【コロナ格差】米先住民ナバホ居留地でコロナ流行、手洗いは「手の届かないぜいたく」…歴史的な格差浮き彫りに [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★2020/04/27(月) 18:42:36.36ID:kmegPlfM9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000024-jij_afp-int
 米国最大の先住民居留地、ナバホ・ネーション(Navajo Nation)で新型コロナウイルスが猛威を振るっている。
感染者が急増する中、かつて入植者が持ち込んだ伝染病によって大勢が犠牲になったこの地で、長年にわたる格差が表面化している。
砂岩の卓上台地(メサ)がそびえ立ち、雄大な渓谷や遺跡を有するナバホ・ネーションは米南西部3州にまたがり、
英スコットランドと同程度の面積に約17万5000人が暮らす。

3月17日に居留地内で新型ウイルス感染が初めて確認されて以降、感染者数はたちまち1282人に膨れ上がった。
人口当たりで比較すると、米国最大の被害が出ているニューヨーク州、ニュージャージー州に次いで感染率が高い。
死者数は今のところ49人にとどまっているが、重症患者が命を落とすケースが今後増加すると予想されている。

ナバホ指導部や専門家は感染拡大の要因として、先住民を対象とする医療体制が慢性的な資金不足に陥っていることや、
貧弱な電話・インターネット環境が情報格差を深刻化させている点を挙げる。
中でも顕著な原因の一つが、感染予防に欠かせないと保健当局が繰り返し強調する「手洗い」のための流水にアクセスできない住民が多いことだ。

■手洗いは「手の届かないぜいたく」
ナバホ・ネーション大統領のジョナサン・ネズ(Jonathan Nez)氏は、
「住民の(最大)3割が水道を利用できず、飲料水や生活用水を得るため20〜30マイル(約32〜48キロ)離れた場所まで水くみに行かなければならない」とAFPに語った。
「世界最強の国である米国のまさにど真ん中のこの地に暮らしながら、ナバホの人々にとって、蛇口をひねって水とせっけんで手を洗うことは手の届かないぜいたくなのだ」
それは、約100年前に米国の水道・衛生インフラが拡充されていった際、先住民居留地の多くが見過ごされたためだと、
水資源関連の支援を行う米NPO「ディグディープ(DigDeep)」は最新の報告書で指摘している。

また、先住民は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化につながるとされている心臓病やぜんそくなどの貧困関連疾患の罹患率が目立って高いと、
アパッチ(Apache)やトホノ・オオダム(Tohono O'odham)といった先住民の治療に当たってきたトゥーソン医療センター(Tucson Medical Center)の
マシュー・ハインツ(Matthew Heinz)医師は言う。
米疾病対策センター(CDC)も、先住民は他の米国人種に比べて糖尿病リスクが特に高いとしている。
糖尿病は新型コロナに感染した場合、命に関わる免疫系の過剰反応を引き起こす要因とみられている。

■果たされなかった約束
ナバホ・ネーションは1868年に結ばれた条約に基づいて設立され、その4年前に強制移住させられていたナバホの人々は父祖の地に帰還した。
米ジョンズ・ホプキンス・センター・フォー・アメリカンインディアン・ヘルス(Johns Hopkins Center for American Indian Health)のアリソン・バーロー(Allison Barlow)氏によれば、
ナバホの人々は他の米先住民と同様、連邦政府の出資で医療と教育が永続的に無償提供されることを条件に、先祖代々の広大な土地を手放したという。
だが、この約束は十分に果たされたとは到底いえない。
たとえば、7万平方キロに及ぶ居留地には、たった12か所しか医療施設が存在しない。
「インディアン保健局(IHS)の医療費支出は現在、一人当たり平均3333ドル(約36万円)だ。これに対し、(高齢者医療保険制度の)メディケア(Medicare)は
一人当たり1万2744ドル(約137万円)、退役軍人向け医療保険制度は同9404ドル(約101万円)を支出している」とバーロー氏は説明する。

米議会は、新型コロナ流行で影響を受けた米先住民の救済に相当額を確保し、近く80億ドル(約8600億円)が拠出される見通しだ。
だが、バーロー氏は「世界で医療機器と医療従事者が不足していることを鑑みると、救済金を必要なことに当てられるかどうかが喫緊の課題だ」と述べた。

0025不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 18:58:39.99ID:oKYM3O3s0
>>13
ウインドリバーって映画で見た

0026不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 18:59:56.72ID:AjDJnbtR0
まず天然痘の賠償をヨーロッパ相手にしなよ

0027不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:00:36.12ID:m6sTTO9s0
さすがにこんな地域を格差とか比較するのやめーや

0028不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:00:56.89ID:mc3eAA0E0
こんなところより酷い有様なのがニューヨークなのが笑えるわ

0029不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:00:59.73ID:Qk4Wtk5l0
吾郎さんなんとかしてくれ

0030不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:01:40.26ID:olpojwHp0
バーロー

0031不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:07:28.65ID:9MN1ovrW0
ヤンキーが死体の山築いててどんな気持ちなんだろうな

0032不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:15:14.14ID:GClzUqP/0
日本でも電車にダイブしたくなるような人はこれ貝殻だろうけど
こういう海のもの持ってたら良いよ
http://s.kota2.net/1587982227.jpg

0033不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:21:27.77ID:WnJf8ULR0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://comos.rocsc.org/rc?08xdv/rexmtkppcnt.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://comos.rocsc.org/ob?tegsd1/8t4k23r5d61.html

0034不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:22:29.50ID:5vt1f0mJ0
映画になった地方?

0035不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:24:59.66ID:GClzUqP/0
>>32この青緑色の石にもそれなりの作用がある

0036不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:25:17.82ID:TIj16DYO0
ナハナハ

0037不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:25:37.49ID:wNe0v3AO0
インディアン風邪ひかない

0038不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:25:57.53ID:lfdotvCa0
アーミッシュとかも大丈夫なのか?

