【菅官房長官】大学無償化「コロナ影響を加味」 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★2020/04/27(月) 21:01:07.85ID:OiAhdgsU9
 菅義偉官房長官は27日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で授業料や入学金の納付が困難になっている大学生を救済するため、4月にスタートした高等教育無償化の新制度を運用する際、「今般の新型コロナウイルス感染症の影響による家計の急変を加味して対応する」との方針を明らかにした。

 
 菅氏はまた、授業料や入学金の納付猶予や減免を大学に要請していくと説明。2020年度補正予算案が成立すれば、各大学が独自に行う授業料減免などの措置を支援する考えも示した。 

4/27(月) 12:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000041-jij-pol

0017不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:12:06.44ID:gTMtu+wN0
>>15
早稲田なら中国くれそうなもんだけど
…くれないの?中国ってケチなの?

0018不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:12:18.71ID:yXHLN5jc0
朝日大学にも適用するん?

0019不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:13:36.64ID:zbOKfO6g0
高校無償化とかも全員じゃないじゃん
どうせ非課税世帯だろ

0020不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:16:17.55ID:qvMokrEK0
金銭面では留学生以下の扱われ方だもんな

0021不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:17:15.62ID:X0Yq5in20
>>1
休学って制度もあるぞ

0022不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:17:22.96ID:zKZ3yeye0
>>13
それでいいよ。せめてセンター6割は取ってから私立も受けれるようにしよう

0023不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:17:23.18ID:t00IRYli0
どうせうちはまた年収制限
生活苦しいのに

0024不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:18:51.50ID:Rnofex/10
大学無償化は、大学に行った者はただ勉強できるようになって格差を増大させるだけ

むしろ大学に税金を入れることをやめて学費を数千万円とかにすればいい
そのうえで学生に数千万円を貸せばいい

そうすればみんな公平になるし、大学生はより勉強するようにもなる
無償=他人の金だから、やる気がなくなる

0025不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:20:17.46ID:Rnofex/10
医療保険でも大学の学費でもアメリカのやり方は凄く効率的で公平
日本も見習うべき

0026不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:20:48.30ID:liGG43Do0
賢いやつらだけでええやろ
ワイのようなアホは中高卒で働けよ

0027不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:20:48.65ID:O5N4Skym0
>>2
コロナワールドはよ

0028不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:21:30.63ID:m4NHnNOT0
そんなことより税金下げろや

0029不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:24:19.92ID:7y5W5CQY0
国民は命の危機だろ。
選挙の為に、適当なことするな!
その金、あったら、命の危機の人に使え!!

0030不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:24:29.56ID:0WYUyQmW0
国立の前期授業料もう支払いした?

0031不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:27:08.84ID:YHruG20u0
バカでも大学入れるんだっけ?

0032不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:29:43.91ID:Zzb9gHaA0
馬鹿しか行かない大学は出稼ぎシナ人で生徒数合わせてやりくりしてっからもー潰れるよ。

0033不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:34:35.06ID:wsGnEjR70
私立は全部アホだから除外な
授業料減免に早慶みたいなゴミ入れるなよ

0034不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:43:35.29ID:/WxCYRzn0
大学の経営はどうするのよ?
大学だって慈善事業やっている訳じゃないんだぞ。
成績優秀者に対する授業料免除ならともかく、単に親世帯の収入がなくなったからと言って
無条件免除と言うのは受益者負担の原則に反する。

0035不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:45:34.18ID:uF3iYvyS0
私学に適用すんなよ

0036不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:46:04.17ID:N+LP0VGc0
天下り先のためにFランが必要でそれを維持するために中国人留学生に奨学金や生活費を大盤振る舞い
潰せば?

0037不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:48:53.10ID:TL8Ihmz00
地元国立卒だけど、私立が対象外なのは当然として
自宅から通える範囲の大学に限定して欲しいな
地元国立に行かずに他県の国立行く奴って遊びたいだけだよ

0038不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:49:43.73ID:KkNAgk+k0
ヤバイから必死になっとんで

0039不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:51:03.46ID:2kVzaIDz0
>>37
地元の国立がレベル低いからって奴も多いぞ

0040不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:54:46.29ID:Pz+5joBA0
国立だけでええわ

0041不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:57:31.11ID:Y7IFMpii0
>>37
また対立馬鹿が必死

0042不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:57:57.80ID:z31ZcWjP0
次は企業無償化だな

0043不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:58:51.37ID:m6sTTO9s0
>>34
ぜんぶ税金でまかなわれる
ようじき無償化もそうだぞ。アホの人か?

0044不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 21:59:15.22ID:m6sTTO9s0
>>43
幼児教育無償化も、の書き損じ

0045不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 22:00:10.07ID:/rnAG8bu0
営利企業である私学に税金投入すんな。
1円でも税金が入ったら倒産認定して経営者は追放しろ。
そのうえで公立化して存続させるか廃校にするか。

0046不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 22:00:17.85ID:Du3/bzm10
無償化は別にして
入学式もなし授業もしょぼいオンライン

半期の授業料の半分くらい返してくれよ。

他の業界は殆ど痛手を被ってるのに、大学だけ痛手なしとは納得いかん。

0047不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 22:04:30.90ID:TL8Ihmz00
>>39
だからそれが金の無駄使いだっての
俺だって金があったら横国とか埼玉大に行きたかったよ

0048不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 22:14:30.61ID:Q/CuJi+90
中国人への奨学金無くしてくれ

0049不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 22:19:18.53ID:/luIUhJm0
大学増やしすぎなんだよ。
国立大学半分にして無料化しろ。

0050不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 22:27:58.75ID:A4WlOZH+0
>>7
限られた層しか大学行けないんだよ…
選別されたエリートだけな
そのかわり職人を育てるマイスター制度があるから、大学行かない奴は手に職つけられる

0051不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:18:54.85ID:gTMtu+wN0
>>22
あとさ 何で就業自由化(口入れ屋繁盛)してるのに
成人・就職後の大学学習者少ねえのよ?

医学部はある意味力仕事だから年齢区分出てきてもおかしくない>臨床に限り
高校の就学支援いるのか?都心部はわかる 余分(子孫への再投資が活発)
地方…公立の何が駄目なんだよ?

0052不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:21:00.40ID:JXdtyftu0
いち早く独自の臨時支援金給付を決めた芝浦工業大学と城西大学の取り組みは素晴らしい
オンライン授業も充実してるらしいし

0053不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:40:43.98ID:89gY13BX0
>>7
ドイツは事例に適さない。

0054不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:46:58.16ID:lo4/yMob0
>>37
だよな。
普通に国立大学ならそこで勉強すれば本当にやる気が有る奴ならまともな学生に育つはずだ。
地元がレベル低すぎるとか大嘘だからな。
実際どんな三流大学でも教授たちは世界一の研究をしていると思ってやってるって言われたもんだが。
高校の延長と思ってる連中はバカだ。
地元がレベル低すぎるとか言ってる奴はそのレベルの低い地元大学の講義だってまともに理解できるか怪しい。

0055不要不急の名無しさん2020/04/27(月) 23:48:39.49ID:j/cJChg60
順番的にはまず、アレな大学を潰すための政策なんでそこを生き延びさせるのは本意じゃないだろうけど緊急事態だからな

0056不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 00:05:05.09ID:zI/t3Zpz0
>>54
多くの場合、学力あれば地元の国立大より東大とか宮廷に行くだろ。研究力だってそっちのが高い。別に地元国立が悪いとは言わんが、地元離れた奴が遊びたいだけってのはおかしな話だ。

0057不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 07:51:37.43ID:Ufuc00f50
>>22
むしろそうするべき

0058不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 08:25:39.43ID:1jXTHmCh0
高校生の86%がまともに勉強していないという調査があったね

掛け算できない、アルファベットがわからない連中が大学に来るとやっていた


大学全入させている今は、アホな連中相手の商売として、学費は高くていいんだよ

入口と出口をしっかり厳しくするのなら、安くしたり、無料にしたりしたらいい

0059不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 08:26:35.42ID:IOjhjugr0
犬HKの受信料も無償化しろや!無能自民盗

0060不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 08:45:13.63ID:wFXD+yry0
18歳からの投票権を与えたら、急に大学生に媚びを売るようになったな。
以前と様子が違うな。

0061不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 09:04:22.36ID:YGgmjOL00
私立小、中、高は…?

0062不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 14:50:10.91ID:lAoucXMJO
37(1): 06/09(金)03:47 ID:Nvo8r2390(1/2) AAS
 菅の息子は大成建設社員
 米軍辺野古基地建設の注文をしっかり取ってきました
 絶対に基地反対派に負けては居られません
 息子の功績がパーになってしまいますからね
 何が何でも辺野古基地は完成に持っていきます
 これだからあれやこれやと、無駄であっても公共建設しまくります
 

0063不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 14:53:42.36ID:eqetHSfm0
ここまで無差別に無償化してる馬鹿な国は日本だけ

アホすぎだろ

0064不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 14:56:05.36ID:lAoucXMJO
>>60

152(5): 12/11(月)17:23 ID:YLuShf3f0(2/3) AAS
本当に怖いのは、これだけ裏では溜め込んでる氷河期が、
日常では何食わぬ顔してそこらにしれっといるってことだな

腹にため込んだ怨嗟がいつ表面化することやら

160: 12/11(月)17:24 ID:uCCb7nUb0(1/8) AAS
>>152
親が死んだらだろう
それこそ無敵の人になってしまう
子供も奥さんもおらんし

0065不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 14:57:32.15ID:lAoucXMJO
>>60

191(1): 12/11(月)17:29 ID:xmJ6oMYZ0(1/2) AAS
>>152
知能はあるからな
何となく団塊が衰弱して自分たちが票田として最有力になるまで待ってる気もする

なったらなったでムチャクチャやる気がして該当する俺も正直不安ではあるが
204(2): 12/11(月)17:30 ID:uCCb7nUb0(4/5) AAS
>>191
臥薪嘗胆という言葉がこれほど当てはまる世代もないだろうて
別に底辺労働して何が変わるわけでもないし、今は体力温存+知恵をつけることに専念してる感じかな
275(2): 12/11(月)17:39 ID:vqj4tDzwO携(1/5) AAS
>>191

それの対策として選挙権を18歳以上からにし、氷河期世代と真逆の厚遇を施し政府&企業側の手駒にしている最中だ。
その後氷河期世代vsゆとり&さとり世代の世代間抗争にして本来の問題から目を背けさせれば御の字。
292: 12/11(月)17:43 ID:tnLzJBTd0(1/2) AAS
>>275
元SEADLsの人の「若者には投票券を3人分あげたほうがいい」という発言も
これを見据えたものと考えるととても合点が行く話

0066不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 15:02:28.01ID:gO+6tvep0
>>24
低能すぎる
頭のいいやつを優遇する、それだけ言えばいいのに
頭の悪い奴が大学行くメリットはない

0067不要不急の名無しさん2020/04/28(火) 16:44:44.03ID:lAoucXMJO
>>60

235(1): 12/11(月)17:33 ID:yPxhQdAj0(2/2) AAS
>>204
知恵という意味ではTVをはじめとしたメディアに乗せられなくなった最初の世代かもね。

新しいものが出ても衝動買いしない。じっくり見極めて消費活動する。電通の天敵だな
240: 12/11(月)17:34 ID:xmJ6oMYZ0(2/2) AAS
>>204
三国志の司馬懿とか失脚してから何年も大人しくして
最後は老衰してボケましたみたいな演技までして政敵あざむいて実権掌握したからな

企業がこの世代を狙い撃ちするかのように採用しないのも
年齢以前に今までの仕打ちの仕返しが怖いからだと思う

頼むからはよう死んでくれ、せめて再起不能になれと念じてるんだろう
だからゆとり以下を囲い込むし、外国人でどうにかしようとしている

255: 12/11(月)17:36 ID:uCCb7nUb0(6/7) AAS
>>235
消費活動だけじゃないよ
メディアのステマや教育が効かない世代
国家の裏を考えて行動できる世代だからね
国策は氷河期の男は、一部が起業して、行動的なやつは移民して、害のない底辺は非正規やってるっていう青写真だったけど、
全然うまくいってないし
これからだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています