吉野家HDが黒字転換新 商品ヒット、今期は未定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/04/14(火) 17:52:39.03ID:fK7zlmX99
吉野家ホールディングスが14日発表した2020年2月期連結決算は、純損益が7億円の黒字となり、前期の60億円の赤字から黒字転換した。新商品がヒットしたほか、うどんチェーンの「はなまる」なども堅調だった。21年2月期の業績予想は新型コロナウイルスの影響で算出が困難だとして、未定とした。

 20年2月期の売上高は、前期比6.8%増の2162億円だった。牛肉が大盛の2倍の牛丼「超特盛」やフィットネスクラブのRIZAPと共同開発した「ライザップ牛サラダ」が好評だった。

 足元では外出自粛によって客数が減少している。売り上げの減少は避けられない見通しだ。

2020/4/14 17:49 (JST)
https://this.kiji.is/622715745353253985?c=39550187727945729

0002名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:53:22.21ID:8OgGzRsx0
久々に吉野家いったら定食メニューがすげー増えてるんだわ
みんな知ってた?

0003名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:53:43.46ID:bndogNLc0
定食ごはん大盛、おかわり無料は評価する

0004名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:53:51.92ID:3mL0OJzK0
コロナ特需は明暗分かれるなー

0005名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:54:10.51ID:9npMHCWm0
優待年二回の優待で株価維持するのと優待廃止で費用圧縮するのでは、
どちらがメリットすんの?

0006名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:54:23.25ID:rnjW/Eaq0
はなまるの定員少なすぎてオペレーション追いついてない感が嫌でいかなくなった。

0007名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:54:36.06ID:rj4T1IKn0
宅配してくれんのけ?

0008名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:55:05.46ID:0IemyUrh0
そんなことより>>1よちょいと聞いてくれよ

0009名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:55:11.89ID:9VCGMPpt0
新て何?

0010名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:56:46.88ID:Lof82RI70
食べられなくなるの覚悟してる
閉店増えれば値上げもするだろ
ラーメンも牛丼も高級料理になってもおかしくない

0011名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:57:13.03ID:4O4+Mi9z0
今年はすき焼き食べてないな

0012名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:57:34.07ID:IllNuFD00
札幌の食い逃げ犯がますますみじめに見える

0013名無しさん@1周年2020/04/14(火) 17:59:58.97ID:pC3tB12s0
ポケモンコラボは当たった記事を見たぞ
ライザップより当たっただろ
書いてやれよ

0014名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:07:09.72ID:2GoPLrkI0
W定食はたいへん助かる。ライザップ系は食べる人の気がしれない。

0015名無しのリバタリアン2020/04/14(火) 18:07:19.13ID:KvBH+M2I0
吉野家さー、すき家に比べるとなんかイマイチじゃね?

0016名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:09:17.12ID:UDLNQEdt0
コロナでテイクアウト増えたのか?

0017名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:18:15.51ID:ccDqPoGV0
店には10年以上行ってないけどアマゾンで冷凍のやつ買ってるわ

0018名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:19:53.02ID:hDstL3Cw0
ライザップは何回か食べた。
昼飯にはちょうどいい

0019名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:25:12.88ID:8PSJmQgB0
1000億円以上売り上げて7億円の黒字。

いつ赤字になってもおかしくない。

100億円も消費税払うんだから国営企業になれよ吉野家。

0020名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:27:47.07ID:UVAgBFSp0
>牛肉が大盛の2倍の牛丼「超特盛」
これってアイデアそのものは元祖バイトテロじゃないのか・・・

0021名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:28:13.34ID:Dwi9YswK0
>>17
楽天のほうが安いのになんでアマゾン?w

0022名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:28:39.78ID:S1x1kLqx0
ポケモン丼再開しないのかよ

0023名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:31:48.94ID:DrD3gVNN0
牛の鍋焼きは地雷

0024名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:40:12.94ID:TjSErTVi0
超特盛もライザップ牛も食ったことないぞ
子供割で牛丼並を食ったぐらいだな

0025名無しさん@1周年2020/04/14(火) 18:52:01.91ID:gTkT3bEd0
持ち帰り15lオフだから子どもの分買って久し振りに公園行った。久し振りの店屋物は美味しい。吉野家ありがとう

0026名無しさん@1周年2020/04/14(火) 19:12:30.51ID:Q/NOe1U70
コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?ls7y9p47wf/l442a6bzcr6z.html

従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん

http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?228t8pkva9/rlhs6a2s2pxc.html

0027名無しさん@1周年2020/04/14(火) 19:16:08.52ID:T74SD6P+0
新商品がどうのこうのじゃなく、単純に安くしたのが大きいんじゃない?
もう、みんな1食1000円するような所に行かなくなったからな

0028名無しさん@1周年2020/04/14(火) 21:37:50.93ID:vebr87QP0
>>13
あたりすぎて触れられないレベル

0029名無しさん@1周年2020/04/15(水) 06:12:09.02ID:xJKsRQZi0
定食のご飯大盛りやお代わり無料が効いた
行く頻度が増えたなあ

0030名無しさん@1周年2020/04/15(水) 06:17:18.12ID:A3kWQp/u0
>>2
安い飲食店は
健康に興味が無い奴等が行くから
この時期には絶対に行かない

0031名無しさん@1周年2020/04/15(水) 07:55:13.79ID:h1aoDfmP0
赤坂店のデブじじい店員がウザいんだよな
仕事してるフリの典型例
水出さない
クーポン見て見ぬ振り
オーダー取りにこないww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています