8億年前、月と地球に多数の隕石 探査機「かぐや」観測 阪大など [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★2020/07/22(水) 01:25:43.14ID:ueQLFLbK9?2BP(0)

7/22(水) 0:15配信
時事通信

約8億年前に月に降り注いだ隕石(いんせき)の想像図(大阪大提供)

 大阪大などの研究チームは、日本の月探査機「かぐや」が撮影したクレーターの観測画像などから、約8億年前に多数の隕石(いんせき)が月面に衝突していたことを突き止めた。

 隕石は地球にも降り注ぎ、大規模な環境変動を引き起こした可能性がある。論文は22日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に掲載される。

 大阪大の寺田健太郎教授らは、かぐやの撮影データから直径が20キロ以上ある月面のクレーター59個の形成年代を分析。このうち、直径93キロの「コペルニクスクレーター」など8〜17個の年代が一致した。同クレーターは、米アポロ計画で持ち帰った試料の分析から約8億年前に形成されたことが分かっており、この時期に直径数キロ〜10キロの隕石が相次いで月面に衝突したと考えられるという。

 地球にも同時期に多数の隕石が衝突したと考えられ、研究チームは、その総量を約6600万年前に恐竜絶滅をもたらした隕石の30〜60倍と推定。全地球規模の環境変動の原因になった可能性もあるとした。 

https://amd.c.yimg.jp/im_siggoVmT2KZIFnxkqu5XpN_2Iw---x640-y483-q90-exp3h-pril/amd/20200722-00000001-jij-000-3-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5267bc02cd15170af9ff4fbb68ce6a80326d12

0068不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 05:05:45.70ID:ei/ODvov0
>>65
間違いない、俺が捨てたヤツだな

0069不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 05:14:49.87ID:rCPjvto+0
>>6
『ガニメデの優しい巨人』乙

星野之宣は、三冊分よくまとめたもんだ

0070不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 05:40:07.66ID:B63mNXhk0
二足歩行の動物が人間の他にいないのはなぜ?

0071不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:10:39.75ID:YoZUWuwt0
>>12
湖ってのがあるよ

0072不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:35:39.66ID:7VyEt+oy0
>>55
進化論信じてる奴まだいたんだw

0073不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:38:17.21ID:TVPwhPdp0
>>55
お前はねずみ男って訳ね

0074不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:43:04.48ID:TeA1FgkN0
8億年に一度の集中隕石
命を守る行動を心がけてください

0075不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:44:14.56ID:hGZd1AiY0
その月探査機でアポロの痕跡を写せない、写さない理由はー?

0076不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:47:17.96ID:FgP6q9VJ0
ちょうど俺の生まれた年やんか

0077不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:48:27.73ID:l62f6PIq0
菌類「あーあの頃か。大変だったわ。

0078不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:48:51.08ID:4H+zRD020
>>75
写ってるけど捏造だと言って認めない人種がいるだけ

0079不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:52:17.69ID:9p4UvXEW0
>>72
説明よろしく

0080不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 06:52:28.17ID:MsLe/jbi0
>>44
じゃあ俺に聞けよ

0081不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:05:00.39ID:MqbKDQFZ0
松本零士の漫画のような想像図だなw

0082不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:06:42.41ID:QktCH0Kk0
美女の熱いシャワーを浴びる恥丘 淫責 浴びて見たかった

0083不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:07:32.00ID:KXoEyWxW0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E9%80%B2%E5%8C%96
人類の進化( human evolution)
独立した生物種としての現生人類(anatomically modern humans〈解剖学的現代人〉学名:Homo sapiens〈ホモ・サピエンス〉、
他説では Homo sapiens sapiens )を主題

0084不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:08:42.13ID:KXoEyWxW0
ヒト属(ホモ属)はおよそ200万年前にアフリカでアウストラロピテクス属から別属として分化しヒトの属する
ホモ・サピエンスは40万から25万年前に現れた。

0085不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:14:51.10ID:s0TbTqga0
かぐや様は覗きたい

0086不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:38:51.57ID:hhbVMlot0
ガミラスの仕業でしょ

0087!omikuji !dama2020/07/22(水) 07:45:41.23ID:thmPhjLX0
とは言っても数百万年に1個くらいでしょうか

0088不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:51:58.69ID:c9vPaDwi0
まあ月を散歩してると二十分に一回くらいはなんか落ちてくるっていうか降ってくるからな
大気が薄くて燃えたり抵抗で遅くならんもんだから
ほぼ威力はレールガン並みで当たらなくても近くにいると
運が悪いとまず死んで死体も残らんかもしれんしな

0089不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:52:54.95ID:y6XZLcRE0
鉢置くねん(´・ω・`)

0090不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 07:57:02.60ID:D784ylya0
今すぐ、東京に落ちてくれ
都内が無くなる位のでいいから

0091不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:05:07.34ID:/456tUzH0
>>56
地球は宇宙に比べたら三分の一の長さ存在してる
今のところ決して一瞬ではない
今後の宇宙のはるかに長い年月から見ると、
宇宙誕生からまだほんの僅かしか経ってないだけ

0092不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:08:51.74ID:ntOdKSxM0
人類も滅亡する時は隕石が原因だと思うが

0093不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:10:55.32ID:Df7BlsclO
超新星爆発した宙域から飛んできたのだろう
どこの恒星だろうね
10光年以内の近くにブラックホールの名残があると思うぞ

0094不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:13:39.90ID:/456tUzH0
>>74
大量絶滅を避けるために密は避けなきゃね

0095不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:21:16.53ID:qz59eZZC0
地球の地層で一番古いのは何年前のがあるの?

0096不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:22:23.31ID:CmOtKVKk0
地球の歴史は48億年
人類の歴史はたった数千年
全体からしたら0.1%にも満たない
その0.1%の時間で、人類は地球を滅ぼしかけている

0097不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:24:39.48ID:l6etHvEE0
宇宙物理者「つい最近のこと」
地質学者「つい最近のこと」
古生物学者「つい最近のこと」
系統進化学者「つい最近のこと」
一般人「つい最近のこと」

0098不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:25:09.79ID:ywyfEuy00
宇宙人のミサイル発射実験

0099不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:25:13.37ID:ZpTKuE8p0
>>96
光合成を行う生物が登場して
地球全体を酸素という毒ガスで満たしたのに比べればどうって事はない

0100不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:25:24.69ID:MJ79m3Mu0
>>2
福島県だったかな家具屋姫のでっかい壁画あったの

0101不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:28:30.53ID:ZrmcRAUj0
>>55
どうしても朝鮮半島経由を認めたくないんだなw

0102不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:30:15.11ID:5xMMP3OE0
>>13
微生物は一部生き残るだろ

0103不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:31:13.99ID:PZwDHvS20
星を継ぐものみたいやな
ワクワクしてきた

0104不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:32:20.89ID:e2veXFZC0
>>33
重い金属ほど地中深くに沈んだからな。
マントルに含まれる金が全て地表に溢れ出たとしたら、
地球の表面全体を2mの厚みで覆ってしまうらしい。

0105不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:36:28.53ID:kV9Z871x0
軌道上に小惑星群みたいなんが昔はあったんやろか?

0106不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:39:54.17ID:ZrmcRAUj0
>>104
金色の地球になるのか 金玉だな

0107不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:40:51.99ID:qxCeGM6p0
そろそろ白色彗星が…

0108不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:46:31.02ID:PlHnUBTM0
カンブリア紀が約5億4200万年前からだから
8億年前だと多細胞生物いないな。

0109不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:46:59.22ID:6L3Gj9BX0
地球ならともかく月に10キロレベルの落ちてよく真っ二つにならなかったな

0110不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:50:54.06ID:5xMMP3OE0
>>23
第5の季節って小説が面白いよ
数百年ごとに天変地異が起きて文明が崩壊する星の話
生き残るために最も重要な過去の教訓は石版でのみ継承され、高度技術を持っていても第5の季節を生き延びることの出来なかった文明は無価値と判断される

0111不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:53:02.67ID:+qiyLI/80
そうだ、思い出したよ

俺が小さかった頃、隕石がたくさん落ちてきて、騒ぎになったんだよ

0112不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 08:58:57.02ID:qH5oXNvF0
>>12
地球は地殻変動があるから、そこそこ消えてわからなくなってるよ
後大気があるから、地上まで届きにくく月ほどクレーター出来ない

0113不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 09:02:14.80ID:PlHnUBTM0
>>104
金とかは地球の中心部には多量にあるらしいけど取り出せない
現在、掘り出してる金は地球が出来てから後に落ちて来た隕石に含まれてた金が地表近くにあるからだってね
8億年前の隕石にも金が含まれてたかもな。

0114不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 10:12:44.45ID:a5Jw2HD80
>>91
それ不思議だよね
年齢はたかが地球の3倍なんよね

広さというか距離は人や地球規模では測れないとんでもない存在だけど
時間で見ると地球規模で人の想像が追いつく範囲
いや本当に宇宙若すぎと思う

0115不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 13:44:53.86ID:HGENvu5K0
>>26
何時から何時まであったの?
月と一緒に出来た?

0116不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 14:46:21.28ID:/6nvC00R0
かぐやはハイビジョンカメラで、詳細な地表データをマッピングしていたはずだけど、本来ならGoogle Moon以上の高精細なマップが作成されていてもおかしくはないはずなんだけど…。

何かヤバいものが写っていて、NASAの圧力が…?

こう言うと陰謀論好きやオカルト好きが、舞い上がるかもしれないけど、未だにJAXAから月面全体の高精細画像が公開されていないのは、何なんだろうね。

0117不要不急の名無しさん2020/07/22(水) 16:22:25.15ID:zNc3qH820
>>115
実は今年の2月にも第二衛星が観測されてたりする→(2020 CD3)

0118不要不急の名無しさん2020/07/23(木) 01:58:44.58ID:eQsyOPW80
1億年っていう年月を想像できるか?w
100年が10個で1000年が10個で1万年が10個で10万年が10個で100万年が10個で1000万年が10個で1億年だぞwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています