に劣る個人はロスカットしちゃうからね。貧乏人には圧倒的に不利なゲーム。

0955みつを ★2020/02/29(土) 04:33:35.23ID:h+OWRiLm9
次スレ立てました

↘【ドル円】下落して107円台へ。 0時56分 107.99円 29日 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582918389/

0956名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:33:48.68ID:sERfve8t0
糞安倍役立たず

0957名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:33:58.23ID:Z3p0qeI00
いずれにしても、円安には落ち着くとおもうぞ
大震災後のレートみたいに実力相当の円安になってるはずだ
何ヶ月後か何年後か具体的にはしらないが
一ドル75円だったとか忘れてるだろ


円高長期化の様相 最高値更新、一時75円78銭
欧米経済不安根強く
2011/10/22付
円が最高値を更新したのは今年3回目。歴史的な円高水準は、東日本大震災の後、半年以上続いている。
特段の材料がない中で最高値を更新したのは、円高・ドル安に振れやすい構造的な理由があるからだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGC21020_R21C11A0000000/

0958名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:34:16.96ID:s3aXp+n50
>>954
おれについてこい
抜け道を知っている
こっちだ

0959名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:34:41.16ID:5ryeIGZj0
>>940
??
意味不明
なんで損するんだい?

0960名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:35:02.50ID:CmNbkH3+0
>>935
一因だろうね、しかし毎年集団感染が多発する地方みたいよ
ホルモンばかり食べるのがヤバいと思っている

0961名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:35:44.54ID:A9AZaSIA0
>>955
円上昇だ

0962名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:36:03.92ID:kqTPsJPs0
こんな無能な政治家ほんとうにいるんだな

0963名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:36:08.53ID:s3aXp+n50
>>960
岡山がホルモン?
それはしらない

0964名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:36:18.59ID:XkRjKLUr0
iphone安くなる?

0965名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:36:37.02ID:4uIaRyXA0
>>914
金利の利ザヤでの儲けは年間30兆円以上
貿易収支なんかよりずっと大きいぞ
儲かる産業は金融と投資なんだよ
金貸しと資本家が儲かるのだ
円が70円台になったときこそ日本が世界中の企業を買い占めて
ユダヤと並ぶ世界の金貸し資本家になるチャンスだった
それなのに日本は製造業の国とか円安になれば工場が帰ってくるとか
もうほんとにアホばっか
円安歓迎とか論理的に考えられない馬鹿が多すぎて自滅
それが日本経済

0966づら2020/02/29(土) 04:36:53.77ID:sTEuz0Hu0
終わった!

0967名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:37:03.37ID:yew7Vfl00
>>958
あの世への近道なら俺も知ってるぞ!

0968名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:37:49.28ID:AqFZd6E20
え?ダウ平均ー3000ドル? (´・ω・`) まじ?

0969名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:37:54.43ID:qVEMvn2T0
インチキやってるのは日銀中国だけじゃないぞチャート眺めてるとなんだっての散見される

0970名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:38:04.25ID:tLxqYbXG0
紫BBAがドヤ顔で出てくる展開まだー?

0971名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:38:14.71ID:CmNbkH3+0
>>963
県民のソウルフード、ホルモンうどん

0972名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:38:47.30ID:AqFZd6E20
あ、−5000かw (´・ω・`) え?

0973名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:39:06.97ID:H/VoqLJH0
112円になってもっと円安になるって
こないだ言ってた評論家アホやがな

0974づら2020/02/29(土) 04:39:15.50ID:sTEuz0Hu0
500円上げなかった完全に玉切れだ!

0975名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:39:23.36ID:Bt83x5jX0
パヨチンが散々叫んでた円安が止まらないってのはどこ行ったん?

0976名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:39:42.82ID:GWgpf7jX0
月曜にサーキットブレーカー来るかもな・・・

0977名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:39:50.59ID:C+pehObX0
なんだこれ

0978名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:40:22.35ID:IUI+TkJo0
鬼リバきそう

0979名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:40:27.59ID:GWgpf7jX0
>>971

それピョンヤンフードや・・・

0980名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:41:03.77ID:0Rf78bwa0
やっぱり有事は円高なのか

0981名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:41:18.77ID:03xXFsrl0
>>959
例えば一ドル107円でドル買って100円になったら損するだろ
円持ってた方がいいってなる
円が一番価値がある

0982名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:41:29.83ID:XkRjKLUr0
パンデミック認定したんでしょ?
どんくらい下がるのやら

0983名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:41:39.09ID:s3aXp+n50
円高になればなるほどキャリートレードを生産する動きが加速するからどんどん円高なるぞ
かといって油断はできない
安部が何を隠してるかわから難からな

0984名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:42:40.47ID:yew7Vfl00
>>983
無能は大悪党にはなれないから安心汁

0985名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:43:40.06ID:QfghETBW0
パウエルFRB議長か
納得した

0986名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:43:57.25ID:CmNbkH3+0
みなさん、コロナ対策でジアイーノ品薄になるんで早めに検討して下さいね

0987名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:44:23.47ID:2q8jin8k0
円高こいこい

0988名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:44:32.18ID:mFKCz8Ee0
>>153
海外もコロナリスクが一気に高まったから
円が買い戻されてきた

0989名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:46:26.43ID:gBv6ioS90
先週、円が投げ売りされると騒いでいた自称エコノミストたちは今度はどんなホラを吹いてくれるのかワクワクしてきたぞ

0990名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:47:38.94ID:ze00OadM0
>>916
本気でいってんの!??
リーマンショックに関して、素晴らしい映画がたくさんあるから見たほうがいい
市場原理主義のアメリカで銀行が金利だけじゃなくモーゲージを証券化して売出し
格付けもむちゃくちゃで、トリプルAにして売りさばいて、サブプライムローン破綻
預金ゼロの低所得者にがんがん金貸して家を買わせて、誰も払えなくなった
どれだけアメリカの金融界が狂ったことしてたかわかるよ

0991名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:48:25.01ID:xj4DW0B00
円が一番読めんな・・・

0992名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:49:18.07ID:mFKCz8Ee0
>>980
国債をほぼ自国民資金で回せてる国だからな
強いよ

0993名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:49:19.71ID:X3JTF/6X0
>>990
でもそれは今の日本の問題そのものだと思うよ
916はともかく。

0994名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:50:37.83ID:ze00OadM0
>>959
ドル決済だからでは?

0995名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:51:17.62ID:hre0XCUU0
トランプ政権直前まで、2016年には104円台とか105円台もあったから、まだまだ

0996名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:51:43.23ID:03xXFsrl0
>>959
日本国が1ドル100円の時100兆円分ドル買ったら
1ドル80円の円高になれば20兆円損する
米国の金利が1%だと損失を取り戻すのに20年かかる

0997名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:53:34.34ID:O0OAKx+L0
とりあえず輸入に頼ってるものは多めに買っといてくれ>商社

どうしようもない

0998づら2020/02/29(土) 04:55:34.15ID:sTEuz0Hu0
公的さんの玉切れさようなら!

0999名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:56:19.78ID:5ryeIGZj0
>>981
円は持ってても金利もつかないし稼げないだろ
外国に投資するのはそのほうが利回り高いから
為替は常に変動するものだからいちしち気にするのはバカしかいない
70円になったり120円になったりずっと外貨にしておけば相場見る必要すらない
円高は逆に海外資産購入のバーゲンセールだから虎視眈々と狙ってやつは多いだろうな

1000名無しさん@1周年2020/02/29(土) 04:56:29.21ID:dexFzcAF0
よっしゃああああああああああああ
底とったどおおお

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 59分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。