【トヨタ】レクサスを減産 新型コロナで中国需要減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★2020/03/10(火) 18:42:42.60ID:n16LutfJ9
 トヨタ自動車が、高級車ブランド「レクサス」を減産する方針を固めたことが10日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で、輸出先の中国で需要が落ち込んでいるため。16日から月末まで、トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)とトヨタの田原工場(愛知県田原市)の生産ラインで、当初計画から6%程度、生産を減らすもようだ。

 新型コロナによる中国市場への影響について、トヨタ幹部は「販売店に来るお客さまが相当少ない」と指摘。レクサス以外の車種も含めたトヨタ全体の中国における2月の新車販売台数は、前年同月と比べ約7割減と、急減した。

2020/3/10 18:20 (JST)3/10 18:33 (JST)updated
https://this.kiji.is/610039981296764001?c=39550187727945729

0027名無しさん@1周年2020/03/10(火) 19:29:35.05ID:qkGD5A7Q0
トヨタが新型コロナ作るのかと思った

今回の記念に昔のコロナでいいから復活させて

0028名無しさん@1周年2020/03/10(火) 19:32:01.59ID:3T+H/RXU0
>>25
もうねーだろ。

0029名無しさん@1周年2020/03/10(火) 19:33:26.52ID:ojcW7JRf0
がんばれがんばれ減産

0030名無しさん@1周年2020/03/10(火) 19:56:03.20ID:QRumtaLY0
うちの会社もやべーよ→レクサスの部品なんか作ってねーよ

0031名無しさん@1周年2020/03/10(火) 20:10:36.71ID:cxboKnkv0
あの子をペットにしたくって

0032名無しさん@1周年2020/03/10(火) 20:19:38.73ID:EsaBmouA0
所詮は支那人に受けるブランドw
さすがに欧州人はこんな下品なブランドには興味ないはずだわ。

0033名無しさん@1周年2020/03/10(火) 21:31:04.47ID:4Qu1B4CY0
LX乗りたい
高すぎて買えないけど憧れ

0034名無しさん@1周年2020/03/10(火) 21:47:00.51ID:SJ4Eq+BO0
ワーゲンの場合死活レベル

0035名無しさん@1周年2020/03/10(火) 23:04:38.82ID:CgOrBLsV0
新型トヨペットコロナに余裕で負けるしクサス

0036名無しさん@1周年2020/03/11(水) 07:54:21.82ID:Kq4pMZg50
ワーゲンは9割減
2月はトヨタが一番売れてる外国メーカーになった

0037名無しさん@1周年2020/03/11(水) 10:58:37.20ID:ylaTGlhe0
中国人はレクサス程度で満足するんだから商売しやすい奴らだな
高級ブランドというのもぼろい商売だ。勝手にメーカーが高級と言ってるだけだからな

0038名無しさん@1周年2020/03/11(水) 10:59:32.98ID:21Q86pqo0
どうでもいいな。
現金・内部留保しこたま抱えてるだろ
こういう日のためにとっといたんだもんな。

0039名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:02:34.13ID:ve+J67730
>>2
言うと思ったwww

0040名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:05:10.23ID:ve+J67730
>>20
正確に言うと織物機械製造会社、ミシンメイカーですな。豊田自動織機という会社が大元で今もミシンの製造を行っている。

0041名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:06:20.42ID:gGZYGyWj0
>>37
ドアヒンジがプレスだったりあのC-HR()と同じプラットフォーム使っちゃうような高級ブランド()だからな
買う奴の気がしれないよ

0042名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:07:03.33ID:I0tProMs0
レクサス買えるような人って、メルセデスやアウディとかも選べるろうに、どうしてこれ選ぶの?

0043名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:07:51.06ID:ikolt+/50
まあ、車買ってるどころじゃないわな

0044名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:10:07.77ID:QJKGnTjv0
>>36
VWは中国生産のポロが日本の軽自動車以下の衝突安全性だったのがバレたからw
他にも多数の不具合出して自滅

それでも日本の自称自動車評論家はドイツ車信仰が強い

0045名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:10:59.79ID:gGZYGyWj0
コロナショックで旧車バブル終了しないかな
空冷ポルポルとか上がりすぎ

0046名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:11:40.95ID:mxLhk7b80
レクサスなんか何か政治的デモが発生したら真っ先に叩き潰されるのによく買えるな。

0047名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:12:10.82ID:AQ1HWKVp0
>>1
そっか
レクサスみたいなバブリーな車は日本人は買わないもんな

0048名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:14:12.21ID:QJKGnTjv0
>>42
2018年頃からドイツ車の故障率は異常に高くなり日本車に人気が集中していた
そこにVWが検査の不正や衝突安全性偽装など追い討ちをかけた

0049名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:14:25.11ID:lcEp/4jB0
しばらく需要減だろうな

0050名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:15:28.35ID:Sx3kuF+P0
>>42
リセールが違いすぎるから
レクサス言うても独身ならリセールがいいから残価設定ローンうまく使えば誰でも乗り続けられる
メルセデスBMWアウディはリセールが悪いから残価設定ローン使ってもレクサスと比べてトータルで高い金払うことになる

0051名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:17:38.89ID:Sx3kuF+P0
>>50
って偉そうに言ったけど俺レクサス興味ないからメルセデスとBMWのリセールしか知らんわww

0052名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:23:07.90ID:ylaTGlhe0
>>41
トヨタが関わっているようでは真の高級ブランドとは言えませんな

0053名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:33:00.52ID:gHXnyOLE0
コロナマークUの新型

0054名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:34:12.28ID:Wli1BBgC0
あれ?シナって電気自動車大国ちゃうん?
元から必要とされてないんじゃね?

0055名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:35:00.48ID:AQ1HWKVp0
>>50
結局ドイツ車でも
国産車に比べると経年劣化が激しすぎるんだろう?
国産車なら10万キロ走った車でも中古市場で十分価値があるけど
ベンツやBMWだと中古車価格は暴落していると
外車=ガタが来やすいってことなんだろうねえ

0056名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:42:38.03ID:I0tProMs0
>>55
買う人が一気に減るからじゃない?

0057名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:44:27.35ID:ylaTGlhe0
>>55
それでもベンツやBMWが人気なのはなぜなんだろうね
まあファッションでいえばシャネルやグッチみたいなもんで、それだけのブランド力があるからに他ならないのだろうな

0058名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:45:26.08ID:AQ1HWKVp0
>>56
でも安アパートに住んでいるくせに
ベンツ乗っている層には中古ベンツは需要高いでしょ?

0059名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:46:36.79ID:I0tProMs0
>>58
安く乗れるからね。
ディーラーで買うのに比べて。

0060名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:48:18.16ID:BNtEaQ3t0
まさかコロナとシェア争いすることになるとは思わないよなあ。
しかも負けてやんのw

0061名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:48:43.84ID:gGZYGyWj0
え?うちのボルボ君はコロナ傘下どころかフォード傘下になる前の車だけど全然ガタきてないわよ?
ランクルと同じぐらい長持ちするかどうかはわからんけど日産ホンダと比べれば圧勝だと思うの

0062名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:51:39.55ID:gGZYGyWj0
>>52
トヨタはあくまでもランクル屋だからね
こればっかりは仕方ない

0063名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:52:38.04ID:ocfLWMPk0
右ハンドルのレクサス俺にください><

0064名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:53:13.10ID:ocfLWMPk0
レクサスならなんでもいいんですが

できればLシリーズでお願いしたいです><

0065名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:57:06.45ID:VyVmv22t0
オリンピックスポンサー企業
さっさと日本から出ていけ

0066名無しさん@1周年2020/03/11(水) 11:58:27.69ID:qYMyScuF0
中国に工場作るばかざまぁぁぁぁあああああああああああああ

0067名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:00:12.85ID:9kdMQT1T0
カムリのフロントグリル等をちょっと変更してレクサスのエンブレムを
付けただけで200万円高くなるとかぼったくり

0068名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:00:46.61ID:FSvPqNbG0
ちなみに、中国依存が高いのはドイツの御三家なw

0069名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:09:39.93ID:Sx3kuF+P0
>>55
10年乗ったら国産だろうがドイツ車だろうがあちこち交換しなきゃいけない箇所が出てくるけど、その費用が段違いだからじゃね?

0070名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:10:20.78ID:Dk5SlFhi0
金がなければ車は後回しになるからな。
トヨタはいつまでも威張れんぞ。

0071名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:13:41.31ID:Sx3kuF+P0
>>57
デザインは国産とは比較にならないレベルで洗練されてると思う
性能自体は国産に比べてコンセプトに沿った性能がそれぞれあるから国産のオール4みたいな感じではなく、走りは5だけど他で3があるとかそんな感じだから好きな人は好きなはず
BMWの現行3シリ乗ってるけど、高速走ってるときは本当に感動するレベルですごいよw

0072名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:17:32.07ID:lcp0vTSd0
>>69
アメリカでドイツ車は人気無い
何故なら10万qで致命的に壊れるから
アメリカ人は10万qまで軽メンテナンスしかしない人が圧倒的に多い
この段階で耐えられるのはピックアップが殆どで乗用車ではトヨタ/ホンダのみだから
「迷ったらカムリにしておけば間違いない」
はこれが原因で広まった

0073名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:21:23.99ID:ylaTGlhe0
>>67
だな。

0074名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:22:39.58ID:Sx3kuF+P0
>>72
メンテナンスに対する思想が根本的に違うんだね
ドイツ車はガタがき始める前に交換する設計思想だからそりゃアメリカ人に合わないかもね
ってアメリカ人って映画とかドラマ見てるとDIYで乗り続けるイメージなんだけどそうじゃないのかw

0075名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:30:27.64ID:8LVN1h3X0
>>70
なので日本で穀物メジャーを目指して、更に街づくりするそうですw

0076名無しさん@1周年2020/03/11(水) 12:54:27.37ID:QJKGnTjv0
>>74
アメリカ人はエンジンの調子が悪ければオイル交換だけして数100km様子を見る
このパターンが圧倒的に多い
これで改善されないと「この車はナーバスだ」となる

0077名無しさん@1周年2020/03/11(水) 15:01:38.98ID:bBpuVur80
>>58
ヤクザや半グレとか反社会的な奴らは見栄張りたいから中古高級車は中古市場でも売れ続ける。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています