「まるで予言の書」新型コロナの感染拡大、半世紀前のSF小説が話題→増刷に

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★2020/03/28(土) 17:40:22.69ID:5wTMKJaJ9
新型コロナウイルスの感染が広がるなか、半世紀前以上に書かれたある小説が人気を集めている。SF界の巨匠、小松左京氏の『復活の日』(角川文庫)だ。担当者も「まるで予言の書」と語る一冊は、すでに1万2000部増刷されている。いったい、どのような内容なのか。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】

『復活の日』は、小松氏が1964年に発表したSF小説。感染者の70%に急性心筋梗塞を引き起こし、さらに残りも全身麻痺で死に至らしめるウイルス「MM-88」が人類に襲いかかるという物語だ。

イギリス軍の秘密施設で開発されたMM菌を持ち出したスパイ機が墜落、それをきっかけに世界中でパンデミックを起こすという設定になっている。

物語の世界では、未知のウイルスはその症状から「チベットかぜ」という新型インフルエンザだとされていた。

「たかがインフルエンザじゃないか」と感じていった人々が「まさかインフルエンザなんかで」と気持ちの比重を変えるなかで、じわじわと感染が広がっていく描写は、特にリアリティに満ち溢れている。

《4月のはじめ、インフルエンザの記事は、新聞の社会面の左下にあった。それは次第に左下から右上へ、と移動しつづけた(…)三段ベタ記事から、社会面トップへーー、ついでそれは、家庭、文化面へととび火し、やがて第二面の国際面へ、世界各地の惨状の短信として、ぼつぼつとあらわれ、たちまち国際面全面を醜い無数の発疹のようにおおってしまった》

《このいまわしい、ゴシック活字の発疹は、国際面のみならず、経済面から、スポーツ、娯楽面にまでひろがり出していた(219-221ページ)》

「巨人ー広島戦」が選手多数の感染により流れてしまったり、ミュージカルや映画製作が中止になったり、ニューヨークのダウ平均株価が暴落(化学、薬品株のみ急騰)をしたり、生鮮食品が暴騰したり、「チベットかぜインフレの危険」が増大したりーー。

「新聞」の見出しは、パンデミックが日本でも広がる様子を如実に伝えている。

《そして5月下旬、突如世界を震撼させた、”ソ連首相インフルエンザで急死”の大ニュース以来、”チベットかぜ”の記事は一挙に第一面におどり出て、以後、決してそこからおりようとしなくなった》

《第一面ーー政治面のトップに、また国際記事の大見だしに……。あるいは、「政府、チベットかぜ問題で緊急閣議」とか、「チベットかぜ対策に、臨時行政措置」とか、「首相、インフルエンザ蔓延による国内危機について、国民に訴える」とか、「WHO(世界保健機関)チベットかぜ対策のため国連安保理に、国連警察軍の協力要請」あるいは「ローマ、ベネルックス三国、戒厳令」などという記事が、矢つぎ早に一面にあらわれ出した(220-221ページ)》

そして、物語はこう続く。

《これらのぶきみな変化は、人々の”まさか”という感覚のもう一つ下にかくされている、ひえびえとした、カチンと堅い恐怖の姿を、さらにあばき出したみたいだった。まさか!ーーいや、ひょっとしたら……(222ページ)》

本来であればラッシュ時なのに、空っぽになった東京の国鉄。ゆったりとした社内で不安な表情を浮かべる乗客。医療崩壊が起き、「戦争同然」になった病院に列をなす人々。

結果として治療法は見つからず、地球上に生きる多くの命を奪われていくがーー。

現代への警鐘として
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐっては、カミュの名作『ペスト』(新潮文庫)も1万部増刷する人気ぶりを見せていた。

角川文庫によると、『復活の日』も3月11日のWHOによるパンデミック宣言を受けて大きく注目を集め、重版されたという。

「小説・ノンフィクションに限らず感染症やパンデミックを扱った書籍に関心が高まっているのは実感しています」といい、角川文庫の担当者はBuzzFeed Newsの取材に、こうコメントする。

「2月の半ば頃より、社内外から、まるで『復活の日』のようだ、という声が聞こえてきました。半世紀以上前に書かれた作品ですが、全く古びないどころか、まるで予言の書のように、現代への警鐘として捉えることができます」


3/27(金) 16:55配信 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00010005-bfj-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200327-00010005-bfj-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200327-00010005-bfj-001-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200327-00010005-bfj-002-view.jpg

0952名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:19:24.88ID:rt+GRAHU0
>>934
MM-88は細菌。

>>932
いやだから、それはパンデミック描写と、せいぜい軍隊出動とかのレベルでしょ。
各国がどんな対策をするのか、とか、それに伴い どんな事故が発生するのか、とか、
そういう社会描写・政治描写が今のヨーロッパやアメリカに似てるからでしょう。
患者が床に並べられている病院の描写もね。

>>931
主人公が頭アレになったのは、ワシントンの地下で受けた中性子爆弾のせい。
っつーか、ブックオフで簡単に買えるだろうから さっさと読め。

0953名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:22:35.93ID:ZCsWlw1f0
小さなことから始まって社会状況が急激に変化していく様
巨大計画が全てを巻き込んで結果を現出させていく様
小松左京はこういうの見せるのがうまかったな

0954名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:26:11.07ID:F8U6Do8c0
>>950
細菌に寄生するかのように見えるRNAとかじゃ無かったか
とにかくウィルスとも細菌とも違う存在だった気がする

0955名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:28:01.24ID:P3js9wD00
>>954 RNAウィルスの存在は、原作よりも後で判明してたとかではないか

0956名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:28:35.62ID:GC2YQjWG0
>>926
まだポン酢野郎がいたのか!
しいたけヨーグルト食ってろ

0957名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:29:26.37ID:dmlOWO+g0
>>956
何食ってもうまい!しか言わないけどいい?

0958名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:29:28.66ID:dOvGIdyd0
>>933
地震はともかく日本は沈没しませんw
それどころか年々隆起してる
遠い未来(数千万年後)は現在のヒマラヤの様な大山脈になってる
でも悲しいかな、その頃の日本列島はチョン半島とくっついてると言う悲劇
まあ現在の朝鮮人は滅亡してるから関係ないかもしれんがw

0959名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:30:45.95ID:GC2YQjWG0
>>957
うまい、最高、おかわりだろ

0960名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:31:02.66ID:rMWmLnK10
筒井のコレラは無視かよ

0961名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:31:39.91ID:aGnXa3Du0
>>947
この前地上波でやってて、深夜帯にもかかわらず実況が祭りになってたな

0962名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:33:13.49ID:scjTakea0
>>958
当時、プレート・テクトニクスという最新の学説を取り入れたところが凄かったんだよ
加古里子の科学絵本「地球」も同時代

0963名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:36:28.65ID:qgry4bTA0
「まるで予言の書」新型コロナの感染拡大、半世紀前のSF小説が話題→増刷に

0964名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:36:57.32ID:qgry4bTA0
映画は内容というか演出が稚拙すぎて幼稚だったな

0965コンウェイ提督2020/03/28(土) 22:37:09.52ID:0WUD0RIv0
「マスでもかいてろ!」

0966名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:37:47.13ID:scjTakea0
>>960
韓国帰りのホモにキスされてコレラに感染し
肛門を舐め合うのが好きなセフレに移して
その女が喫茶店で大量脱糞したところからパンデミックとか
現代の基準では色々無理だろ

書いてて勃ってきた

0967名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:38:13.20ID:Nr4viFhO0
復活の日をアニメ化して欲しい

0968名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:38:35.21ID:dOvGIdyd0
>>954
恐らくなんか別の作品の話とゴッチャになってるべ

0969名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:40:19.47ID:GC2YQjWG0
>>966
お前の野放図な精神に乾杯

0970名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:41:02.85ID:4fVU89k70
>>914
ゴケミドロなのか物体Xなのかわからない()

0971名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:42:15.62ID:scjTakea0
復活の日は南極基地で数少ない女性隊員を説得して
多くの男で共有する設定に興奮した

0972名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:42:25.10ID:sI4J+AO50
どの国家が責任を負うかは描かれてるの?

0973名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:43:03.33ID:COZmGOqC0
タコ型火星人「未知の病原菌にやられるとかクソだせえw」

0974名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:43:29.62ID:ymjqAY+V0
>>1
昔読んだわ。映画は見てないけど
新型コロナとそっくり

0975名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:43:51.03ID:0F0ddWpS0
ラストは本栖湖

0976名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:44:36.46ID:RqTm4SEZ0
>>1
核戦争がウイルス退治してしまう原作展開には
驚愕したよ。原作は神。

0977名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:45:49.07ID:scjTakea0
>>972
核ミサイル基地で痴話喧嘩から
「アイヤー!ポコペン何するアルか!」と弾みで発射ボタンを押した中国

これは「霊長類、南へ」だったかな

0978名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:45:53.71ID:F8U6Do8c0
>>968
今、原作が手元にないのでwiki見たらだいたいあってたよ

0979名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:47:00.69ID:tBN8DRBo0
>>958
君らいつも朝鮮のことばかり考えてんのな

0980名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:47:23.25ID:aGnXa3Du0
>>967
アニメ化されるとしたら、舞台を21世紀に移してジュニア向けにリライトされた小説のほうだろうな

0981名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:48:21.04ID:GC2YQjWG0
>>970
時代的に遊星やと思うで

0982名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:49:13.47ID:ZCsWlw1f0
>>972
冷戦時代だとそういうのは無い
両陣営が相手皆殺しにする気満々で睨み合ってたんだぜ…
今じゃ倫理的に考えられないような狂気の発想がゴロゴロしてた

0983名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:49:22.16ID:TGAKft/b0
アンドロメダ病原体でアメリカ人にパクられた名作

0984名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:50:11.55ID:scjTakea0
>>980
湘南の砂浜で滅茶苦茶セックスするシーンはカット!?

0985名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:50:17.65ID:dOvGIdyd0
>>976
いやあ
そこはかなりのご都合主義だろ
そんな馬鹿なw
結局核で世界を焼却したキチガイ軍人が結果的に世界の救世主だった、って(笑)

0986名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:51:10.47ID:bMNT8jIx0
そういえば
片山右京はどこいった?(´・ω・`)

0987名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:51:20.02ID:aBlHEwyR0
>>9
菌じゃない
ウイルスだ

0988名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:53:50.39ID:dOvGIdyd0
>>982
現在はアメリカが唯一の超大国(中国がかなり迫ってきてはいるが)だけど
冷戦時代は経済力はともかく軍事力政治力影響力はアメリカ・ソ連が互角で
世界を支配してたからな

0989名無しさん@1周年2020/03/28(土) 22:55:39.48ID:eNufzeFo0
なるほど、中国に核落とそう

0990名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:00:28.04ID:atRkXa040
>>967
いやテレビ漫画は止めてくれまた実写で日米合作で原子力潜水艦出した方がいい

日米合作するとアルゼンチンの南端につくのはヒ―ロ―大好きアメリカ人か
日米コンビが力を合わせて南米縦断し南端に到着って全く違ったラストなんだろうな

0991名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:03:25.88ID:dOvGIdyd0
>>990
あんたの言う¨テレビ漫画¨よりその実写の方がゴミだろ
まあこの作品をアニメで見たい気はないが

0992名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:03:33.40ID:+21qu3nY0
明日大雪だって

0993MJ-12(難局特派員)2020/03/28(土) 23:05:04.73ID:hUyEvF7+0
次は物体Oは?

0994名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:06:50.66ID:cWTCwig80
ユーチューブにまるごと上がってるが
外人からの評価はなかなか上々じゃないか

0995名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:07:05.28ID:aGnXa3Du0
>>992
「雪が降るといい…」

0996名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:07:35.57ID:EDv7ryjT0
>>667
ハルキ文庫には渡辺格の解説の他に(内容は角川版と同じ)初版後書きと日下三蔵によるインタビューが収録されていてお得

0997名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:07:40.75ID:YDTcby6a0
>>5
くじ引きで可愛い女の子と子作り出来るシーン見て、ウラヤマと思ったやつ、ここにたくさんいるだろ〜

0998名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:08:19.36ID:ZdfldDjl0
>>976
医学が悪用され人類を絶滅させ
兵器が人類を存続させる
壮絶な皮肉なラスト

現実もGHQがゴリ押ししたBCG接種が(1951年義務化)日本を武漢肺炎から救う壮絶な皮肉

0999名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:08:20.80ID:Hn4llJn70
>>984
それ日本沈没?

1000名無しさん@1周年2020/03/28(土) 23:09:14.15ID:57NU3zCt0
>>980
南極観測隊員の美女100人に対する
強制的な性行為と受精命令も描くの?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 28分 52秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。