0039不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:26:56.01ID:WDxojXaW0
ネイティブを利用するだけしておいてこの仕打ち、アングロサクソンに罰が当たれば良い

0040不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:26:56.42ID:GClzUqP/0
ドクタークロー

0041不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:30:19.01ID:YiIO/yhR0
ナバホはお菓子のホームラン王です

0042不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 19:35:37.83ID:vYE7VVl00
蛇口を捻ればオレンジジュースが出てくる国もあるというのに

0043不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:05:47.86ID:d89hqpQd0
何があっても手で顔を触らないを徹底しとけば、ある程度は大丈夫だよ
食べる分には感染する確率は低いから
とにかくバクバク食べて、最後だけは水分摂ってね
って、5chなんて見てないか

0044不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:29:44.92ID:PBbIhMS50
>>6
悪魔ですか(;゚Д゚)

0045不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:32:27.08ID:l35PGNli0
差別に苦しんでいるという日本の自称先住民たちがいかにいい暮らしが出来ているか
分かってしまったね

0046不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:39:04.86ID:QCB7te780
アーミッシュやメノナイトも酷いんじゃないかな

0047不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:52:56.36ID:mPv0uuUj0
ナバホ族として認められた日本人に宮沢尊鷹っておらんかったか?

0048不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 20:55:21.73ID:ylFd+Xh40
日本にはナマポ族と言われる人達がいるな

0049不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:01:05.29ID:vvzfgG030
補助金で酒ばっか飲んで酔っぱらってるイメージ

0050不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:01:21.63ID:ygv2TPzf0
ウィンドトーカーズの映画で出た人たちでしょ。言葉が暗号待遇。

0051不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:05:50.90ID:hxOaAXYq0
>>47
なんだーっ貴様ーっ!

0052不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:08:26.97ID:n1MM1/Ei0
ナバホは場所が場所だけにまずそうやね。そもそも超乾燥地帯だし。
アーミッシュは全然平気やろw

0053不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:15:17.35ID:2SBSY8SH0
国防の出来ない国と民族がどうなるかを

インディアンは教えてくれる

0054不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:17:19.47ID:bsvTaUc70
好き好んで土人生活してるんだから放っておけよ

0055不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:21:30.31ID:r0NPQ1Y50
まあそれが米国民の平均的な医療水準なんじゃないの?
聞いてるとナハボの人だけ手を抜いていると言うわけではなさそうなのが悲しいね

0056不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:29:45.91ID:7GZmaukN0
日本が中国の自治区に転落すれば、将来は同じ運命だよ。

0057不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:46:11.97ID:l8TXAYRk0
暗号とあやとりに暗雲が・・・

0058不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 22:05:50.01ID:FdA8jW1o0
アメリカって結構露骨にエグいこと放置してるんだな

0059不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:24:36.59ID:+AeaFHbg0
天然痘でもやられたんだよ

0060不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:26:03.08ID:wSC8VkNt0
> 「住民の(最大)3割が水道を利用できず、飲料水や生活用水を得るため
 20〜30マイル(約32〜48キロ)離れた場所まで水くみに行かなければならない」

どうやって生活してんだ?ペットボトル?

0061不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:26:16.94ID:IWcgXoJ40
>>56
日本女は中国人に高く売れる
中国人は日本女を勘違いしてるから

0062不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:28:14.98ID:Wuc/O/JN0
アメリカとかあんな感染者いてよく医療崩壊してないな

0063不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:29:08.66ID:9pGFAy2a0
綾取りにその名を残すナバホ族

0064不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:30:03.17ID:dL9W8A6r0
透明な水じゃなくて泥水みたいなの飲んでるところもあるからね。日本が神の国というのは素晴らしい水があるからなんだよ

0065不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:30:21.41ID:iIjCRsMT0
>>61
お前は朝鮮人だろ

0066不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:32:06.40ID:now/0XRB0
いわゆる米インディアンの人たちって、無税地区だし
カジノ経営で大儲け!
・・・なんて聞いてたのだが、こんなものなの?
 

0067不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:36:18.59ID:+SXkFOpm0
>>66
いろいろだろうね
ナバホはカジノやってないっぽいけど

0068不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:41:54.84ID:PghIvELr0
この件で思い出したけど
「目撃者」の映画のアーミッシュの人達は
どの様に対策してるのかね。

0069不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:44:54.56ID:now/0XRB0
>>67 米アラスカのエスキモー(イヌイット)も
もしかしてヤバいんかいな  
先住民はいつも病液で割を食うんだな  

0070不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:45:04.38ID:f9eMXBF00
先住民としての権利を優先した以上は
それは仕方ないよ。それも責任の内だから。

恨み言は自分か神様に言ってくれ。

0071不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 11:45:22.18ID:G8/lx7oY0
当時の生活を維持したい人達だろ?

0072不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 14:43:03.02ID:AI9XOnoY0
聖ナサホ師の宝玉

0073不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 15:38:56.15ID:p6yHhzcO0
場合によってはEUやヴィクトリアシリーズ時代の時期に適切なナショナルアイデンティ選んでたら日本の高砂兵やイギリスのグルカ兵みたいな強力な兵科を得られるネイティヴ政策あったのかもね。

0074不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 21:15:37.92ID:I+lnRwKC0
>>1
というか
歩み寄ることを負けと思い、自分たちの生活に固執した結果でしょ
先住民だから?
じぁあ先住民だけで発展できたわけ?
どこかで折あいつけて変わらなかった自分たちの招いたことでしょ

0075不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 22:38:23.39ID:PFvv7QFR0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています